2015/11/24/ (火) | edit |

白鵬
大相撲の横綱審議委員会が23日、東京都内で開かれた。会議冒頭で委員らは、九州場所中の20日に死去した日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)に黙とうをささげた。守屋秀繁委員長(千葉大名誉教授)は「相撲の人気回復に尽力した方の突然の訃報に驚いている。日本の伝統である相撲界の発展のために全身全霊で(職務に)あたられた」と悼んだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448279877/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000039-mai-spo

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/11/23(月) 20:57:57.96 ID:CAP_USER*.net
 大相撲の横綱審議委員会が23日、東京都内で開かれた。会議冒頭で委員らは、九州場所中の20日に死去した日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)に黙とうをささげた。守屋秀繁委員長(千葉大名誉教授)は「相撲の人気回復に尽力した方の突然の訃報に驚いている。日本の伝統である相撲界の発展のために全身全霊で(職務に)あたられた」と悼んだ。

 横綱昇進後、初の休場明けで12勝した白鵬については、10日目の取組で相手の顔の前で両手をたたいた「猫だまし」が話題に上った。守屋委員長は「北の湖理事長は『横綱として奇襲はやってはダメだ』と話していたようだが、私も同感だ」と苦言。委員の間でも「ふさわしくない」という意見が多かったという。

 2場所連続で休場していた横綱・日馬富士が12場所ぶりの幕内優勝を果たしたことに、守屋委員長は「足首や肘など満身創痍(そうい)でよく頑張った。称賛に値する」と語った

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000039-mai-spo
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:01:13.16 ID:uD6RVIA30.net
色んな技を使えていい横綱やん
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:06:59.62 ID:yYK5bSzu0.net
八百長でもなんでもありなのにw
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:08:34.32 ID:fJZWeD2w0.net
横綱に技の制限かけるのかw
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:08:53.00 ID:LDyp8gFm0.net
ありだろ
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:09:33.43 ID:7CstBdQ20.net
横審こそふさわしくない組織
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:14:24.05 ID:g+0nN9XY0.net
外人には無理なんだよ
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:18:49.52 ID:zwSuYQZO0.net
優勝した場所でやってたらかっこはついたんだがな…
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:18:54.09 ID:1UvQ/Txx0.net
面白かったし悪くないと思うけどな
懸賞もらった後のガッツポーズといい、
朝青龍らしくなってきたな


48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:19:50.57 ID:w84KlxOs0.net
そんなやつを横綱にした横審が悪い
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:24:36.13 ID:8uNHnZUc0.net
神聖な国技なのに出来レースをしろって事ですかね?
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:25:22.03 ID:qvUZjAvw0.net
相撲は文化を守りながらのスポーツ。
文化を守りながら、誰が最強なのかを決めるスポーツ。
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:30:49.65 ID:oxHLurpA0.net
1回釘差しときゃそれで充分だろ
いちいち騒ぎすぎなんだよ
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:33:12.71 ID:JPSq76PZ0.net
猫だましみたいなセコイ技使うから、最後2日間連敗して
優勝を逃したんだよw
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:37:19.82 ID:thJSk4g20.net
ちょっと遊んでみただけやろ
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:40:54.22 ID:UON2wHPt0.net
>>99
そういうのを横綱は許されないって話
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:49:35.73 ID:PdovWCsK0.net
べつに猫だましで勝った訳じゃないからな。
使わなくてもいいけど、ちょっとやってみた程度
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:54:04.16 ID:VZjpy7PM0.net
もうプロレスみたいに相撲の別団体旗揚げしたら?
そっちのほうが楽しいわ
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 21:57:31.34 ID:JSUY9Nhk0.net
かっこ悪いだろう
一番強い人がだまし討ちなんてやって
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:07:46.97 ID:pnCJhurx0.net
ルールに書いてないことで

いちゃもんつけるの?
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:14:13.72 ID:CkGR/27P0.net
まぁ2回はやり過ぎだな。
1回だけだったらこんな技あるんかーで終わってた。
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:25:16.18 ID:7pj6KGob0.net
多彩な技が見られるほうが面白いよね
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:40:02.09 ID:ZHlfdqkC0.net
あんな小手先の騙し技
各上の力士には通用せんやろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1315108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 06:36
そんな事いってるから八百長が横行するんだ。  

  
[ 1315109 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/24(Tue) 06:38
相撲を面白くさせる為の最高の技だろ
白鵬頑張れ  

  
[ 1315110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 06:47
八百長相撲を何年も放置しておいてどの面下げて意見できるんだよ  

  
[ 1315111 ] 名前: パルプンテ  2015/11/24(Tue) 06:51
別にいいと思うが。
それより外人入れるのやめたら?  

  
[ 1315118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 06:57
最後に連敗したように、もう普通に勝つのが難しくなってきている。  

  
[ 1315124 ] 名前: 名無しさん  2015/11/24(Tue) 07:10
猫だましに失礼ッ  

  
[ 1315130 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/24(Tue) 07:17
元々の相撲とは大分違うんだから文化云々も良いけど見てる人間が面白いかも考えろよ
人間が飽きるもん神様だって飽きないハズが無いわけだし、奉納するつもりならちっとは考えて発言しとけ  

  
[ 1315134 ] 名前: あんのうん  2015/11/24(Tue) 07:32
『土俵に女は上がっちゃいけない』ってやつ、 元が奉納や祭事だからスポーツとしてはありかも知れんが、儀式的、伝統国技としては無いんだろ。  

  
[ 1315136 ] 名前: あ  2015/11/24(Tue) 07:41
そら実力があってルールを守ってたら何でもええやろ
実力が落ちてきたら(ルール内で)どんなことやっても勝ちに行けばええんや  

  
[ 1315145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 08:05
別にいいと思うけどな。
それ言ったら野球の隠し球や
自分の力量と無関係な
サッカーのオウンゴールも文句言わなきゃならん。
相撲も観客あってのスポーツのひとつであって、見てるほうが楽しけりゃええやん。
国技だの厳粛にだのと言うなら、最初から横綱の猫騙し禁止令出しときゃいいのに、反則でもなんでもないのに後出しで文句言うのはどうかと思う。
そもそも相撲って「国技とみなされる」程度の位置付けだろうが。
国技だというなら外人力士頼みにしないで
、小学校から必修にでもして人材育てる努力くらいすればいいのに。

  

  
[ 1315148 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/24(Tue) 08:09
そんなしょうもない事に拘ってるからいつまでたってもマイナー競技なんだよ  

  
[ 1315152 ] 名前: ななし  2015/11/24(Tue) 08:12
猫だましがアリだと思ってる奴はプロレス見てりゃ良い
相撲はそういうものではなく、ルールとして定められてる事以外にもやっちゃいかん事がある
外人力士にはそれがわからんから、協会も相応しくないと言うだけじゃなくて対応すべきではあるけどな  

  
[ 1315155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 08:16
猫だましはマナー違反だがルール違反ではない  

  
[ 1315158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 08:24
こんな技やりたきゃ、下位のうちにやっとくことだろ
横綱になってまでやるもんじゃない
ってみんな言ってるんだよ、わかんねーかなあ  

  
[ 1315171 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/24(Tue) 08:40
八百長は許すが猫騙しは許さない!  

  
[ 1315173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 08:46
横審が口出しするとよけいに面白くないんだよな、弱い奴が集団の力でイジメしてるみたいで  

  
[ 1315174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 08:46
八百長やかわいがりさつじんで信用皆無だからな
今までの伝統がそのまま通用するわけない
不正が行われる余地なくすように、横綱の使用可能な技をきっちり文書なりで決めろよ  

  
[ 1315179 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/24(Tue) 08:56
白鵬は八百長を受けなかったからこんなに叩かれてるんだろうな  

  
[ 1315186 ] 名前: ななし  2015/11/24(Tue) 09:18
八百長問題はあくまでも過去の事なのだから、今持ち出す事ではない
そんな感情論丸出しな意見は不要
仮に今でも行われてたとしても、表面化してない以上は現在八百長をしてないものとして考えるのが妥当
白鳳に関しては、栃煌山の肩を叩いたのがマズかった  

  
[ 1315192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 09:27
ルール上ありなら何ら問題ない
駄目というなら、横綱の禁止技としてルールにしておかないと、その時の気分次第で横綱は××禁止なんてバッシングの材料にされかねない  

  
[ 1315199 ] 名前: あ  2015/11/24(Tue) 09:50
ルールに無いならOKとか言ってる奴はマニュアル無いと何も出来ないク ズだろ
ルール以外にもやってはならない事があるんだよ
外人を横綱にさせた協会よりも、その誘いを受けた白鵬が悪いわ
他国の国技をやる以上、その国の人間の考え方や伝統を理解出来てるべきだし、出来てないなら受けなきゃいい
  

  
[ 1315203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 10:01
なんでそんなコスい手つかうんや・・・って思ってたけど
後半の失速っぷりを見るに衰えてきてつかわないと勝てないんだろうから
ありな気がしてきたまあ引退したほうがいいが  

  
[ 1315208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 10:20
横綱はこうあるべき
強い奴の戦い方とはこういうもの

そうやって自由な発想を抑えつけてると新しい戦術も生まれることなく衰退してくんだよ
宗教的な行事とか伝統文化としてはそれもありなのかも知れんけどスポーツとしてはオワコンだな  

  
[ 1315213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 10:27
見ていて面白かったけど、今冷静に考えると猫だましってどうしても勝てない相手に対して使う技なんだから使っちゃいけないというよりも、使うべきじゃなかったと思う。
横綱だから、というよりもたとえ大関だろうと自分よりも強い相手に使って欲しい技。

  

  
[ 1315223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 10:36
横綱は猫騙しやったらダメってルール作れよw  

  
[ 1315228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 10:41
ルールの話じゃない。矜持の話だろ。

苦言を呈してる人間も「二度とやるな!禁止!!」なんて言ってない。
「ふさわしくない」と言っちゃダメなんか?

横綱が立ち会いで飛んだり、揚げ足とったりするなんてオレも見たくないぞ。
そんなの面白いって言う奴は相撲理解出来てないんじゃないの?  

  
[ 1315276 ] 名前: あ  2015/11/24(Tue) 12:07
横綱がやっちゃいけないなら初めからそういうルールにしときゃいいのに
いつも後から文句ばかり
これだから相撲きらい  

  
[ 1315294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 12:27
こんな姑息な技上位陣で通用するのは稀勢の里くらいだからあんまりやる意味無いよな。  

  
[ 1315305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 12:39
僕の考えた最強の横綱が生まれる夢でも見ながら衰退すればいいんじゃない  

  
[ 1315317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 13:02
来場所、15日連続で猫騙しされるはくほーの姿が  

  
[ 1315420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 15:23
この時さ、前の取り組が呆気なく終わったから
白鵬に熱戦を期待していた分、余計、拍子抜けしたんだよな・・・

この手の奇襲技って、かつての舞の海のように体格的に劣ってる力士(平幕)がやるのはまだわかるんだが・・・
体格恵まれてて、尚且つ頂点に立った人が格下相手にやると、なんだか格好悪い・・・  

  
[ 1315460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 16:43
”横綱の品格”とか日本人ですらどこまでが基準なのか曖昧なのに、外国人に求めるなよ。
外国人入れて横綱にさせた時から明確に書いてない限りどこまでやっていいかなんて分かるかよ。
  

  
[ 1315465 ] 名前:    2015/11/24(Tue) 16:55
まともにやったら体格で勝る外国人力士に勝てるわけ無いのに、受け入れちゃったのが間違い
最初から「競技じゃなくて格闘技風の儀式だからごめんね」って断るべきだった  

  
[ 1315482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 17:29
※1315152
相撲がプロレスじゃないと思ってる奴がまだいたのか
デーモン閣下だって認めてるのに  

  
[ 1315483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 17:30
※1315228
つまりプロレスじゃん  

  
[ 1315570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 20:30
もはや白鵬にベビーフェイスを求めてはいけない。
力が衰えた白鵬は、奇襲や変化をしないと勝てないのだろう。
強ければ、あんなことしないよ。
これからは思う存分、ヒール街道を突っ走ってもらいたいものだ  

  
[ 1315662 ] 名前:    2015/11/24(Tue) 23:05
相撲関係者に神聖さと品格を求めたら、お前等のうち何人が残るというのか
屑の掃除を棚上げにして寝言を言ってやがる  

  
[ 1316132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/25(Wed) 14:23
今の相撲は強い外人ばかりで興味が無し
NHK見る理由が一つ消えて色々捗るから結構結構  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ