2015/11/14/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_【中国「日本は南沙諸島の主権問題に口を出すな」】

来週から行われる国際会議などの場で、安倍総理が南シナ海の問題を取り上げる構えを見せていることに対し、中国外務省は「日本は南沙諸島の主権問題に対して、あれこれ言う権利はない」と反発しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447421023/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2635215.html

スポンサード リンク


1すらいむ ★[ageteoff]:2015/11/13(金) 22:23:43.55 ID:???*.net
中国「日本は南沙諸島の主権問題に口を出すな」

 来週から行われる国際会議などの場で、安倍総理が南シナ海の問題を取り上げる構えを見せていることに対し、中国外務省は「日本は南沙諸島の主権問題に対して、あれこれ言う権利はない」と反発しました。

 安倍総理は来週、フィリピンで行われるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)など一連の国際会議に出席しますが、こうした場で、中国が人工島の建設を進め、緊張が高まっている南シナ海の問題を取り上げる構えを見せています。

 これに対し中国外務省は、「南沙諸島周辺での中国の建設活動は完全に合法的なものだ」と、これまで通りの主張を展開。そのうえで、「日本は南シナ海問題の当事国ではなく、南沙諸島の主権問題に関してあれこれ言う権利はない」と反発しました。

 また、日本やアメリカを念頭に「域外の国家は言行を慎むべきであり、南シナ海の平和と安定を守ろうとする中国側の努力を尊重するよう促す」などとけん制しました。(13日18:38)

TBS News i.

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2635215.html
5名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:25:28.36 ID:EixKHAk+0.net
おまえが関係ないところに口出すなよ
6名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:25:34.82 ID:p71lD91U0.net
つまりアメリカの作戦成功ということだなw
17名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:27:54.70 ID:2xQRg7If0.net
日本が開いた航路だよ
19名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:28:27.59 ID:N16vzfgS0.net
常任理事国辞めてから言えよ
31名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:30:32.07 ID:bQUHSbP40.net
南沙諸島を中国から取り返せ
43名無しさん@1周年[なら]:2015/11/13(金) 22:32:18.53 ID:cWovmhO1O.net
もっと物言いしてやる。
48名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:33:00.27 ID:z5w8HU8w0.net
出せってことですねぇ。
55名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:34:24.76 ID:l2zc+Qnr0.net
あれこれいう権利www
12名無しさん@1周年[。]:2015/11/13(金) 22:27:03.27 ID:AutniJG20.net
すごい発言だと思うんだが、
こういう発言って国際会議で通用すんの?


39名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:31:43.49 ID:fe6OQUU30.net
ほんとに追い詰められてるみたいだねえ
効きすぎだろ
65名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:35:51.47 ID:aVVz73zi0.net
そこは日本の海上輸送にとって重要な航路上にある。
関係なくはない。口は出すぞ
74名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:37:54.34 ID:PQYf2dAT0.net
中国ってどこまで下品になれるんだろw
恥ずかしくないのかな
105名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:44:11.56 ID:64IcMtc/0.net
問題があると認めてるのか。
118名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:46:47.08 ID:pWRl49K+0.net
中国の合法は世界の違法
131名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:51:24.23 ID:8lLDNwS60.net
そのままそっくり返す
お前が言うな
141名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:53:20.23 ID:g9saFCh60.net
やっちゃいなよ!日本!!
154名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:55:47.08 ID:n+IADJ2SO.net
そこ公海なんだから中国は関係ないじゃん
163名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:57:34.61 ID:MMY5+oys0.net
>>154
そういうこと
中国は勝手に公海の主権を主張すんなっていう
192名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:02:53.77 ID:rOffvNLZ0.net
国連なんかいえよ
196名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:03:21.18 ID:svvvVPsf0.net
どんどんやれ。中国を孤立させろ。
それだけが尖閣を守る道だ
203名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 23:04:10.40 ID:kJmfLLXS0.net
さっさとアメリカに武力でケリをつけてもらえよ
222名無しさん@1周年[age]:2015/11/13(金) 23:08:27.04 ID:evy8JXlJ0.net
アメリカにいじめられて日本に八つ当たり


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1305928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 02:28
口は災いの元って知ってるか
中国に対する敵対行為を止めないのなら日本行きの船舶を拿捕せざるを得なくなるんだが  

  
[ 1305930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 02:40
※1305928
国際法を遵守する事が中国に対する敵対行為って言いたいのかな?
つまり中国は世界の敵って事だな。笑わせるww  

  
[ 1305933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 02:47
公海なんだからみんなが口出していいんだよ。
それとも中国の船は一切公海を通らないのかい?  

  
[ 1305934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/14(Sat) 02:48
日本は当事者の一人だっつーの

死活問題だからガンガン口も出すに決まってるだろ  

  
[ 1305936 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/14(Sat) 02:56
そこは公海だからさ
中国が人工島を自ら破壊してくれれば日本はこれ以上口を出さない、と思う  

  
[ 1305939 ] 名前: をて  2015/11/14(Sat) 03:03
何時から言い出し起源?
何時から新聞記事?
早く新聞記事改竄しな。
現行犯逮捕するから。  

  
[ 1305940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 03:10
追い込まれすぎてコメ欄にも変なのが湧く始末ww  

  
[ 1305941 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/14(Sat) 03:16
安保理で拒否権なんていう強い権力を持つ常任理事国を
チェックするのは非常任理事国の義務だろ  

  
[ 1305945 ] 名前: 旭日鬼  2015/11/14(Sat) 03:48
さすが!常任理事国の中国様
世界の秩序を守る常任理事国の中国様
なんて素晴らしいお言葉でしょう。

成金の田舎者はとても素敵ですね中国様。
あ!そんなところでトイレをしないでください中国様
列に並んでください中国様。
パクリなんてしませんよね常任理事国の中国様
民族弾圧してませんよね常任理事国の中国様
そんな素晴らしい常任理事国の中国が隣で大変
感激の日本国です。  

  
[ 1305946 ] 名前: 旭日鬼  2015/11/14(Sat) 03:51
失礼しました。

最後に様を付けるのを失念しました。
お許しくださいね常任理事国の中国様。  

  
[ 1305948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 03:54
アメリカは日本みたいに甘くはないし容赦しないからな
八つ当たりするぐらいだから中国のストレスが相当溜まっているんだろう  

  
[ 1305950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 04:04
たなぼた国連常任理事国が、国際法を守らずローカルな国内法の線引きで自分の領土領海と言い始めてるから、こういう辻褄の合わない問題を引き起こしてるんだろうが。
過去の王朝がその土地を治めていたとしても、今の中国に至っては、国名・国主・国の制度に至るまでなんら継続性ねえだろ。
モンゴルが中国の土地は我々の物だといったら、納得すんのか???
それと、何十年もシーレーンとして、石油は元より重要な貿易ルートになってんだから、日本は口を出すなというのはおかしい。
言えば言うほど、国内法>国際法の非常識さを晒して中国人民のメンツを潰してるのが中国共産党ですと世界にアピールしてるようにしか見えんわ。  

  
[ 1305965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 04:38
日本が何をしようと何を言おうと日本の勝手。
中国は口を出すな。  

  
[ 1305968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 04:54
何言ってんだか。
中国に主権があろうと無かろうと
満潮で沈む島が航行自由なことは世界共通の事実だから。  

  
[ 1305969 ] 名前: 名無し  2015/11/14(Sat) 04:55
ヤクザの開き直り  

  
[ 1305970 ] 名前: 私はAIIB貰う側  2015/11/14(Sat) 04:55
じゃあAIIBの話?
AIIB参加はいつなの?
AIIBはいつやるの?
私はAIIBで貰う側だけどね  

  
[ 1305997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 06:08
中国こそ南沙諸島問題に関係するなよ、ちゃんと国際機関の裁定に従えよ!
フィリピンから訴えられて被告として出廷すること拒否してるだろ。  

  
[ 1306002 ] 名前: あ  2015/11/14(Sat) 06:14
いいぞもっとやれ  

  
[ 1306007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 06:26
朝日や共産民主など「了解しました!」  

  
[ 1306009 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/11/14(Sat) 06:29
浅瀬を埋め立てて自国領ですなんて事がとおったら、世界中で同じ紛争が起こりかねないのが分からんのネ。  

  
[ 1306020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 06:40
世界中の国が口出しして良い事案  

  
[ 1306026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 06:49
中韓のギャグはキレが違うわ、やっぱり。  

  
[ 1306054 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/11/14(Sat) 07:42
是からの国際会議での安部総理の一言ひとことが南沙の命運を決めることに成りそ――――各国でパトロールに持ち込めればアメリカの勝ちだね.  

  
[ 1306067 ] 名前:    2015/11/14(Sat) 08:10
まさに八つ当たり、アメリカに文句言えばいいのにな、まぁ日本だって貸す耳ないけどな

あ、日本にも一部耳貸してくれる連中いるぞ、役に立たないからあんまり意味ないけどな
まぁ民主や共産だったら愚痴ぐらいは聞いてくれるだろうからそっちに言えや、何なら鳩山もつけようか?一応泣いて謝ってはくれるぞ、究極の役立たずだけどな  

  
[ 1306081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 08:31
そんな事言ったら太平洋の公海上陣取って日本に入ってくる前の秋刀魚を乱獲してる某国の漁船も拿捕出来るな  

  
[ 1306082 ] 名前: 774さん  2015/11/14(Sat) 08:34
いつでも日本には強気の中国さんwww  

  
[ 1306090 ] 名前: 名無し  2015/11/14(Sat) 08:59
偶然に中国と意見が一致するTBS報道の金平さん。  

  
[ 1306113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 09:32
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html

経産省の宗像直子審議官が省初の女性局長に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0400I_U4A700C1MM0000/

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1306142 ] 名前: あ  2015/11/14(Sat) 10:07
ゴキブリ民族し な  

  
[ 1306165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 10:45
虚勢張ってる五毛ほど見てて愉快なものは無いなw
ちゃんとお給料出てるか?  

  
[ 1306171 ] 名前: 名など無い  2015/11/14(Sat) 10:59
いつぞやのレーダー照射や空軍機の異常接近等で判るように多分に厨二的行動に走りがちな中国軍はいずれ「根性試し」的な理由での発砲とかをやらかす可能性が非常に高い。
標的にされる可能性はフィリピンも日本も大差ない。
  

  
[ 1306190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 11:37
昔のこと言うなら新南群島は大日本帝国の領土で台湾の高雄市に付属する。

満州返してから昔のこと言え  

  
[ 1306243 ] 名前: へーへ  2015/11/14(Sat) 12:38
中国に言われてもね  

  
[ 1306252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 12:46
ガースー「日本は“スプラトリー諸島”の問題について関与しています!キリッ」  

  
[ 1306305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 13:42
戦前は日本が管理していた地域・・・旧宗主国として関与は当然。  

  
[ 1306403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 15:49
野田聖子「そーだそーだ!」  

  
[ 1306483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/14(Sat) 17:41
尖閣諸島の日本の支配は完全に合法的なものだ。尖閣諸島沖合いで石油が見つかった途端、中国は尖閣諸島の領有権を主張し始めた。中国は尖閣諸島の主権に関してあれこれ言う権利は無い。
  

  
[ 1306489 ] 名前: 武井宏憲  2015/11/14(Sat) 17:55
ICJだと当事者適格性が問題になる(することもできる)はずですが…

ただ、正直申し上げて、中国の南沙における対応には同意できません。
日本のシーレーンにも絡んでおり、完全に無関係とは言いがたいです。

こういうと中国人は「むかっ腹」を立てるでしょうが…
すこしお考え願いたいです。

一般論として「自国領の可能性がある」という理由で近傍に基地建設してよいことになった場合、確定的に言える固有領土でも無い限り、理由をつけて近海に基地が建設できます。

こういう話は、当事者の話し合い、ダメなら第三者を混じえて、それでもダメならICJ付託が解決手段としては尤も妥当なはずです。

中国は武力で既成事実化を行うのではなく、国際社会への弁舌と当事者同士の対話で解決すべきでしょう。

中国が言う「固有の領土」に揺るぎない根拠があるいうならば、このような手段に出る必要は全くないはずです。

戦争は二度とごめんです。
<(_ _)>
  

  
[ 1306493 ] 名前: 武井宏憲  2015/11/14(Sat) 18:07
どうでもよろしいが、日本が「海洋生物資源の調査、保全、管理、ないし開発」について、選択条項を留保した件については、残念という他ありません。

中韓は「ロビー活動がー」などと言っていますが、現実問題として、戦争を違法化した状況下で、判断可能な組織はICJをおいて他にありません。

「普通の国になった」と喜ぶ人もおりますが、少なくとも時代には逆行しています。

アメリカ宣言撤回はニカラグア事件による影響だと思いますが、願わくば復帰していただきたいですね。

なお、中国や韓国は、選択条項の受諾宣言をおこなっておりません。
何度も言いますが、国際紛争を平和裏に解決する最終手段としては、いかな問題があろうとICJを他においてないのです。

ましてや、昔に戻る、など論外です。
<(_ _)>  

  
[ 1306500 ] 名前: 武井宏憲  2015/11/14(Sat) 18:16
余談ですが
領土問題に関する記事で、ときどき「日本は選択条項があるので、ロシア・中国・韓国が訴えたときに応訴義務がある」としている記事があるのですが、lこれは誤りです。

選択条項は相互条件です。
相手国が選択条項受諾宣言をしていない場合、応訴義務はありません。
それに、ICJ議長は選択条項受諾国が多いですよ。

選択条項の受諾にメリットがない話じゃないんですよね。
組織のあり方が不服ならば、組織を改善するほうこうで考えるべきだと思います。

時代に逆行するような行為は、同意できません。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ