2015/11/30/ (月) | edit |

年金積立金は長期的な運用を行うものであり、その運用状況も長期的に判断することが必要ですが、国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から、作成・公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか、四半期ごとに運用状況の公表を行うものです。収益は、各期末時点での時価に基づく評価であるため、評価損益を含んでおり、市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448871941/
ソース:http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2015/11/30(月) 17:25:41.17 ID:CAP_USER*.net
運用状況
http://www.gpif.go.jp/operation/state/
第2四半期運用状況[PDF:718KB]
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf
年金積立金管理運用独立行政法人
年金積立金は長期的な運用を行うものであり、その運用状況も長期的に判断することが必要ですが、国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から、作成・公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか、四半期ごとに運用状況の公表を行うものです。収益は、各期末時点での時価に基づく評価であるため、評価損益を含んでおり、市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です。
以下ソース
関連
GPIF、運用改革後初の赤字 7―9月に7.8兆円の損失
http://jp.reuters.com/article/2015/11/30/idJPL3N13M3D720151130
8 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:11.54 ID:RsmQPpMy0.nethttp://www.gpif.go.jp/operation/state/
第2四半期運用状況[PDF:718KB]
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf
年金積立金管理運用独立行政法人
年金積立金は長期的な運用を行うものであり、その運用状況も長期的に判断することが必要ですが、国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から、作成・公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか、四半期ごとに運用状況の公表を行うものです。収益は、各期末時点での時価に基づく評価であるため、評価損益を含んでおり、市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です。
以下ソース
関連
GPIF、運用改革後初の赤字 7―9月に7.8兆円の損失
http://jp.reuters.com/article/2015/11/30/idJPL3N13M3D720151130
すっちまったか…
22 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:02.97 ID:gos9sLXD0.netどうやったらそんなに負けれるんだ
43 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:32.32 ID:qb07YDna0.netでもまあこれからしっかり勝てば良い話か
11 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:45.42 ID:mOKntLfm0.net誰が責任取るの?
103 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:21.27 ID:31DKnllA0.net
>>11
国民
国民
112 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:37.31 ID:OnrTdEcY0.net
>>11
日本国民(主に一般国民)
35 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:16.04 ID:fmHA/kvM0.net日本国民(主に一般国民)
煽る材料としては薄いなw
今の日経みるとw
61 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:37.58 ID:+DQNJFSN0.net今の日経みるとw
もういっそ、年金とかやめてしまえよ。
代わりに消費税10%でいいからさ…
87 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:52.33 ID:w1lMCrVJ0.net代わりに消費税10%でいいからさ…
さすがに突っ込み過ぎだと思うぞ。
米国に。自動車バブル崩壊したら何もかも終了じゃん。
99 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:43.55 ID:FlwKYXf00.net米国に。自動車バブル崩壊したら何もかも終了じゃん。
運用しているのがどうせ役人だろ?
うまくいくわけねーよ
113 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:55.64 ID:qX09Q0E/0.netうまくいくわけねーよ
未来のリスク確率が分かればいいけど
まったく予見不能な世界に50%入れるなんて
尋常じゃあないよ
141 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:45:16.49 ID:hvsUqelV0.netまったく予見不能な世界に50%入れるなんて
尋常じゃあないよ
これだけ株好調の時代に
なんで損失出すんだ?
164 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:00.15 ID:XfAm3/vK0.netなんで損失出すんだ?
役人に金の運用をさせては駄目だな
172 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:55.62 ID:bqAoxcaYO.netこいつらに金を運用する能力なんて無いだろ
195 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:16.47 ID:IFO0Dz2E0.netそれだけやらかして、この景気?
311 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:37.58 ID:jLmRYX4R0.net種増やして-6%の損失はデカイよ。
今まででいうと-15%とか損している計算だもん。
余力お替りしないと早々取り戻せない
369 名前:名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:30.83 ID:zvrj96TL0.net今まででいうと-15%とか損している計算だもん。
余力お替りしないと早々取り戻せない
年金でマネーゲーム
スポンサード リンク
- 関連記事
なお10-11月で取り戻した模様
前から言われてたように
通信教育で株覚えた素人がまだやってんの?
通信教育で株覚えた素人がまだやってんの?
短期視点でしか資金運用が見られない奴は口出しやめろ
常に短期利益出し続けるとか神様でもなきゃ無理
GPIFの運用は間違ってない
常に短期利益出し続けるとか神様でもなきゃ無理
GPIFの運用は間違ってない
運用益なんて流動的なんだから、一部を切り取って見ても意味がない
記事を書いた梅川崇とやらは、ぐぐるとちょこちょこ問題があるようだね
記事を書いた梅川崇とやらは、ぐぐるとちょこちょこ問題があるようだね
利確してんの?
こんだけすっても
トータルプラスだから、まだマシ
わけわかんねー反日国に数百億毎年ブッ混んでる方がよっぽど無駄だわ
トータルプラスだから、まだマシ
わけわかんねー反日国に数百億毎年ブッ混んでる方がよっぽど無駄だわ
確かに日本の株価は7~9月に中国の株価暴落と連動してかなり下がってるけど
10~11月には持ち直してるからその時に損失も取り戻せてんじゃないの?
10~11月には持ち直してるからその時に損失も取り戻せてんじゃないの?
株なりFXなり資産運用やってりゃこの記事が頭おかしいのは分かる
店舗什器への償却すら心配になってラーメン屋一つ経営できそうにない記者ですな。
働くと電車代でマイナスが出るからニートしなきゃ
しかしまとめによって間抜けが集まってたり冷静な意見が集まってたり極端だから面白い
中国韓国関連銘柄を買ってるんじゃあるまいな?
外国株式が一番の要因じゃないのか?
外国株式が一番の要因じゃないのか?
中国株に手を出して無けりゃね
しっかし、日本では株っていうと必ず「ギャンブルであり、ほぼ悪である」って認識で報道されるんだよなぁ・・ なんだかなぁ
株分かってない素人ですが、無責任にいうとまずいけれど、
アメリカ様が金利あげたら、悲劇の幕開けのように思えるのですが?
そんなことはないのですか?
アメリカ様が金利あげたら、悲劇の幕開けのように思えるのですが?
そんなことはないのですか?
8月あたりの中国株ショックの時、市場に逆らって買い支えしてたからね。
政府からラインが出てるみたいで明らかにおかしい動きしていた。
空売りの的になっていなければいいが、まだ保持しているなら10月から回復しているので5兆くらいは戻しているはず。
政府の意向が入ると素人でも分かりやすい相場になるのでそのへんはもっと上手くやる必要がある
政府からラインが出てるみたいで明らかにおかしい動きしていた。
空売りの的になっていなければいいが、まだ保持しているなら10月から回復しているので5兆くらいは戻しているはず。
政府の意向が入ると素人でも分かりやすい相場になるのでそのへんはもっと上手くやる必要がある
10月くらいにも何処ぞの記事が同じ内容を取り上げてたな
しかも世界の通信社が一斉に拡散
英語圏のネット記事で読者のコメントは安倍叩き一色だった
一年トータルで計算するとプラスどころか大勝だったのを下がった7-9月だけニュースにしてる
しかもまた同じ7-9月の内容の記事を繰り返して、日本が経済悪化してる印象をつけたいだけのプロパガンダ
うやら日本への投資を冷え込ませて不景気にしたい団体がいるらしい
やり口が中国にしちゃぁ間接的で手が込んでる
多分、中国と組むと腹くくったプロパガンダの天才のアノ島国が情報操作してるな
日本経済を潰して中国が日本企業も日本人技術者も安く買い叩けば、アノ島国と中国で経営して儲けられるからな
しかも世界の通信社が一斉に拡散
英語圏のネット記事で読者のコメントは安倍叩き一色だった
一年トータルで計算するとプラスどころか大勝だったのを下がった7-9月だけニュースにしてる
しかもまた同じ7-9月の内容の記事を繰り返して、日本が経済悪化してる印象をつけたいだけのプロパガンダ
うやら日本への投資を冷え込ませて不景気にしたい団体がいるらしい
やり口が中国にしちゃぁ間接的で手が込んでる
多分、中国と組むと腹くくったプロパガンダの天才のアノ島国が情報操作してるな
日本経済を潰して中国が日本企業も日本人技術者も安く買い叩けば、アノ島国と中国で経営して儲けられるからな
これって評価損だろ
俺の場合も8月、9月は株価下がって200万位含み損がでたけど
10月、11月で含み損は全て消えプラスだから
俺の場合も8月、9月は株価下がって200万位含み損がでたけど
10月、11月で含み損は全て消えプラスだから
※1320315
本とかそんなに読んでないのでざっくり体感だけど
日本は米国債を一杯持ってるから、金利が上がればその分入ってくるので一概に悪いとは言えない
金利が上がるということは、世界中からアメリカに資金が集まるということで米ドルをみんな欲しがるわけだ
アメリカは今好景気で安心感もあるからね
つまりドル高円安になる
ただ、急激に円安が進むのも為替差損が出るから輸出入企業に影響が出るので、日銀がバランスをどう取るかってのが国内経済的には更に重要になってくるだろうね
アメリカも債権を海外に出しまくってると利益が食われちゃうので、バランス考えて色々やってる
本とかそんなに読んでないのでざっくり体感だけど
日本は米国債を一杯持ってるから、金利が上がればその分入ってくるので一概に悪いとは言えない
金利が上がるということは、世界中からアメリカに資金が集まるということで米ドルをみんな欲しがるわけだ
アメリカは今好景気で安心感もあるからね
つまりドル高円安になる
ただ、急激に円安が進むのも為替差損が出るから輸出入企業に影響が出るので、日銀がバランスをどう取るかってのが国内経済的には更に重要になってくるだろうね
アメリカも債権を海外に出しまくってると利益が食われちゃうので、バランス考えて色々やってる
なんだこの偏ったまとめは
上がった時はダンマリ下がった時は喚く
なんかどこかで同じようなのを見た気がしますね
なんかどこかで同じようなのを見た気がしますね
トータルプラスなら問題なさそうだけど?
損切りしてないなら問題なし
『無責任なGPIF日本株比率引上 ~ そして、日本株が10%下落したら公的年金制度は破綻する』~近藤駿介氏
ttp://opinion21c.blog49.fc2.com/blog-entry-947.html
ttp://opinion21c.blog49.fc2.com/blog-entry-947.html
TPPでなぜ「共済」が問題になるのか? 米国の保険ビジネスの狙い
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/05/news120516-16901.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/05/news120516-16901.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
どうせどっかの由緒正しいサラリーマンが投資するんでしょ、所詮生き馬のめを〇く投資の世界じゃ生き残れんアル。
昔から年金はアメに吸い上げられてる
マジでどうにかすべき構図
マジでどうにかすべき構図
「ト~タルではプラスだから、キリッ!」(笑)
下手くそな博打打ちがよく言う八゛力台詞(笑)
利確できない時点でお察し(笑)
下手くそな博打打ちがよく言う八゛力台詞(笑)
利確できない時点でお察し(笑)
とりあえず塩崎はずせよな。あと関係官僚もな。補填はそいつらの給料からね。何年か買ってでも払わせろよ。
どうせ10月以降で取り返してるでしょ?
株投資とはそんなもの。一部分だけ切り取っても仕方がない。
株投資とはそんなもの。一部分だけ切り取っても仕方がない。
問題は来年のFRBの利上げ
ここで世界同時株安とかになると、マジで死ぬかもしれん
ここで世界同時株安とかになると、マジで死ぬかもしれん
※1320432
そこまでして利上げする必要がFRBにはない。
「世界同時株安の引き金を引いた」と批判されるようなことをやるわけがないのは明白。
いつもの如く利上げやるやる詐欺で、周囲に耐性をつけさせてからじっくりやるってのが一番被害が少ないパターン。
より低い利上げ幅(たとえば94-97年実施の年1.5%を下回る)で段階的に行う可能性が示唆されている。
ちなみに、人民元の切り下げによる元安のほうが、新興国に与えるダメージはでかいぞ?
実際今までとは異なる
そこまでして利上げする必要がFRBにはない。
「世界同時株安の引き金を引いた」と批判されるようなことをやるわけがないのは明白。
いつもの如く利上げやるやる詐欺で、周囲に耐性をつけさせてからじっくりやるってのが一番被害が少ないパターン。
より低い利上げ幅(たとえば94-97年実施の年1.5%を下回る)で段階的に行う可能性が示唆されている。
ちなみに、人民元の切り下げによる元安のほうが、新興国に与えるダメージはでかいぞ?
実際今までとは異なる
ようは、日本の年金は中国にかかってるってことだな。
たいした「国防」だよ。
たいした「国防」だよ。
合算では黒字(キリッ
でも還元はしません(キリリッ
ふざけてんのかと
でも還元はしません(キリリッ
ふざけてんのかと
偏向報道に踊らされる愚民を生で見てるw
えっと。。。10年間で45兆プラス、去年も10兆以上プラスなんですが。。。
責任取れとか言ってる人はプラスの時もご褒美あげなさいとか大騒ぎするのかな?しないとダブスタだよ?
よくわからんことには口出さない方が恥ずかしくないよ。
責任取れとか言ってる人はプラスの時もご褒美あげなさいとか大騒ぎするのかな?しないとダブスタだよ?
よくわからんことには口出さない方が恥ずかしくないよ。
ほかのとこのまとめ見ると工作員入ってるのかってくらいの酷さだが
まともなコメントが多いここで同じことしたら浮きまくりだわ
まともなコメントが多いここで同じことしたら浮きまくりだわ
※1320332 殿 、※1320439 殿
1320315 です。
解説どうもありがとうございます。
FRB様もムチャはしないでしょうね。(願望も含めて)
記事をみてると日銀バズーカ発射準備中のようでもあるようですし。
1320315 です。
解説どうもありがとうございます。
FRB様もムチャはしないでしょうね。(願望も含めて)
記事をみてると日銀バズーカ発射準備中のようでもあるようですし。
ちょっと前に、欧州発世界同時株安ドミノで一時日経平均が17000を割った時、世界同時株安であることをガン無視してアベガーアベガー騒いでいたプルタチとおんなじだなw
それからほんの一か月半ほどであっさり19000まで戻してしまったわけですがw
それからほんの一か月半ほどであっさり19000まで戻してしまったわけですがw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
