2015/11/21/ (土) | edit |

ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448098631/
ソース:http://www.inside-games.jp/article/2015/11/21/93279.html
スポンサード リンク
1 名前:拒知良子 ★:2015/11/21(土) 18:37:11.56 ID:???*.net
ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。
10代のスマホ利用に関するアンケート調査は、ジャストシステムのセルフ型ネットリサーチ「Fastask(ファストアスク)」を利用して、15歳~19歳の男女600名を対象に実施したもの。調査期間は11月6日~8日。
1日あたりのメディア接触時間は「スマートフォンからのインターネット接続」がもっとも多く平均152.98分、次いで「テレビ」117.92分、「パソコンからのインターネット接続」64.33分。スマートフォンの利用時間がパソコンの2倍以上という結果になった。
スマートフォンアプリのジャンルごとに1日あたりの利用時間を聞いた問いについては、「LINE」がもっとも多く平均110.19分、次いで「ゲームアプリ」99.81分、「LINE以外のSNS」86.58分と続いた。利用しているSNSについても「LINE」が87.8%ともっとも多く利用されており、次いで「Twitter」73.3%、「Instagram」33.5%という結果に。男女別で見ると、女性の50.3%と半数以上が「Instagram」を利用しているのに対し、男性は16.7%と、3倍以上の開きが見られた。
また、SNSのタイムラインへの投稿回数については、25.5%が「投稿していない・わからない」のに対し、「1日1回未満」が32.2%、「1日1回以上」が42.4%。約4割がほぼ毎日SNSのタイムラインに投稿していることが明らかになった。
そのほか、調査ではSNSでの自身のキャラクターの使い分けや1日あたりのSNSでのシェア回数、フォロワー数などについても回答を得ており、10代のスマートフォンへの依存度やSNSとのつながりの濃さが見られる結果となった。
http://www.inside-games.jp/article/2015/11/21/93279.html
2 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:38:12.06 ID:+ifo5h270.net10代のスマホ利用に関するアンケート調査は、ジャストシステムのセルフ型ネットリサーチ「Fastask(ファストアスク)」を利用して、15歳~19歳の男女600名を対象に実施したもの。調査期間は11月6日~8日。
1日あたりのメディア接触時間は「スマートフォンからのインターネット接続」がもっとも多く平均152.98分、次いで「テレビ」117.92分、「パソコンからのインターネット接続」64.33分。スマートフォンの利用時間がパソコンの2倍以上という結果になった。
スマートフォンアプリのジャンルごとに1日あたりの利用時間を聞いた問いについては、「LINE」がもっとも多く平均110.19分、次いで「ゲームアプリ」99.81分、「LINE以外のSNS」86.58分と続いた。利用しているSNSについても「LINE」が87.8%ともっとも多く利用されており、次いで「Twitter」73.3%、「Instagram」33.5%という結果に。男女別で見ると、女性の50.3%と半数以上が「Instagram」を利用しているのに対し、男性は16.7%と、3倍以上の開きが見られた。
また、SNSのタイムラインへの投稿回数については、25.5%が「投稿していない・わからない」のに対し、「1日1回未満」が32.2%、「1日1回以上」が42.4%。約4割がほぼ毎日SNSのタイムラインに投稿していることが明らかになった。
そのほか、調査ではSNSでの自身のキャラクターの使い分けや1日あたりのSNSでのシェア回数、フォロワー数などについても回答を得ており、10代のスマートフォンへの依存度やSNSとのつながりの濃さが見られる結果となった。
http://www.inside-games.jp/article/2015/11/21/93279.html
嘘乙ww
13 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:43:05.93 ID:1wNIdpEF0.net高校生までならPC使う必要ほとんどないしな
14 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:43:07.10 ID:rEoSfwbt0.netLINEかよ、、、
25 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:46:01.88 ID:dXDfHxJd0.net1日12時間2chやってるわ
31 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:47:15.18 ID:EToARY6C0.netここにもPC持ってない連中がいるだろ
60 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:52:08.23 ID:lrGrd7F60.net持ってるが使う機会はあまり無いという意味だろ
確かにスマホに嵌ってりゃPCいじる暇は無いわな
63 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:52:33.01 ID:fpmO99X20.net確かにスマホに嵌ってりゃPCいじる暇は無いわな
LINEのやり方などさっぱり知らんが
半日触ればマスタークラスにはなれると思うが
74 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:53:47.18 ID:CEG9hG/q0.net半日触ればマスタークラスにはなれると思うが
15~19歳ならそうだろう。
大学に入ったらPCを買う人が多いよ。
94 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:56:01.72 ID:CO31AxW50.net大学に入ったらPCを買う人が多いよ。
むしろ10代でも4割しか毎日は使わないのか
95 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:56:12.38 ID:u2E20rYk0.net学校でPC使うからいいんじゃね
123 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:59:30.91 ID:b7c4DmZn0.netPCが使えないってどういうレベルなんだ
キーボード入力ができないという意味か
134 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:00:05.90 ID:VNMrhWBI0.netキーボード入力ができないという意味か
PCの大きな画面の方が見やすいし検索等も楽に出来るし
家に居るなら確実にPCだな、トイレ以外
152 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:03:02.66 ID:OKLa4GL8O.net家に居るなら確実にPCだな、トイレ以外
ガラケーが正解
155 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:03:14.71 ID:xtEmFlya0.net仕事の連絡をLINEで??
ないわー、それ。
177 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:06:26.67 ID:OKLa4GL8O.netないわー、それ。
素人に限ってエクセルが少し使える程度で
胸はってるからな
日本のITリテラシーは低い
208 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:10:51.65 ID:vcvt9VCb0.net胸はってるからな
日本のITリテラシーは低い
若者はフリック入力の速さを自慢するそうだから
PC与えずスマホで仕事させればいいいじゃないか。
本人もそのほうが満足だろ。
227 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:13:07.75 ID:1TiOwRNA0.netPC与えずスマホで仕事させればいいいじゃないか。
本人もそのほうが満足だろ。
元から使わない層だろ
243 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:16:22.83 ID:/yV6PFFZ0.netLINE入れてない人はスマホを何に使ってるのかが謎
252 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:17:49.87 ID:nkVKl95G0.net
>>243
スマホって電話も出来るらしいぜ
258 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:18:23.15 ID:CO31AxW50.netスマホって電話も出来るらしいぜ
高校生ならともかく、大学生なら卒論書くやろ
300 名前:名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:25:51.87 ID:fN2cywxa0.netLINEは闇が多すぎて・・・・
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【超速報】靖国神社で爆破か…警視庁、東京消防庁が出動
- 免許を持っている20代女性、20代男性よりも多く 車所有率も女性がリード
- “若者のおせち離れ”加速…おせち存続のカギは「コンビニおせち」の台頭 「味・見栄えとも百貨店に引けを取らない」と識者
- ジワジワ浸透中? SNSで話題の格安腕時計「チープカシオ」の魅力
- 10代後半のPC離れ進む、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用
- 【悲報】もんじゅの運営は難しいことが判明!!←なぜもっと早く気づかなかったのか
- 尖閣諸島の南で不審な動き…中国海軍の挑発常態化か
- 2015年トップキラキラネーム発表、3期連続1位「苺愛」消え「皇帝」が浮上
- 「キラキラネームの終焉」歓迎の声
<丶`∀´>そりゃあ、学生はLINEやってないと同級生からハブられ、いじめられるからだろうニ ダ
そして、学生の友達もいなくなるあたりでPCに依存するようになるニ ダネ
そして、学生の友達もいなくなるあたりでPCに依存するようになるニ ダネ
まーたPCバナレガーの記事か。
一年に何度やるんだよ。
一年に何度やるんだよ。
10年前の学生に聞いたら、使ってるアプリはキャリアメールだろうね
20年前に俺がICQでチャットしてたのと変わらんて
ハッホー
20年前に俺がICQでチャットしてたのと変わらんて
ハッホー
あ、20年前は言い過ぎた
やってたのは2000年前後かな
やってたのは2000年前後かな
今はこんなこと言ってるけど一昔前は中高でPC使うのは早過ぎるとか言ってたんだから本当にしょーもない話
どうせ使っても使わなくても文句言われるのがオチだろ
どうせ使っても使わなくても文句言われるのがオチだろ
2ちゃんやってる人いるんだ❗
あと10年したら
今は存在すらしないツールが中心でも
何の不思議もないわけで
それを思えば、あれを使わないからどうだというのも
滑稽な話
今は存在すらしないツールが中心でも
何の不思議もないわけで
それを思えば、あれを使わないからどうだというのも
滑稽な話
>>学生はLINEやってないと同級生からハブられ、いじめられるからだろう
理由はそれだけ。連絡のためほぼ強制的らしいです。
LINEもYahooJAPANも、どこにお金とデータが集まるのかわかってない。
ブログサービスを選ぶ時も、コメント書き込むときも、何も意識してない。
それを利用すると誰が儲かるのか、教えなきゃいけないなーと思っています。
理由はそれだけ。連絡のためほぼ強制的らしいです。
LINEもYahooJAPANも、どこにお金とデータが集まるのかわかってない。
ブログサービスを選ぶ時も、コメント書き込むときも、何も意識してない。
それを利用すると誰が儲かるのか、教えなきゃいけないなーと思っています。
三種の神器の一つがスマホに移り変わろうとしてるなあ
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
まぁもっててもしょうがないんじゃない
インターネットにつなげるのにだって金かかるし
インターネットにつなげるのにだって金かかるし
PCが必要になるのは大学入ってレポート書くときくらいだろ
高校生まではスマホで十分
高校生まではスマホで十分
スマホって、スキャナーのこと?っていうイングレス厨
偏差値27や売国教授に操られLINEで情報抜かれてる
こんなのを雇う企業w
こんなのを雇う企業w
一昔まえにウェアラブルって言葉がもてはやされたみたいに、自分の生活に寄り添う度合いが上がってくればパソコンじゃとても賄えないからそりゃこうなるだろ
仕事等で必要に迫られればそんなに大変なコスト掛けなくても彼らは概念を体感してるんだからすぐ適応するだろうから敢えて持たせる必要もないのでは
仕事等で必要に迫られればそんなに大変なコスト掛けなくても彼らは概念を体感してるんだからすぐ適応するだろうから敢えて持たせる必要もないのでは
俺はまだマザーマシンにこだわってんのさ。
いまだにPC、vi(エディタ)、半田ごて、フライス盤派だぜw
いまだにPC、vi(エディタ)、半田ごて、フライス盤派だぜw
だから日本人のITレベルが低いんだなwww
社会人になってもPCも扱えんとかカ.スすぎるwww
社会人になってもPCも扱えんとかカ.スすぎるwww
学校でPC扱ってExcelとか教わってるのにPC離れが進んでることになるのか。
連絡絡みはスマホでやればいいから、残りのPCの必要は学校で満たされてるだろ。
連絡絡みはスマホでやればいいから、残りのPCの必要は学校で満たされてるだろ。
そりゃ昔はどこの家庭でも、巨大かつ長大なデスクトップPCを持ってたけど、
それは当時はモバイル機種がかなりの低性能だったために、
必要スペックを満たす選択肢がそれしかなかっただけだろ。
それで当時の彼らのやってることといえば、ほとんどの人がゲームとネットだ。
今のスマホと別に変わらんじゃないか。
それは当時はモバイル機種がかなりの低性能だったために、
必要スペックを満たす選択肢がそれしかなかっただけだろ。
それで当時の彼らのやってることといえば、ほとんどの人がゲームとネットだ。
今のスマホと別に変わらんじゃないか。
派遣業者に登録される女性で20代より、30、40代のPC経験者の
方が事務仕事が出来るから派遣で重宝されるらしいで。
20代が割とPC使えないしブラインドタッチ出来ないしタイピング速度が遅いので、IT系のデータ入力派遣に使えないと聞いた。
方が事務仕事が出来るから派遣で重宝されるらしいで。
20代が割とPC使えないしブラインドタッチ出来ないしタイピング速度が遅いので、IT系のデータ入力派遣に使えないと聞いた。
スマホもってないわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
