2015/11/18/ (水) | edit |

「吉田松陰は山県有朋が創った虚像である!」「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」「勝海舟は裏切り者である!」「長州藩はテロリスト集団である!」このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日本を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447758686/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20151117_364288.html
スポンサード リンク
1 :きゅう ★:2015/11/17(火) 20:11:26.34 ID:???*.net
「吉田松陰は山県有朋が創った虚像である!」
「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」
「勝海舟は裏切り者である!」
「長州藩はテロリスト集団である!」
このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日本を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。
歴史書としては異例の5万部を超えるヒットとなっているのは、「日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」のサブタイトルを冠した『明治維新という過ち』。出版元・毎日ワンズの松藤竹二郎社長がいう。
「立花隆氏が週刊文春、斎藤美奈子氏が週刊朝日の書評で取り上げて話題になりました。ただし、読みもしないで新聞広告を見ただけで抗議をしてくる人も多いんです」
著者の原田伊織氏は69歳で、作家のほかクリエイティブディレクターとしても活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴史本を書こうと思い立ったのか。
「子供の頃から、自国の歴史を否定する風潮に疑問を感じていました。洋の東西を問わず、戦争に勝った方が自分たちに都合のいいように歴史書を書く。ただし、どの国も戦後100年も経てば必ず当時を検証するものです。ところが明治維新後に生きた日本人はその検証をやってこなかった。そこで明治時代以降の歴史を一冊にまとめておくべきだと思ったのです」
なかでも原田氏が鋭い筆鋒を向けているのが吉田松陰である。一部を抜粋する。
〈松陰とは単なる、乱暴者の多い長州人の中でも特に過激な若者の一人に過ぎない。(中略)今風にいえば、東京から遠く離れた地方都市の悪ガキといったところで、何度注意しても暴走族を止めないのでしょっ引かれただけの男である〉
〈思想家、教育者などとはほど遠く、それは明治が成立してから山縣有朋などがでっちあげた虚像である〉
〈松陰の外交思想というものは余り語られないが、実に稚拙なものであった。北海道を開拓し、カムチャッカからオホーツク一帯を占拠し、琉球を日本領とし、朝鮮を属国とし、満州、台湾、フィリピンを領有するべきだというのである〉
そして〈長州閥の支配する帝国陸軍を中核勢力として、松陰の主張した通り(中略)軍事進出して国家を滅ぼした〉と原田氏は主張するのだ。他にも、久坂玄瑞を天皇拉致未遂犯として糾弾し、勝海舟を〈長州・薩摩に幕府を売った張本人〉と指弾するなど、維新の志士、英傑たちをなで斬りにしている。
http://www.news-postseven.com/archives/20151117_364288.html
http://www.news-postseven.com/archives/20151117_364288.html?PAGE=2
2 :きゅう ★:2015/11/17(火) 20:11:37.39 ID:???*.net「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」
「勝海舟は裏切り者である!」
「長州藩はテロリスト集団である!」
このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日本を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。
歴史書としては異例の5万部を超えるヒットとなっているのは、「日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」のサブタイトルを冠した『明治維新という過ち』。出版元・毎日ワンズの松藤竹二郎社長がいう。
「立花隆氏が週刊文春、斎藤美奈子氏が週刊朝日の書評で取り上げて話題になりました。ただし、読みもしないで新聞広告を見ただけで抗議をしてくる人も多いんです」
著者の原田伊織氏は69歳で、作家のほかクリエイティブディレクターとしても活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴史本を書こうと思い立ったのか。
「子供の頃から、自国の歴史を否定する風潮に疑問を感じていました。洋の東西を問わず、戦争に勝った方が自分たちに都合のいいように歴史書を書く。ただし、どの国も戦後100年も経てば必ず当時を検証するものです。ところが明治維新後に生きた日本人はその検証をやってこなかった。そこで明治時代以降の歴史を一冊にまとめておくべきだと思ったのです」
なかでも原田氏が鋭い筆鋒を向けているのが吉田松陰である。一部を抜粋する。
〈松陰とは単なる、乱暴者の多い長州人の中でも特に過激な若者の一人に過ぎない。(中略)今風にいえば、東京から遠く離れた地方都市の悪ガキといったところで、何度注意しても暴走族を止めないのでしょっ引かれただけの男である〉
〈思想家、教育者などとはほど遠く、それは明治が成立してから山縣有朋などがでっちあげた虚像である〉
〈松陰の外交思想というものは余り語られないが、実に稚拙なものであった。北海道を開拓し、カムチャッカからオホーツク一帯を占拠し、琉球を日本領とし、朝鮮を属国とし、満州、台湾、フィリピンを領有するべきだというのである〉
そして〈長州閥の支配する帝国陸軍を中核勢力として、松陰の主張した通り(中略)軍事進出して国家を滅ぼした〉と原田氏は主張するのだ。他にも、久坂玄瑞を天皇拉致未遂犯として糾弾し、勝海舟を〈長州・薩摩に幕府を売った張本人〉と指弾するなど、維新の志士、英傑たちをなで斬りにしている。
http://www.news-postseven.com/archives/20151117_364288.html
http://www.news-postseven.com/archives/20151117_364288.html?PAGE=2
◆幼稚園のお遊戯は「白虎隊」
『明治維新という過ち』はある地方で突出して売れているという。長州と遺恨の深い福島・会津である。
「会津若松市の方からの反響はもの凄く、『よくぞ書いてくれた』という激励の言葉をたくさんいただいた」(原田氏)
「『長州テロリスト』の言葉を見て、即買った」(48歳会社員)という人も珍しくないようで、同市内では100冊以上売れた書店もあるという。
明治維新において、会津藩は長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍から「賊軍」の汚名を着せられ、徹底的な弾圧を受けた。会津戦争では「白虎隊の悲劇」に代表される数多くの犠牲者を出し、しかも新政府軍が犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。
この時の遺恨は150年経った今も消えていない。2007年、山口県出身の安倍晋三首相が会津若松市を訪れて「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と語り、2011年7月には東日本大震災の義援金などへの謝意を伝えるため会津若松市長が萩市を訪れたが、市長は「和解とか仲直りという話ではない」と語った。
歴代の会津若松市長が和解を拒否してきたのは、市民レベルで“反長州”が根強い証左でもある。
「幼稚園のお遊戯会の出し物といえば、白虎隊の剣舞。ラストシーンでは刀を抜いて、お友達と刺し違えて倒れるんです。それが当たり前と思って育ってきたので、長州に対して敵対意識が芽生えるのは当然ですよ」(会津在住・50歳会社員)
「亡くなった祖母の口癖は『薩長から嫁はもらうな』。社内の県人会では年配の先輩たちが酔っぱらって『薩長の首を取れ!』とわめくのが恒例になっている」(会津出身・35歳会社員)
なかには、「会津を通る国道が“49号線”という縁起の悪い数字なのは長州の嫌がらせ」(会津在住・58歳公務員)と真顔で語る人もいる。会津の人たちが同書を読んで溜飲を下げたのは当然かもしれない。
3 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:13:43.92 ID:0HAF+cSt0.net『明治維新という過ち』はある地方で突出して売れているという。長州と遺恨の深い福島・会津である。
「会津若松市の方からの反響はもの凄く、『よくぞ書いてくれた』という激励の言葉をたくさんいただいた」(原田氏)
「『長州テロリスト』の言葉を見て、即買った」(48歳会社員)という人も珍しくないようで、同市内では100冊以上売れた書店もあるという。
明治維新において、会津藩は長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍から「賊軍」の汚名を着せられ、徹底的な弾圧を受けた。会津戦争では「白虎隊の悲劇」に代表される数多くの犠牲者を出し、しかも新政府軍が犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。
この時の遺恨は150年経った今も消えていない。2007年、山口県出身の安倍晋三首相が会津若松市を訪れて「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と語り、2011年7月には東日本大震災の義援金などへの謝意を伝えるため会津若松市長が萩市を訪れたが、市長は「和解とか仲直りという話ではない」と語った。
歴代の会津若松市長が和解を拒否してきたのは、市民レベルで“反長州”が根強い証左でもある。
「幼稚園のお遊戯会の出し物といえば、白虎隊の剣舞。ラストシーンでは刀を抜いて、お友達と刺し違えて倒れるんです。それが当たり前と思って育ってきたので、長州に対して敵対意識が芽生えるのは当然ですよ」(会津在住・50歳会社員)
「亡くなった祖母の口癖は『薩長から嫁はもらうな』。社内の県人会では年配の先輩たちが酔っぱらって『薩長の首を取れ!』とわめくのが恒例になっている」(会津出身・35歳会社員)
なかには、「会津を通る国道が“49号線”という縁起の悪い数字なのは長州の嫌がらせ」(会津在住・58歳公務員)と真顔で語る人もいる。会津の人たちが同書を読んで溜飲を下げたのは当然かもしれない。
会津地方でベストセラーてw
4 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:14:39.38 ID:O57d7nEY0.netクーデターだしな
11 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:16:20.40 ID:wCyI9y//0.netなんの関連もない家柄なのにおもろい人らやな
18 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:20:07.50 ID:PjeoqOOx0.netこういうの割りと嫌いじゃないな
21 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:21:31.86 ID:383qYidW0.net歴史は勝者が記すんだよ!
23 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:22:10.00 ID:9U+HxgqG0.net大阪維新を全否定ならば支持した
24 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:22:24.17 ID:lYO39KFy0.netまだ根にもってんのか会津
34 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:24:24.62 ID:cSORMXau0.netまあ理解できる部分もあるが、今の日本は
良くも悪くも明治政府以降の歴史の結果だしな。
35 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:24:33.58 ID:Tm8zGteb0.net良くも悪くも明治政府以降の歴史の結果だしな。
幕末維新は面白いな
幕府存続の線もあり得たしな
江戸幕府治世下の2015年を想像すると楽しい
37 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:24:34.51 ID:++Dgh+Q30.net幕府存続の線もあり得たしな
江戸幕府治世下の2015年を想像すると楽しい
隣の新潟人ですが、会津いいところだよ
87 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:32:24.39 ID:WJx37Uun0.net会津は薩摩にうまいこと利用されて捨てられたイメージしかのう。
しかも怒りの矛先は今だに長州の方に向いてるみたいだしw
91 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:32:54.97 ID:QfbSaq/A0.netしかも怒りの矛先は今だに長州の方に向いてるみたいだしw
時勢を読めなかった殿が悪い
104 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:34:19.57 ID:8WzyyUMj0.net会津若松の鶴ヶ城を、木造で造り直して欲しい
105 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:34:28.75 ID:uFMOTv6Q0.net会津はわかってて火中の栗拾ったから、
可哀想ではあるが自業自得な面も否めない気がする
123 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:36:29.07 ID:zfNEcXcO0.net可哀想ではあるが自業自得な面も否めない気がする
こういう見方もまたおもしろくはあるなw
書いた人も結構おもしろかったんじゃねえかなw
133 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:37:48.84 ID:1Ou6aClM0.net書いた人も結構おもしろかったんじゃねえかなw
土方歳三と同郷の俺もそのとうりだと思う
141 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:38:48.86 ID:2sPuxwlL0.net明治維新も関ヶ原の戦から
始まってるからね
146 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:39:12.73 ID:L10S93h+0.net始まってるからね
家光や綱吉などの歴代の
残酷な将軍に比べて
明治天皇は、どれだけ慈悲深いお方か
わかるだろう。。
159 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:39:56.46 ID:AzZ+g8xl0.net残酷な将軍に比べて
明治天皇は、どれだけ慈悲深いお方か
わかるだろう。。
はいはい、全部長州藩が悪いんですね
どうもすいませんでした
161 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:40:07.67 ID:nn/HfD100.netどうもすいませんでした
負け犬の遠吠え
177 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:42:14.33 ID:nzexdQNM0.netまーた会津と長州のプロレスか
210 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:46:00.26 ID:dymvkVJ20.netそやかてそんなもんにぼろ負けしとるんやから世話ないわ
228 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 20:47:26.13 ID:0yWmUy7t0.netうちの家系会津藩士だけど、くっそわろたわww
会津でベストセラーとかやっぱり会津の敵は
いつまでも長州なのね
会津でベストセラーとかやっぱり会津の敵は
いつまでも長州なのね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 西之島がまだまだ大きくなる件 TDLの5倍超に
- 外国人観光客が1600万人超え! 過去最高を更新
- 【北海道】生活保護世帯、凍える冬…冬の光熱費として支給される冬季加算が今冬から減額、受給者の暮らしを直撃
- 公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍
- 「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに
- 結局、食べるラー油の人気って何なんだったんだよ。
- 【仏テロ】パリ同時多発テロ 東京タワー 15日夜、仏国旗トリコロールに 3色にライトアップ
- 関西人に聞いた、耳にするとムカつく「エセ関西弁」12選…「なんでやねん」「そやな」「おおきに」・・
- ガソリン90円台きたああああああああああああああああああああああああ
長州から見りゃ
白虎隊は幼稚園のお遊戯だった
大体あってる
白虎隊は幼稚園のお遊戯だった
大体あってる
会津藩なんて当時農民からも見放されてんだよな
記事読んでないけど明治維新が胡散臭いのは認める
暗に安倍首相を批判するためにだしてるんやろ。
「と学会」が喜びそうな本だな
因みに、今見て来たら、Best of best の大賞本は
副島隆彦 「人類の月面着陸は無かったろう論」だった
これが間違ってたら筆を折る宣言したけど、まだやってるなw
因みに、今見て来たら、Best of best の大賞本は
副島隆彦 「人類の月面着陸は無かったろう論」だった
これが間違ってたら筆を折る宣言したけど、まだやってるなw
時代だから仕方ないけど西洋合理主義の導入で失った文化って結構あるんだよな
昔、忠臣蔵の四十七士をテロ リスト的に描いた映画があったっけ。
別にこういうのは普通に面白いから、いいと思うよ。
ただし、プロレスを楽しむ感覚で頼むぜ。
別にこういうのは普通に面白いから、いいと思うよ。
ただし、プロレスを楽しむ感覚で頼むぜ。
どこにでも阿保が沸くから書いとくと
福島県てかなり藩が融合しているからな
他県の自分でもしってるくらい
8つ以上はくっついてるよね
福島県てかなり藩が融合しているからな
他県の自分でもしってるくらい
8つ以上はくっついてるよね
色んな説は有っても良いとは思うが
資料と論理的な検証に基いていないと
ただのトンデモになってしまう
結局、週刊誌的に食い付き易い見出しを付けた方が
売れるというだけの話かもね
資料と論理的な検証に基いていないと
ただのトンデモになってしまう
結局、週刊誌的に食い付き易い見出しを付けた方が
売れるというだけの話かもね
朱子学が強いんだよな・・・ 宋学はダメ
維新志士に過大評価の人がいて、幕府側は過小評価の人がいるから、もう少しバランス取れると良いかも。
その維新で出来た現在の日本政府金をたかる県民。よーく理解できた
一理ある。
ただ、明治新政府になってからも長州・薩摩の影響力が極めて大きいのは確かで、そうなると当初はただのテロ リストに見えた勢力も、テロ リストという評価ではなくなる。
民主主義の端緒も明治に遡るわけで、そういう意味で明治維新全否定は有り得ない。
対外政策では幕府(井伊直弼)も開国だったが、内政の面で明治新政府がやったことを江戸幕府主導でやるとは考えにくい。
ただ、明治新政府になってからも長州・薩摩の影響力が極めて大きいのは確かで、そうなると当初はただのテロ リストに見えた勢力も、テロ リストという評価ではなくなる。
民主主義の端緒も明治に遡るわけで、そういう意味で明治維新全否定は有り得ない。
対外政策では幕府(井伊直弼)も開国だったが、内政の面で明治新政府がやったことを江戸幕府主導でやるとは考えにくい。
新潟人(現在転居中)だが北越戦争でも、
長州のNOなし参謀が長岡藩の河井継之助との交渉に出て来て、全てぶち壊して戦い
が長引いた。本の内容全てに賛同ではない
が松陰がA・HOなのは大賛成。
歴史は勝者が書くとか言った野郎
左・翼と同じやな。言ってる事が中・国
と同じ。
長州のNOなし参謀が長岡藩の河井継之助との交渉に出て来て、全てぶち壊して戦い
が長引いた。本の内容全てに賛同ではない
が松陰がA・HOなのは大賛成。
歴史は勝者が書くとか言った野郎
左・翼と同じやな。言ってる事が中・国
と同じ。
確かにあの本面白かった(本屋でチラ読みしただけだが)
ちくまの「靖国史観」なんかも面白いよ。
靖国バンザイしてる人はぜひ読んでほしいね。
ちくまの「靖国史観」なんかも面白いよ。
靖国バンザイしてる人はぜひ読んでほしいね。
会津人は執念深いのうw
まだ幕末の事根に持ってんのかいww
まだ幕末の事根に持ってんのかいww
※1309778
北越戦争で河井継之助と交渉した岩村精一郎は土佐人だろ。
北越戦争で河井継之助と交渉した岩村精一郎は土佐人だろ。
舟から降りれる時にさっさと降りないから一緒に沈んだだけだよね
数十年前まではガチで恨んでたって話聞いたが本当なのかw
まあ会津は日本の朝鮮だからな。大阪なんぞよりよっぽど近い。弱者の被害者アピールほど気持ち悪いものはないよほんとに。
まあ間違ってはいない
新政府軍を手助けする会津の民衆のさまをみて板垣退助は
”軍を強くすることだけでなく民度をあげることも
国防力の増大につながる”とコペルニクス的大発見をした。
そのため彼は軍人にならずに民権政治家に進んだ
明治は君たちがつくった。反面教師会津よありがとう。
”軍を強くすることだけでなく民度をあげることも
国防力の増大につながる”とコペルニクス的大発見をした。
そのため彼は軍人にならずに民権政治家に進んだ
明治は君たちがつくった。反面教師会津よありがとう。
城いっぱい壊しただろ。
後、南北朝時の資料の焚書。
ところで、尾張の殿様って、何やってたんだか?
後、南北朝時の資料の焚書。
ところで、尾張の殿様って、何やってたんだか?
今頃
日光東照宮もなかったかも。
日光東照宮もなかったかも。
20年前の幼稚園のお遊戯会では、刺し違えるんじゃなくて、全員自刃だったぞ。
あと地元の年寄りが「この間の戦争では…」と言えば戊辰戦争のこと。
あと地元の年寄りが「この間の戦争では…」と言えば戊辰戦争のこと。
会津は最後まで武士道を貫き、主君に忠誠を誓ったんだ。
朝鮮なんかと一緒にするな!
朝鮮なんかと一緒にするな!
戊辰戦争にせよ西南戦争にせよ、関係者は37564にされたわけで、今居る人達は大部分がその後の他地域からの移民の子孫なんだが。
誰も朝鮮の話しなんてしてないのに唐突に話題に突っ込んでくる奴はどれだけ好きなんだよ
朝から晩まで寝ても覚めても朝鮮の事ばかり考えてるんだろ
もう恋だな
朝から晩まで寝ても覚めても朝鮮の事ばかり考えてるんだろ
もう恋だな
聴衆を批判してる会津の人だけど、
そのほとんどが
元 農 民
の流れだから笑えるよなwwwwww
てめーらにはほとんど関係ないだろが!!!
士族なめんなよ。
そのほとんどが
元 農 民
の流れだから笑えるよなwwwwww
てめーらにはほとんど関係ないだろが!!!
士族なめんなよ。
会津でこんなん言ってる奴見たこと無いけどなぁ。
郡山市民だから会津の人達の内面まで見えてないからなのかどうなのか。
郡山市民だから会津の人達の内面まで見えてないからなのかどうなのか。
会津藩士って関東方面で反攻画策して工作活動してたよね
焼き討ち略奪もしてたし、嘆願書も無抵抗とは程遠い文面
あと死体放置命令したとかいう話
アレさんざん信憑性が問われてるんだが
焼き討ち略奪もしてたし、嘆願書も無抵抗とは程遠い文面
あと死体放置命令したとかいう話
アレさんざん信憑性が問われてるんだが
明治維新がなかったら、日本の躍進はなく、太平洋戦争もなく、西欧列強によるアフリカ・インド・アジアの植民地時代がゆるよると続いたのかな。
やっぱり大航海時代以降、数百年間続いた植民地時代を破壊したのは、日本が基地害みたいに欧米と戦争したからだよな。
やっぱり大航海時代以降、数百年間続いた植民地時代を破壊したのは、日本が基地害みたいに欧米と戦争したからだよな。
会津で飲んでて唐突に「まさか山口出身じゃないよね?」って言われて意味わからなかった事はある。
うむ、俺も松蔭像はこっちが正しいと思う
日本をそう云う境地に追い込んだのは
アメリカの黒船、忘れない様に。
アメリカの黒船、忘れない様に。
別に薩長批判しても構わんが、だったら会津藩のやらかしも書けよ。
・北海道の一部をプロイセンに売ろうとしたこと
・実は藩主の首出せはデマ、結構寛大な降服条件だったが全部蹴って戦争したこと
・薩長に一方的にやられた!と言ってるが散々旧幕府軍脱走部隊を援助し新政府を攻撃してた事
・北海道の一部をプロイセンに売ろうとしたこと
・実は藩主の首出せはデマ、結構寛大な降服条件だったが全部蹴って戦争したこと
・薩長に一方的にやられた!と言ってるが散々旧幕府軍脱走部隊を援助し新政府を攻撃してた事
今の価値観で昔の物事・風習・道徳観Etcを見たら、何でもツッコミ可能じゃね?
歴史の見直し、再評価というより、今の言葉で当時の活動を言いなおしてるだけやん(´・ω・`)なんだこれ?
一族の大半が福島県の出だが、八重の桜が放送されてた頃も、山口県(長州藩)がどうこうなんて聞いたことねえわ。
この時代に、対立あおろうとしてるのか???
歴史の見直し、再評価というより、今の言葉で当時の活動を言いなおしてるだけやん(´・ω・`)なんだこれ?
一族の大半が福島県の出だが、八重の桜が放送されてた頃も、山口県(長州藩)がどうこうなんて聞いたことねえわ。
この時代に、対立あおろうとしてるのか???
会津育ちだけど、会津良いとこだよ。歴史を多方面から見るのは面白いよね。怒ってる子は同じ日本人なんだし落ち着きなよ。
地元民だがこんな本出てるの今始めて知った
つうか歴史の話はしても今時薩長への遺恨なんて話題にすらなった事ないぞ
つうか歴史の話はしても今時薩長への遺恨なんて話題にすらなった事ないぞ
当時、民衆の宗教的思想価値観は、今の我々では想像も付かないほど強く根付いていた。
その中の日本の大乗仏教的思想の一つ、死んだら誰でも仏様があった。今でも根強くあるけども。
しかし、その仏様を弔うことを禁じ、鳥獣に貪り食わせる辱めという人道に著しく反した行いをしたんだから、高々150年経った今でも恨まれているのは当然。
政府が高僧連れて来て弔うとか、慰霊碑を政府がお金を掛けて大々的に作るとか、兎に角酷いことをしたんだと喧伝し謝るべきだ。そして会津にも正義は確実にあったと。
誇り高い会津人に賠償は必要ないけども(逆に失礼)
というのが、元大阪人現福島在住の俺の意見。
その中の日本の大乗仏教的思想の一つ、死んだら誰でも仏様があった。今でも根強くあるけども。
しかし、その仏様を弔うことを禁じ、鳥獣に貪り食わせる辱めという人道に著しく反した行いをしたんだから、高々150年経った今でも恨まれているのは当然。
政府が高僧連れて来て弔うとか、慰霊碑を政府がお金を掛けて大々的に作るとか、兎に角酷いことをしたんだと喧伝し謝るべきだ。そして会津にも正義は確実にあったと。
誇り高い会津人に賠償は必要ないけども(逆に失礼)
というのが、元大阪人現福島在住の俺の意見。
関ヶ原からかなりたっても毎年正月に「殿、今年は徳川を討ちますか?」「まだ早い」とか、恨み骨髄な茶番やってた藩がありましてな。
結局、本当に幕府を討ったけど。
長州にしろ会津にしろ負けて完全に滅ぼされたわけじゃなくて、
毛利家も一応存続が許されたり、維新後に会津の優秀な人材が政府に登用されたり、
ちゃんと国の一員として認められてるところが日本の良い所だろ。
会津もコンプレックスをバネに巻き返してくれ。200年後くらいに。
結局、本当に幕府を討ったけど。
長州にしろ会津にしろ負けて完全に滅ぼされたわけじゃなくて、
毛利家も一応存続が許されたり、維新後に会津の優秀な人材が政府に登用されたり、
ちゃんと国の一員として認められてるところが日本の良い所だろ。
会津もコンプレックスをバネに巻き返してくれ。200年後くらいに。
中身を一度も読んだこと無い奴らが中刷りレベルでさえずるか
サムライは犬といえ畜生と呼ばれようと、勝つことが本にて候う。by朝倉宗滴
>>23
>大阪維新を全否定ならば支持した
共産党と大阪の自民党と、親中・親韓の二階議員は、全否定している。
みんな同じ思想。
>大阪維新を全否定ならば支持した
共産党と大阪の自民党と、親中・親韓の二階議員は、全否定している。
みんな同じ思想。
歴史の研究で違う角度から物を見るっていうのは大事な事。
でもこの本はトンデモな記述も多い。
会津をやたら美化してるけど、白虎隊の悲劇は長州云々ではなく、彼等の経験不足、危機管理不足が招いたもの。
新しいものを受け入れる度量が無くて、実戦経験豊富でリアリストの土方歳三が蚊帳の外扱いされてたし、松本良順も手こずらされた。
北欧を賞賛してる記述もなんか胡散臭かったなぁ…
この本が話題になるって、山口出身の安倍総理へのいわれなき批判にも繋がるんじゃないかと、少し心配になった。
でもこの本はトンデモな記述も多い。
会津をやたら美化してるけど、白虎隊の悲劇は長州云々ではなく、彼等の経験不足、危機管理不足が招いたもの。
新しいものを受け入れる度量が無くて、実戦経験豊富でリアリストの土方歳三が蚊帳の外扱いされてたし、松本良順も手こずらされた。
北欧を賞賛してる記述もなんか胡散臭かったなぁ…
この本が話題になるって、山口出身の安倍総理へのいわれなき批判にも繋がるんじゃないかと、少し心配になった。
坂本竜馬はグラバー商会の社員であったなんて話もあるし、足利尊氏や源頼朝の絵も否定されているし、いろいろ調査研究で新事実がでてくる。都合のいいことも悪いことも否定せず、客観的な議論ができるところが日本のいいところ!
自尊心だけの韓中とはそこが違う!!
自尊心だけの韓中とはそこが違う!!
一方、西南戦争では
会+連「ヒャッハー!西郷の首取ったぞー!会津恨んでるのか?」...チラッ
鹿児島「腐れ大久保がぁ!!会津?そげんた知らんどw藩命でもなかでな」
会 津「ファッビョー―――――ン!!少しは気にしろよ!!」
実際こんな感覚だと思う(´・ω・`)
実際鹿児島は震災時福島県の小中学生を鹿児島へ疎開させたり物資を送ったりしたらしい。本当にやられた事、気にしてないんだねー(笑)
会+連「ヒャッハー!西郷の首取ったぞー!会津恨んでるのか?」...チラッ
鹿児島「腐れ大久保がぁ!!会津?そげんた知らんどw藩命でもなかでな」
会 津「ファッビョー―――――ン!!少しは気にしろよ!!」
実際こんな感覚だと思う(´・ω・`)
実際鹿児島は震災時福島県の小中学生を鹿児島へ疎開させたり物資を送ったりしたらしい。本当にやられた事、気にしてないんだねー(笑)
勝ったから英雄なだけで長州はロベスピエールと変わらんからな
つうか保科正之の言いつけを最後まで守ったんだから、
負け戦とはいえ、堂々と胸を張ればいいじゃないか。
他人を責めるような発言をすべきではないと思うぞ。みっともない。
負け戦とはいえ、堂々と胸を張ればいいじゃないか。
他人を責めるような発言をすべきではないと思うぞ。みっともない。
日本にフリーメーソンが入り込んだ時期だしね
あながち間違えでは無いね
あながち間違えでは無いね
年末は白虎隊や忠臣蔵をやってくれや
ちな兵庫民
ちな兵庫民
震災時に山口の自衛隊が救援にきて号泣してたと言うのに、、、、
明治維新は、たしかにクーデターだが江戸幕府はあくまでも「天皇陛下より代理で政治をまかされてただけ」という建前を逆手に取り、天皇陛下の名を持って政権をひっくり返した。
手続き上はクーデターではなく「天皇陛下の手下として逆賊を討伐した」だけ。 やり方が上手かった。
頭の良い奴がブレーンに居たのだろう。維新後の運営も及第点以上だったしな。
明治維新は、たしかにクーデターだが江戸幕府はあくまでも「天皇陛下より代理で政治をまかされてただけ」という建前を逆手に取り、天皇陛下の名を持って政権をひっくり返した。
手続き上はクーデターではなく「天皇陛下の手下として逆賊を討伐した」だけ。 やり方が上手かった。
頭の良い奴がブレーンに居たのだろう。維新後の運営も及第点以上だったしな。
>1310079
そういった正統派の文献が多いわけだし
こういうちょっとアレな著作があってもいいんじゃないの?
会津以外の県民はこのネタ嫌いだと思う
会津民の気持ちもわかんないし一緒にされて嘲笑されても困るしってことで
そういった正統派の文献が多いわけだし
こういうちょっとアレな著作があってもいいんじゃないの?
会津以外の県民はこのネタ嫌いだと思う
会津民の気持ちもわかんないし一緒にされて嘲笑されても困るしってことで
日本軍を非難する作者が会津藩を擁護する矛盾。
会津藩こそ意地をはって無謀な戦争をして民衆を巻き添えにしたのに。
逆に会津の反骨精神を称賛するなら、最後まで戦い抜いた日本軍も称賛すべきだろう。
会津藩こそ意地をはって無謀な戦争をして民衆を巻き添えにしたのに。
逆に会津の反骨精神を称賛するなら、最後まで戦い抜いた日本軍も称賛すべきだろう。
将軍が恭順してんのに新政府と戦ったお前らが悪い
それで負けたのに文句言ってんだから世話ねーわ
いつまで被害者ヅラしてんだか
まるであの半島人みたい
それで負けたのに文句言ってんだから世話ねーわ
いつまで被害者ヅラしてんだか
まるであの半島人みたい
会津は頑固で無骨が美点だからね。藩校の教育は徹底していたし、戦闘力では彦根藩とともに武勇を讃えられていた。
主君を裏切るなど会津人には到底考えられぬこと。
俺は会津魂を愛するよ。そこにはガチガチの武士道がある。
主君を裏切るなど会津人には到底考えられぬこと。
俺は会津魂を愛するよ。そこにはガチガチの武士道がある。
確かに明治維新はうさん臭いし、会津の方々は相当に酷い目にあったのも知っている。
歴史は勝者の視点から見た都合の良い記述。日本も戦争に負けたせいで、理不尽な東京裁判で、あることない事、目茶苦茶背負わされてるじゃん。
戦争は、してはいけないが、もしも仕方なく参加せざるを得ないなら、絶対勝つべき。
ちなみにHISTORYとはHIS STORYの略。HISとは勝者のこと。
歴史は勝者の視点から見た都合の良い記述。日本も戦争に負けたせいで、理不尽な東京裁判で、あることない事、目茶苦茶背負わされてるじゃん。
戦争は、してはいけないが、もしも仕方なく参加せざるを得ないなら、絶対勝つべき。
ちなみにHISTORYとはHIS STORYの略。HISとは勝者のこと。
会津の地方民だけど言ってるの若松のごく一部だろ
あとはネタとして喰いついてるア.ホ共
確かに保育園の発表会なんかで白虎隊演武するとこはあるけど、
いや、「あった」けどか?今やるとこほとんど無えんじゃねーの?
マジメに、アピール出来る事はたくさんあるんだから、いい加減
このネタ終わりにしたら?って思う
対立させてパヨクとテヨン喜ばせても面白くない
あとはネタとして喰いついてるア.ホ共
確かに保育園の発表会なんかで白虎隊演武するとこはあるけど、
いや、「あった」けどか?今やるとこほとんど無えんじゃねーの?
マジメに、アピール出来る事はたくさんあるんだから、いい加減
このネタ終わりにしたら?って思う
対立させてパヨクとテヨン喜ばせても面白くない
とりあえずひとつだけ、民草や女子供を肉の盾として使うのは
反骨精神とか武士道とか表現してよい行動ではないだろ
会津兵を埋葬をしようとした官軍に生き残った会津人たちが
「この畜生どもを人間扱いするなら俺たちは最後の一人まで戦う」
と主張したから、死体は路傍に晒され続けたってのは有名な話
反骨精神とか武士道とか表現してよい行動ではないだろ
会津兵を埋葬をしようとした官軍に生き残った会津人たちが
「この畜生どもを人間扱いするなら俺たちは最後の一人まで戦う」
と主張したから、死体は路傍に晒され続けたってのは有名な話
最後の将軍・慶喜は、上品だけど、胆力が無い人だった。そんな男を信じた会津藩主は、慶喜の逃げっぷりに驚いただろうね。
静岡で暮らしていた慶喜は、個人的には豊かに暮らしていて、旧幕臣の生活の苦しさにも気にかけず、カメラや自転車を趣味として楽しんでいたらしい。それを目撃した旧幕臣が、貴人は情けを知らず、と嘆いたそうだ。
静岡で暮らしていた慶喜は、個人的には豊かに暮らしていて、旧幕臣の生活の苦しさにも気にかけず、カメラや自転車を趣味として楽しんでいたらしい。それを目撃した旧幕臣が、貴人は情けを知らず、と嘆いたそうだ。
>将軍が恭順してんのに新政府と戦ったお前らが悪い
>それで負けたのに文句言ってんだから世話ねーわ
??? 無知そのもの・・・書き込むなら少しは歴史を学べや!
>いつまで被害者ヅラしてんだか
??? 被害者ヅラ? 史実を解き明かして何か不都合であるのか?ね・・・
>それで負けたのに文句言ってんだから世話ねーわ
??? 無知そのもの・・・書き込むなら少しは歴史を学べや!
>いつまで被害者ヅラしてんだか
??? 被害者ヅラ? 史実を解き明かして何か不都合であるのか?ね・・・
1863年1月2日、松平容保は孝明天皇から「汝の忠節を喜ぶ」、「鎧の直垂にせよ」と「緋の衣」を賜るなど破格の待遇を受けており、勤王佐幕=公武合体の一翼を担っていた。
何故なら日和見の薩摩と違い、長州は要人暗殺、放火などテロ活動を行ったので、「八月十八日の政変」が成功したことから、孝明天皇はこれを喜んで容保の働きを讃え、御宸翰と御製をお授けになった。
更には「蛤御門の変」で、長州は畏れ多くも皇居に砲撃を行い、「朝敵」になった(当たり前)。
孝明天皇が若くして崩御されたのが会津の不幸の元でした。
何故なら日和見の薩摩と違い、長州は要人暗殺、放火などテロ活動を行ったので、「八月十八日の政変」が成功したことから、孝明天皇はこれを喜んで容保の働きを讃え、御宸翰と御製をお授けになった。
更には「蛤御門の変」で、長州は畏れ多くも皇居に砲撃を行い、「朝敵」になった(当たり前)。
孝明天皇が若くして崩御されたのが会津の不幸の元でした。
八重桜が会津、孝明天皇よりの歴史観だったね
しかし、いまだに野党に投票して正当な利権に食いつけないでいる東北を見ていると虚しくはある
しかし、いまだに野党に投票して正当な利権に食いつけないでいる東北を見ていると虚しくはある
>>[ 1310278 ]
> 頭の良い奴がブレーンに居たのだろう。
それは、幕府に対する長州の「意趣返し」
幕府による二度の長州征伐において、長州は「朝敵」と扱われたため、親藩の離反を防いだり、周囲の藩との軋轢を回避するのに苦心した
「朝敵」と認定されると如何に厳しい立場に追い込まれるか体験した
大政奉還後に幕府勢力の武力制圧を大義名分化するには、幕府とその親藩以外の勢力を取り込むのには「朝敵」や「錦の御旗」が最も効果的だった
> 頭の良い奴がブレーンに居たのだろう。
それは、幕府に対する長州の「意趣返し」
幕府による二度の長州征伐において、長州は「朝敵」と扱われたため、親藩の離反を防いだり、周囲の藩との軋轢を回避するのに苦心した
「朝敵」と認定されると如何に厳しい立場に追い込まれるか体験した
大政奉還後に幕府勢力の武力制圧を大義名分化するには、幕府とその親藩以外の勢力を取り込むのには「朝敵」や「錦の御旗」が最も効果的だった
幕末と明治維新のころの日本って面白いね。
薄桜鬼を見て新撰組に興味でてきたからこの本読んでみたい。
薄桜鬼を見て新撰組に興味でてきたからこの本読んでみたい。
>つうか保科正之の言いつけを最後まで守ったんだから、
宗家が降伏してんのに何やってるんですかねえ
宗家が降伏してんのに何やってるんですかねえ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
