2015/11/15/ (日) | edit |

newspaper1.gif
私が資格の取得を目指す動機は以下の3つを考えるようにしています。それは、「賢くなれる」「仕事に役立つ」「需要性がある」です。もしも、「あなたが資格取得で稼ぐ」を重要と考えるのであれば、活躍できるニーズがあるのかを事前に調べていくといいでしょう。どんな資格にも需要のニーズ“人気の賞味期限”があります。どんなに難関資格であっても資格取得者が増え過ぎてしまうと労働市場は受け入れをすることができず、就職浪人を生んでしまうのです。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447488761/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151113/Allabout_20151113_6.html

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/11/14(土) 17:12:41.93 ID:???.net
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151113/Allabout_20151113_6.html

私が資格の取得を目指す動機は以下の3つを考えるようにしています。それは、「賢くなれる」「仕事に役立つ」「需要性がある」です。もしも、「あなたが資格取得で稼ぐ」を重要と考えるのであれば、活躍できるニーズがあるのかを事前に調べていくといいでしょう。どんな資格にも需要のニーズ“人気の賞味期限”があります。どんなに難関資格であっても資格取得者が増え過ぎてしまうと労働市場は受け入れをすることができず、就職浪人を生んでしまうのです。

狙うなら将来期待できる分野にチャレンジです!

■将来性のある資格を狙おう!

稼げる資格を求めるのであれば、世の中に“必要”とされている資格=賞味期限はどうであるのかを知ることです。

「世のため人のため」の資格と考えれば、医師や弁護士を思い浮かべますが、ここでいう“必要”は、就職できるマーケットとしてのニーズがどのくらい見込めるかです。これから資格取得を目指す人は、世の中でどれくらい必要とされているのか……という視点に切り替えて下さい。

需要切れの資格(賞味期限)として例えるならば、弁護士や公認会計士の超難関資格です。テレビドラマの影響や高額収入が見込めるとして人気を集める資格ではありますが、資格合格者の数が増え過ぎてしまっています。受け入れてくれる事務所・会社がない状況では、就職浪人と同じです。

これからの時代で必要とされる分野や資格保持者が少ない資格を狙われた方が、「稼ぎやすい資格」としてオススメです。

最後に……。

資格はあくまでも知識取得だけです。FPの場合は、専門書を読み解く能力・分析するための知識を学んだに過ぎず、業務での経験を積まないと収入には繋がりません。これは、どんな資格であっても同じことです。労働市場が求めているのは、あくまでも経験としてのキャリアです。知識だけの資格保持者は企業では求めていないのです。資格を取得する場合は、実務経験を積むことも考えて、目指すべきでしよう。
2名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:15:39.60 ID:GjSoOwhE.net
弁護士は大変みたいだが、営業能力がある奴なら稼げる。
9名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:23:49.74 ID:oXoux6Qd.net
保険会社の数理の人って大事にされるみたいだよ
11名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:24:33.94 ID:8yj9SB5v.net
医者の中でも樹木医なら簡単に取れる
13名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:25:10.33 ID:C2Nk4ms6.net
ポイントは、高齢化、少子化、TPPだな
28名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:35:21.93 ID:21a/5hNM.net
司法書士と一級建築士
30名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:36:21.22 ID:L53kftKc.net
航海士とか無線通信士とかパイロット
34名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:39:54.41 ID:+gqC2fHf.net
そりゃ看護師だろ

4名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:19:40.87 ID:6r/3HSu0.net
稼げて身体的に大変じゃないのは一級建築士
55名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:10:11.07 ID:dpNEorwh.net
>>4
ハハハ、ナイスジョーク
5名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:21:45.25 ID:x8vy9VRA.net
CIA取ろうか一瞬迷ったけど、受験料高すぎて引いた
なんとかならんものか
16名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:27:46.64 ID:8yj9SB5v.net
空手など武道、茶道華道、書道の自分で作った流派の家元になること
24名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:33:03.68 ID:oHH4Jifz.net
資格よりもこれからは投資家BNFみたいに1人でも
稼いでいける力が必要だろ。
25名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:34:08.47 ID:JNtIEKgy.net
>>24
他人がほぼ習得不可能なスキルなんて、俺らには意味がないだろ
35名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:41:23.70 ID:oHH4Jifz.net
資格なんて保有者が大量量産されたら
その資格の価値はどんどん下がっていくよ。
弁護士の就職難みてもわかるだろ。
独立系資格でもあれなんだから雇われ前提の資格なら尚更だ。

資格に頼らずに自分でやれそうな業態を見つけ
実践しながら稼いでいくしかないと思う。
39名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:44:48.30 ID:OpdQIgJv.net
無人航空機のオペレーター
軍事民間とも無人機のお時代に移行する
44名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:50:58.21 ID:7PjOf6BV.net
プロ市民だろ
45名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:52:46.60 ID:OuVcNi68.net
海技士はどうなん?
船乗りは高給取りみたいだけど
46名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 17:53:24.75 ID:L53kftKc.net
レタリング、販売士、そろばん
50名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:00:06.52 ID:InVSrFoO.net
もう資格で何とかなる時代ではないと思うが
56名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:11:39.39 ID:ZeGu5xUE.net
全時代を超えて、まあ詐欺師だろうな
57名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:11:48.82 ID:fU5fQ1/e.net
フォークリフトと玉掛けだな
77名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:39:51.59 ID:UuJmPPbM.net
銀行が稼げる人か稼げない人か決める
81名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:44:19.86 ID:bnRt1KvD.net
コスパ最悪は博士
84名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 18:52:49.86 ID:er5dtPeN.net
資格で食える時代は終わり
何とってもダメだよ 
細々とやって行くならいいけど 収入がサラリーマン以下
93名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 19:33:58.08 ID:g21zSJ1f.net
医者だな
資格を取るのに浪人するぐらいなら、大学入るときに浪人する方がいい
98名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 19:44:59.76 ID:0mALiQ0C.net
フォークリフト経験者優遇多すぎんだよ
108名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 20:04:04.87 ID:SdQnKZW/.net
司法書士だな。
118名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 21:39:48.61 ID:mvN/g7il.net
弁護士に決まっている。
やり方次第。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1306973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 06:50
くだらないコラムだな。
具体的なことが何一つ書いてない。

このコラム書いてるやつも、小銭稼ぐために中身が無くてつまらない文章を必死で書いてるんだろうな。  

  
[ 1306974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 06:54
これからも稼げる資格?
ジャンボジェット操縦免許(4桁時間分の飛行経験あり)だよ  

  
[ 1306995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 07:37
どんな独立性資格も営業力次第よ。弁護士、会計士、一級建築士でも収入はピンきり。自営業だから営業力ない人はサラリーマン以下だし、ある人は大企業の役員並みに稼いでいる。

まあ田舎で独立開業はオススメ出来ないな。客が少ないから固定費を払うのがしんどい
  

  
[ 1307013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 08:08
医師とか弁護士とか専売特許みたいな資格以外大して意味ないだろ。
その他はただの話題のタネぐらいにしかならん。  

  
[ 1307039 ] 名前: 名無しさん  2015/11/15(Sun) 08:49
海外の医学部でれば日本で簡単に医者できるよ。  

  
[ 1307079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 09:46
司法書士大人気やな よーしパパも狙っちゃうぞぉ  

  
[ 1307090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 10:03
博士www  

  
[ 1307096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 10:14
※1307039
こりゃ、うそつくな。医師資格に相互乗り入れはほとんどないよ。日本人医師がアメリカで医師になろうとしても、そのままなれない。取り直しが一番手っ取り早いとのことだ。その逆も同じ。アメリカで研修医をやってる日本人医師の話だ。  

  
[ 1307102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 10:23
一級貯金士
一級自炊士
一級孤独死  

  
[ 1307128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 10:44
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1307157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 11:06
人工知能の発達でサムライ業はかなりヤバイと聞いたが大丈夫かいな?  

  
[ 1307227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 12:16
介護か医療くらいしか伸びないだろ
不動産はもうだめやろね  

  
[ 1307264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 13:06
殺しのライセンス  

  
[ 1307271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 13:27
※1307096
知らないんだ。
今海外の医学部出の医者や外国人医師は増えてるよ。他学部旧帝クラスなら楽勝だろうね、オススメだよ。  

  
[ 1307843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 05:42
僕、ぼんくら修士  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ