2015/11/26/ (木) | edit |

フランスのバルス首相は、オランド大統領とドイツのメルケル首相との会談に先立ってドイツのメディアなどと行ったインタビューで、ヨーロッパはこれ以上、難民や移民を受け入れるのは無理だという考えを示しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448499618/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010319821000.html
1 名前:チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:00:18.41 ID:XEP78G480●.net
仏首相「欧の難民受け入れ これ以上無理」
フランスのバルス首相は、オランド大統領とドイツのメルケル首相との会談に先立ってドイツのメディアなどと行ったインタビューで、ヨーロッパはこれ以上、難民や移民を受け入れるのは無理だという考えを示しました。
この中でバルス首相は、「ヨーロッパはもう、こんなに多くの難民や移民を受け入れることはできないと言うべきだ。EUと域外との国境管理は、EUの将来にとって重要だ。これができなければ市民らは『EUにはうんざりだ』と言い出すだろう」と述べました。
今月13日にパリで起きた同時テロ事件では、実行犯の一部が難民に紛れてヨーロッパに入ってきたとみられており、フランスで事件のあと行われた世論調査では、難民の受け入れに反対する人が事件前より増加しています。
フランスはこれまで、シリアなどからの難民受け入れに寛容なドイツと足並みをそろえ、事件直後もオランド大統領は、今回のテロ事件がフランスの難民政策に影響を与えることはないと述べていました。
事件を受けて、フランス政府が難民や移民の受け入れを制限すべきだという考えを示したのは初めてとみられ、今回の会談でオランド大統領とメルケル首相は、難民の受け入れについても意見を交わしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010319821000.html
2 名前:シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:01:13.68 ID:9h9UTPRN0.netフランスのバルス首相は、オランド大統領とドイツのメルケル首相との会談に先立ってドイツのメディアなどと行ったインタビューで、ヨーロッパはこれ以上、難民や移民を受け入れるのは無理だという考えを示しました。
この中でバルス首相は、「ヨーロッパはもう、こんなに多くの難民や移民を受け入れることはできないと言うべきだ。EUと域外との国境管理は、EUの将来にとって重要だ。これができなければ市民らは『EUにはうんざりだ』と言い出すだろう」と述べました。
今月13日にパリで起きた同時テロ事件では、実行犯の一部が難民に紛れてヨーロッパに入ってきたとみられており、フランスで事件のあと行われた世論調査では、難民の受け入れに反対する人が事件前より増加しています。
フランスはこれまで、シリアなどからの難民受け入れに寛容なドイツと足並みをそろえ、事件直後もオランド大統領は、今回のテロ事件がフランスの難民政策に影響を与えることはないと述べていました。
事件を受けて、フランス政府が難民や移民の受け入れを制限すべきだという考えを示したのは初めてとみられ、今回の会談でオランド大統領とメルケル首相は、難民の受け入れについても意見を交わしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010319821000.html
↓以降バルス禁止
5 名前:アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:03:33.44 ID:/UnaWvuQO.net当たり前体操
9 名前:ときめきメモリアル(群馬県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:04:51.37 ID:eSAqsHch0.net親方!空から女の子が!(難民)
13 名前:タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:06:35.96 ID:VNjPnYj30.net「見ろ!人が難民のようだ!!」
28 名前:リバースパワースラム(長崎県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:24:13.39 ID:z9WF1QZS0.net見せてあげよう!ラピュタの雷を!
31 名前:ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:26:44.21 ID:6mY+Qacc0.net本音いただきました
39 名前:16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:59:09.37 ID:Kbb1p3z20.net弱音を吐くな
47 名前:マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:19:53.08 ID:EuSbNgA80.net素晴らしい、最高のショーだとは思わんかね?
48 名前:パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:43:43.41 ID:Zs0vUUaO0.net人は生まれた土地から離れては生きられないのよ
53 名前:ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:56:25.43 ID:7NZNmKW40.netもっと引き取れや
世界大統領のパンくんも言ってるだろ
59 名前:カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:08:08.97 ID:DuqGvx3D0.net世界大統領のパンくんも言ってるだろ
インドや中国は?
多少増えても誤差だろ
多少増えても誤差だろ
61 名前:かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:11:56.08 ID:xjEUbmTs0.net
>>59
難民が行きたがらないから無理
63 名前:フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:20:57.21 ID:tFzN+SHR0.net難民が行きたがらないから無理
無理無理
欧州さんが責任とって面倒みてやりなさい
69 名前:雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:39:07.02 ID:IMyRBARP0.net欧州さんが責任とって面倒みてやりなさい
こないだドイツが歓迎してたのに
71 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/[age]:2015/11/26(木) 12:46:13.09 ID:D0Vp372v0.netバロスwwwwwwwww
76 名前:エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:57:32.44 ID:mNTTFTFJ0.netだから難民キャンプを充実させればいいじゃん
85 名前:ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:25:42.28 ID:idS+lHNC0.netスウェーデンもやめるってさ。
そらそうだろ、もうどこの国も限界だろうさ。
そらそうだろ、もうどこの国も限界だろうさ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 河野洋平が半泣きでいまさら韓国に抗議 「河野談話を曲解しないで!!」
- 日本政府「オーストラリアが日本の潜水艦を選定したら技術を公開する」公式に決定キタ━(゚∀゚)━!!
- 【図ったな!トルコ】「領空侵犯1秒もない」生還のロシア機乗員、トルコに反論へwへ
- スウェーデン「難民政策はもはや持続困難。これ以上無理です」
- バルス首相 「ヨーロッパは難民受け入れるの、もうこれ以上無理です」
- ロシア外相 「トルコと戦うこと考えず」 世界平和キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【ちょっとコンビニに】中国の最新ステルス機が初飛行
- 【ロシア】トルコに報復示唆!欧米陣営との軍事衝突は回避する方向で、対テロ外交を進める見通し
- NATO事務総長「露軍機が領空侵犯」 トルコ支持を表明
無理と解決済みは嘘吐きの言葉なんです
メルケル逃亡中!
(拡散)[世界の日本人妻は見た]とかいう国際結婚、異人種間の結婚を推進し、純粋な日本人を絶滅させようとするプロパガンダ番組の放送を中止させよう!民族浄化を阻止しよう!
一方、オランドとメルケルは、難民をこれからも受け入れることで確認し合ったのだった。
世界が気づくまで拒否しつづけた日本政府に感謝
めげるな
まだ行けるだろw
まだ行けるだろw
「見ろ!難民は無理なようだ!!」
もとはと言えばアメリカがイラクぶっ壊したせい
いけ、メルケル!
追い討ちだ!
追い討ちだ!
40秒で実現しな
だからお前らが受け入れろってのがEUクオリティー
自分の社会を変質させるのに、どんな文化の移民を、どれだけ、どんな速度で
流入させるのかとか、そういう文化生態学的な調査研究があって、それに基づいて政策決めてんのかと思ってたよ
あんだけご立派な口上述べてるからさ
そういう現実も理論もなんも把握してないのな
バ カ じ ゃ ね ぇ の ?
流入させるのかとか、そういう文化生態学的な調査研究があって、それに基づいて政策決めてんのかと思ってたよ
あんだけご立派な口上述べてるからさ
そういう現実も理論もなんも把握してないのな
バ カ じ ゃ ね ぇ の ?
中東の紛争で金儲けした欧米露中が難民を受け入れる責任があると思うんだがな
まぁなぁ〜旅券があったって作ったのはこれが目的やし
アホやな…ほんと迷惑だよ
全ての難民をドイツにブチ込んで壁で取り囲めば
感情で動くとだめになる典型
シャルルや もっと難民頃しな
まさに『そのシャツ、誰が縫うんだい?』状態
※1316884
同感、ここまでドタバタしてやっと気付いたのかよ、って思うよ
政治家って先の先の先まで読むのがお仕事だろ、って
目先の良い事しか考えず、リスクのある事まで「とりあえずやってみよう」で無駄に被害を拡大するなら小学生にだってできるよな
でもそれって、民主主義の欠点でもある
目先しか見ないアレな有権者の顔色を伺ってたら、本当に何もできなくなるよな
政府は汚れた服の洗濯をしようとしているのに、洗濯機のスイッチを入れた途端「服が濡れてしまった!どうしてくれる!!」だの「洗濯機のせいでボタンが取れたらどう責任を取る気だ!」だの、挙句には服についたダニやバクテリアの命まで持ち出して騒ぎ出すおかしな連中が必ず出てくるもん
それをマスコミが大々的に取り上げて面白おかしく政府叩きをはじめ、それを鵜呑みにして同調する国民が多ければ多いほど、どんどんおかしな方向に行く
ちょっと前の日本も本当に危なかったし、今だってまだ全然安心できないしな
同感、ここまでドタバタしてやっと気付いたのかよ、って思うよ
政治家って先の先の先まで読むのがお仕事だろ、って
目先の良い事しか考えず、リスクのある事まで「とりあえずやってみよう」で無駄に被害を拡大するなら小学生にだってできるよな
でもそれって、民主主義の欠点でもある
目先しか見ないアレな有権者の顔色を伺ってたら、本当に何もできなくなるよな
政府は汚れた服の洗濯をしようとしているのに、洗濯機のスイッチを入れた途端「服が濡れてしまった!どうしてくれる!!」だの「洗濯機のせいでボタンが取れたらどう責任を取る気だ!」だの、挙句には服についたダニやバクテリアの命まで持ち出して騒ぎ出すおかしな連中が必ず出てくるもん
それをマスコミが大々的に取り上げて面白おかしく政府叩きをはじめ、それを鵜呑みにして同調する国民が多ければ多いほど、どんどんおかしな方向に行く
ちょっと前の日本も本当に危なかったし、今だってまだ全然安心できないしな
「ヨーロッパは」だってさ
こいつら結託してこっちに押し付ける気満々だろ
こいつら結託してこっちに押し付ける気満々だろ
人権の尊重も行き過ぎると害でしかない。
確かにもう容積的にも、感情的にも不可能だろうな、別に難民になろうと勝手だけどさ平和ってのは常に血塗れたもんで勝ち取るもんだって事は理解した方がいい、平和のことをさも美しく、純白で、尊いモノのように語る奴らがいるがそんなものは嘘っぱちだ、考えても見なよ、どっちも同じ人間が作り出すものだぜ?差なんかないさ、血と涙の流れ方が違うだけで本質的には何も変わっちゃいない、平和の中にだって痛みも、苦しみも、あるんだよ。どこが痛いかの違いはあるけどね
かわりに愛知県知事が、永住外国人増やすって言ってます
後ろにトヨタ?
後ろにトヨタ?
とっとと難民を突っ返すためにも、さっさとあの辺一体植民地支配せえや
今、地球上であいてる所ったら、、、サハラ、シベリア、カナダの奥地とか?
難民じゃ無く入植者として入ってもらおう。
難民じゃ無く入植者として入ってもらおう。
これで他国に薦めることはできねーだろう
耐え切ったかな日本は
耐え切ったかな日本は
※1316914
そうなんだよな
「有色人種は有色人種の国が引き取れ」ってのが無意識にでもあると思うよ
でも金儲けのために中東の不安定さを煽っているのは欧米諸国
ツケをこっちに回すなと
そうなんだよな
「有色人種は有色人種の国が引き取れ」ってのが無意識にでもあると思うよ
でも金儲けのために中東の不安定さを煽っているのは欧米諸国
ツケをこっちに回すなと
このまま移民政策を続けると、
つぎはFN国民戦線が政権を取る可能性が出てくるからな。
マリーヌ・ル・ペン党首はEU離脱を言うほどだし、
政治的にもフランスもこれ以上は無理だろう。
つぎはFN国民戦線が政権を取る可能性が出てくるからな。
マリーヌ・ル・ペン党首はEU離脱を言うほどだし、
政治的にもフランスもこれ以上は無理だろう。
※1316921
トヨタは(労組も)もうミンスの路線からは距離とってるんじゃないかな
中電と共謀して中高一貫校を新たに作るくらい、外人塗れの公教育を
見切ってるのに、今更外人増やそうとは思わないと思う
たぶん
トヨタは(労組も)もうミンスの路線からは距離とってるんじゃないかな
中電と共謀して中高一貫校を新たに作るくらい、外人塗れの公教育を
見切ってるのに、今更外人増やそうとは思わないと思う
たぶん
ムスカ「時間だ、答えを聞こう!」
>フランスはこれまで、シリアなどからの難民受け入れに寛容なドイツと足並みをそろえ
チェコ、ハンガリー、ルーマニア、スロバキアの4カ国が受け入れに反対。
フィンランドは棄権。他のEU諸国は難民受け入れに賛成。
チェコ、ハンガリー、ルーマニア、スロバキア、フィンランドは難民受け入れなくていいけど、
賛成した他のEU諸国は最後まで責任取れよ。特にドイツとフランスとイギリスは。
戦勝国のフランスとイギリスは中東問題を引き起こした原因でもあるんだし。
チェコ、ハンガリー、ルーマニア、スロバキアの4カ国が受け入れに反対。
フィンランドは棄権。他のEU諸国は難民受け入れに賛成。
チェコ、ハンガリー、ルーマニア、スロバキア、フィンランドは難民受け入れなくていいけど、
賛成した他のEU諸国は最後まで責任取れよ。特にドイツとフランスとイギリスは。
戦勝国のフランスとイギリスは中東問題を引き起こした原因でもあるんだし。
EUが受け入れないなら他に受け入れるところないよねって言う
絶対他に押し付けんなよ?平和、愛、差別反対、人類愛で助けたいと思うのは勝手だけど他国におしつけるのはやめて
元々ボート転覆して子供が死んだ写真で受け入れ歓迎→テロで反対
欧州の人間はもう少しまともかと思ってたわ
絶対他に押し付けんなよ?平和、愛、差別反対、人類愛で助けたいと思うのは勝手だけど他国におしつけるのはやめて
元々ボート転覆して子供が死んだ写真で受け入れ歓迎→テロで反対
欧州の人間はもう少しまともかと思ってたわ
二次大戦前からヨーロッパには難民問題があったよ
国のなかった民族のユダヤ人も当時難民だったよ
当時の難民は疫病(チフス)持ってくるからたちが悪いよ
疫病を伝播するシラミを退治するための殺虫方法として「ガス室」を作ったよ
これが後世にプロパガンダとして広がる「ガス室」の正体だよ
もちろんこれで人は死なないが、結局チフスの蔓延は抑えられなくて、
疫病で多数の死者が出たよ
言葉も通じない難民が誤解するのも無理ないけど、
プロパガンダに乗っかって金を毟り取るのは外道だと思うよ
国のなかった民族のユダヤ人も当時難民だったよ
当時の難民は疫病(チフス)持ってくるからたちが悪いよ
疫病を伝播するシラミを退治するための殺虫方法として「ガス室」を作ったよ
これが後世にプロパガンダとして広がる「ガス室」の正体だよ
もちろんこれで人は死なないが、結局チフスの蔓延は抑えられなくて、
疫病で多数の死者が出たよ
言葉も通じない難民が誤解するのも無理ないけど、
プロパガンダに乗っかって金を毟り取るのは外道だと思うよ
「シリアの春」とか持て囃していたら「EUの冬」が来たづら
ウクライナじゃ暴徒側を祭り上げてたのにねぇw
ついこないだ 「なんぼでもウェルカム」 って言ったばっかじゃんかよw
移民は誰も得しない(確信)
案の定ラピュタスレ
昨年や一昨年にイタリアやギリシャが悲鳴を上げてたときに、仏独はじめEUはめっさ批判してたやろ
思い出せよ
限界だろうがなんだろうが、一旦受け入れを開始したら永遠に受け入れろよwwwww
思い出せよ
限界だろうがなんだろうが、一旦受け入れを開始したら永遠に受け入れろよwwwww
大丈夫?
TPP域内、ビザ規制を大幅緩和 協定案全容を公表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ワタミ出番だぞ!!
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で受け入れを止めてしまうから無理になるんですよ」
ばるす「?」
「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
ばるす「いやいやいや、順序としては『無理だから→受け入れを止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
ばるす「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一千万人全力で移民させる」
ばるす「一千万人」
ワタミ「そうすればその国はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
ばるす「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一千万人も移民したのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
ばるす「いや、一千万人移民したんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
ばるす他EU諸国「成る程、それは名案だなぁ!!」
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で受け入れを止めてしまうから無理になるんですよ」
ばるす「?」
「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
ばるす「いやいやいや、順序としては『無理だから→受け入れを止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
ばるす「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一千万人全力で移民させる」
ばるす「一千万人」
ワタミ「そうすればその国はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
ばるす「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一千万人も移民したのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
ばるす「いや、一千万人移民したんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
ばるす他EU諸国「成る程、それは名案だなぁ!!」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
