2011/09/09/ (金) | edit |

9-1.jpg
【過去の給食費滞納分も対象に 子ども手当からの天引き】

厚生労働省は8日、10月~来年1月分の子ども手当(来年2月支給)から導入される保育料や給食費の天引きについて、過去の滞納分すべての天引きを認める方針を示した。ただし親の同意を条件とする。地方自治体の担当者を集めた会議で明らかにした。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315496018/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 00:33:38.20 ID:yUDpwOcW0

過去の給食費滞納分も対象に 子ども手当からの天引き

 厚生労働省は8日、10月~来年1月分の子ども手当(来年2月支給)から導入される保育料や給食費の天引きについて、過去の滞納分すべての天引きを認める方針を示した。ただし親の同意を条件とする。地方自治体の担当者を集めた会議で明らかにした。

 天引きの仕組みは、今年の通常国会に提出され、後に取り下げた政府案にも盛り込まれたが、天引き対象は、手当の支給対象期間に起きた滞納分と想定していた。今回、給食費などの滞納に悩む自治体の要望を受けて、対象期間を限定しない方針に転換した。

 また、滞納額が多い場合に、滞納している子どもの兄弟・姉妹分の手当からも天引きできるか、という自治体側の質問に対し、厚労省側は、親の同意があれば徴収を認める方向で検討する考えを示した。


http://www.asahi.com/politics/update/0908/TKY201109080607.html

2 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/09(金) 00:34:15.47 ID:ywYxMNPE0
これは別によくね?

4 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 00:34:31.67 ID:K++cva9K0
同意しなかったらどーすんの?

7 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:35:07.52 ID:O2h0Wlo00
同意じゃなくて無条件にしろよ

8 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:35:09.80 ID:fvlXXizE0
長妻のとき、反対しまくってたじゃんw

9 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:35:27.51 ID:XShVqnTB0
これは逆にもっと早くやれと言いたいことだった

5 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 00:34:40.33 ID:ZrrpIvfV0
子ども手当って廃止になったんと違うんか?
3回くらい廃止って見た気がするんだけどまだ続ける気か

10 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/09(金) 00:35:45.02 ID:gKoLdl5a0
これはいいことだ
奨学金踏み倒しとか給食費滞納とか病院で産み逃げとか
全部ブラックリストで管理すべきじゃね?

12 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:35:59.35 ID:oz28CVI60
>ただし親の同意を条件とする。

解散

14 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/09(金) 00:36:35.23 ID:RRNn7EL10
どうして盗人に逃げ道作るんだろう。

16 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:36:48.88 ID:0Kzfe2AP0
子供手当やめて給食費無料にすればいいじゃない

17 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 00:36:57.06 ID:dAc3tusrP
年金からの天引きは政権がひっくり返るくらいの批判が巻き起こるのにな

18 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:37:03.43 ID:fumeYL420
また同意か
面倒くせえ仕組みだな

21 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 00:38:13.91 ID:xKlsyIML0
払えるのに払わないような奴等は同意なんかするわけないし
強制じゃなきゃ意味がないだろ

22 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:38:17.36 ID:q868TrG/O
無条件にしないと意味ないだろ…

民主がまともなことやるなんて何か怖いわぁ
野田に変わったから?

23 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:38:18.73 ID:iZOQ2LWBO
同意するくらいなら払ってるだろ

26 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 00:38:35.39 ID:QhSM8cIN0
親の同意があればwww

そんなのが通用する相手だと思うのか!

27 名前:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/09(金) 00:38:59.91 ID:9l87xjB1O
意味が理解できない
なぜ、滞納している給食費を子供手当てと云う税金で
穴埋めせにゃならんのか

給与なり生活保護費なりを差し押さえろよ

31 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/09(金) 00:39:53.13 ID:puPJ3HMR0
滞納するような親が同意するとでも思ってんのか

32 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 00:39:56.43 ID:wQkn5+8n0
同意が必要なら本質的な解決になってないやん
本当にアホだな

33 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 00:40:03.90 ID:VO6UvTKL0
なんで最初からそうしない

34 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:40:15.97 ID:WkCcF0tY0
民主にしてはいいじゃない

35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:40:45.39 ID:clRQcVLl0
同意なんて、頭がお花畑のアホが考えた法案だな。

37 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 00:41:51.38 ID:WFRqU33v0
払わないような奴が同意するか

38 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 00:41:51.50 ID:GrvvKjl30
滞納するような奴が同意する分けないのに
馬鹿だろ

39 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:43:33.54 ID:80w3LgBZO
同意が必要って……。
民主って本当にバカなんだな

40 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 00:43:40.82 ID:jelc1Un6O
同意取る仕事が回ってくるやつのこと考えてないな

41 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:43:44.39 ID:+tLLoYsV0
DQN親が同意するわけねぇじゃん

49 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 00:48:45.80 ID:Y15LSvoM0
在日外国人の海外に住んでる子供に払った子供手当ても回収しろよ!

51 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 00:49:37.55 ID:F/CFuXxW0
だから最初から給食費の現物支給にしとけと。
こんな問題起きないだろ。

53 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:50:02.07 ID:NCD1+6iK0
同意しないやつは役所の入り口に名前張り出せ。

54 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 00:50:17.08 ID:p5bjVNhC0
地獄の守銭奴やなw

56 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 00:51:45.63 ID:PIaiUBdEP
あり民スレの案にしては珍しく妥当だ

57 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/09(金) 00:51:52.88 ID:nEEXopF60
給食費まともに払わず子供に給食食わせろって親はキチガイ

60 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 00:56:30.69 ID:qcuI9TsC0
あったり前じゃむしりとれや!

62 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 00:58:25.99 ID:qcuI9TsC0
何処の誰かもわからんようなクソガキの給食代を何で税金で払うんじゃ!

モンスターペアレントDVD-BOX
ポニーキャニオン (2008-12-03)
売り上げランキング: 62611


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 28410 ] 名前: (´・ω・`)  2011/09/09(Fri) 07:36
滞納が一定額になったら、容赦なく差し押さえすればいいんだよ。
あるいは裁判してもいいぞ。
役所がめんどくさがってるだけだろ、この問題は。  

  
[ 28412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 08:19
単純に知ってるんだよ民主党はな

マスメディアに踊らされテレビの言いなりで
給食費も払わない様なダメ人間に自分達民主党は
支えられ支持されている事を知っている
だから強く出られないと  

  
[ 28413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 08:29
これはアリだとか無条件にしろとか言ってる奴らマジちょろすぎわろた
ちょっと話題を別に逸らしてやるだけで子ども手当自体の是非には誰も触れなくなってやんの
何かがっかりしたよ  

  
[ 28414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 08:51
子ども手当廃止にして給食費を税金から出すとかしたほうが100倍マシ  

  
[ 28415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 09:00
給食費も払わん奴が同意するわけ無かろw
相変わらずの見せ掛けだけ政策  

  
[ 28416 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/09(Fri) 10:10
これが分かりやすい「骨抜き」の例です。  

  
[ 28417 ] 名前: 名無しさん  2011/09/09(Fri) 10:25
米28413
え?子供手当て自体は自公民で廃止が確定してるけど
情弱ゆとり屑は知らないのかな?wwwwwwwwww

今更是非?w

あ~民主の機関紙読んでる屑連中の中では続行って事になってるんだけ  

  
[ 28418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 10:28
同意しない=子供手当支給なし

ならわかる


早くしろ民主党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  

  
[ 28419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 10:44
滞納してる親が、同意なんかするわけないだろが

つーか、子供手当てより、滞納してるなんだから、小学生なら給食費に当てて、幼児は保育料に当てて、無料にしたが、まだ子供のために使われるぞ

現金バラまきで、親が子供のために使うわけねぇだろ?扶養控除廃止してんのに
  

  
[ 28420 ] 名前: ななし  2011/09/09(Fri) 11:30
ほんとアホすぎ民主党w
ばらまき分を給食費に当てろよw

滞納してるバカ親が同意なんてするわけないだろ
いつになっても滞納は続く・・・  

  
[ 28421 ] 名前:       2011/09/09(Fri) 12:11
仕事してるつもりの政党だからな
しわ寄せが現場にいって余計な仕事ばかり増えていくという悪循環

いつになったらこの無駄な状態から脱出できるのかね?w  

  
[ 28422 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/09(Fri) 12:17
民主にしてはいいもなにも今頃何いってんだレベル
こんなのは無償化の話が出たときから、なら給食費無料でよくね?
なんて話は散々出ていた。
震災とかで無償化事態見直したほうがといってる時に今だこんな事言ってる、あまりに対応遅すぎ  

  
[ 28433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 14:32
ため息が出るほど無能だな。
給食費滞納組の殆どは払えるのにわざと払わないゴミクズ連中だというのに、
子供手当みたいなゴミ法を嬉々として支持しているような層なのに、
天引きに同意なんてするわけがない。
こんなのが与党の椅子を不法占拠する状態はいつ解消されるのやら  

  
[ 28436 ] 名前: (´・ω・`)  2011/09/09(Fri) 15:59
義務教育の一部なんだから無償化するのが筋
子ども手当はもちろん児童手当削ってでも子供に直接利益がいくようにすべき
「親に」「金を」渡すのは大人の事情だろうがそんなものやめてしまえ  

  
[ 28444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/09(Fri) 20:14
あれ?これ給食無料化のお知らせじゃね?  

  
[ 28651 ] 名前:      2011/09/11(Sun) 22:59
だから何で「税金で」賄うんだよ。
給与とかから天引きさせろよ。
しかも同意が必要って。同意するような親なら最初から払ってるわ、アホたれ。

  

  
[ 338329 ] 名前: てすと  2013/04/20(Sat) 17:47
テsト  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ