2015/11/22/ (日) | edit |

業績低迷が続く日本マクドナルドが本格的に不採算店舗の大量閉鎖を始めた。都市部を中心に、目先は月30~40店の閉鎖が続くもようだ。最大手の同社の店舗は好立地が多い。一部の跡地には飲食競合チェーンの進出が決まっており、シェア争いにも影響を与えそうだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448162776/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94297870R21C15A1TJC000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2015/11/22(日) 12:26:16.68 ID:???.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94297870R21C15A1TJC000/
業績低迷が続く日本マクドナルドが本格的に不採算店舗の大量閉鎖を始めた。都市部を中心に、目先は月30~40店の閉鎖が続くもようだ。最大手の同社の店舗は好立地が多い。一部の跡地には飲食競合チェーンの進出が決まっており、シェア争いにも影響を与えそうだ。
2015年1~9月の不採算店閉鎖は8にとどまっていたが、10月は単月で20以上と大幅に増えた。大量閉店は続いており、11月も15日までに30店前後が閉…
3 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:30:01.29 ID:W5LJZUp5.net業績低迷が続く日本マクドナルドが本格的に不採算店舗の大量閉鎖を始めた。都市部を中心に、目先は月30~40店の閉鎖が続くもようだ。最大手の同社の店舗は好立地が多い。一部の跡地には飲食競合チェーンの進出が決まっており、シェア争いにも影響を与えそうだ。
2015年1~9月の不採算店閉鎖は8にとどまっていたが、10月は単月で20以上と大幅に増えた。大量閉店は続いており、11月も15日までに30店前後が閉…
決めたも何も、フランチャイズがほとんどじゃないの?
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:34:18.52 ID:e8XGH7xq.net子供と母親の客単価で居座られると厳しいんじゃね?
8 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:35:00.56 ID:Xq1HN8YP.netファーストフードなら改装いらないからな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:36:32.00 ID:IYBo7aRa.net昔はよく行ったけど本当行かなくなったわ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:37:05.05 ID:AJUUaqXB.net前社長はすごいなー
15 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:39:19.43 ID:KbvkQqmf.netさいなら
13 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:37:32.81 ID:o2sWDfy0.net近所のマック閉じた。バーガーチェーン店が
駅前に4店舗もあったからな。
その中でもマックは女子中高生のダベリ場に、
あれじゃもうかんねーだろうと
16 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:41:06.06 ID:2/oJKbf+.net駅前に4店舗もあったからな。
その中でもマックは女子中高生のダベリ場に、
あれじゃもうかんねーだろうと
ヴェンディーズ入らんかね。
76 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:30:56.63 ID:YHeP4uaV.net
>>16
もいっかいチリ食べたいわ~
26 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:49:31.11 ID:T9qh7Nlm.netもいっかいチリ食べたいわ~
マックの店舗の3分の1は過剰店舗。
10万人に2.9店舗は多過ぎ。コンビニとの競合をしている日本では
ヨーロッパの1.8店舗(10万人あたり)よりも更に厳しく収益店舗
を吟味して、10万人あたり、1.5店舗くらいに抑えないといけないのでは?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:50:18.18 ID:fY7fhIcy.net10万人に2.9店舗は多過ぎ。コンビニとの競合をしている日本では
ヨーロッパの1.8店舗(10万人あたり)よりも更に厳しく収益店舗
を吟味して、10万人あたり、1.5店舗くらいに抑えないといけないのでは?
ロッテリアとバーガーキングなら行かない。
32 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 12:53:09.91 ID:DpcO6WhU.net原点回帰だな
夏休みのラジオ体操スタンプから再出発しよう
44 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:04:37.89 ID:aybZs1R4.net夏休みのラジオ体操スタンプから再出発しよう
中国産食材をシレッと出すからこうなる
身から出た錆
自業自得
46 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:05:19.65 ID:sGT7F2oD.net身から出た錆
自業自得
パネラブレッドと
タコベルでよろしく
56 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:16:28.19 ID:s7U6yUkF.netタコベルでよろしく
地味にドムドムが居抜きで入ったりしてるね
59 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:19:19.69 ID:vWJQP37g.netウェンディーズのスパイシーチキンが最高
67 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:26:24.54 ID:v+8+rh4+.netちゃんす!ちゃんすやでえ!
ビジネスチャンス到来や!
85 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 13:39:36.65 ID:u4NuSno/.netビジネスチャンス到来や!
バーキンはロッテグループだからやだな
107 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 14:11:54.80 ID:PzR75i/a.net閉店の原因が
恐らくは立地の問題ではなく
マクドの自滅だから
外食産業にとってはマクド跡地は一等地だろ
137 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 15:19:45.68 ID:EDYhzgJy.net恐らくは立地の問題ではなく
マクドの自滅だから
外食産業にとってはマクド跡地は一等地だろ
タコベルこい
158 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 16:27:47.82 ID:t895NKTH.net原田はマクドナルドまで崩壊させる稀代の天災軍師
163 名前:名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 16:45:14.83 ID:sBcK1CRA.netライバル会社に原田を送り込むことで
最強の勝者となろう
最強の勝者となろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 天丼1杯500円、18日は390円でおなじみロイヤルホストグループの天丼てんや、グループの中核に急成長
- マクドナルド、日本オリジナル内装の店舗を東京・田端に開業 日本人デザイナーの起用は初(※画像あり)
- あんまり話題にならないけど、ν速民的にサブウェイってどうなの?
- マクドの大量閉店 跡地をめぐる動きが活発化
- マクドナルド、本格的に大量閉店始まる 跡地に競合進出も
- 「切ない」「不覚にも感動」 マック閉店ポスターが話題に 後ろ姿で手を振るドナルド「See you」
- 「一風堂」のラーメンはなぜ飽きられないのか
- 大赤字のマクドナルド、凋落の発端は「手提げ袋撤廃」と「ポテトの量が減ったため」?
- ワタミ、破綻へのカウントダウン目前か 株式市場で先を見越した動きも
ワタミ、マック、ユニクロ
どこが先に倒産するか
どこが先に倒産するか
マクドナルドがこんなことになるとはなあ
どうやればここまで落ちぶれさせられるのか
無能の極み
どうやればここまで落ちぶれさせられるのか
無能の極み
最近進出してきた韓国のなんとかチキンとかが入ったら最悪だな
後、ロッテリアとか
後、ロッテリアとか
かつて世界最強だったレストランも終わるときは終わるんだな
「跡地に競合他社が~」というのはフランチャイズの鞍替えだろうな オーナーはおそらく同じ
鞍替え先はどこなんだろ? サブウェイかドトールあたりかね?
鞍替え先はどこなんだろ? サブウェイかドトールあたりかね?
中国産使い続けた末路
これも一つのチャイナリスクだな
これも一つのチャイナリスクだな
10年前はかなりいい上流フランチャイズだった。
5億円預金があると銀行からマクド2億円でしませんかと営業が来る。損失は補填しますからと甘い声で。罠なんだけど実際には儲かった。
まさかここまでになるとはな
5億円預金があると銀行からマクド2億円でしませんかと営業が来る。損失は補填しますからと甘い声で。罠なんだけど実際には儲かった。
まさかここまでになるとはな
といっても倒産は有り得ない。
俺は単にみんなカサノバが嫌いなだけだと思った。
緑肉と開き直った会見が致命傷になったんでしょうな
経営陣の外人連中は信用を失うのは一瞬、という言葉は知らんだろうし
経営陣の外人連中は信用を失うのは一瞬、という言葉は知らんだろうし
食中毒が多い真夏の時期に腐肉問題が発覚
発覚した2日後になぜかナゲット販売再開
腐肉問題発覚だけでもヤバイ状況だったのに、たった2日で販売再開させたのは完全にアウト
発覚した2日後になぜかナゲット販売再開
腐肉問題発覚だけでもヤバイ状況だったのに、たった2日で販売再開させたのは完全にアウト
原田がすごかったね
居抜き屋の出番ですよっと
中国のお肉を見てからすっかり行かなくなったな
昔は従業員に惨めな思いさせてはならないと日本マクドナルドは家が建てられて会社のれるぐらいの給料を払ってたらしいね。
従業員は必死で働いてくれたんだって。
今の人件費はコストとしか見ていないグローバリストはヘドが出る。購買力でもあるのだから。
経済は回り回っていると理解出来ていないアンポンタンが増えた。
従業員は必死で働いてくれたんだって。
今の人件費はコストとしか見ていないグローバリストはヘドが出る。購買力でもあるのだから。
経済は回り回っていると理解出来ていないアンポンタンが増えた。
会社じゃなくて外車
藤田田時代の人らが色々会社立ち上げているらしいね日本マクドナルドで働いていた
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
きっかけはあのJJIだった…
今のマックで集客力あるのハッピーセットくらいなんじゃねーの
>ロッテリアとバーガーキングなら行かない。
これ重要!(バーガーキングは韓国法人のロッテリア)
つか、このマック衰退劇はロッテの仕掛けだろ
・在を店員に送り込み、いろいろと混入していけばいい
・昔から在はマックを敵対視してる
(マックは肉に何使ってるとか、異物利用してるような発言をしてた)
これ重要!(バーガーキングは韓国法人のロッテリア)
つか、このマック衰退劇はロッテの仕掛けだろ
・在を店員に送り込み、いろいろと混入していけばいい
・昔から在はマックを敵対視してる
(マックは肉に何使ってるとか、異物利用してるような発言をしてた)
[ 1314045 ]
同時に「レイバーデイ」ってのを実施してた。幹部社員が定期的に
丸一日店舗に配属されるの。カウンター業務からグリル、フライ、ドレスまで
アルバイトと同じ仕事をする。まあ「現場を知りなさい」って事なんだけど
アルバイトもそんな本部を信頼してたし、マックのバイトは花形だったし
ベンチャー企業の見本だった。履歴書のマック経験は就職に有利だったぐらいだw
マックで通用したんだから使えるみたいなw日本マックは当時は殆ど直営だった筈。
田の戦闘開始の一言で火の玉一丸で動く凄みと明るさが有ったなー。
功罪も有るけど藤田田は名前含めて凄かった。原田も凄いけどなw
同時に「レイバーデイ」ってのを実施してた。幹部社員が定期的に
丸一日店舗に配属されるの。カウンター業務からグリル、フライ、ドレスまで
アルバイトと同じ仕事をする。まあ「現場を知りなさい」って事なんだけど
アルバイトもそんな本部を信頼してたし、マックのバイトは花形だったし
ベンチャー企業の見本だった。履歴書のマック経験は就職に有利だったぐらいだw
マックで通用したんだから使えるみたいなw日本マックは当時は殆ど直営だった筈。
田の戦闘開始の一言で火の玉一丸で動く凄みと明るさが有ったなー。
功罪も有るけど藤田田は名前含めて凄かった。原田も凄いけどなw
やっぱバーガーも日本企業がいい。グローバル化した食べ物って美味しくないもの。とれたて野菜とか肉とか保証されたらそれだけで贅沢な世の中。コーヒーなんかも独自ルートを開発すべき。外食産業は狙われているが何もかも隣国外国頼みはよくない。
緑鳥というブランド鳥としてアピールしてはどうか
フィレオフィッシュ100円になったら行ってやるよ
実は原田はロッテが送り込んだ説浮上?
※1313990
パパママストアの形式で奴隷扱いするコンビニFCと違って、
外食産業のFCは地元企業が経営してるから、
自分の会社で牛丼屋もバーガー屋も居酒屋チェーンもたくさん兼務してるんだよね。
儲からないマックを外して他の外食屋を入れるんだろうね。
パパママストアの形式で奴隷扱いするコンビニFCと違って、
外食産業のFCは地元企業が経営してるから、
自分の会社で牛丼屋もバーガー屋も居酒屋チェーンもたくさん兼務してるんだよね。
儲からないマックを外して他の外食屋を入れるんだろうね。
昔、バーガーバーガーっていうゲームである時期を境に急に売上が失速してドンドン店舗が閉店に追い込まれた時の絶望感思い出した。
でもこれってゲームじゃないんだよな
でもこれってゲームじゃないんだよな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
