2015/11/16/ (月) | edit |

978478.jpg
米国の調査会社EEDARが公表したモバイルゲーム市場の統計データによると、2015年のモバイルゲーム市場規模は世界で250億ドルに増加し、プレイヤー人口は15億人にも昇ることが明らかになりました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447630934/
ソース:http://response.jp/article/2015/11/15/264288.html

スポンサード リンク


1 名前:すゞめ ★:2015/11/16(月) 08:42:14.00 ID:???*.net
2015年11月15日(日) 14時45分

978478.jpg

米国の調査会社EEDARが公表したモバイルゲーム市場の統計データによると、2015年のモバイルゲーム市場規模は世界で250億ドルに増加し、プレイヤー人口は15億人にも昇ることが明らかになりました。

モバイルゲーム市場規模のトップは北米の54.1億ドル。続いて日本が51.6億ドル、中国が50.1億ドル、韓国が13.7億ドルになっています。日本のプレイヤー人口(4580万)は、中国の約8分の1、北米の3分の1にもかかわらず、市場規模で2位となっているところが興味深いと言えるでしょう。

モバイルゲーマー層の平均年齢は上位4国ともに35歳前後となり、北米だけが女性プレイヤーの比率が男性プレイヤーよりも10%ほど多いとの結果に。OS別の比較では、日本はiOSとAndroidが45%ずつで同じ利用率となっているのに対し、他の3国はAndroidが優勢のようです。遊ばれているジャンルは、北米/中国/韓国ではパズルが1位、2位がアーケードですが、日本だけはどの国も上位5位にランクインしていないRPGが2位となっています。月にモバイルゲームに費やす金額の統計では、日本が1人平均24.06ドルと圧倒的に高く、続いて韓国の12.83ドル、北米の6.61ドル、中国の2.88ドル。週の平均プレイ時間は、中国が4.3時間とトップで、韓国が3.9時間、北米と日本は3.5時間となっています。

モバイルゲーム市場に関するこれらの面白いデータは、EEDARに登録することで無料でダウンロードできます。

http://www.gamespark.jp/article/2015/11/14/61757.html


http://response.jp/article/2015/11/15/264288.html
5 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:43:23.79 ID:q5/Q1NVm0.net
なんで本家の家庭用ゲーム機市場が衰退してるんだ
8 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:44:54.68 ID:m2ZzGCs/0.net
スマホ画面 叩いてみれば課金課金の音がする
51 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:02:17.99 ID:z3nsQcsy0.net
電車ン中でゲームしてるのむっちゃ多いもんな
78 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:16:09.44 ID:9Xs7RZJC0.net
電車でゲームやってるもんな皆
45 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:59:35.54 ID:JzcImW/U0.net
俺がスマホのゲーム一切やってないって言ったら
信じられないって感じで俺のスマホを
隅々まで調べようとした奴がいた。


60 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:08:30.98 ID:y3H1Cv/G0.net
RPGとは言えないようなゲームばかりだと思うけどなー
タップ連打の
80 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:16:35.55 ID:ICRYFcma0.net
毎日起動だけして石なりオーブなりを集めて
ガチャだけやって遊んでる。
110 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:24:51.59 ID:MmkLqEh50.net
課金ゲームやってる同僚がよく小旅行する俺になんで
そんなに金があるのかと聞いてくる。
119 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:26:32.77 ID:T+v1ku6V0.net
はまってる人は毎月何万も費やすからなぁ
でも俺は気持ち分かる

自分もやってたからw
あれはデータに金払うわけじゃないんだよ
中のコミュニティに金を払うわけ
123 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:27:50.43 ID:68ccEPp10.net
無料で遊べちまうw
141 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:32:47.45 ID:ccr6JFsm0.net
どーでもいいけど、歩きスマホやめれ
危なくて仕方ない
153 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:36:25.27 ID:8aO35tjy0.net
ガチャ大国日本は2位なんだ
155 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:36:34.10 ID:z+4mEASY0.net
つーかRPGって外国人しないんだな
159 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:37:59.15 ID:YtcWrMBN0.net
>>155
ウィッチャーとかフォールアウトみたいなのあるよ。
157 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:37:21.56 ID:y9XkAPJZ0.net
見てたらドラクエいっぱいあるな
過去作1800円ってのは少し気になる
161 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:38:51.99 ID:fF/ETKKJ0.net
>>157
ガチャ3か月分と思えば妥当。
ガチャに使う最頻値がゼロに次ぐのが500円と聞いたことあるから。
175 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:44:12.48 ID:syDb8whJ0.net
スマホをゲームでしか使用してないやつ多そう
特に所構わずスマホいじってる奴
187 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 09:50:03.39 ID:tn2OqM4bO.net
北米てカナダも合わせてんなら日本一位じゃん
204 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 10:03:27.47 ID:y9XkAPJZ0.net
売り上げパチスロとドラクエFF多いけどこれのことじゃないのか
209 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 10:08:15.38 ID:+cHicCdK0.net
ぽちぽちゲーばかりじゃ頭悪くなるぞ
囲碁とか将棋をやりなさい
210 名前:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 10:10:09.96 ID:8oP4Ddsp0.net
つまり囲碁将棋スマホゲーこそ至高と


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1308141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 11:52
グリーとDENAは

復活しましたか?  

  
[ 1308142 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/16(Mon) 11:53
一人当たり課金額でみるとダントツなんだな  

  
[ 1308156 ] 名前:    2015/11/16(Mon) 12:04
買い切りのゲームならまだわかるが
ガチャゲーはただの搾取装置でしかないのになんで流行るのかわからん  

  
[ 1308159 ] 名前: 名無し  2015/11/16(Mon) 12:05
一人当たり月3000円か
据え置き機のソフトを2〜3ヶ月に一本買う程度の消費だな
まは平均値でなく中央値で考えるともっと額面下がるんだろうけど  

  
[ 1308168 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/16(Mon) 12:16
何兆円になろうが生産活動にかかわっていないから無意味。  

  
[ 1308169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 12:16
たぶん都会の人は電車の中でしかゲームする時間ないんだな。可愛そうに。
ど田舎だとアフターファイブでプレステだ  

  
[ 1308171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 12:17
人口比で考えるとなかなか凄まじいな日本。  

  
[ 1308193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 12:56
ゲームボーイとが出たときとか、「外でゲームするとかみっともない」なんて言われたものだな。
GBAぐらいまでその傾向は変わらなかったのを思い出す。  

  
[ 1308195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 13:00
※1308168
経済は産業間で循環するものですがな。
ゲーム業界が搾取した金は、1円残らずゲーム業界内で再消費されるわけじゃないだろ?w
  

  
[ 1308202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 13:19
ゲーム関係で話しようとしたら以前は本体にゲームソフトで話をするにも敷居が高かったけど
スマホゲーはどっちも金かけんで始めれるから話題にあげやすくはなってるのよなぁ  

  
[ 1308225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 13:49
残念だけど頭が弱い人が多いって結果だよね  

  
[ 1308233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 13:54
課金率は世界No.1だけどね。  

  
[ 1308381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 17:28
スゴイなぁ。まるでファミコンがブレイクした時みたいだね。
このまま永遠に売り上げが落ちないといいのになあ。  

  
[ 1308528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 21:10
てか据え置きの開発が高度化しすぎて、もう普通のメーカーじゃ参入もできないからな。
いくら「内容が面白いんです」と力説しても、画像がダメだとその時点で見限られちゃって
もうどうにもならない。(マインクラフトのような例外はあるが)

PS1の頃もそうだったけど、技術力の低いメーカーでも参入できてしかも食えるというのが
その業界の景気の良さを表す一つの指標だからね。  

  
[ 1308620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/16(Mon) 23:07
※1308381
確実に落ちる。ピークがあと10年持つかどうか。  

  
[ 1308751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/17(Tue) 02:23
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/

TPP全文公表を新聞はどう伝えたか?各紙の報道スタンスを徹底比較
ttp://www.mag2.com/p/news/122590  

  
[ 1308820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/17(Tue) 05:11
残るもの、使うもの、食うもの意外に金を出す気はねーよ。
流行ってるとかどーでもいいわw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ