2015/12/03/ (木) | edit |

20151130-00046130-r25-001-1-thumb.jpg
11月25日に、年末ジャンボ宝くじが全国で一斉発売された。今年は1等が7億円で、1億5000万円の前後賞を合わせると史上最高額の10億円となる。また宝くじ発売70年を記念し、70万円が当たる特別賞も約1万本用意されているとのこと。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1449061224/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151201-00000006-rnijugo-sci

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:00:24.38 ID:CAP_USER*.net
11月25日に、年末ジャンボ宝くじが全国で一斉発売された。今年は1等が7億円で、1億5000万円の前後賞を合わせると史上最高額の10億円となる。また宝くじ発売70年を記念し、70万円が当たる特別賞も約1万本用意されているとのこと。

FNNニュースがこのトピックを、

「宝くじの売り上げは、若者の宝くじ離れなどで、減少傾向が続いていて、賞金額をアップすることで、売り上げ増加につなげたいとしている」

と紹介すると、ネットユーザーたちからツッコミの声が上がった。「若者の○○離れ」は「若者の新聞離れ」「若者の車離れ」など、報道でしばしば使われる定型句だが、あまりにも多用されることから、「なんでも若者のせいにするな」と、ネット上では一種の定番ネタ化しているのだ。

ツイッターでは

「若者の宝くじ離れって…なんでも若者の○○離れってすりゃいいと思うなよ」「今『若者の宝くじ離れ』という単語がテレビから聞こえた。もはや釣りとしか思えなくなってきた」「FNNニュースで『若者の宝くじ離れ』と言っていて、そんなことどこで調べるんだろうと思った(笑)」「若者の宝くじ離れとかニュースで言ってたけど、そりゃこのご時世とか一向に上がらない当せん確率とか考えれば夢も持てる訳ないですわ。常識的に考えて」「TVで若者の宝くじ離れ対策として当選金額を上げた。とか言ってたが、んな事しても金のある奴が買うだけなんだよ。金の若者離れが問題なんだよ! まぁそもそも割の合わない博打である事に関してはとりあえず考えない」

などといった意見が多数みられる。

冬の風物詩ともいえる「年末ジャンボ」も、「若者の○○離れ」ネタの餌食(?)になってしまった…というニュースだった。

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびR25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151201-00000006-rnijugo-sci
R25 12月1日(火)7時15分配信

20151130-00046130-r25-001-1-thumb.jpg
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:03:55.89 ID:0Uq+aDSn0.net
若者の方が年寄りより賢いってことだろ
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:04:39.38 ID:SC8Syv4L0.net
ネットで買えるの? そういうこと?
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:05:03.58 ID:fYwyRx+Z0.net
十億円あっても使い道がないです。
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:05:35.35 ID:G7DXFAjR0.net
お金の若者離れ
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:06:30.52 ID:TseN2kjIO.net
若者のお金離れが深刻だからだよ
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:06:55.11 ID:tW7PUu6r0.net
宝クジ買うなら競馬やるわ
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:07:19.35 ID:qxgpJrHT0.net
BIGは毎回一口だけ買ってるぞ
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:10:06.90 ID:j2UXQfHy0.net
1枚300円やぞ?
ワシの昼飯の金額やし。


54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:12:49.16 ID:zY+Nk0U80.net
最初の組番号でもうガッカリだもんな
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:13:19.23 ID:vPbyp81i0.net
年寄りの価値観を押し付けるな

ほっとけ
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:14:19.35 ID:67ymVjVN0.net
そもそも触れる機会がないから
離れるってことさえ起きない
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:20:39.99 ID:hIb4NIYF0.net
totoBIGの方が手軽だし額も大きいし
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:23:29.03 ID:jP0Z24200.net
抽選が怪しいからな
還元率も低いし
天下りうまうまで腹立つ~
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:25:37.84 ID:NmTxG42C0.net
当たるといいですね
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:28:01.72 ID:WUPWWSic0.net
少々財力が必要になるが、株に投資した方がよっぽど有益
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:33:40.24 ID:YxurRADe0.net
金が無くても夢を買うのが宝くじなんだがな
何事も希望を無くしたら人生終わりだよ
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:38:00.37 ID:U/BqxlJT0.net
むしろナンバーズなんて年寄り買わないだろ
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:44:56.92 ID:P94zqjpjO.net
そもそも若者が減ってるのに何言ってんだか…
248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:48:05.34 ID:LiUYIvE10.net
いまの若者はお金にはシビアなんだろう
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:56:30.14 ID:lwdHvv220.net
もっと当選額割って当たり増やさなきゃ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1322130 ] 名前: 名無し  2015/12/03(Thu) 06:26
宝くじを当てるより国士無双出すほうが簡単だからしかたないね  

  
[ 1322132 ] 名前: 名無し君  2015/12/03(Thu) 06:32
元々宝くじに全く興味がない。所詮国がやってる博打。還元率を考えると全くやる気をなくす。我々庶民がやりくりして金出して買ったお金が天下り高級官僚のべらぼうに高い給与の源泉になっているだけ。裏で高級官僚の高笑いが聞こえてくるようだ。  

  
[ 1322133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:34
庶民には10億も5億も大して変わらない
5億を倍にしろよ  

  
[ 1322135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:35
天下りは滅びて結構ですよ
そんな奴等を放置してる奴等も滅びて結構ですよ  

  
[ 1322136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:38
若者は老人翼賛政治に反旗を翻す時ではないか?  

  
[ 1322137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:38
老害の思考離れ  

  
[ 1322138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:40
高額より50万くらいでも沢山作ったほうが
少数より多数にそういう臨時収入の方が旅行やおいしいもの食べたり使って景気も良くなる  

  
[ 1322139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:40
今の20代はゆとりだから仕方ない
あと10年くらいで元に戻るよ  

  
[ 1322143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:50
前提がおかしい
若者は宝くじに近づいてすらいない  

  
[ 1322147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 06:59
ナンバーズやロトは自分で選べるけど、普通の宝くじはハズレ券を売ってるだけだし
  

  
[ 1322148 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 07:01
買って欲しいならまず還元率を見直せ
後1等ばっか優遇するな  

  
[ 1322150 ] 名前: 名も無き修羅  2015/12/03(Thu) 07:02
ネットのお陰で還元率の低さが広まったからな
むしろ、若者が賢くなったと褒め称えるべきだろう
  

  
[ 1322154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:06
浮世離れした
年寄りの現世離れを
待っています。
つまり老害の
若者離れです。  

  
[ 1322157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:10
町興しの資金を全部宝くじに突っ込んで元資回収すら出来なかったって事あったよね  

  
[ 1322164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:28
不景気で大体のものから離れるのは自然だろ若者関係ないよね  

  
[ 1322165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:31
みずほ銀行が胡散臭過ぎる
銀行なのに信用出来ないって銀行としてどうなのよ  

  
[ 1322177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:59
日本の若者離れ
買おうにもそもそも若者が居ない  

  
[ 1322178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 07:59
宝くじって数字決めるがわがインチキしても裁く法がないんだもん
怪しくて無理  

  
[ 1322179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 08:00
将来の夢が公務員な現実的な若者に期待値が150円くらいの年末ジャンボなんて売れるわけなかろうが  

  
[ 1322182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 08:05
強欲な年寄りよりも若者の方が地道で堅実  

  
[ 1322183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 08:07
動けなくなったか死んで買わなくなったジジババのせいじゃね?若者は元から買ってないから「離れ」ではないし  

  
[ 1322184 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 08:08
1億円を一人より100万円を100人にしたほうが売れるだろ  

  
[ 1322185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 08:09
賞金アップより、少額にして本数10倍にしろよ。
確率論的に魅力がなさすぎる。  

  
[ 1322192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 08:21
若い奴らが宝くじ買ってるの見たこと無いんだけど  

  
[ 1322199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 08:35
totoBIGの方がコンビニで買えるし楽なんだよな。  

  
[ 1322200 ] 名前:    2015/12/03(Thu) 08:39
レートが悪すぎる。9割戻ってくるくらいでないと。  

  
[ 1322221 ] 名前: あ  2015/12/03(Thu) 09:01
自分が若者だった時から宝くじって中高年以上が好きなイメージ  

  
[ 1322243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 10:00
何故、一等十億なのか?
100万を1000人に配分した方がいいんじゃないのかね?  

  
[ 1322247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 10:04
宝くじは博打の中で最もリターンが少ない
今の世の中、あらゆる博打があるからリターンの少ない宝くじが敬遠されるのは当然  

  
[ 1322253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 10:15
ハズレくじから当選番号出せるようになったからな  

  
[ 1322270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 10:38
子供の頃気まぐれで一枚買ったきりだな。
最初から近づいてすらいない。  

  
[ 1322273 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/03(Thu) 10:40
こうして、若者のマスコミ離れが進むのであった  

  
[ 1322276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 10:43
総務省が6割もパクってるんだぜ。
貧乏人がそんな寄付みたいなもん買うかよ。  

  
[ 1322289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:13
7億円も10億円もいらんがな…人生狂う自信あるわ…
1000万ぐらいをもっと増やせや!それくらいだと人生豊かになるからさ
で、なんだろう売り場で流れてるあのCM、芸能人いっぱいやとって、あの広告費もすべて
当選金に回せや!  

  
[ 1322298 ] 名前: 名前はまだない  2015/12/03(Thu) 11:27
反 日 韓 国 に返済されないお金を
湯水のごとく融資しまくる
みずほ銀行って時点で無いわ。
  

  
[ 1322300 ] 名前: あん?  2015/12/03(Thu) 11:29
フェアなら買うよ
フェアじゃないんでしょ?
信用できないものに金かけるかよ(笑)
  

  
[ 1322304 ] 名前: あ  2015/12/03(Thu) 11:32
パチンコなんかと同じでしょ?  

  
[ 1322307 ] 名前: 名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:36
いつまであんないくらでも操作できる抽選方法でやるんやろ?  

  
[ 1322313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:49
当たり入ってんの?  

  
[ 1322315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:50
宝くじを買うほど金に余裕がない  

  
[ 1322316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:50
何やっても当たらないんだもん。
世界のどこに9000円を900円に交換するヤツがいるのか聞きたいよ。  

  
[ 1322317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:50
・しょぼい還元率
・高額当選は情報漏洩がデフォで容赦なく晒し者
・そもそも抽選が操作可能
当たる当たらない以前にシステムが気に入らん  

  
[ 1322325 ] 名前: 名無し  2015/12/03(Thu) 12:01
何で貴重な給料を当たりもしない紙切れなんかに使うんだろうか?
宝くじより株買った方がまだ儲かるだろ?  

  
[ 1322343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:39
還元がアレだからだろ
ネット社会舐めすぎ
てかロトもそうだけど本当ジジババしか売り場に並んでないよな
  

  
[ 1322372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:10
宝くじってのは『愚者の税金』って言われるぐらいだからな。
期待値で大損なんだぜ。

みなさんは賢者ですか、それとも愚者ですか?  

  
[ 1322376 ] 名前: 名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:18
宝くじは連番10枚3000円買って、300円しか還元しないだろ。
3万円なら3000円、30万なら3万円しか返ってこない。

今時そんな倒産企業のゴ ミ銘柄みたいなもんに、手を出すわけないじゃん。
まして高額当選確率は、道を歩いてたら落雷が直撃して死ぬのと同じぐらいの低確率だし。  

  
[ 1322379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:22
ハイレバFXの方がはるかにまし  

  
[ 1322386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:32
期待値マイナスだからなあ
まだ自分の詳しい産業分野の株買った方がマシ  

  
[ 1322423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 14:13
若者の若者離れ  

  
[ 1322439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 14:39
統計学すら理解できない貧民向けの税金みたいなもんだからな

若いのは賢いんだよ  

  
[ 1322445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 14:48
昔は買ってたけど一度も当たったことないから数年前にやめたわ
一度でも当たってりゃまだ買ってたかもね
  

  
[ 1322450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 14:53
若者のなんとか離れって要するに騙せなくなったって事だろ  

  
[ 1322473 ] 名前: ななし  2015/12/03(Thu) 15:36
選挙の投票用紙を宝くじにするべきw  

  
[ 1322538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 17:24
ギャンブルって何が楽しいの?
っていうか、運営がきついなら賭博は全部国営にして
カジノも作って中国人から巻き上げてくれないかな。  

  
[ 1322767 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/03(Thu) 22:29
回収率95%ぐらいにしてみたら?買わないけど  

  
[ 1322830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 00:02
宝くじを買って酒を飲んで政治に興味を持つ。

こうなったら老害の誕生。自分のことを高い棚の上にあげていく残りの人生。
  

  
[ 1322973 ] 名前: あ  2015/12/04(Fri) 04:03
若者の~離れっていうコンテンツは若者が離れることで懐が潤わなくなる奴が不満言ってるだけだからな
ざまあとしか言いようがない  

  
[ 1322999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 05:38
じじばば引き寄せりゃいいだろw
それもできないから言ってるのかね?
んなもん知らんがなw  

  
[ 1323885 ] 名前:    2015/12/05(Sat) 09:18
むしろ時代の変化についてってない、今の社会の上の連中が問題なんじゃね?
…って思ったら、よく考えたら今上にいる奴って団塊世代じゃん。

自分が若い頃、何も考えずに上から流れてくる仕事ひたすらやって、
いざ自分が上になった時に同じ事やる以外の発想が無くて
「何で同じ方法で稼げないんだ!俺は悪くない!」って言ってるだけだな。
やっぱあの世代無能すぎるわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ