2015/11/28/ (土) | edit |

bne122-3_増税 安倍晋三首相のブレーンの間では2017年4月に予定されている消費税率10%への増税を再延期するべきだという声が強まり、官邸と財務省の間に緊張が高まっている。財務省は今年10月に財政制度等審議会が提出した資料の中で、財政再建が進まない場合、増大する社会保障費を消費税でまかなうためには税率を「最高32%」まで上げなければならないという試算を公表し、安倍政権の増税先送りを牽制している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448666336/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151128-00000009-pseven-soci

スポンサード リンク


1 名前:栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:18:56.48 ID:MftJK/UH0.net
安倍晋三首相のブレーンの間では2017年4月に予定されている消費税率10%への増税を再延期するべきだという声が強まり、官邸と財務省の間に緊張が高まっている。

財務省は今年10月に財政制度等審議会が提出した資料の中で、財政再建が進まない場合、増大する社会保障費を消費税でまかなうためには税率を「最高32%」まで上げなければならないという試算を公表し、安倍政権の増税先送りを牽制している。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151128-00000009-pseven-soci
3 名前:バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:19:51.54 ID:gAJ85Oyr0.net
財務省が言うことは話ゼロで聞いておくと良い
8 名前:毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:22:14.66 ID:5E0vpDFs0.net
一揆が起こるレベル
21 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:30:47.02 ID:joFd6sVr0.net
財務省って解体した方がいいな
22 名前:タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:32:17.05 ID:kTg1MN2U0.net
1000兆円を5年以内に返す気かいな
23 名前:中年'sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:34:16.49 ID:lhG2rUK5O.net
最高税率を50%くらいにして、商品によって減免せよ。
28 名前:ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:36:52.09 ID:JGFFK+pl0.net
官僚達や議員給料、人員減らしてから検討しろ
16 名前:ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:26:55.38 ID:16NrAaIF0.net
全然驚かない
ここまでの医療充実した高福祉社会
そんぐらいせんとペイしないのは分かるわ


30 名前:16文キック(catv?)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:37:48.83 ID:AuuVmXSd0.net
いやだから公務員改革しろや
選挙に負けるのが嫌だから公務員には手をだしませんってか?
31 名前:ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:38:20.39 ID:ciojr0HI0.net
TPPの影響で今後は税は引き下げていくだろうし
その分、社会保障は自己責任社会になっていく。

アメリカ型社会に移行するよ。
アメリカの保険、年金に対する圧力はそれ位強いし
日本の財政持たせるにはそれ以外ないからな。
黒船だよTPPは。
34 名前:目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:40:22.25 ID:4dCyYppp0.net
増税もいいけど公務員も改革しろや
35 名前:ドラゴンスリーパー(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:40:42.83 ID:8pVufHuY0.net
シムシティーでもやってろ
37 名前:イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:43:30.49 ID:Ft3DUPZB0.net
歳出も多いよな日本
38 名前:ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:43:57.82 ID:PnSUqGUbO.net
やるなー財務省w
51 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:58:18.25 ID:QlHzpX4s0.net
官僚は収奪装置だ
55 名前:ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:02:46.43 ID:tb82OI7Q0.net
財務省の役人だけ32%にしとけ
なんなら320%でも構わんぞ
64 名前:イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:17:32.14 ID:Cn6HlP/d0.net
消費税増税すれば
GDPは下がるだろ
個人消費がGDPの6割占めるんだぜ
65 名前:キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:24:25.38 ID:7AcPc0/U0.net
財務省じゃなくて税務省だよね(´∀`)
98 名前:中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:21:19.83 ID:ekNXJXEG0.net
その前に何に使うのかとりあえず言えっての
117 名前:カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:20:30.52 ID:Op0DZu3w0.net
いくら上げても無駄遣いするから足りなくなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1318514 ] 名前: 通りすがり  2015/11/28(Sat) 14:57
財務省役人は日本では法律の勉強、経済学は海外留学で学ぶ・・
新自由主義に染まらない方がおかしいんだよ。  

  
[ 1318515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 14:57
景気良くして黒字企業と高所得者からとる気はゼロやね  

  
[ 1318520 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:02
消費税なんて言う、消費を押さえ込む税は今すぐ止めろよ。
消費税が税収を下げ、発展を阻害し、デフレを招いている張本人なのに。  

  
[ 1318521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:04
この人達頭おかしい…  

  
[ 1318523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:06
そこまでするなら外国人の政治家帰化含む禁止 外国人の学生支援金、活動費
禁止、外国人の生活保護禁止
マイナンバーDNA検査全ての検査をし本人確認
スパイ防止法に共謀罪作る他にもあるが
最低これぐらいしないと
外国人増えるから生活保護のため取るとか他国がくるしいから流すみたいに感じるわ不信感しかない
   

  
[ 1318524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:10
景気対策にまた公務員の給料アップするんですね。わかります。  

  
[ 1318532 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:21
今の福祉のまま人が少なくなった状態で維持しようとすればそうなるだろうな
削れよ
  

  
[ 1318533 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:22
富裕層には消費税なんてほぼダメージ無いからな  

  
[ 1318534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:23
政治資金でライザップ  

  
[ 1318535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:23
消費税の唯一いいところは子供・老人・ニート・在〇と買い物すれば税金を誰からでも公平にとれる点にある。
32%にするなら代わりに所得税や相続税をうんと下げてほしいな。
もちろん外国人生活保護・年金や議員年金の削減・廃止がさきだけどな。  

  
[ 1318538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:25
中韓が敵なのは当たり前だが、一番腐りきっているのは財務省だわ  

  
[ 1318541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:27
ノーパンシャブシャブの大蔵省からちっとも進歩してねぇな  

  
[ 1318542 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:28
役人はやっぱ只のお役人、人の心がわからない。
買い物するたびに3割も税金取られるなら闇市場・闇取引がベストの選択。
経済全体は縮小して裏経済は伸長、日本崩壊ですねw  

  
[ 1318543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:28
財務官僚に選挙制度を導入してください。  

  
[ 1318544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:29
そんかし所得税とか住民税とか、生きてるだけでかかる税金無くせよ  

  
[ 1318546 ] 名前: 名無し  2015/11/28(Sat) 15:32
もう公務員の給料云々言ってる場合やないと思うよ。一流企業にも給料泥棒みたいな奴・部署あるやん。普通の公務員も薄給だよ。
日本好きなら自腹切れ国民諸君。  

  
[ 1318548 ] 名前: ななし  2015/11/28(Sat) 15:35
VATにして食品とか無税の品目を作ればそれもありなんだろうが、
こいつら今の極悪消費税で異常な高率を唱えるからタチが悪い。  

  
[ 1318550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:37
日本国民を37564にする気かよ  

  
[ 1318552 ] 名前: ななし  2015/11/28(Sat) 15:40
消費増税する度に罪務官僚の給与、福利厚生を下げちゃえ。  

  
[ 1318553 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:42
増税は国民にとってとても重要な事です。
財務省のどういう人が言ったのかもしっかり公表するべきだと思います。
官僚は公人なんだから名前を公開できない無責任発言は控えるべきだと思います。  

  
[ 1318557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 15:48
財政がヤバいのは事実なんだが皆分かってるのだろうか
公的サービス・福祉もタダじゃないのに  

  
[ 1318560 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/28(Sat) 15:54
消費増税したら税収減になるのにどうやったら福祉にまわせるんだろうね  

  
[ 1318561 ] 名前: 名無し  2015/11/28(Sat) 15:56
現行のシステムでそんなふざけた政策しか取れないなら、政府を解体して新たなシステム構築した方がマシだろ

政府とシステム維持の為に日本人がいるんじゃない、日本という国を維持して日本人が生き、発展するために政府とシステムがあるんだよ

なんか根本的な部分で間違ってるんじゃねーか?  

  
[ 1318562 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 15:56
消費税が5%の時には27%だと言ってたよな
32%が現実になる頃には50%必要とか言ってそう  

  
[ 1318565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:01
罪日共を強制送韓してから言え、これだけで相当浮くだろ  

  
[ 1318569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:08
とっとと医療費の自己負担増やせや
いつまで医師会の言いなりやねん  

  
[ 1318570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:08
この理屈だったら100パーまでいくよ。だって増税すると税収減るから、結局それが理由となって再び増税になる。消費を促すための財政出動しても、やっぱ「借金」とやらが増えるからまた増税につながる。負のスパイラルを続けているだけ。橋本増税から数えたら死者数100万とかいってんじゃね?生まれてこれなかった子どもたちを考えたらその数倍にまでいく。苛政は虎よりも、の言葉通り増税は核爆弾より酷い結果をもたらしている。人殺し集団だよな、財務省  

  
[ 1318572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:15
罪務省とか言う無能ク.ズ集団は即刻解体しろ!!  

  
[ 1318574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:16
まぁとりあえず財務省から国税庁切り離して歳入庁作ろうか。  

  
[ 1318577 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/28(Sat) 16:19
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担を全世代3割にしろ。
社会保障費が増えるから財政難になるんだぞ。社会保障を削れ!  

  
[ 1318578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:19
全省でも財務省が一番無能なんだよなあ・・・  

  
[ 1318591 ] 名前: 名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:37
自分も経験あるから、言うけど  

  
[ 1318594 ] 名前:     2015/11/28(Sat) 16:44
高々34%如きでごちゃごちゃ言うほどしか稼げてないお前らが悪い
自己責任だよ?  

  
[ 1318595 ] 名前: 名無しさん  2015/11/28(Sat) 16:47
自分も経験あるから、言うけど公務員は民間企業の様に営業部員が必死に外回りして仕事を取ってきて売り上げを上げて会社を存続していくという事をした事がない。入ってくる税金を予算化してどう使うかしか頭にない。従って世の中の景気とかには全く関心がない。そうゆう脳天気な頭が錆びた、腐った連中が公務員。だから少しでも安く仕上げ経費を少なくするという発送はゼロ。これが公務員の実体。意気揚々と新人が入って来ても2、3年で組織に染まり頭が腐っていく。そうゆう連中は足らなければ税金を更に徴収すればいいという発送しかない。そんな公務員の言う事をまともに聞いていたら、間違いなく日本は崩壊する。しかしそうなっても公務員は誰も責任を取らない。  

  
[ 1318599 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/28(Sat) 16:50
※1318570
税収を増やすために増税します、というそもそもの前提がその増税によって崩れるのになんで多くの人がそれを無視するのか本当に不思議でしょうがないわ。
前回の消費税増税の時も世論調査で増税容認が過半数超えてたし、国民が経済に無知なのも景気が良くならない原因だって自覚をもつべきなんだよな。
今だって結局アベノミクスのせいにして消費税増税に関しては既に既定路線みたいにスルーしてる奴ばっかりだし。  

  
[ 1318614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 17:20
財務省・・・税収はいくらあっても足りない
人間の欲がある限り他人のお金の血税だから使い放題って言う事だ

自分のお金だったら節約はするが、勝手に入ってくる税金だから税率を高くすれば使い放題
責任は総理に押し付ければ良いと考えている、一度上がった税金は下がらないが総理は今後何回も代わるからその度に押し付ける考え  

  
[ 1318623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 17:37
仕方ないよ、実際にそうならざるを得ないわけだし。

歳出を削るなら、社会保障費しかないわけで、
将来、健康なうちは介護してやるけど、年取ってから致命的な病気にかかった場合は、もうそこで終わりですよ。
という仕組みにするしかない。

若者として、別に驚きはしないし、割と素直に受け入れられる。  

  
[ 1318627 ] 名前: あ  2015/11/28(Sat) 17:41
小遣い帳はつけてるか?
罪務省  

  
[ 1318634 ] 名前: な  2015/11/28(Sat) 17:46
こいつらの試算っていつもあり得ないような前提で、しかも自分たちに都合がいい部分だけ出すのな。  

  
[ 1318640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 17:53
財務省の能無しを全員一揆してやればよい
の能無しに食わす余裕はない  

  
[ 1318651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 18:10
じゃあ、年金を200%以上あげてくれないと生きていけない人だらけになるよwww  

  
[ 1318660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 18:24
こういう試算が出るなら
「消費税増税で財政を再建しようという方法は現実的ではない」
という結論を出すべきだろう。  

  
[ 1318680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 18:58
いや支出が多いのはわかるけど、消費が減って結局は減収するでそ
今だって、若い人らは年寄りが若かった頃と、金の使い方全然違うよ?

余裕がないと最小限しか使わなくなっちまう
絶対必要って地域以外で、車買う若い人どんくらいいる?  

  
[ 1318693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 19:21
財務省の役人だけ32%でいいやろ  

  
[ 1318696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 19:25
今後少子化で益々消費が減るからその消費税じゃ完全シボウだな。増税しか頭になく蛇口閉める事も出来ないんだから困るよ。  

  
[ 1318774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 21:42
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(by ノーベル賞経済学者クルーグマン)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4512.html

強烈な消費税8%の衝撃
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11954349965.html  

  
[ 1318779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 21:46
どうしても解りません。
財政難で再建急務なのに、
なぜ、アジアインフラに兆単位の金をばら蒔けるのですか?

  

  
[ 1318797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 22:29
別に高くても構いませんよ。
その代わり某国のように医療費等タダにしてくださいね。  

  
[ 1318810 ] 名前: 松  2015/11/28(Sat) 22:43 合理化
年金民営化
裁判員制度廃止
NHK民営化、株式売却  

  
[ 1318820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 22:52
もうネトサポ死んでくれや。あそこの会社どこ?俺直接直談判に行くわ  

  
[ 1318832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 23:09
インフレターゲットは消費税で  

  
[ 1318850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/28(Sat) 23:45
財務省という疫病神に関わると、10月の家計消費のように、永遠と消費低迷地獄に入る。

カナダは、もうすでに、消費税減税したおかげで、景気が良くなり、自然税収が増加した

要するに、景気良くするときは、金融緩和+財源出動+減税という普通のことをすればよいだけの話  

  
[ 1318863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/29(Sun) 00:12
財務官僚が天下りとしているのは
主に政府系から民間の金融機関
そこに手を突っ込むと大変な事が起きるとの事であります

という事は そこに手を突っ込めという事ですね  

  
[ 1318890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/29(Sun) 00:57
バブル以降の大蔵、財務省OBは「切腹」が正しい。

企業の留保と金持ちの預金の増加速度より、世帯所得の増加率の方が大きくなければいけない。
政府の収支の議論に入る以前の問題だ。

大蔵、財務省OBがゴルゴられれば、多額の相続税が発生し、銀行預金残高が減り、
その預金の額の国債が売られ、相続税額と相さいされ、日本国政府の借金が減る。即ち、健全化するのである。

天誅が、これほどあからさまに、日本国民の幸福に繋がる事は他にないだろう。  

  
[ 1318900 ] 名前:     2015/11/29(Sun) 01:11
財務省を一度解体したら良いんじゃないか  

  
[ 1318967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/29(Sun) 04:11
物々交換が捗るな  

  
[ 1319326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/29(Sun) 16:38
財務省に税で給金出すのやめてくんねーかな。議員立法でもしてくれよ。
てかグローバルからもらえよ。もう貰ってそうだけど。  

  
[ 1319411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/29(Sun) 19:21
財務省の上司のくせに財務省に全部責任擦り付ける麻生最低だなwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ