2015/11/26/ (木) | edit |

政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448491627/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html
スポンサード リンク
1 名前:キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:47:07.20 ID:8pPR/a5d0.net
政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。
政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする「トップランナー制度」で規制してきた。来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。来年度にも省エネ法の政令を改める方針。
http://www.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html
4 名前:アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:49:55.40 ID:hjuMzUzT0.net政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする「トップランナー制度」で規制してきた。来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。来年度にも省エネ法の政令を改める方針。
http://www.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html
LEDって照明には向いてねえんだけどなあ・・・
5 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:50:44.98 ID:IIY670dm0.net何このロストテクノロジーを生み出そうとする愚行は
6 名前:フェイスクラッシャー(北海道)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:50:49.25 ID:QvGm0SEP0.netまあ永久に中国で作られるんですけどね
15 名前:チキンウィングフェースロック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:53:44.38 ID:Ua9tl7LI0.net蛍光灯はそんなに電気使わんだろ
17 名前:ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:54:11.41 ID:396p/wGy0.net一個あたりのコストが桁違いじゃね
21 名前:ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:55:04.51 ID:jpfPQiZl0.netただ、蛍光灯は水銀の問題あるからな
27 名前:16文キック(禿)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:56:35.53 ID:QMY6xzzh0.netLEDの消費電力は蛍光灯の1/2、コイル電球の1/8
37 名前:バックドロップ(秋田県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:00:20.36 ID:UEKN5W/G0.net蛍光灯は機器ごと変えなあかんやろ
41 名前:ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:02:21.96 ID:yyaACgQ20.net5年であの色味と直進性が解決できるかなあ
微妙なとこだ
43 名前:ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:03:13.17 ID:+n8YsM0q0.net微妙なとこだ
店舗と家と離れで多分100本以上あるんだけど
切替なんてできんぞ
46 名前:膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:03:59.98 ID:3tWtY7IW0.net切替なんてできんぞ
蛍光灯ないと仕事になんないんですけど
61 名前:ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:09:49.72 ID:eM5rLmkz0.netLED電球高い
63 名前:ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:10:26.69 ID:y2M2Qz/s0.netなんかどんどん生きにくい国になっていくな
64 名前:トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:10:29.96 ID:KzUZ4imw0.netどうせ18年くらいに延期になるだろ
65 名前:チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:10:43.92 ID:g6xZokUl0.netLED高いから蛍光灯使ってるわ
83 名前:ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:16:18.71 ID:+n8YsM0q0.net蛍光灯以上のメリットが有れば自然に切り替わる
91 名前:テキサスクローバーホールド(北海道)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:19:01.31 ID:nBiQ1GEz0.netまだ蛍光灯を中止にするのは早いって・・ふざけるな
104 名前:バズソーキック(禿)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:25:04.18 ID:8pXArONf0.net蛍光灯みたいな形のやつってあるの?
114 名前:フェイスクラッシャー(北海道)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:29:37.84 ID:QvGm0SEP0.net
148 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:40:19.44 ID:+1eatyIw0.netほんと余計なことしかしねーな
177 名前:男色ドライバー(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:47:14.59 ID:uc6R096a0.netやべえ
台所の渦巻いてる蛍光灯買いだめしなきゃ
188 名前:ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:49:27.58 ID:1Jpv4cPT0.net台所の渦巻いてる蛍光灯買いだめしなきゃ
LED電球・LED蛍光灯は中国製の安いの使ってるけど今のとこ問題なし
199 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:51:50.48 ID:bmhWgsFm0.netLED嫌いなんだよなあ
目が疲れる
211 名前:ラ ケブラーダ(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:56:16.34 ID:rImVft9i0.net目が疲れる
蛍光灯はどうでもいいけど白熱灯はいるだろ
灯りの質が全然違う
224 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:00:59.10 ID:m+t0A9kQ0.net灯りの質が全然違う
LED長持ちしすぎワロタ
225 名前:カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:01:25.33 ID:DuqGvx3D0.netLEDは寿命来る前に壊れることが多いからなあ
300 名前:ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:34:35.45 ID:1hK9aT6u0.netやっぱりいちばんの問題点はコストだよ。
特に直管形蛍光灯の置換えはコスト的に無理
安いから使ってんのになんであんなお高い
LED使う必要あんだよって話になる
特に直管形蛍光灯の置換えはコスト的に無理
安いから使ってんのになんであんなお高い
LED使う必要あんだよって話になる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ぽっぽ「東アジア共同体議会を作るべき。本部を沖縄に誘致し沖縄を平和の要石にしよう」
- 財務省 消費税32%試算を発表
- 大阪自民党の国会議員 全員が次期衆院選で落選濃厚 宏池会からも悲鳴「えらいことに」「公明党のせい」
- 民主党・岡田代表が自民党惨敗を憂慮!? 「谷垣幹事長まで入りながら..大丈夫か自民党」【大阪W選挙】
- 白熱灯と蛍光灯 実質製造禁止へ 20年度めど、LED買ってね('ω')ノ
- 中国漁船が沖縄近海のサンゴを密漁。荒らされまくっていたことが判明…翁長知事の反応は如何に
- 野々村議員、裁判をバックれ
- 日本政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針
- 来春から年金納付の時効2年を撤廃 すべての未納期間の後払いが出来るように
いや、LEDどころか蛍光灯も使えない機器とかあるけど
こんなの行政主導でやることじゃねーぞ、どこの誰がLED屋さんからいくらもらってンだよ
こんなの行政主導でやることじゃねーぞ、どこの誰がLED屋さんからいくらもらってンだよ
信号機は雪国はLEDだと熱が無いせいで雪が溜まって倒れるから白熱灯使ってるところが多いよ。そういうのどうするんだろ。
大量に買い溜めてあるのが無くなる頃にはLED安くなってないかなー(願望
配信元をよく見ろ
朝日新聞だぞ?
飛ばしの可能性もある
朝日新聞だぞ?
飛ばしの可能性もある
※1317013
発光部が熱を持たないだけで回路部からは盛大に発熱してるから
設計でなんとかするんじゃね?
まさかヒーターを別に装備ってことはないんじゃないかな多分
発光部が熱を持たないだけで回路部からは盛大に発熱してるから
設計でなんとかするんじゃね?
まさかヒーターを別に装備ってことはないんじゃないかな多分
蛍光灯22本をLEDに変えたけど、電気代の差額で4年で元が取れるのだが。
白熱灯と同じで国内製造が禁止になるだけで輸入品だけが出回る落ちだろ。
白熱は国内企業の生産自体がほとんどなくなってたからよかったけど、
蛍光灯はまだまだ生産してるから相当打撃あるよ。
あとスレの途中で勘違いしてる人いたけど最近の蛍光灯は水銀全く使ってません。
白熱は国内企業の生産自体がほとんどなくなってたからよかったけど、
蛍光灯はまだまだ生産してるから相当打撃あるよ。
あとスレの途中で勘違いしてる人いたけど最近の蛍光灯は水銀全く使ってません。
地デジと同じ。
何が画期的に変わったのって言ってやりたい。
何が画期的に変わったのって言ってやりたい。
*1317023
去年くらいから対策でヒーターつけてたよ。
そのせいで使用電力量は変わらんけど交換の回数がかなり減るから経費削減にはなるんだってさ。
去年くらいから対策でヒーターつけてたよ。
そのせいで使用電力量は変わらんけど交換の回数がかなり減るから経費削減にはなるんだってさ。
また庶民いじめか!
白熱灯に関しては、必要な用途もあるから別にそれに関しては使っていいって感じだったし
蛍光灯もそういうのは配慮あるだろ
蛍光灯って点灯時に電圧あげて放電させる無駄にでかい回路必要だったり、蛍光塗料や水銀蒸気が体に悪かったりでかなり無駄な事してるからな、これでも遅いぐらい
蛍光灯もそういうのは配慮あるだろ
蛍光灯って点灯時に電圧あげて放電させる無駄にでかい回路必要だったり、蛍光塗料や水銀蒸気が体に悪かったりでかなり無駄な事してるからな、これでも遅いぐらい
使う方はコストが問題だけど、廃棄まで考えるとLEDの方がいいじゃん。
白熱電球なんかもうパナでとっくに作ってないし、ドイツでは存在しないけどな
砂糖税と同じ胡散臭さ。
一億ナントカと同じく何かに国を誘導してるんだろうが、
それが何を目指してるのかわからない。
一億ナントカと同じく何かに国を誘導してるんだろうが、
それが何を目指してるのかわからない。
LEDに替えて良かったこと。
1.夏、網戸に虫が群がらない。
虫が電灯に群がらない。
2.すぐ明るくなるので人感センサーと相性が良い。
これくらいだよね。
1.夏、網戸に虫が群がらない。
虫が電灯に群がらない。
2.すぐ明るくなるので人感センサーと相性が良い。
これくらいだよね。
ナショナルでは長持ちしてたのにパナソニックになったとたん切れやすくなった
ナショナルの蛍光灯はまだ点いてるのに(驚愕)パナソニックの方は2回切れて変えたよ
そんなところが作るLEDは買えないな
ナショナルの蛍光灯はまだ点いてるのに(驚愕)パナソニックの方は2回切れて変えたよ
そんなところが作るLEDは買えないな
>>1317030
何を勘違いしてるか分からんができるだけ少量しか使わないようにしてるけど蛍光灯は水銀使ってるぞ?
蛍光灯っぽい見た目で出してるLEDと勘違いしてるんじゃないか?
蛍光灯は紫外線も出るし、それで虫もおびき寄せてしまう
LEDは紫外線出ないし、蛍光灯より寄ってくる虫の量が全然違う。これだけでも保守メンテナンスのコストが劇的に下がることは容易に想像できる
何を勘違いしてるか分からんができるだけ少量しか使わないようにしてるけど蛍光灯は水銀使ってるぞ?
蛍光灯っぽい見た目で出してるLEDと勘違いしてるんじゃないか?
蛍光灯は紫外線も出るし、それで虫もおびき寄せてしまう
LEDは紫外線出ないし、蛍光灯より寄ってくる虫の量が全然違う。これだけでも保守メンテナンスのコストが劇的に下がることは容易に想像できる
電球の淡い色合いがいいのに、古民家とかどうすんだろ?
オイルランプにするか
オイルランプにするか
>>300
ばっか、そのコストがかかることをさせるのが目的にきまってんじゃねえか
金使わせるのこそが本命なんだよ
ばっか、そのコストがかかることをさせるのが目的にきまってんじゃねえか
金使わせるのこそが本命なんだよ
白熱電球そっくりの見た目のLEDも売ってるよ!
おまえらLEDが省エネって騙されまくり
これが実態
10畳用
オーデリックLEDシーリングライトSH8118LDR 消費電力:55W 光束:4750lm 14635円
オーデリック スリム管シーリングライトSH8068ESR 消費電力:70W 7500lm 8980円
8畳用
NEC LEDシーリングライトHLDCB0846 消費電力: 35W 3,800lm 23400円
東芝スリム管シーリングライトFVH54588EN 消費電力: 50W 5,580lm 8543円
しかも光束の計り方は照明の真下の明るさで、ペンダントライトのようにぶら下がるタイプは蛍光管なら天井も照らすがLEDは天井は照らせない。
電球色にいたってはLEDは30%減光する。
これが実態
10畳用
オーデリックLEDシーリングライトSH8118LDR 消費電力:55W 光束:4750lm 14635円
オーデリック スリム管シーリングライトSH8068ESR 消費電力:70W 7500lm 8980円
8畳用
NEC LEDシーリングライトHLDCB0846 消費電力: 35W 3,800lm 23400円
東芝スリム管シーリングライトFVH54588EN 消費電力: 50W 5,580lm 8543円
しかも光束の計り方は照明の真下の明るさで、ペンダントライトのようにぶら下がるタイプは蛍光管なら天井も照らすがLEDは天井は照らせない。
電球色にいたってはLEDは30%減光する。
>>1317047
LEDは紫外線出まくるぞ。
LED紫外線問題でググッてみろ
LEDは紫外線出まくるぞ。
LED紫外線問題でググッてみろ
間接照明使ってるとこは、使えないんじゃ?
器具かえなアカンやん
初期費用誰が出してくれんねん
初期費用誰が出してくれんねん
ふざけてんのか
自民ちょっと調子乗りすぎんよ
自民ちょっと調子乗りすぎんよ
紫外線が出ないのはバ.カみたいに高価な三原色LED。
60W980円みたいな安いのは、紫外線出まくりの青色LEDを黄色い塗料に当てて擬似的に白色を作ってる。だから、めっちゃ虫が寄ってくる。
60W980円みたいな安いのは、紫外線出まくりの青色LEDを黄色い塗料に当てて擬似的に白色を作ってる。だから、めっちゃ虫が寄ってくる。
調光対応のシャンデリア球出てからにしてくれ
寒冷地だと、冬季には井戸とかの凍結防止で、白熱電球をぶら下げて一冬つけっぱなしの所もあるんだが、発熱の少ないLEDでは代替できない。
ASAHI LAMPの白熱球、今時珍しい日本製でいつも指名買いだったんだけどな。
まさに下町ロケットを地で行くような町工場。
こういう会社には辛い世の中になりそうやなー。
まさに下町ロケットを地で行くような町工場。
こういう会社には辛い世の中になりそうやなー。
マンションの公共部分照明LEDに変えたけど5年で元が取れるで。高いけど先々考えるとお得だし長期修繕計画で喘いでるから思い切って見たわ。
うちは蛍光灯のストックがかなりあるから当分は買い換えないな。
まぁ水銀問題に絡む蛍光灯白熱灯の廃棄物処理の問題、
あとは消費電力量減による環境、温室効果ガス排出削減目標対策だな。
原発を再稼働させてるのもこういう対策の一つで、とにかく化石燃料使った
火力発電の割合を減らすのが世界的な目標になっとる。
LEDのほうが蛍光灯使い続けるよりランニングコストがはるかに良いのがわかってるのに、
エアコンは電気代目当てで買い換えるのに蛍光灯は頑なに買い換えないのが多いという
謎現象もあるしな。
あとは消費電力量減による環境、温室効果ガス排出削減目標対策だな。
原発を再稼働させてるのもこういう対策の一つで、とにかく化石燃料使った
火力発電の割合を減らすのが世界的な目標になっとる。
LEDのほうが蛍光灯使い続けるよりランニングコストがはるかに良いのがわかってるのに、
エアコンは電気代目当てで買い換えるのに蛍光灯は頑なに買い換えないのが多いという
謎現象もあるしな。
それでも、『禁止』という政策はよろしくないと思うがね。
完全な必要が無くなるまでは生産続けるべき。
完全な必要が無くなるまでは生産続けるべき。
いつから日本は独裁政治に変わったんやろうな
自由が無い事を意味してるぞ
自由が無い事を意味してるぞ
ブルーライトがきついだろ
LEDの方が電気代掛かるって人いるけど、使う用途間違ってね?普通は半分くらいの消費電力になるよ。毎回比較してるからわかるんだが。
劇場のスポットライトはLEDで出せるの?テレビ局のカメラ照明は?
街灯がLEDになったら、まぶしくて暗がりにいる人が見えなくなった。
自転車のLEDライトもまぶしくて距離感が分からなくなる。
街灯がLEDになったら、まぶしくて暗がりにいる人が見えなくなった。
自転車のLEDライトもまぶしくて距離感が分からなくなる。
問題は、会社の直管タイプの蛍光灯だね。
まだ品質が安定しない。頼むから規格を統一して、業界全体でレベルアップしてくれよ。
まだ品質が安定しない。頼むから規格を統一して、業界全体でレベルアップしてくれよ。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
LEDは未だ演色性能が悪い、いいのもあるが高い
室内照明の本体買い替えに電気屋いったら、
ほぼLED対応のしかなかった
買ってしまった替えの蛍光灯どうしよう…使いかけのも…
ほぼLED対応のしかなかった
買ってしまった替えの蛍光灯どうしよう…使いかけのも…
>>1317013
ヒーター付けて雪の日だけ通電させたらいいんじゃない?
そうすれば雪の日は消費電力変わらずに
それ以外の日は電力削減できるし
ヒーター付けて雪の日だけ通電させたらいいんじゃない?
そうすれば雪の日は消費電力変わらずに
それ以外の日は電力削減できるし
>>1317023
電球よりは少ないけど
発光部も熱は持つぞー
電源よりは確実に発熱する
電球よりは少ないけど
発光部も熱は持つぞー
電源よりは確実に発熱する
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
