2015/11/20/ (金) | edit |

img_e244adc1d138f901fef11d5b760e3bed136022.jpg いま、世界で最も注目を集めている日本食は「ラーメン」と言っても過言でない。JETRO(日本貿易振興機構)の調査によると、海外進出している日本のラーメン店は166社(2014年10月17日現在)。フランス、ドイツ、アメリカなど欧米諸国でブームだ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447976900/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/93389

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/11/20(金) 08:48:20.31 ID:???.net
http://toyokeizai.net/articles/-/93389

いま、世界で最も注目を集めている日本食は「ラーメン」と言っても過言でない。JETRO(日本貿易振興機構)の調査によると、海外進出している日本のラーメン店は166社(2014年10月17日現在)。フランス、ドイツ、アメリカなど欧米諸国でブームだ。日本国内でもラーメン人気はとどまることを知らず、1年で新しくオープンする店舗はなんと約3600店。しかし、反対に1年で潰れるラーメン店も約3600店とほぼ同数だという。

それほどまでに競争が激しい業界で、第一線を走り続けるブランドがある。それが「一風堂」だ。創業30年、フードコート業態などを含め全国に93店舗を展開するラーメンの「一風堂」は、まろやかで深みのあるスープが大人気で、1店舗あたりの売り上げが業界トップクラス。今や全国で1日に5万人も来店する大人気チェーンに成長を遂げた。日本だけにとどまらず、12カ国・地域に55店舗を展開している。この秘訣とはいったい何だろうか??そこにはビジネスの成功をつかむヒントが眠っているはずだ。11月21日(土)よる7時からTBS系列で放送する「ジョブチューン 大人気飲食チェーン店SP!」に出演する島津智明さん(35)は、「一風堂」を運営する、力の源(チカラノモト)カンパニーの取締役で、日々現場に立ち全国のスタッフ指導と品質向上の責任者を務める。そんな島津さんに、一風堂の人気の秘密を聞いた。

30年変わり続けた味。ラーメンに完成はない

「ラーメン業界に一陣の風を巻き起こす」という志のもと、30年前に九州・博多の地で産声を上げた「一風堂」。当時は、カウンター10席のみの小さな店だった。モダンな内装とジャズが心地よく響く店内。ラーメン業界の常識を覆す画期的な店づくりが一風堂の特徴の一つ。それまでラーメンとは無縁だった女性の支持も集めた。主力メニューは豚の臭みを除去したマイルドな味の豚骨ラーメン。そして、この味はこの30年間で実に20回以上も変えているというから驚きだ。一風堂の根底にある理念「変わらないために変わり続ける」に基づいているという。固定のファンがついた人気ラーメンの味を変えてしまうのは、一見リスクのある行動に思える。もちろん、変化後のラーメンの味がお客に気に入られなければお店のファン達は一気に離れていってしまうだろう。実は、ここにこそ「一風堂」がラーメン業界でトップクラスの人気を誇る理由がある。

島津さんは「ラーメンの味を変えない方がリスク」と語る。競争の激しいラーメン業界では、日々おびただしい種類のラーメンが生まれては消えている。そんな多種多様な個性がぶつかり合うラーメン業界にあって、一風堂がいちばん恐れていることは「お客に飽きられてしまうこと」なのだ。創業当時から同じ味を出し続けても、ずっと受け入れられ、飽きられないという保証はどこにもない。もちろん「前の味の方が好きだった」といって、お店に来なくなる人もいるというが、離れていってしまうお客よりも味を変えて進化させることで、新たなファンになるお客の方が多い。だからこそ、「一風堂」は味を守り続けるのではなく、進化させ続けるのだという。ちょうど、今年2015年は創業から30年目の年。先月の10月に、ラーメンの味を大きく変えたばかりだ。「一風堂」では、毎年少しずつラーメンにマイナーチェンジを加えており、さらに10年単位で大きく味を変えている。

30年目の進化とは…?

一風堂のラーメンは、あっさりした「白丸」と、コクと深みのある「赤丸」の2種類がメイン商品。30年目、大きく変わったうちの1つが「麺」だ。これまでは、2種類とも同じ?を使っていたが、それぞれのラーメンの特徴をより楽しむために、細さと切り方に工夫を凝らし変化をつけたというのだ。

img_e244adc1d138f901fef11d5b760e3bed136022_.jpg

目で見ただけではわからないが、この2つの麺は細さだけなく、麺の形も違う。あっさり味の白丸では断面を丸くし、やさしくて懐かしい食べ心地を追求している。一方、コクと深みのある赤丸用の細麺は断面を四角くして豊かな歯ごたえを実現すると同時に、スープに絡みやすくしている。

img_84d5a21b41096ec578f526377ff9dac698237_.jpg
5名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 08:54:04.19 ID:Rveq47p9.net
田中商店の足下にも及ばない
6名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 08:55:03.15 ID:EA2y8svS.net
すみれ
7名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 08:57:37.94 ID:7ZAUKfQx.net
有名だけど一度行って二度と行きたくない店の一つ
9名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 08:59:16.31 ID:NABtEvPa.net
元からそんなに好きじゃない
10名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:01:10.98 ID:9EO1j3zz.net
食べないから飽きないよ!
12名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:04:18.90 ID:gq/Us6jW.net
2-3回で飽きたな。
しつこすぎる。


14名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:06:03.71 ID:IAR5LouE.net
味を変えてない天一に謝れ(・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:07:33.60 ID:0DUcT2ST.net
2~3回しか食べたことないよ
最後に食べたの10年前かな
17名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:09:26.85 ID:ysLBIW2i.net
そもそもそんなに旨くない。フツーのトンコツってイメージ。
昔高田馬場で並んで食べたが、並んでまでして食うもんかな?って思った。
18名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:10:53.97 ID:/kYSJ90z.net
麺屋武蔵をなめてもらっちゃ困るぜ
19名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:11:36.12 ID:gg6Qoqee.net
週1で食えば飽きると思う
20名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:13:12.96 ID:PA1VQAZi.net
コショウを置いたら行ってやる…かもしれない。
客がお店の味に合わせろという今のままでは二度といかん。
21名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:14:28.47 ID:uBcKXqew.net
すごい人気だけど
九州なのに食べたことない・・・
あ、一回だけある
値段が高いイメージしか残ってない
23名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:20:08.64 ID:iNqzIBJV.net
一風堂は味完全に落ちてるよ
昔福岡の大名の一店舗のみでやってた頃は激うまで
大行列待ってでも食べたい味だったが、今は待ち時間なしても食べない
24名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:20:11.44 ID:cZiJc02e.net
広島で1回食べたけど
並んでまで食べる価値あるか?ってオモタ
25名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:20:57.63 ID:R3dvEIN5.net
お茶が変な味
38名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:46:04.96 ID:cwLmkGXG.net
マスコミに飽きられないように尽力してるからか
43名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:53:02.72 ID:aEIu2p5F.net
バリカタ
粉落とし
これを選ぶ事で飽きない。
44名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:53:18.55 ID:zF3/H+V/.net
一風も一蘭も一回食べたけど二回目はない
45名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 09:54:29.70 ID:1afNe7J0.net
一回食ったらあきた。
56名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 10:15:52.14 ID:dFX9yMif.net
むしろ一回で飽きたんですけど
57名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 10:16:38.67 ID:wwtEOLai.net
一風堂はカップラーメンのが美味しい
店にいくと、妙にスープが薄かったり味が安定しない印象
62名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 10:23:52.30 ID:IViF0SSC.net
札幌にできた当初は4~5人の行列できたいたけど、
今は見ないね。でも常時1~2人お客さんが
入っているみたいだからやっぱり流行っているのかな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1311940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 11:55

地元の店舗潰れたはずなんだが、飽きられたんじゃないのか  

  
[ 1311942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 11:57
店舗によって味に差があるね
ひとくち餃子がすごいおいしかったから他の店舗で頼んだらおいしくなかった  

  
[ 1311943 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/20(Fri) 11:58
お前らみたいな底辺の味覚なんてあてにならん  

  
[ 1311945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:02
確かに一度行ったきり行ってないが、それは遠方だし値段が高すぎだったから
ラーメン自体はうわさに違わず美味かったけどな
  

  
[ 1311947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:05
博多の人は全員まずか~って言うよ  

  
[ 1311949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:06
普通に美味いと思うけどな。値段は高いけど。
タイでも食ったけど日本と同じよう味だった。  

  
[ 1311952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:09
慣れちゃっているからたまに食べたくなるんだろう。
ウチの近所で細々やってたラーメン屋さんがいつの間にかご当地ラーメンになってるし。  

  
[ 1311954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:11
あれで不味いなら外でラーメンなど食べるべきではないな
カップラーメンでも食ってろよ
  

  
[ 1311956 ] 名前: 名無し  2015/11/20(Fri) 12:13
やっぱり一蘭が一番美味い  

  
[ 1311957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:14
ラーメンも餃子も昔からの博多の味じゃない
食べた人が美味しいとおもえばいいんじゃない
私は久留米育ちだけど一風堂のラーメンはラーメンじゃない  

  
[ 1311966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:22
結果出し続けてるのに貶めるコメントばかり。
滑稽だよね、無職ニートが結果出してる企業を評論することは。  

  
[ 1311972 ] 名前: 名無し  2015/11/20(Fri) 12:29
お前ら普段どんだけ美味いもの食ってるんだ?  

  
[ 1311974 ] 名前: あ  2015/11/20(Fri) 12:30
一風堂は美味しくない福岡はな。
いちらんは場所によって味が違う!  

  
[ 1311980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:37
ラーメン好きな人が多いのねぇ  

  
[ 1311984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:38
ここ一風堂の回し者っぽい感じしないか??  

  
[ 1311986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:39
札幌の一風堂は中華の観光客が集団で来るようになってから行かなくなった。  

  
[ 1311992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:47
一蘭はどこでも一緒やろ
工場生産やで  

  
[ 1311993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:48
ん?
食べたことないし興味もなかったけど、こんなとこで、俺は好きだ!系のコメじゃなく、他人を貶めるだけ系のコメ見るってことは、
つまりあっち系資本でも入ってるの?この店w
確かにマ/ス/ゴ/ミでもよく見るし、大型展開してるし、腑に落ちる点はいくつか散見できるがw  

  
[ 1311997 ] 名前: 名無しさん  2015/11/20(Fri) 12:50
私は福岡の出身だが、今どき一風堂のラーメンなんか、もう、一昔前の話。誰も行かないよ。何が飽きないか!よく言うわ!  

  
[ 1312001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 13:01
〉有名だけど一度行って二度と行きたくない店の一つ

これ  

  
[ 1312003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 13:03
「ここより**のほうが旨い」とか言うならまだわかるんけどねぇ。
個人の好みってのはあるが、自分の味覚がオカシイだけかもしれないのに。

まあ言ったら言ったで、**がボ.ロカ.スに言われるのが目に見えているがw  

  
[ 1312005 ] 名前: 名無し  2015/11/20(Fri) 13:07
博多はラーメン店よりもうどん屋さんの方が圧倒的に多いですよ。とんこつラーメンとか言われますが、博多の人はうどんの方をを良く食べます。  

  
[ 1312006 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/11/20(Fri) 13:07
私は福岡に現在住んでる者だが、今どき一風堂のラーメンなんか、
もう、一昔も二昔も前の話。
誰も行かないよ。
お店は空いてる。観光客は来てるけど。  

  
[ 1312009 ] 名前: 名無し  2015/11/20(Fri) 13:11
御徒町の一風堂は大体いつ見ても閑散としてて気の毒になる
明らかに向かいの蒙古タンメン中本に客を奪われてるんだよなぁ  

  
[ 1312017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 13:21
ここの米欄を見てもわかる通り
常連客をがっちり掴むことよりも
新規を呼び込むことのほうが
商売としては重要ということだな  

  
[ 1312018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 13:22
ラーメンの塩分濃度を知ってから恐ろしくて食べられない。  

  
[ 1312023 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/20(Fri) 13:32

福岡県人だが博多系ラーメンは極細面が主流。
 長浜ラーメンが市場前で市場関係者に早く提供するために極細にした。
 これが福岡市全域に広がった。
豚骨発祥は久留米から熊本・博多へと広がった。
 好みだろうが久留米系がうまいと思う。(大砲・大瀧など)
 残念ながら最近、久留米系も面が細くなりつつある。



  

  
[ 1312044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 14:23
頻繁に行かないからじゃねーの?
毎日食わないからなぁ。  

  
[ 1312051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 14:36
一風堂は不味い店は本当に不味い
安定してうまい店舗は限られている
カップの方がうまかったりする
銀座のはうまい  

  
[ 1312094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 15:18
飽きないか?オレは10年ちょいぐらい前に早稲田に  

  
[ 1312130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 16:11
一人一人は飽きてるけど
最低限の無難な味で超有名で店も綺麗だから間口が広い
一人一人は数年に一回でも来客人口が多ければ客は途切れない  

  
[ 1312145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 16:24
一蘭と一風堂は観光客用!異論は認めない  

  
[ 1312151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 16:35
ほかの地域のラーメンで全国区になったり世界でうける味のラーメンなんかない。
ラーメンに限らず福岡の食のレベルはとてつもなく高い。  

  
[ 1312167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 17:08
これ食べて喜ぶのは女、子供、外人くらい。
男は食べない。当たり障りのない特徴のないラーメン。  

  
[ 1312259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 19:44
一風堂はもやし抜きでは語れまい  

  
[ 1312299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 20:41
この手のラーメン店は只々高い。原材料費からあの値段はあり得ないから、テナント代、広告代が高いのだろうが。
やはり観光客向けなんだろうな。
  

  
[ 1312320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 21:05
*1312259  同意ホットもやしなしに一風堂は語れない

ラーメン単体は特においしいと思った事は無い、ちょっと高めの値段
まあでもラーメンとご飯注文してもやしと高菜食べたら十分満足できるかな  

  
[ 1312331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 21:21
否定コメント大杉ワロタ
行けるラーメン屋なくなるぞ  

  
[ 1312358 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/20(Fri) 21:55
貧乏学生のワイはサッポロ一番塩ラーメンでええわ  

  
[ 1312396 ] 名前: 通りすがりの日本人  2015/11/20(Fri) 22:58
サッポロの塩ラーメンはガチ。
余り野菜を先に作っておいたスープで炒めておくとなお良し。

豚骨より塩or醤油派の自分は、今の豚骨ブームがあまり理解出来ん……  

  
[ 1312436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/20(Fri) 23:48
くそ、セプテンバーLOVE思い出したのはスレ6だけか・・・  

  
[ 1312454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/21(Sat) 00:05
一風堂も一蘭も1回行ったっきり行ってないな。個人的に暖暮が好き。  

  
[ 1312462 ] 名前: 名無し  2015/11/21(Sat) 00:09
※1312331
お前こんなレベルの店しか知らないの…?  

  
[ 1312478 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/21(Sat) 00:29
リニューアルしたから久し振りに行ってみたら値段が上がってより不味くなってた、、、、

  

  
[ 1312541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/21(Sat) 02:25
恐ろしいアメリカの戦略TPP  東谷暁氏がアンカーで語る真実  カナダ農業はアメリカ資本に支配された
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sitiyu33/11095694.html

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1312679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/21(Sat) 08:32
10でおわり。  

  
[ 1324909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 12:55
カップ麺みたいな味だった  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ