2015/11/12/ (木) | edit |

61aa05dd-s.jpg 【北京時事】中国で「1」が並ぶ11月11日の「独身の日」に展開されるインターネット通販の値引き商戦で、中国電子商取引最大手・阿里巴巴(アリババ)は、同日の売上高が912億1700万元(約1兆7600億円)に達したと発表した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447293853/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000026-jij-cn

スポンサード リンク


1 名前:稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:04:13.48 ID:iPjO5fJa0●.net 
「爆買い」1日で1.7兆円=独身の日、過去最高―中国

 【北京時事】中国で「1」が並ぶ11月11日の「独身の日」に展開されるインターネット通販の値引き商戦で、中国電子商取引最大手・阿里巴巴(アリババ)は、同日の売上高が912億1700万元(約1兆7600億円)に達したと発表した。

 昨年の571億元を大きく上回り、史上最高を更新。中国「爆買い」のものすごさを改めて示した。

 アリババグループは12日未明、微博(中国版ツイッター)で「これは消費の力であり、新たな経済の力、われわれ一人一人の力だ。さらに中国の力だ」とつぶやいた。国営新華社通信によると、電子商取引による宅配便注文件数も11日、前年同期比65%増の4億6000万件に上った。

 「双11(11月11日)」と呼ばれる値下げ商戦は2009年、アリババが「ひとり者」を対象に「自分にプレゼントを」というキャンペーンを始めたのがきっかけ。中国経済が減速する中でも、ネット通販市場は急成長を続けており、中国政府も個人消費を後押しする「双11」に期待を寄せている。

 アリババは輸入品を専門に扱う傘下の通販サイトを通じ、日本企業の出店を誘致してきた。中国で日本製品の人気は高く、11日の値引き商戦には多くの日本企業も参加。新華社通信は論評で、「双11」に関し「世界各国の共同発展にさらに多くの活力を注入し、チャンスをもたらす」と強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000026-jij-cn
2 名前:河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:05:08.24 ID:6AAffq430.net
買っちゃいな
5 名前:ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:07:54.80 ID:5CC8kMpS0.net
ほんと羨ましい
8 名前:ドラゴンスクリュー(中部地方)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:09:42.96 ID:iw/KQDuM0.net
いやもう無理だって
11 名前:ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:10:11.21 ID:T317cp4V0.net
独身以外も参加できるって意味ねーw
13 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:11:48.91 ID:6oESndkQ0.net
好景気じゃねーか

17 名前:オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:14:21.72 ID:GMMLdHT+0.net
売上高、年間500兆円!
日本のGDPぐらいかよワロタ
129 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:39:17.44 ID:rpfQCewC0.net
>>17
中国の小売業者はやっていけるのか?
21 名前:ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:15:54.74 ID:10uZdEoH0.net
必死に金払って宣伝してるけど総崩れじゃん
22 名前:魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:17:26.94 ID:SEwzwh2v0.net
中国の数字が当てにできなくなってる
28 名前:ミドルキック(禿)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:22:13.44 ID:owL7AFvG0.net
買った物がちゃんと届くかは
運次第
29 名前:レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:23:13.24 ID:2nJ1XRDL0.net
日本製品が売れてるなら別に良いんじゃ無いの
30 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:24:22.00 ID:1P4jp3QU0.net
パチもん市場じゃないの
36 名前:キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:30:02.41 ID:5QxnrgWO0.net
日本の何倍人口いるんだっけ?
59 名前:リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:45:26.52 ID:lsn0Vq1T0.net
本当かこれ?
64 名前:フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:46:51.88 ID:hfd5n0SK0.net
人口が10倍なのに、小売市場全体の額は日本の1.5倍ぐらいしかない

寡占化が進んでるだけだろ
68 名前:垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:49:33.93 ID:PAgcyAJ60.net
安売りしてその日大量に買われたらその反動がな

その日しか買わない奴も多そう
80 名前:ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:58:49.43 ID:1WSFKTzH0.net
バケモンやなまじで
ぐうの音も出ない
84 名前:キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:00:26.39 ID:Ysj6DKhM0.net
20~30代の独身者だけで3億人とかだもんな
経済のπが違い過ぎるわ
89 名前:キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:07:13.75 ID:5eEbZFqQ0.net
人多いからやんw
100 名前:オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:18:10.81 ID:4tiVtzuz0.net
凄いと同時にやっぱ恐いな。。
106 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:20:32.48 ID:pfCzNgrr0.net
人数多いとすげーな
119 名前:ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:28:26.44 ID:ylsorbE10.net
なお粉ミルクは入手できず
海外で買い占める模様


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1304708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:13
嘘くせーな。中国人はアリババ以外では買い物しないのか?  

  
[ 1304715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:19
凄いな

どれくらい現品届かなかったり
偽物混ぜられるか興味あるが  

  
[ 1304716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:19
こんなことやってるから、金もってる連中が日本で買い物するわけだ。  

  
[ 1304718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:24
去年シヌ政府が抜き取り調査した通販の40%以上が偽物だったって
読売夕刊に出てたよ  

  
[ 1304719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:24
1兆7600億円消費の中国「独身の日」、英紙が「中国最大のコピー商品祭に様変わり」と問題提起

中国の消費者がネットショッピングで不満を感じていることは、明らかなコピー商品だったとしても、返金や返品を行うにはコピー商品であることを証明する必要がある。販売元がコピー商品である証拠を提供することはまずなく、政府機関に問い合わせても対応してくれる可能性は低い。  

  
[ 1304720 ] 名前:    2015/11/12(Thu) 18:28
中国の出すいかなる数字も信用に値しない。  

  
[ 1304724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:38
なんかこれマスゴ.ミが狂ったように報道してるな
指示でも出てんのか
重要なのは小売総計だがそれは当然数字いじりが入ってるしな

いい加減中国が出す数字を報道しまくって中国進出煽りをするのもいい加減にしろよ
詐欺師  

  
[ 1304730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:44
1人あたりにすると大したことないなwww
軍事費と一緒でwww  

  
[ 1304735 ] 名前: 名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:52
アリババの株も売りだな。もう終わったんだよ。あきらめろ。
中国人の発表する数字を真面目に信じるやつなどいない。  

  
[ 1304737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 18:56
人数が違うって言っても、貧富の差も桁違いだしな。
やっぱ1日で1兆とかすげーよ。
まぁ、嘘くさいのは同意だけど┐(´д`)┌  

  
[ 1304769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 19:49
アリババの評価に関わる話だから相当「盛ってる」ってだけの話だな  

  
[ 1304793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 20:41
やはり現代奴隷になっている中国共産党支配下の特色ある「奴隷制社会主義」だ。これは資本主義、自由貿易のもたらす世界経済体系の破壊だ。   

  
[ 1304810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 21:08
中国共産党政府が「中国経済は大丈夫」だと中国国民を騙しているだけ
それになぜか日本のマスコミが乗っかっている

日本国内の反日マスコミが中国共産党の協力をしているということは、かなり中国国内経済は悪いんだろうな  

  
[ 1304820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 21:22
これって需要先食いしてるだけじゃん
来年の投げ売りイベントまでモノが売れなくなるんじゃね?
下手したら売上額も盛ってるんだろ?
中国経済最後の打ち上げ花火かもな  

  
[ 1304899 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/11/12(Thu) 22:49
ちゃんと届かないだろwww
って言ってる奴はバ カ

アリババは客は一旦アリババに金を払い
客の元に業者から正常品が届いたのを確認されてから
アリババから業者にお金が行く仕組み。
今まで業者に信頼が無かった事を逆手に取ったシステムだね  

  
[ 1304911 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/12(Thu) 23:05
“爆買”というのをよく聞くけれど、企業としては、例えば
売買業績など外部(顧客等)からの影響による一喜一憂で、
営業戦略が転換したりして潰されて行く事が無いよう冷静に
見て行く事が大切かもしれませんね。。  

  
[ 1304914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 23:08
日本も消費税あげるんじゃなくて消費拡大させる政策取れよ
広く薄く取るのが理想だろ  

  
[ 1304930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 23:30
一時的で常時稼ぐわけではないだろう?人口が14億だから一点に集中させれば儲かる
中国は国内外宣伝力が上手いよね、ずる賢い方が売り方が上手い  

  
[ 1304932 ] 名前:     2015/11/12(Thu) 23:36
日本のマスコミが爆買い連呼して必死に煽ってるさまを見ると
逆にもう中国も長くないのかなと思えてくる  

  
[ 1304945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/12(Thu) 23:47
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1305015 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/13(Fri) 01:27
NHKでこのニュース読んでるナレーターの人がウキウキ声過ぎてビックリしたよ。
大越さんの頃は今にも世界が終わるくらいおどろおどろしい声で読んでたけど、今はすっごい明るいよね。
中でも昨日のニュースは最キラキラで、宇宙にまで跳んでいけそうな弾みっぷりだった。  

  
[ 1305100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 06:18
中国のGDPが日本500兆を抜いて2、3年でアメリカ1500兆を抜いて世界一とかほざいてたよ。今でもGDP世界一は中国って情報はあるし、GDPは捏造で実は日本以下って情報もある
アリババが1日で2兆近い売り上げしたらGDPの何パーよ?ちょっと信憑性がないし、本当なら他の日に売れてないんだろうという逆説  

  
[ 1305120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 07:06
輸入元の国の数倍の価格でも売れるんだから、個人消費も仕入れもゴッチャにすれば、これ位になるんでない?  

  
[ 1305235 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/13(Fri) 09:43
中国の事みたいだが、今回のその数字だけは正しいのか?  

  
[ 1305595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 17:41
NHKで見たが運送業者の倉庫の様子が五味漁りに見えて仕方なかったなぁ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ