2015/11/13/ (金) | edit |

08562298.jpg
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、ギャラ振り込みのため各方面からマイナンバーを尋ねられ、すべて断っていることを13日、ブログで明らかにした。尾木ママは「マイナンバー教えてという連絡が押し寄せて来た」ことを明かし「~けど、嫌!!」と通知を拒否していることを打ち明けた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447379508/
ソース:http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/11/13/0008562297.shtml

スポンサード リンク


1野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/11/13(金) 10:51:48.91 ID:???*.net
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、ギャラ振り込みのため各方面からマイナンバーを尋ねられ、すべて断っていることを13日、ブログで明らかにした。

尾木ママは「マイナンバー教えてという連絡が押し寄せて来た」ことを明かし「~けど、嫌!!」と通知を拒否していることを打ち明けた。

マイナンバーについて、尾木ママは情報漏れが避けられないことを危惧、「個人情報がたった1枚のカードに収められてしまうなんて」と当初から徹底反対を貫いてきた。

そんな尾木ママにもマイナンバーの波は押し寄せてきた。

「うちなど あちこちからギャラ振り込まれます そのテレビ局や新聞、雑誌会社いちいち マイナンバー教えるらしい!なんで いちいち個人情報知らせるのか?」

来年1月から利用が始まるマイナンバーだが、尾木ママは「今からでも一旦中止 して欲しいですね!!」と訴えかけている。

08562298.jpg

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/11/13/0008562297.shtml
2名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:53:07.66 ID:HhwbtHLK0.net
脱税がバレるからか?
5名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:54:06.07 ID:IXkN2L8g0.net
まだ届いてない
7名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:54:46.89 ID:NE/f9/zq0.net
こいつは教育の事だけ語ってれば良いのにな
12名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:56:08.45 ID:o0INlqBo0.net
じゃあギャラ支払いも拒否で
15名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:57:58.46 ID:zrMzlnIEO.net
拒否続けてそのまま引退してくれ
18名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:58:31.15 ID:wmfiLier0.net
周りの誰かちゃんと教えてやれよ
21名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:58:59.62 ID:wIgyRg390.net
マイナンバーは知らないにかぎるね
26名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:59:38.93 ID:b2QBb7zj0.net
そりゃ拒否して通るならそうするわな
27名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:01:11.32 ID:zHCLDbc00.net
拒否する人も居るのは予想の内だろう
30名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:02:54.38 ID:tz3yj8Vc0.net
税務署が興味を示しました。
36名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:07:09.41 ID:lmPOYJlU0.net
オネエ口調だったら全て許される思ったら大間違いだよ
38名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:08:24.64 ID:F5a96o6F0.net
脱税する気か
50名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:12:01.08 ID:5eUDIiqs0.net
口座番号で充分なんですが。
マイナンバー反対!って言いたいんですね。分かります。


52名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:12:59.97 ID:IGzEJcZv0.net
法律で決まったんだから諦めて従えよ
62名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:16:37.69 ID:WAOEXEyx0.net
ブラックリスト入り
64名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:16:52.96 ID:ZTwDP+m20.net
マイナンバーと銀行口座の紐づけは任意だろw
つーかまだ始まってねーだろ
77名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:19:16.17 ID:D9uF+JyU0.net
テレビでマイナンバーは他人に教えちゃダメって言ってたから
会社にも教えない
79名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:19:45.56 ID:KYikRA680.net
こんなことが許されるんじゃ、制度の意味がなくなるだろ
罰則規定はないのかな?
91名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:22:32.15 ID:5Fyvp02Y0.net
源泉徴収に必要だよ
教えてもらわんと事務処理できなくなる
110名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:28:38.01 ID:GJG49BdS0.net
強欲だなあ
111名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:29:00.19 ID:IrcYm4D+0.net
マイナンバー教えてってのがそもそもおかしいような
132名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:37:01.50 ID:KGC+HuYj0.net
やましいことがある
148名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:41:04.58 ID:1+Vde2qj0.net
防衛策としてマイナンバーは教えずに
確定申告をきちんと自分でやれば問題ない
166名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:45:15.74 ID:dzAlDkws0.net
完璧なシステムなんてありえないし
何かしら問題は起こるだろうよ
つーか結局役所の人間が処理するわけだから間違いなくトラブル続出だろうな
どんなシステムも運用する人間次第だし
175名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:48:52.11 ID:1FJtMMKR0.net
そもそもこのシステムが欠落してんじゃないの?
マイナンバーを企業とはいえ他人にポンポン教えなきゃいけないなら、
誰に知られてもいい構造にしとかないとダメだろ
176名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:49:22.87 ID:9KWMA1gi0.net
やましいことがあるのかな?
191名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:51:49.44 ID:fvo6VD4U0.net
脱税してる事がバレちゃうからかな
専門外の事でもやたら口を挟むから
相当小金稼いでるんじゃないかしら
251名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:08:38.30 ID:IGzEJcZv0.net
是非はあると思うけど法律は守らないと
ちょっと前は違憲違憲って叫んでだくせに
321名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:23:44.73 ID:nY3vtZi10.net
もう、税務調査入ったらどうだ?
326名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:24:04.37 ID:HDgX6k6u0.net
マイナンバーで脱税が減らせるってのは表向きの理由だわな
当局もこんなもんで減らせるとは本気で考えてない
356名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:35:32.25 ID:P423HBIW0.net
時代の流れに反対する老人にしか見えない。
369名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:38:26.08 ID:JBNNaZyg0.net
テレビ出なきゃ良いじゃん。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1305612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:07
>他人に知られて問題

無い番号だ

バーカ  

  
[ 1305616 ] 名前: 名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:12
通名口座とかいろいろあるんやろ
しゃあなしやな  

  
[ 1305618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:14
仮にひも付けされたとして
ギャラ払うからと

マイナンバーって聞くの?  

  
[ 1305620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:19
そもそも口座と紐づけされた所で「マイナンバー宛」に振り込みなぞ出来ん  

  
[ 1305623 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/13(Fri) 18:25
>1305618
税金の問題。

住所と名前書いてサインなんてものは平気でするくせに、マイナンバーだと嫌とか。
マイナンバーをクレジット番号や、口座番号かのような印象もってる人多いんだろうね。

結局名前だろうと番号だろうと、それに紐付く個人情報ソースがなければ何の情報にもならないのに、勘違いしてる人間が多すぎる。

  

  
[ 1305629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:32
まぁ好きにさせればいいでしょ。メリット・デメリットはあるから。。。
セキュリティスキルがない人は不安だろうし、まぁ国の全体として違法な金の動き把握出来るだけで
メリットがでかすぎる気がするがwwww  

  
[ 1305631 ] 名前: うま  2015/11/13(Fri) 18:34
脱税ママ  

  
[ 1305635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:38
変態野郎。とっとと日本から出て行けよ。どれだけ脱税しているんだ?  

  
[ 1305636 ] 名前: 名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:38
ギャラ要らないのならともかく振込み元から税務署に相談が行くから
税務署他国税に目を付けられてゲームオーバー。  

  
[ 1305642 ] 名前: 名無しさん  2015/11/13(Fri) 18:54
「そんなこと言ってねえ」と釈明されたらどうすんのこの人  

  
[ 1305643 ] 名前: 名無し  2015/11/13(Fri) 18:57
こいつとクリスは脱税者してるね。  

  
[ 1305647 ] 名前: tomo  2015/11/13(Fri) 18:59
これからはテヨンがこいつと同じでだだこねるだろうなぁ
テヨンは日本だ悪行三昧してきたから今までのつけだね
鬼を退治してくれようもも太郎=こいつもテヨンだよなぁ
  

  
[ 1305649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:00
これが罷り通るなら企業側も給与払ったふりして色々捗るな
  

  
[ 1305650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:00
脱 税してなきゃ問題ないでしょ。
怖いのは個人情報の抜き出し。  

  
[ 1305651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:02
こんなに頭悪い人だったんだ・・・  

  
[ 1305653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:05
これマイナンバー拒否してる奴は税務調査の対象にしたらいい
徹底的に標的にしたら調査嫌がって進んでマイナンバー導入すると思うw
まあ一種の嫌がらせだけど効果テキメンだな、個人事業主は震えてろ。  

  
[ 1305655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:06
この人って本当にうさん臭い。
  

  
[ 1305657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:07
マイナンバーと振込先関係ないじゃん
  

  
[ 1305661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:15
所属事務所なり、個人なら経理担当だけが把握してれば良い話だろ。
各所から聞かれるって、どんだけ手広く副業やってんだ?  

  
[ 1305665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:25
マイナンバー反対派って反対はするけど例のセキュリティ会社の件はダンマリなんだよな
あれを言えば反対派も増えると思うけど  

  
[ 1305674 ] 名前: ななし  2015/11/13(Fri) 19:35
男なのにママとはこれいかに  

  
[ 1305677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:36
逆にこの人は面白いわ。  

  
[ 1305682 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/13(Fri) 19:47
1305623
が言いたいこと全部言ってくれているから、いう事無いな。
ナンバー教えると好き勝手口座からおろされるとでも思ってるんじゃね。

口座の暗証番号じゃあるまいし。
暗証番号だってカードっていう決定的なデータの集合体がないと何もできんのにね  

  
[ 1305683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 19:50
ちなみにテレビ・ラジオ局などギャラに関してマイナンバーはまだ一切聞いてません。
自分の社員の番号すらまだ配られていないので聞くわけが無い。  

  
[ 1305687 ] 名前:     2015/11/13(Fri) 19:56
教えるべき人には教えるんだが
ニュース見てないのかねこの人  

  
[ 1305692 ] 名前: No title  2015/11/13(Fri) 20:08
教育者が法律に従わないのは問題じゃないの?
  

  
[ 1305693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:10
なんだ、政権批判のために見え見えのウソつくようになったのか。
やっぱコイツ、クズオブクズだな。

利己的な嘘つきには金輪際教育は語って欲しくないから、とっとと消えろよ  

  
[ 1305697 ] 名前: あああ  2015/11/13(Fri) 20:20
企業に教えてそこから漏れるのがデフォだろw
郵便配達のバイトも色々やらかしてるみたいだしな  

  
[ 1305698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:21
日本語の流暢な外国人の多いこと。  

  
[ 1305707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:37
そら別に自由だから問題ないと思うけど、そんなこと誇らしげに吹いて回ることか?  

  
[ 1305711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:48
もしかして?

そうなの?

住民票  

  
[ 1305714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:52
10年後に同じこと言い張っていたら尊敬してやる。  

  
[ 1305717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 20:55
あれ? 法律って個人の思想次第で尊重しなくていいものなの?

なら憲法も同じでいいよね!
  

  
[ 1305724 ] 名前: ななし  2015/11/13(Fri) 21:09
マイナンバーの通知を拒否する取引先には、取引停止で対応しる。
こっちが脱税容疑で挙げられかねないっての!!  

  
[ 1305727 ] 名前: あ  2015/11/13(Fri) 21:11
完全に脱税継続目的  

  
[ 1305732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 21:24
頭悪いなこいつ。マイナンバー法見てから発言しろよ。  

  
[ 1305736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 21:30
支払えないだけなんで、勝手すりゃいいんじゃね  

  
[ 1305747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 21:44
確定申告もしないつもりか?w  

  
[ 1305757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 21:57
確定申告にマイナンバーは必要です。
源泉徴収票や扶養控除申告書にも必要です。  

  
[ 1305778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 22:21
脱税する気満々だ  

  
[ 1305807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 22:55
資金管理用の法人番号作れば個人番号は教えなくて済みそうなもんだが。  

  
[ 1305808 ] 名前: へーへ  2015/11/13(Fri) 22:56
※369かな?同意  

  
[ 1305819 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/13(Fri) 23:03
普通に考えるとこの人税務処理のことわかって言ってんのかな?
って気がするけど,わかって言ってるんなら脱税します,ってことだよね.  

  
[ 1305824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:09
もう通知きたのか?早いな。みんな通知きた?
郵政省が全体の10%も配布できていないと言っていた。
マイナンバー運用はまずザイニチから始めると聞いたことがある。
ザイニチにまず配布。もしかしてもそっちなの?  

  
[ 1305827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:10
このオカマきもいんじゃ。  

  
[ 1305828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:10
>>個人情報がたった1枚のカードに収められてしまうなんて

通知番号カードでさえも個人情報なんて表面の記載内容と同じものしか入らないんですが・・・
マイナンバー知られたら個人情報全部持ってかれるとでも思っているんだろうね
むしろ支払先の事務の人が苦労することになるだけという・・・

イメージで批判してるのまるわかりな典型例ですね
  

  
[ 1305836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:17
これからなに申請する時も、いちいち「これ用意して、あれも用意して・・・」ってやっていけばいい!  

  
[ 1305839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:19
何と戦っているんだ?また、お角違いのモンを的外れな論調で
抵抗しても脱税はまぬがれないぞ。  

  
[ 1305859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/13(Fri) 23:47
マイナンバーで逆引きされる恐れがぬぐえないからなぁ
銀行口座だけなら銀行に登録した情報だけだから漏れたとしてもっていうより銀行のセキュリティは実績からまだ安心出来るけど。。。。
マイナンバーざるイメージがぬぐえない。明らかにざるだからなぁ。
役所の人間がいじれるレベルはアウトだろう。  

  
[ 1305873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 00:12
そもそもギャラ振込みにマイナンバーって必要なのか?
普通に預金口座に振り込めばいいだけに思えるが  

  
[ 1305886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 00:29
民間企業が講演や原稿の執筆を依頼し、報酬を支払う場合、報酬から税金の源泉徴収をするので、マイナンバーを提供してもらう必要があるのさ。
なので、企業はマイナンバーを教えてもらえないって事は出演料が払えないって事。
  

  
[ 1305906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 01:02
何が「ママ」だ。気色わりーんだよ、この。  

  
[ 1305922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 02:14
1305873
必要ない
所属事務所ならともかく  

  
[ 1306048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 07:32
会社でマイナンバーの説明受けたし顧客の情報取り扱いの注意点聞いたけど
あんなん簡単に漏れるわ
まして悪意のある人間がいたら尚更ムリ本人が気をつけても防げない

  

  
[ 1306079 ] 名前: 名無しさん  2015/11/14(Sat) 08:29
じゃあ脱税容疑ということでギャラもなしでいいんじゃないですかね
個人的には番号が漏れたからどうだというのかと思うが
それで成りすましが出来れば問題だが


  

  
[ 1306130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 09:49
マイナンバー自体をパスワードと同列の扱いにしてどうするwww

口座番号教えても、勝手に下ろせねーだろ?笑

おまえらちーとは考えろよw  

  
[ 1306177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 11:07
慌てるなお前たち
まず、尾木は個人所得になるのか、法人所得になるのかだ。
尾木くらい稼いでいるのなら、
法人設立してるだろう。
所属している法人から報酬もらってるならば、
マイナンバーは、そこで掲示する。

尾木が言うギャラの支払いは、個人所得と言うならば、
法人を通さず発生したもので、
所属法人はなぜ仕事を個人で取引するのかが
問題になる。

法人のマイナンバーは、公開されますよ。

尾木さんは、以前何か勘違いされて訂正されてましたが、
とんでもない勘違いのレベルの低さに
呆れましたから。

マイナンバーの知識はないのでしょうね。

この程度の人を担ぎあげて、問題にしたいマスコミ。
人を利用して、間違いを訂正させられ、捨てられる運命だとは
尾木はわからないようだ。
  

  
[ 1306204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 11:52
つまり源泉徴収せずに満額寄越せって話になるから、じゃあそっちでちゃんと確定申告せえよって話だから、まあこういうめんどくさい奴には源泉徴収しなきゃいいだけやね  

  
[ 1306207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 11:57
そもそも義務じゃないしwww

ここで喚いてるバ・カは義務化させてから噛み付けよwwwwww
  

  
[ 1306213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:03
マイナンバーの配布すら満足にできない無能政府が何言っても説得力ないんだよなぁ
10月から配布なのに11月半ばの進捗状況はご覧の有様
配達すら満足にできない知恵遅れが情報保全は完璧だと喚くんだから笑っちゃうよw  

  
[ 1306219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:09
あれだけ偉そうに講釈垂れておいて、
まさかカード一つマトモに配れないとは思わなかったなw  

  
[ 1306250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:44
マイナンバーで詐欺なんて起きませぇんと喚く自民党の何と滑稽な事か

世界各国何処でも似たような制度を導入している、とか言って正当性を強調してたけど、詐欺や成りすましの問題は綺麗に無視するんだから本当に面の皮熱すぎw  

  
[ 1306254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:52
内閣官房でさえ理解できてない法案を
世間一般で認知されないのは至極当然の話。

どっかの焼肉屋が「下4桁が~なら~プレゼント」の企画を「内閣官房に問い合わせて許可貰った」うえで実施しようとしたら、慌てて「漏洩リスクがあるから止めろ、許可出した気がするが担当者の事は知らない聞こえない、話が違うとか文句言うな」と止めに入った話とかいい例だ

自分の職務怠慢棚に上げて理解しない方が悪いとほざく給料どろ某どもは現実見なよ  

  
[ 1306260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:57
『郵政崩壊とTPP』東谷暁
ttp://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/e964d3b75a8b59a3acecfab9ffcdbf5f

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1306391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 15:35
源泉徴収に必要になるから支払えなくなる。
ギャラ要らないのなら御勝手にw
仕事無くなるのも仕方ないね♪  

  
[ 1306451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 16:54
結局さぁ、お金書けてシステム作ったところで、
大半の正直にやっている人は昔のまんまで、
ホントに誤魔化そうとする人は、
完全に地下に潜って分からなくなるんだろうなぁ。  

  
[ 1306716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 22:43
マイナンバーに2929が入ってたら~って肉屋の問題もあって政府が無闇に数字は教えないでとか呼びかけあったけど
実際どのレベルまで開示していいかわからんな
そりゃナンバー教えただけで個人情報がすぐにバレるわけではないけどさ
このご時世どこでどう被害受けるかわからないしな
政府の情報機関もそもそも信用してないし  

  
[ 1307161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 11:13
ここでも成りすましがいるな。

知り合いの帰化人
マイナンバー怖がってたわ。

新しいシステムが導入されたら必ず不具合は出る。それを修正しながら運用していく。
それすらわからないんだな。
とりあえず叩け、貶せですか?

郵便配達の誤配まで政府の責任?
まず配達員の責任ですよね。

とにかく所得をごまかしてない人にはデメリットってありますか?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ