2015/11/24/ (火) | edit |

日本年金機構や厚生労働省などの事務処理ミスで未納となった国民年金の保険料について、政府は2016年4月から納付時効(2年)を撤廃し、すべての未納期間の後払いを可能にするよう改めることを決めた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448322595/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/20151123-OYT1T50181.html?from=ytop_top
スポンサード リンク
1 名前:ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:49:55.11 ID:YleF5Q/c0.net
日本年金機構や厚生労働省などの事務処理ミスで未納となった国民年金の保険料について、政府は2016年4月から納付時効(2年)を撤廃し、すべての未納期間の後払いを可能にするよう改めることを決めた。
同省は近く、国民年金法施行規則を改正し、時効撤廃の対象となる具体的なミス事例を、機構や地方自治体などの関係先へ通知する。
自営業者らが加入する国民年金で年金を受給するには、原則として通算25年以上、満額(月6万5008円)を受け取るには40年、保険料を納める必要がある。機構などのミスが原因で受給額が減ったり、受給権を得られなくなったりする場合でも、過去2年分までしか後払いできなかった。未納分を納めるには、裁判などに訴えるしかなかった
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151123-OYT1T50181.html?from=ytop_top
2 名前:カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:50:32.25 ID:qzgL4oh20.net同省は近く、国民年金法施行規則を改正し、時効撤廃の対象となる具体的なミス事例を、機構や地方自治体などの関係先へ通知する。
自営業者らが加入する国民年金で年金を受給するには、原則として通算25年以上、満額(月6万5008円)を受け取るには40年、保険料を納める必要がある。機構などのミスが原因で受給額が減ったり、受給権を得られなくなったりする場合でも、過去2年分までしか後払いできなかった。未納分を納めるには、裁判などに訴えるしかなかった
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151123-OYT1T50181.html?from=ytop_top
これは朗報
3 名前:グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:50:35.12 ID:cX6kDePf0.netおせーよ
4 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:50:50.64 ID:JXb0lAsJ0.net当たり前のことをやっと出来るようになったか
6 名前:ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:51:38.71 ID:aNfLpS140.netどんだけ金に困ってんだよ
7 名前:ストレッチプラム(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:51:43.99 ID:VJWwe6rI0.netぐっじょぶ(親指
20 名前:ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 08:56:50.32 ID:LB5+L7LQ0.netお金をもらうためにお金を払う
27 名前:キャプチュード(北海道)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:01:18.39 ID:zahrUBMD0.netどうせ年金砲とか言って投資家のおもちゃにされるんでしょ
40 名前:エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:11:25.36 ID:WFsjDWbj0.net年金制度とかもうやめーや…(´;ω;`)
52 名前:リキラリアット(空)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:23:27.37 ID:lDWz7p+p0.net自分の身は自分で守ること
年金なんか期待せずに貯蓄に回せ
58 名前:かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:32:34.90 ID:CQRCavcN0.net年金なんか期待せずに貯蓄に回せ
そうなるとおもってた
急いで9月までに払わなくてよかった~
81 名前:スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:50:01.49 ID:dfTzQcoH0.net急いで9月までに払わなくてよかった~
先月迄に金工面して10年分払ったのに…返せよ!
86 名前:ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:54:29.51 ID:jJVDatu4O.net延滞金が凄そうだ
91 名前:ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 09:57:59.56 ID:w+lKUH6X0.netキャッシングしてまでに払ってた俺涙目w
国が利息分ぐらい返せよ
118 名前:ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 10:35:22.63 ID:6Hlu/2BZ0.net国が利息分ぐらい返せよ
朗報だけど、やばくもある
一旦の金を集めたいだけか
138 名前:フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 10:49:16.06 ID:9oJYp/UF0.net一旦の金を集めたいだけか
いつでも後払いできる様になれば本当にいいのにね
若いときガチで金がなくって数年分払えてないんだよな
162 名前:ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 11:17:35.04 ID:ynoTfGmi0.net若いときガチで金がなくって数年分払えてないんだよな
ミスの場合だけじゃん
170 名前:フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 11:26:46.69 ID:wWPLypfx0.netなんだ、ミスだけか・・・
172 名前:バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 11:28:08.52 ID:YP2El2v30.net何でミスだけ?若いころカツカツでも
後に成功して全額入れさせてでもいいじゃん
188 名前:キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 11:48:17.49 ID:PbQyKQ1z0.net後に成功して全額入れさせてでもいいじゃん
30年前の大学生だった時の分(二年分)を払いたいなあ
195 名前:断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 11:59:58.36 ID:ncjICLVS0.net多分払ってない期間が1年ぐらいあるが
払ってもそれ以上に貰えないからどうでもいい
払ってもそれ以上に貰えないからどうでもいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 白熱灯と蛍光灯 実質製造禁止へ 20年度めど、LED買ってね('ω')ノ
- 中国漁船が沖縄近海のサンゴを密漁。荒らされまくっていたことが判明…翁長知事の反応は如何に
- 野々村議員、裁判をバックれ
- 日本政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針
- 来春から年金納付の時効2年を撤廃 すべての未納期間の後払いが出来るように
- 橋下市長「では、いったん、辞めます。8年間ありがとうございました!」
- 「われわれはもう政権交代を目指さない」=松井氏の政権寄り発言暴露―維新・江田氏
- 大阪自民・柳本氏「私としては民主共産と共闘したつもりはなかったが、その印象を払拭できなかった」
- ケント・ギルバートさん「無責任な自称“保守”は極左のことを笑えない」
これ余計払わなくなりそう
てか経済をさっさとぶん回せばいいのにな。消費税で所得削られるし。
国民を豊かにすれば日本人まじめだから払う人増えるのに
てか経済をさっさとぶん回せばいいのにな。消費税で所得削られるし。
国民を豊かにすれば日本人まじめだから払う人増えるのに
国の年金や健康保険を国民みずから「廃止しろ」と言いだすを
待ってる団体(民間の保険会社、外資)が居ると思います。
全部老後も自己責任、それもまた良しですかね。
でも、廃止するなら我々が払った分は返してくださいね。
待ってる団体(民間の保険会社、外資)が居ると思います。
全部老後も自己責任、それもまた良しですかね。
でも、廃止するなら我々が払った分は返してくださいね。
サラリーマンは天引きやから俺は関係ないわ
良く読め
タイトルミスリードだぞ
タイトルミスリードだぞ
20代で全額先払いしたらそれ以降もらえる額上がる?
10億ぐらいぶっこんだりとか
10億ぐらいぶっこんだりとか
こっちは年金をもらうためにおさめているのを、委任して事務処理をしているだけの存在だけなのに、上から目線で何様のつもりで、年何もおさめているのに払えませんといっている、えらそうな態度が理解できない
年金の納付時効、来春撤廃へ…事務ミスに限り
ほんとだ、タイトルミスだ。
自己都合による未納付期限切れは救済されない!
ほんとだ、タイトルミスだ。
自己都合による未納付期限切れは救済されない!
で、ちゃんと貰えるの?
月に六万五千円で生活できるの?
なんなのこの制度わけわかんない
月に六万五千円で生活できるの?
なんなのこの制度わけわかんない
そんなことよりもさっさと67歳に支給を上げろよ、
どうせ俺達の時には67歳だ、なら早ければ早い方がいい。
どうせ俺達の時には67歳だ、なら早ければ早い方がいい。
消費税3%にもどして最低賃金を強制的に上げれば経済大きく回ると思うけど
将来本当に貰えるのか?という疑念を払拭せず、毟り取る方法だけはあの手この手と考えてくるなあ
で、事務ミスのケースが何も書いてないわけだが。
40年払い続けても毎月6万円しか貰えない。生活保護なら生活費貰い放題。
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止しろ。
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止しろ。
平均受給期間を15年として、月々掛け金の40/15より多ければ妥当な金額だろ。
なんでこんな簡単な算数が出来ないんだろ。
なんでこんな簡単な算数が出来ないんだろ。
毎月6万て今から数年の間だぞ。俺らの頃には半分貰えるかすら怪しいわ。
時効なく払えるのは事務ミスの場合だけだろ、自分の意志で払ってない奴が払える様になる訳ではない
国民年金は月1.5万ちょっとの保険料を40年払っても総額はたった750万じゃねぇか
月に6.5万貰えば10年で元が取れる、なぜ払えるのに払わない奴がいるのかが疑問
月に6.5万貰えば10年で元が取れる、なぜ払えるのに払わない奴がいるのかが疑問
自分で毎月定額貯金した方が良い
>そんなことよりもさっさと67歳に支給を上げろよ、
そうすると定年が延びるんだけど、また就職氷河期作りたいわけ?
そうすると定年が延びるんだけど、また就職氷河期作りたいわけ?
その分貯金しても早々にそこが尽きる。
そうしたい奴はそれでいいけど、生きていれば少しでも貰える方を選ぶ。
老後、収入があると無いとでは大きな違い。
収入が全くない不安は計り知れない。
若いウチはわからないだろうけど。
そうしたい奴はそれでいいけど、生きていれば少しでも貰える方を選ぶ。
老後、収入があると無いとでは大きな違い。
収入が全くない不安は計り知れない。
若いウチはわからないだろうけど。
いやこれ、当然あってしかるべきだと思ってたんだが、
調べるほど日本では半島帰化人の問題があるんで難しいというね。
調べるほど日本では半島帰化人の問題があるんで難しいというね。
※1315453
>月に六万五千円で生活できるの?
国民年金は農林水産業や自営業みたいに定年のない人向けの年金だし…
※1315523
預貯金の利子には当然課税される。
非課税の年金とどっちが有利だろうか?
>月に六万五千円で生活できるの?
国民年金は農林水産業や自営業みたいに定年のない人向けの年金だし…
※1315523
預貯金の利子には当然課税される。
非課税の年金とどっちが有利だろうか?
こんな詐欺よく国が放っておくなぁ〜
TPPでなぜ「共済」が問題になるのか? 米国の保険ビジネスの狙い
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/05/news120516-16901.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/05/news120516-16901.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
使い込みがヤバくて隠しきれなくなってきてるな
支払い年齢が直ぐにでも上がりそうだな
厚労省が年金を使い込んで、アベノミクスが株価操作の為に年金を溶かす
流石、天下の厚労省&アベノミクスだわ
支払い年齢が直ぐにでも上がりそうだな
厚労省が年金を使い込んで、アベノミクスが株価操作の為に年金を溶かす
流石、天下の厚労省&アベノミクスだわ
25年払ってないけどいくらになるんだw
※1315754
心配するな、オマエが払える様になる訳ではないから
心配するな、オマエが払える様になる訳ではないから
払った分よりもらえるというのはその通りですが、しかし微妙。
あえて言うもなんですが、厚生年金は会側も払っていますので
本来の天引き分と会社分を合わせるとかなりの額。
もともとそれが、社員に還元されるべき金であったなら、、、、。
あえて言うもなんですが、厚生年金は会側も払っていますので
本来の天引き分と会社分を合わせるとかなりの額。
もともとそれが、社員に還元されるべき金であったなら、、、、。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
