2011/09/07/ (水) | edit |

1307812754.jpg
【首相、脱「脱官僚」 事務次官に連携訴え】

野田佳彦首相は6日、新政権発足後初めて全府省の事務次官を首相官邸に集め、官僚機構との関係を修復していくことを表明した。鳩山由紀夫、菅直人の両政権が官僚を意思決定から排除したことで、政官の歯車がかみ合わず政権が混乱したことから、「脱官僚」路線からの軌道修正を明確に示した。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315376312/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 15:18:32.70 ID:mcDVHOhs0

首相、脱「脱官僚」 事務次官に連携訴え

 野田佳彦首相は6日、新政権発足後初めて全府省の事務次官を首相官邸に集め、官僚機構との関係を修復していくことを表明した。鳩山由紀夫、菅直人の両政権が官僚を意思決定から排除したことで、政官の歯車がかみ合わず政権が混乱したことから、「脱官僚」路線からの軌道修正を明確に示した。

 首相は、訓示で「日本再生には各府省の全力を挙げてのサポートが必要だ。存分に力を発揮してほしい」と政官連携の必要性を訴えた。また、野田政権が直面している「危機」として、東日本大震災や福島第1原発事故の対応に加え、円高、デフレ対策などを列挙し、協力を求めた。

 その上で「結果は私たちが受け止める。選挙を意識してつらいことは先送りの傾向があったが、この政権はやるべきことはやる姿勢を貫徹したい」と述べた。

 鳩山政権は「政治主導」を大義名分に掲げ、事務次官会議を「官僚支配の象徴」として廃止した。菅政権は大震災後、府省庁の横断的な対応が必要だとして「各府省連絡会議」を設置した。首相の訓示に同席した藤村修官房長官は、連絡会議を継続させることを表明した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000522-san-pol

6 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/07(水) 15:21:07.56 ID:qCFGj+TgP
まず公務員給与を削減しろ。

7 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 15:23:00.13 ID:WNObYu/E0
水を向けるのはいいけれど、全方位で水を向けると逆に足元すくわれるぞ。

8 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 15:25:24.34 ID:B1ieVsqj0
官僚に支配されるんじゃなくて
官僚をうまく使えるようになれよ

10 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:29:15.19 ID:jqvkl3DA0
学歴不問で人気投票で選ばれた僕たちは何にも出来ないので官僚さんお願いしますか
だいぶん分かってきたな民主も

11 名前:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/07(水) 15:30:33.28 ID:ErZghU3qO
脱官僚以前の問題として、鳩山と菅の能力に問題があったんだろ

13 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 15:31:41.26 ID:XzC5shSp0
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  官僚様たすけてくだされー
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

14 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 15:31:42.66 ID:qeb+GYv10
どじょう総理じゃなくて土下座総理になりつつある
野党に謝罪し被災民に謝罪しアメリカに謝罪し官僚に謝罪する

16 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:32:23.68 ID:B/kfgHKe0
脱・脱官僚
脱・脱小沢
脱・脱自民

もう何が何だか

18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:34:10.91 ID:UVu0fH8G0
官僚シカトとか官僚答弁廃止の目的は在日参政権とかの反日売国法案成立のため

21 名前:名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/07(水) 15:37:41.95 ID:tyZMxyA30
なんか田中角栄のマネで官僚ウケ狙ってるように見える

22 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:37:51.06 ID:jqvkl3DA0
政治主導なるものを実現したいのなら、
議員の公認要件に「東大法学部並みの学力」を設け、
さらに人数を倍以上に増やさないと無理です

24 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/07(水) 15:39:46.29 ID:gOrWCsCv0
菅は脱官僚とかどうでもよさげだっただろ
ただ独裁者になりたいだけで

25 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 15:39:56.34 ID:mLo2cY57P
いやだからそういう話じゃなくて

「 脱 官 僚 を唱えて選挙で勝った」民主党政権でしょ?
それが間違いだったからやめるって言うなら、現政権は民意なんか反映してないじゃん
やるとかやめるとか勝手に決めんな。政権取ったからなんでもありじゃねぇんだよ。
即解散総選挙しろよ。

32 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:43:43.89 ID:rn7xpwrT0
>>25
マニフェスト修正もそうなんだよな
できないならできないで構わないけど方向転換するならきちんと民意を問うてからにしろって話
民主党だから投票したんじゃなくて公約に賛同したから投票したってことが理解できてなさすぎる

37 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 15:45:10.63 ID:mcDVHOhs0
>>25
民主党 騙されるやつが悪い。マニフェストも撤回

26 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 15:40:43.85 ID:quN47pMS0
菅は脱官僚なんてしてないだろ。
国会で官僚答弁丸読みで官僚に耳打ちされてたのを
もう無かった事にするのか。

28 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:41:51.06 ID:vTmVgx9c0
官僚って言っても公僕だろ

国民の選んだ議員の方が権限上なのに媚びてどうする

38 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:45:19.04 ID:jqvkl3DA0
>>28
国民は政治家はクビに出来ても官僚はクビに出来ないし
予算案やほとんどの法案は官僚が作ったもの。
日本の国家運営は官僚が行ってる。
ぶっちゃけ日本には政治家なんていなくてもかまわない。

42 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:46:09.28 ID:vTmVgx9c0
>>38
アホか
それだと官僚のやりたい放題になるだろ

50 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:48:21.08 ID:jqvkl3DA0
>>42
今もやりたい放題やってるだろw

日本における政治家の役割とは、
あたかも国民が政治システムを選択出来るかのように装い、
そして気に入らない政治家をクビにすることにより、
国民の国家に対する不満を和らげ、暴動を防止すること。

要するにストレス解消の道具、おもちゃ。

29 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 15:43:04.16 ID:QPU5cR+LO
官僚は優秀だぜ
日本が世界に誇る最強システム
これを使わない手はない

35 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:44:25.13 ID:vTmVgx9c0
>>29
自分たちの利権確保の優先のやつらが優秀とか

30 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 15:43:12.86 ID:S+MKb6gM0
官僚の言いなりなら自民でいい

31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:43:36.17 ID:egUMP9li0
日本は官僚に任せておくのが正しい。
ただ任せっきりになるとアレだから、政治家を通じて民意と官僚の連携を調整できればいい。
政治主導とかおこがましいからやめとけ。

34 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:44:19.19 ID:sPU8b9q90
官僚無しで政治とか
軍隊無しで戦争やろうっていってんのと同じだもんな

36 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 15:44:50.16 ID:hvvcW/E60
政治の頭脳が役所の官僚なのが問題なんだよ
政党は自前のシンクタンク持てよ

43 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 15:46:16.41 ID:+UirL2g60
野田内閣って完全に自民党内閣だな

44 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 15:46:53.04 ID:FPoi6DZu0
官僚は年収1億ぐらいにしないと優秀な人材が集まらなくなる

48 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:48:11.87 ID:vTmVgx9c0
>>44
そこまでするなら外部の企業にアドバイス求めたりすればいいだろ

45 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:47:21.37 ID:B8NYVDgv0
役人に全力で土下座するのだ総理大臣wwwww

46 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/07(水) 15:47:42.61 ID:ihJzT2Eo0
マニフェストはけっきょくどうなるんだ?

47 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 15:48:01.98 ID:9nvPkDVN0
財界を排除したの間違いだろ

52 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 15:48:48.09 ID:sFhZ/1zDO
結局前より官僚の立場強くなっちゃったんじゃねーの

53 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 15:48:48.50 ID:FPoi6DZu0
もう政治家を選挙で選ぶのはやめよう
普通に官僚だけでいい

55 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 15:49:20.30 ID:eshdURK90
政治主導、脱官僚訴えて政権交代したんじゃなかったの?w

57 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:50:54.81 ID:KCzu3lZo0
やっぱり口だけの挙党体制
口だけの党内融和だったのかな

59 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 15:53:02.77 ID:UQRgtmsA0
政治主導≠脱官僚なのに
前回選挙のときに変な風にあおったのが意味不明

政治家の仕事は、人材を最大限に活用すること
官僚を上手に利用するのが正しい政治家の姿のはず
言葉に惑わされず、上手に官僚をつかい、真の政治主導をやってほしい

61 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 15:54:22.27 ID:Hm4fMrVD0
官僚腐敗って言うけど、多少の腐敗は仕方ないよな
実際エリートだし、自分を選ばれし人間だって思ってるんだから、
少しは甘い汁吸わせてやらないと仕事してくれないだろ

メンツを立たせることで、自然と責任を負わせて仕事をやらせる
って手法を分かってるんだろうな野田さんは

63 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:54:34.89 ID:vTmVgx9c0
まあとりあえずこの国の政治システムの欠陥がよくわかるよね
イケイケで来た時代は目立たなかったんだろうけど

67 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/07(水) 15:55:33.73 ID:46E6u0KL0
官僚が優秀ってのも、なんかだかちょっと怪しくなってきたけどね。
実は政治家も官僚も、どっちも無能でしたって気配が濃厚。
今、必要なのは、ほんとに優秀な政治家かも…。

69 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:56:52.04 ID:vTmVgx9c0
>>67
優秀なのは日本式の学歴の話であって政治運営という点では
2流以下だよね

68 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 15:56:05.02 ID:bKoW64js0
混乱させた前任者も民主党なんですけどねw

72 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 15:58:34.55 ID:Hm4fMrVD0
政治家って二種類いるよな

本当になにがなんでも国をよくしようって理念でやってる人と
職業として仕事として金と地位の為にやってる人

前者が少なすぎるんだよね

85 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 16:05:29.95 ID:GyaCtLCn0
ゴミ政治家にまともなことができるわけない、このことに気がつかない民主党って
どう考えても官僚の方が上
田村亮子でも大仁田厚でも政治家になれるのに

官僚の責任 (PHP新書)
官僚の責任 (PHP新書)
posted with amazlet at 11.09.07
古賀 茂明
PHP研究所
売り上げランキング: 69


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 28241 ] 名前: (´・ω・`)  2011/09/07(Wed) 16:58
無野田が何を言っても、手足になる閣僚が猪瀬のいう「俺割」w。  

  
[ 28242 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/07(Wed) 17:12
民主党いらなくね?  

  
[ 28243 ] 名前: やじうま名無しさん  2011/09/07(Wed) 17:22
>政治主導とかおこがましいからやめとけ。

というか、政治主導を謳ってる連中が無能だから官僚を上手く使えないだけの話だよなw  

  
[ 28244 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/07(Wed) 17:40
民主の次の戦略は脱民主か?  

  
[ 28246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/07(Wed) 18:14
マスコミから「民意」って言葉が消えて久しいな。  

  
[ 28247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/07(Wed) 18:26
昔、ヴェネチアの政治家達は汚職や利益誘導が発覚したら死刑にされてた
日本もこれを導入すべき  

  
[ 28248 ] 名前:     2011/09/07(Wed) 18:34
民主党は一旦解散して首をすげ替えてまたウソマニフェスト掲げるだけで何回でも復活可能だからな  

  
[ 28249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/07(Wed) 18:40
献金一つで知らなかった()とか言ってる連中が官僚を使いこなせるわけねーだろ
あっちは法律の表も裏も抜け穴も知り尽くしてる集団なんだぞ
あっという間にあの手この手で丸め込まれるだけ
まあ素人が官僚排除して政治主導とか言い出すよりはマシだけど  

  
[ 28250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/07(Wed) 18:48
ぶっちゃけ売国民主党が与党面してる限り同じだ!
くだらん御託並べる前にとっとと解散総選挙やれってんだよ!  

  
[ 28251 ] 名前: 猫好きな名無しさん  2011/09/07(Wed) 18:56
本当になにがなんでも国をよくしようって理念でやってる人が理想ではあるが、
職業として仕事として金と地位の為にやってるんでも、結果的に国によい影響があるならマシ。
仕事しないとか悪影響しかないとか多すぎる。  

  
[ 28252 ] 名前: 名無し返しさん  2011/09/07(Wed) 19:02
官僚主義はいいけど、ちゃんと政治家が国民の意見を聞いて、
官僚と国民の意見を連携して調整しとかんとダメだな。
官僚が人権法とか外人参政権を通しちゃいましたじゃやばいってレベルじゃないからな。  

  
[ 28255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/07(Wed) 19:36
政府主導、暴力装置とか言っていたけど、官僚と自衛隊サマサマだしね  

  
[ 28257 ] 名前: 名無しさん  2011/09/07(Wed) 20:03
国家公務員は問題無い。
地方公務員こそ悪の権化  

  
[ 28273 ] 名前: 名無しさん  2011/09/07(Wed) 22:01
学の無い奴ほど高学歴や官僚を無能と言いたがる。
基本的に優秀な中での落ちこぼれが目立つだけで、
無能の量はどう考えても低学歴の中が多い。
逆に、基本的にダメなやつばっかりの中で優秀な人がいると目立つってのも真理。  

  
[ 28285 ] 名前: 名無しさん  2011/09/08(Thu) 00:09
衆院選直前、政府系組織が民主党に関する本を書店に大量注文したって話を
聞いた。大学の出版局が出してる学術書、民主党幹部の著書、2chの噂話を
まとめたゴシップ集みたいなものまで、とにかく民主党の事が書いてある、
ありとあらゆる種類の本の注文が一斉に来たそうだ。

それを聞いた時「民主党は選挙には勝つだろうが、官僚機構には絶対に勝てない」
と確信した。  

  
[ 28300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/08(Thu) 06:29
党内部の摩擦が大きそうだな
脱官僚(笑)は方針というより民主党の体質が出た感じだったし

いっそ党内改革をぶち上げて2年間の戦犯として鳩菅小沢仙谷蓮ぽーのあたりを放逐した方が捗るんじゃね?  

  
[ 28345 ] 名前: (´・ω・`)  2011/09/08(Thu) 17:37
無駄の目立った官僚政治と
無駄だらけだった鳩菅政権

両者が合体すると…どうなるんだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ