2015/11/23/ (月) | edit |

消費生活評論家でジャーナリストの岩田昭男さんは、「カードの枚数は管理できる範囲で」と、アドバイス。重要なことは「日常生活に合わせること」だという。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448231198/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151123-00000011-pseven-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:26:38.52 ID:4ZTP2fZL0.net
消費生活評論家でジャーナリストの岩田昭男さんは、「カードの枚数は管理できる範囲で」と、アドバイス。重要なことは「日常生活に合わせること」だという。
「ポイントを効率的に貯めるには、できるだけ同じカードを使って支払うことです。そのためには、よく利用するお店のカードをメインに持つようにしましょう。いくらポイントが貯まっても、年会費がそれ以上かかってしまっては意味がないので、そこは厳密に計算したほうがいい」(岩田さん)
まずチェックしたいのは年会費。永年無料のもの、利用すれば翌年無料になるもの、必ずかかるものなどがあり、「初年は無料」と言われて作ったものが、いつのまにか年会費がかかっているケースもある。
利用額に応じてポイントなどで戻ってくる割合を「還元率」といい、たとえば200円支払ってもらえるポイントが1P(1P =1円)の場合は、還元率0.5%となる。
年会費の金額と、そのクレジットカードを使って支払う年間の額を予測し還元額を計算し、還元される額が年会費を上回っていればお得ということになる。
「いちばん還元率が高いのは『タカシマヤカード』の8%(食料品など例外あり)でお得です」(岩田さん)
年間に自分がどの百貨店でどれだけ買い物をするか、損をしないかを考えて選ぼう。また、コンビニをよく利用する人なら、メインのコンビニに絞ってお得にポイントを貯める選び方がある。
たとえば、ローソンを利用する人でドコモの携帯を持っているなら「DCMXカード」(12月1日から「dカード」に名称変更。dカードは11月20日から受付開始予定)がお得。岩田さんが言う。「dカードに変わる12月からはカード支払いで5%還元を受けられる予定です。常に5%還元なので持っておく価値はありますね」
ファミリーマートでの買い物で貯まるのはTポイントだが、Tポイントを貯めたい人に岩田さんがオススメするのは「Yahoo!JAPANカード」。
「Tカードはファミマでの利用だけだと還元率が0.5%でなかなか貯まりませんが、Yahoo!JAPANカードはYahoo!ショッピングや
ロハコ(通販サイト)の利用でTポイントが貯まり、還元率は3%です」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151123-00000011-pseven-bus_all
2 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:27:16.41 ID:T1lDq8130.net「ポイントを効率的に貯めるには、できるだけ同じカードを使って支払うことです。そのためには、よく利用するお店のカードをメインに持つようにしましょう。いくらポイントが貯まっても、年会費がそれ以上かかってしまっては意味がないので、そこは厳密に計算したほうがいい」(岩田さん)
まずチェックしたいのは年会費。永年無料のもの、利用すれば翌年無料になるもの、必ずかかるものなどがあり、「初年は無料」と言われて作ったものが、いつのまにか年会費がかかっているケースもある。
利用額に応じてポイントなどで戻ってくる割合を「還元率」といい、たとえば200円支払ってもらえるポイントが1P(1P =1円)の場合は、還元率0.5%となる。
年会費の金額と、そのクレジットカードを使って支払う年間の額を予測し還元額を計算し、還元される額が年会費を上回っていればお得ということになる。
「いちばん還元率が高いのは『タカシマヤカード』の8%(食料品など例外あり)でお得です」(岩田さん)
年間に自分がどの百貨店でどれだけ買い物をするか、損をしないかを考えて選ぼう。また、コンビニをよく利用する人なら、メインのコンビニに絞ってお得にポイントを貯める選び方がある。
たとえば、ローソンを利用する人でドコモの携帯を持っているなら「DCMXカード」(12月1日から「dカード」に名称変更。dカードは11月20日から受付開始予定)がお得。岩田さんが言う。「dカードに変わる12月からはカード支払いで5%還元を受けられる予定です。常に5%還元なので持っておく価値はありますね」
ファミリーマートでの買い物で貯まるのはTポイントだが、Tポイントを貯めたい人に岩田さんがオススメするのは「Yahoo!JAPANカード」。
「Tカードはファミマでの利用だけだと還元率が0.5%でなかなか貯まりませんが、Yahoo!JAPANカードはYahoo!ショッピングや
ロハコ(通販サイト)の利用でTポイントが貯まり、還元率は3%です」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151123-00000011-pseven-bus_all
1枚で十分だろ。
3 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:27:24.75 ID:XBOzIjJH0.netじょうよわw
5 名前:スパイダージャーマン(北海道)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:27:51.91 ID:wGRhWVeL0.net支払い調整面倒だわ
10 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:31:37.20 ID:1em6MZpB0.net三枚も持ったら借金地獄になるわ
11 名前:ドラゴンスクリュー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:31:48.57 ID:WInqzFJC0.net無職の僕は楽天JCBデビットです
21 名前:ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:35:24.11 ID:LcydieG20.netニコニコ現金払いの僕に死角はなかった
29 名前:足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:38:32.92 ID:EoFZ+cKH0.netVISAとMasterとJCB持っておけば問題ない
44 名前:雪崩式ブレーンバスター(長野県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:46:07.74 ID:zdlL/DfE0.netVISAとマスターの2種類ありゃ十分
65 名前:ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 08:34:59.27 ID:WtGTG9Gk0.netポイントは自分の買い物行動を束縛してくるようで大嫌い
面白くもなんともない銀行の
キャッシュカード一体のもの1枚だけにしてる
68 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 08:40:18.98 ID:+8BXZI7Q0.net面白くもなんともない銀行の
キャッシュカード一体のもの1枚だけにしてる
ぶっちゃけ、
・VISA or Master
・AMEX or JCB
があれば十分。
71 名前:アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 08:42:56.05 ID:93ZTk69M0.net・VISA or Master
・AMEX or JCB
があれば十分。
楽天、ライフ、医師会のアメックス
三枚持ち
76 名前:デンジャラスバックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 08:50:23.62 ID:hKWv0TmA0.net三枚持ち
スポーツオーソリティーカード最強なり
104 名前:ジャーマンスープレックス(愛媛県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 09:39:28.96 ID:DEPU/0OO0.net還元率ね
気にしたことも無かったな…
113 名前:シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 09:54:30.14 ID:7HVwqvI30.net気にしたことも無かったな…
楽天、イオン、TSUTAYA
田舎なんでこの3枚で十分です
144 名前:バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 10:45:27.44 ID:HRCwLg0P0.net田舎なんでこの3枚で十分です
ポイントは通貨みたいなものだからな
還元率高いマイナー通貨を貯めても使えないから意味がない
楽天ポイントやTポイントなら汎用性高いし信用もできる
158 名前:スターダストプレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 11:09:06.52 ID:WqPVCXZf0.net還元率高いマイナー通貨を貯めても使えないから意味がない
楽天ポイントやTポイントなら汎用性高いし信用もできる
悪いことは言わないから還元率高いカード
に絞った方がいいよ
支払いの管理が難しくなるだけ
に絞った方がいいよ
支払いの管理が難しくなるだけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「爆買い」効果で広がる“日本人お断り” 居酒屋、百貨店、カプセルホテル…外国人専門店が急増
- <PS4>世界販売数3000万台を突破 発売2年の最速ペース
- 【ファンド】村上世彰元代表に相場操縦の疑い 証取委が強制調査
- 貯金がいつまでも増えない人の残念な思考…3割の世帯が金融資産ゼロ、高収入で貯められない人も
- クレジットカードは2~3枚使い回しが得 還元率で選ぶべき
- 井戸実氏、ブラックバイトについて、「辞めたけりゃ、辞めたら良いんじゃないですかね?」
- 【画像】アベ批判の浜矩子さんが今年も株価を予想してくれたぞ
- 米Intel、一般デスクトップPC向けに72コア、8テラFLOPSのCPUを発売へ…複数のPCメーカーも採用検討
- ソーセージ大国ドイツ 深刻な肉離れ WHO「加工肉には発がん性がある」
割りとガチで一枚も持つべきじゃないな
デビットだけにしといた方がいい
デビットだけにしといた方がいい
日々の支払いをなるべく一枚にまとめて毎年家族で海外旅行にマイルで行っている人いるし、1枚でも十分。
余計なこと考えるぐらいなら株持てばいいし
余計なこと考えるぐらいなら株持てばいいし
年会費無料or年一回使用で年会費無料のカード中央に20枚弱持ってる。
で、決済は、ANAスルガ銀行。
メインは、還元率Ⅰ%のやつ。
ネットショッピングは、ANAから入って、ポイントorマイルは四階だて。
セブンorイトーヨーカ堂orエネオスなどは、アメックス。
使い方は、もうルーティンとなっていて、気にしてない。
今年は三回、北海道旅行した。
このような利用方法を知らない人、情弱と思う俺は変かな?
で、決済は、ANAスルガ銀行。
メインは、還元率Ⅰ%のやつ。
ネットショッピングは、ANAから入って、ポイントorマイルは四階だて。
セブンorイトーヨーカ堂orエネオスなどは、アメックス。
使い方は、もうルーティンとなっていて、気にしてない。
今年は三回、北海道旅行した。
このような利用方法を知らない人、情弱と思う俺は変かな?
そもそもポイント気にするやつが、しょっちゅうタカシマヤなんかで買い物しねーよ
めんどくさい
特かどうかはその人の人生次第でどうにでも変わる
確実に得する存在は情報に踊らされる奴が利用してるカード会社、これだけははっきり言えるな
特かどうかはその人の人生次第でどうにでも変わる
確実に得する存在は情報に踊らされる奴が利用してるカード会社、これだけははっきり言えるな
ファミマはファミマTカードでTポイントもらったあと楽天カードで支払ってるわ
Tカードと楽天カード(Edy機能付き)にビックSuicaカード(Viewカード)の3枚をもつだけで現金生活から解脱できるぞ
Tカードと楽天カード(Edy機能付き)にビックSuicaカード(Viewカード)の3枚をもつだけで現金生活から解脱できるぞ
漢方何たらってカードが乞食的には最強なんでしょ?
マジレスすると
ギフトカードに交換したり出来るから現金で買うよりカードで買った方が消費者的にはお得
でも店側からすると手数料取られるから損
複数枚持つより1枚でポイント集中させた方がいいから
還元率高いところがいいのはその通り
ギフトカードに交換したり出来るから現金で買うよりカードで買った方が消費者的にはお得
でも店側からすると手数料取られるから損
複数枚持つより1枚でポイント集中させた方がいいから
還元率高いところがいいのはその通り
税金はナナコ払いとして、チャージは、ヤフーカード。
貯まったボイントは、マイルに変換。
貯まったボイントは、マイルに変換。
マメな人しか複数枚使いはできないね
メインをJCBのリクルートプラスでサブはVISAの楽天だわ
>>65のように、自分の買い物行動を束縛してくるようで嫌いなら、高還元1枚で普段気にせず使った方が良い
メインをJCBのリクルートプラスでサブはVISAの楽天だわ
>>65のように、自分の買い物行動を束縛してくるようで嫌いなら、高還元1枚で普段気にせず使った方が良い
「還元率高いカード」って、だいたいよくわからん会社が発行していて、すぐに改悪されるイメージが有る。
月一回コンビニでドリンク一つクレカで清算して、月に5マイル獲得ってか?
そのためにクレカたくさん作った口か
唖然
そのためにクレカたくさん作った口か
唖然
クレジット機能アリのカード5~6枚持ってる
携帯してるのが4枚で主力
残りは引き出しで寝てるわ
ポイント還元とか、要は客の囲い込みだから
使う店が偏ってる場合は持ってた方がお得ちゃうの?
携帯してるのが4枚で主力
残りは引き出しで寝てるわ
ポイント還元とか、要は客の囲い込みだから
使う店が偏ってる場合は持ってた方がお得ちゃうの?
サラリーマンなら年間1、200万くらいは普通に生活してるだけで出ていくからな
カードで全部完結すると仮定するなら還元1%程度でも1万2万返ってくるんだし、そりゃ高還元の方がいいだろ
REXカードがバランス良かったけど、ポイントにならない端数が大きいのが気になって結局別のカードにしたった
カードで全部完結すると仮定するなら還元1%程度でも1万2万返ってくるんだし、そりゃ高還元の方がいいだろ
REXカードがバランス良かったけど、ポイントにならない端数が大きいのが気になって結局別のカードにしたった
Visaとマスターとか言ってる奴は話を理解してないな
そんなのはついていて当たり前
発行会社個別のサービスの話してるのにさ
そんなのはついていて当たり前
発行会社個別のサービスの話してるのにさ
※1314655
クレカあんまり知らない人かな?
同じ発行会社でもブランドによって出来ること出来ないことがあるから、ブランドは注目箇所の一つ
クレカあんまり知らない人かな?
同じ発行会社でもブランドによって出来ること出来ないことがあるから、ブランドは注目箇所の一つ
ヨドバシ使うならヨドバシのカードが便利よ
TPP の銀行保護 ISDS条項、米議員ら批判
ttp://is.gd/c3ChoA
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://is.gd/c3ChoA
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
2枚3枚持ってたら、ポイントが分散してめんどくさいじゃん。
というわけで、ヨドバシ一択
というわけで、ヨドバシ一択
一枚もいらないとか言ってる人は、公共料金ですらクレカ払いでポイント還元される事を知らないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
