2015/11/18/ (水) | edit |

今回の舞台は運河の町・小樽。今や観光都市となった北海道小樽市の「繁栄と衰退」をテーマに、小樽の歴史を探っていくタモリと桑子真帆アナウンサー。小樽市総合博物館の館長が2人を案内していくのだが、タモリが常に館長の説明の先を行く見事な博識ぶりを連発しネットで話題に。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447734428/
ソース:http://news.aol.jp/2015/11/16/buratamori/
スポンサード リンク
1 :発毛たけし ★:2015/11/17(火) 13:27:08.63 ID:???*.net
今回の舞台は運河の町・小樽。今や観光都市となった北海道小樽市の「繁栄と衰退」をテーマに、小樽の歴史を探っていくタモリと桑子真帆アナウンサー。小樽市総合博物館の館長が2人を案内していくのだが、タモリが常に館長の説明の先を行く見事な博識ぶりを連発しネットで話題に。
人気スポット・石造りの倉庫街で館長が倉庫を指さし、「この倉庫とあの倉庫は同じ色をしてますよね・・・どういう石を使っているかわかりますか?」と質問、実際に倉庫の石を触ったタモリは、「安山岩?・・・細工はしやすそうですよね。・・・ということは、粗めの凝灰岩かな・・・」と解答、「よくお分かりですね」と館長も苦笑い。
そしてこの石が使われた理由について「重要な理由があるんですよ」と意気揚々とその続きを話そうとする館長だが、タモリは「あー遮熱っていうこともあるでしょうね」とまた即答。さすがの館長も肩を落とし「話には聞いてましたけど・・・」とその博識っぷりに降参した様子だ。
そして、倉庫街に入っていく一行。建物内の構造について館長が「木骨石造なんです。木の骨組みの石造りと書くんですけど、この造り方が小樽の倉庫の特徴のひとつです。では何故、中が木・外が石というふうにするか分かりますか?」と質問すると、タモリは倉庫内を見上げながら、「上部構造、これの方が屋根造りは簡単ですよね?」と返答。館長は「・・・簡単なんです(苦笑)」とまたもやあっさり解答する始末。
外のロケでも、大きなお屋敷に入ったタモリは、館長が説明しだす前に、「これはアレでしょう。廻船問屋の財を成した方の家ですか?」と質問、館長は「どうして分かるんですか?」と驚きを隠せない。
タモリの博識はその後も続き、北海道大学の名誉教授(地質学)も参加して水天宮に行った際も、参道の話の際に教授が別の階段を指さし「これが本来の水天宮の参道なんですね・・・」と説明、その理由について語り始めようとすると、タモリは「町が変わったのか。中心部が。
そうすると新しい参道を造らなきゃいけなくなった」と先に説明し教授も苦笑い状態に。歴史ある古いホテルを見学した際も、エントランスに入りまじまじを中を見たタモリは、「これはもともと銀行か何かですか?」とズバリ解答。館長も「・・・どうして分かるんですか?」とその博識ぶりに驚きを隠せない様子だった。
この放送にネットでは「凝灰岩wwwすげええw」「どんどん当てていくな」「クイズ出す前に全部当てていくww」「建築物に触って建材の石を当てるわ、特徴は当てるわ・・・」「必殺専門家殺し」「今日は容赦ないな」「先読みが冴えまくってる」「ちょっとでもヒントを与えると答えを言っちゃうwww」「ヒント出す人たちの楽しみをどんどん奪ってくなw」「館長フルボッコだな・・・」と多くの声が挙がっている。
ソース http://news.aol.jp/2015/11/16/buratamori/
5 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:28:59.05 ID:8kfuEi990.net人気スポット・石造りの倉庫街で館長が倉庫を指さし、「この倉庫とあの倉庫は同じ色をしてますよね・・・どういう石を使っているかわかりますか?」と質問、実際に倉庫の石を触ったタモリは、「安山岩?・・・細工はしやすそうですよね。・・・ということは、粗めの凝灰岩かな・・・」と解答、「よくお分かりですね」と館長も苦笑い。
そしてこの石が使われた理由について「重要な理由があるんですよ」と意気揚々とその続きを話そうとする館長だが、タモリは「あー遮熱っていうこともあるでしょうね」とまた即答。さすがの館長も肩を落とし「話には聞いてましたけど・・・」とその博識っぷりに降参した様子だ。
そして、倉庫街に入っていく一行。建物内の構造について館長が「木骨石造なんです。木の骨組みの石造りと書くんですけど、この造り方が小樽の倉庫の特徴のひとつです。では何故、中が木・外が石というふうにするか分かりますか?」と質問すると、タモリは倉庫内を見上げながら、「上部構造、これの方が屋根造りは簡単ですよね?」と返答。館長は「・・・簡単なんです(苦笑)」とまたもやあっさり解答する始末。
外のロケでも、大きなお屋敷に入ったタモリは、館長が説明しだす前に、「これはアレでしょう。廻船問屋の財を成した方の家ですか?」と質問、館長は「どうして分かるんですか?」と驚きを隠せない。
タモリの博識はその後も続き、北海道大学の名誉教授(地質学)も参加して水天宮に行った際も、参道の話の際に教授が別の階段を指さし「これが本来の水天宮の参道なんですね・・・」と説明、その理由について語り始めようとすると、タモリは「町が変わったのか。中心部が。
そうすると新しい参道を造らなきゃいけなくなった」と先に説明し教授も苦笑い状態に。歴史ある古いホテルを見学した際も、エントランスに入りまじまじを中を見たタモリは、「これはもともと銀行か何かですか?」とズバリ解答。館長も「・・・どうして分かるんですか?」とその博識ぶりに驚きを隠せない様子だった。
この放送にネットでは「凝灰岩wwwすげええw」「どんどん当てていくな」「クイズ出す前に全部当てていくww」「建築物に触って建材の石を当てるわ、特徴は当てるわ・・・」「必殺専門家殺し」「今日は容赦ないな」「先読みが冴えまくってる」「ちょっとでもヒントを与えると答えを言っちゃうwww」「ヒント出す人たちの楽しみをどんどん奪ってくなw」「館長フルボッコだな・・・」と多くの声が挙がっている。
ソース http://news.aol.jp/2015/11/16/buratamori/
ヒント:台本
6 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:29:07.19 ID:BSvpmbVA0.netヒント、ロケ構成台本
7 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:29:12.51 ID:mQ73eweb0.netだんだん空気読めなくなってきたなタモさん
8 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:29:28.47 ID:tNlCiPum0.net黒柳徹子的なアレだと思ってた
28 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:33:13.03 ID:o4LnJiv+0.netタモリ倶楽部と同じ
30 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:33:21.99 ID:jXjZ7k1n0.netタモリの負けず嫌いは昔から
32 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:33:51.82 ID:TBAMikdu0.net地形オタクだもの。
34 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:34:05.09 ID:7ETuYXZM0.netブラタモリ面白いよね
36 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:34:07.32 ID:7jKJHXE70.net前もって勉強してきてるんでしょうね
15 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:31:36.39 ID:7+it5HXf0.net前もって聞いてただけだろ。
知ったかしたがってマネージャーに
調べさせておくとかよくあること。
44 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:35:17.16 ID:DUPWNx4H0.net知ったかしたがってマネージャーに
調べさせておくとかよくあること。
NHKは打ち合わせも入念ガチガチの台本進行
45 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:35:29.39 ID:xysOQFw90.net時々嫌味な性格が出るよな
長い論争になると浅いのが丸分かり
46 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:35:35.62 ID:mCksMeZ50.net長い論争になると浅いのが丸分かり
タモリへの質問形式にしてるのが駄目だと思う
48 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:35:48.74 ID:f7EKH1Yo0.net博識なのに、小樽に来たのが2回目というのを忘れたな。
51 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:36:24.83 ID:Cen4pXRm0.netユンケルンバでガンバルンバ
73 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:39:20.06 ID:FjxnopSG0.net台本通りで博識ぶりも何も
74 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:39:23.23 ID:cCFYIYyj0.net人をあっと驚かせるのがタモリの持ち芸だし、
場所さえわかれば調べて、先に答えてやりこめる芸はお手の物でしょう。
台本棒読みでは無いだろうね。
昔は驚かれただろうけど、今のインターネット情報社会じゃ、
Wikiサーフィン好きおじちゃんってレベル。
93 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:41:35.39 ID:GOEBk2Qq0.net場所さえわかれば調べて、先に答えてやりこめる芸はお手の物でしょう。
台本棒読みでは無いだろうね。
昔は驚かれただろうけど、今のインターネット情報社会じゃ、
Wikiサーフィン好きおじちゃんってレベル。
この人、昔は嫌われタレントだったのに
今じゃ逆の立場になったな
今じゃ逆の立場になったな
109 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:43:10.72 ID:zCRE/M6H0.net
110 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:43:12.36 ID:XmXoLhKJ0.netしかもこの番組に関しては恐らく台本だろwwwww
117 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:43:43.26 ID:AC/E7mnh0.net年取ると人の話聞いてるのが苦痛になってくるんだよね。
132 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:44:59.85 ID:prKbXZND0.netタモさんが博識なのは疑わんけど
この回はちょっとわざとらしかったな。
155 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:47:25.78 ID:odjnjmee0.netこの回はちょっとわざとらしかったな。
マツコも最近こんな感じで持ち上げられてるわな
さすがはマツコさんって感じで
164 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:48:29.12 ID:q/DSqUda0.netさすがはマツコさんって感じで
ボケずに正解出しても笑いがとれるのがタモリ。
186 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:51:08.89 ID:lsLbqz6h0.net台本じゃなければまじすごい
190 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:51:26.93 ID:5Bu5SUWT0.netこれは見てて気持ち良かった
206 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:52:20.20 ID:KEcJAKS20.net黒柳徹子も相当なもんらしいが。
210 :名無しさん@1周年:2015/11/17(火) 13:52:36.61 ID:hXsif/3m0.net台本に決まっとるがな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞】変化する「国民」の存在 日本人だけでない社会づくりを
- フジテレビ「有村架純&高良健吾主演で、“2016年版東京ラブストーリー”を月9で放送するンゴ」
- 偏向報道を繰り返すTBSに抗議…「私達は、違法な報道を見逃しません」 著名人・有識者らが抗議状
- 日本テレビ内に『スッキリ!!』加藤浩次降ろしの動きが……後釜には“アノ”大物司会者が
- 『ブラタモリ』タモリが博識っぷりを容赦なく炸裂しまくって専門家をフルボッコww 「凄すぎる」と話題に
- 「とくダネ!」小倉キャスター「歩きスマホに罰金を!」と提言
- 杉村太蔵「議員になったのは失敗」 ホリエモンに突っ込まれて認める
- 【ドラマ】「びっくりぽん」を無理やり流行らせようとするNHK「あさが来た」に違和感
- 和田アキ子「ヒット曲ないのに紅白出場」に大ブーイング
ヒント台本とか言ってる阿。呆が多いがこの番組にタモリ用の台本はないぞ。前の放送で言ってたじゃねぇか
タモリ倶楽部に出てた教授が「タモリは間違ってても自説を曲げない」と愚痴ってたよ
タモはガチ
所とかも
所とかも
まぁ思考停止で台本台本言っとけば、答えが出たような気がして、自分が頭の良いように思えるからねぇ。
台本だとするとゲストの専門家に失礼になるのでそれはないかな
ホントカナー
いやあれは確かにすごいけどそれなりに雑学があればおかしくもないぞ
富士回は地質学詳しくないからすごいと思ったが小樽回では地質以外のことは俺でも気がついたし三井支店の建築様式も言えるぜ
富士回は地質学詳しくないからすごいと思ったが小樽回では地質以外のことは俺でも気がついたし三井支店の建築様式も言えるぜ
まーなんつーか、近代北海道で栄えた所って、鰊漁、鮭漁、貿易港、屯田兵開拓、これらが定説だもんな。港町小樽で倉庫って言ったら、廻船問屋が出てくるのは勘の働く人だったら出てくると思う。
ただ、小樽築港の銀鱗荘を見せたらどんな反応するか興味がある・・・・・・銀鱗荘は余市の鰊御殿を移築したものだからね。
ただ、小樽築港の銀鱗荘を見せたらどんな反応するか興味がある・・・・・・銀鱗荘は余市の鰊御殿を移築したものだからね。
和田アキ子と一緒
周りがタモさんすげーすげーと持ち上げるから
そのキャラを維持するのにスタッフが必死になってるだけ
周りがタモさんすげーすげーと持ち上げるから
そのキャラを維持するのにスタッフが必死になってるだけ
台本でタモリがあんだけ喋るなら専門家いらんやんけ。
台本あったとしても、実際、覚えらんねえわ。すげーと思うけどな。
いったん、コマーシャル行きまーす
もともと博識だが今や暇だからな
仕事の笑っていいともが終わってもう完全に趣味の番組しか出てないからなw
博識というより推論能力でしょ
それからさ、番組後半ではタモリチートを期待して質問形式の振りが一層増えて、
タモリが分からなかったことが何度もあったよね(別にそれで悪びれてもいないけれど)
それを全部見ても台本としか思えないならガイジ乙としか言えんわ
それからさ、番組後半ではタモリチートを期待して質問形式の振りが一層増えて、
タモリが分からなかったことが何度もあったよね(別にそれで悪びれてもいないけれど)
それを全部見ても台本としか思えないならガイジ乙としか言えんわ
毎週観てれば分かるよ、ありゃ台本だ
専門家からの質問に答える時の話し方だけ明らかに不自然だから
専門家からの質問に答える時の話し方だけ明らかに不自然だから
本当の専門的知識は無いけど、タモリの知識は中深度で広くだから、視聴者層を楽しませるにはちょうど良い
もともと博識だろうとは思うけど、あえて番組の台本的にみんなでタモリをホイホイ持ち上げてるのかと思った
ブラタモリのロケに協力したことあるよ。
街の協力者の方はかっちり台本あったけど、タモリは全然その通りではなかった。あと間が変になっても撮り直しとかなかったな。お陰で協力者が台本どおり案内してるのに変に強引な人みたいになっちゃってたわ。
Pによればタモさんには何も情報渡してなくてドッキリ方式だと言ってた。
街の協力者の方はかっちり台本あったけど、タモリは全然その通りではなかった。あと間が変になっても撮り直しとかなかったな。お陰で協力者が台本どおり案内してるのに変に強引な人みたいになっちゃってたわ。
Pによればタモさんには何も情報渡してなくてドッキリ方式だと言ってた。
徹子は正解の核心に迫るまで質問しまくるって話があったなw
タモリと桑子真帆アナウンサーには台本ないという話でしたね。
だから普通説明役になるはずの桑子真帆アナウンサーが驚き役になってる。
民放のバラエティだとアシスタントのアナウンサーが説明役でひな壇が驚き役だよね~~~
だから普通説明役になるはずの桑子真帆アナウンサーが驚き役になってる。
民放のバラエティだとアシスタントのアナウンサーが説明役でひな壇が驚き役だよね~~~
長年タモリ倶楽部視聴者でタモリの自分のポジションと仕事観は好きだが
最近外野がおかしな持ち上げしてないか?
一昔前中高生が所ジョージリスペクトしてたのと同じ臭いがする
放っておいてさしあげろ
最近外野がおかしな持ち上げしてないか?
一昔前中高生が所ジョージリスペクトしてたのと同じ臭いがする
放っておいてさしあげろ
だから台本がないって台本だろ
全部ガチだと思ってる奴は、少なくとも富士山回は見てないってことだよな
全部ガチだと思ってる奴は、少なくとも富士山回は見てないってことだよな
俺は「廻船問屋」は「廻銭問屋」で高利貸しの悪人だと思っていた。
半分くらいは分からないで引っ張るじゃない
その分、即答しまくった時がよく目立つ
その分、即答しまくった時がよく目立つ
タモリ倶楽部でもブラタモリと同じような内容の回もあったじゃん。
元々オタク気質な人だよ。
元々オタク気質な人だよ。
タモリ倶楽部見てればこれくらいは知ってそうって思うよな
知ってることを黙ってられない性格の悪さというか子供っぽさもいつもどおりだし
完全にタモさん通常営業だよ
知ってることを黙ってられない性格の悪さというか子供っぽさもいつもどおりだし
完全にタモさん通常営業だよ
ブラタモリって時々タモリが下ネタが言うじゃん。
あれがNHKの書く台本なわけがない。
タモリが元々地形&古地図&電車マニアだってのは、タモリ倶楽部でもさんざんやってるし。
あれがNHKの書く台本なわけがない。
タモリが元々地形&古地図&電車マニアだってのは、タモリ倶楽部でもさんざんやってるし。
台本半分博識半分ってトコか
事前に回るところを教えてあって、そこを知らないのは失礼と言う意識でしょ
目的を持った旅行だな、事前知識があったほうが何倍も楽しめるって解ってるんだな
事前に回るところを教えてあって、そこを知らないのは失礼と言う意識でしょ
目的を持った旅行だな、事前知識があったほうが何倍も楽しめるって解ってるんだな
タモリはしらんが黒柳さんは事前にスタッフに聞き取りして、事務所の人間に調べさせている。キムタクは全て事務所チェックで質問者内容と回答が決まっている
高低差フェチ&地図マニアの江川達也と気が合いそうだな。
共演したらめちゃ濃くなりそう。
共演したらめちゃ濃くなりそう。
すでに江川達也とはタモリ倶楽部で何度も共演してますよ
テレビ見てないからわからんとしか言えないだけ (だけは 自分自身をさす時しか使わん自分は)
誤人か?他人の意見が自分と違うからとすぐガイジのレッテルはどうかと??
誤人か?他人の意見が自分と違うからとすぐガイジのレッテルはどうかと??
誤人ついでに保守速報には6月はじめにコメントしたきりしていないから
そのコメントも久しぶりだった 保守速報応援しているけど、もう、コメントはしないから
なんのこっちゃの人はスルーで
そのコメントも久しぶりだった 保守速報応援しているけど、もう、コメントはしないから
なんのこっちゃの人はスルーで
タモさんにしてみたら趣味の話題みたいなもんだろうしねぇ
皆だって趣味に関しての話ならすらすら出てくるんじゃないか?
皆だって趣味に関しての話ならすらすら出てくるんじゃないか?
好きなことなんだから詳しくても何も不思議はないわな
イグアナおじさんだぞ、台本に決まってるだろ!
タモリ倶楽部をなめんなよ
タモリさん大好き
地質の話しぜんぜん関係ない回でボソボソ呟いてた豆知識が富士山の回で炸裂してたな
さすがやと思った
さすがやと思った
出雲大社の参道で、後から追加されたのに「この高低差が良い」とか間違った回答をしてたな。
イイじゃん、タモサン好きだな。
タモリが答えるのは問題ないんですが、専門家の返しがマズいと思う。記事の通りならですが。
台本ガーにかかれば、いいともは台本収録になりそうだなww
月~金生放送であの博識ぶりを何十年やってたとこ見てねーのかな
月~金生放送であの博識ぶりを何十年やってたとこ見てねーのかな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
