2015/12/03/ (木) | edit |

newspaper1.gif
来年1月から利用が始まるマイナンバー(共通番号)制度で、通知カードの配達が進む中、宛先不明や受取人不在などの理由で市町村に返送されるカードが増えている。一部には返送率が全世帯の1割に達し、保管に苦慮する自治体もある。「様々な手続きをする上で大切な番号。何とか届けたい」と、担当職員らが対応に追われている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449059191/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151128-OYO1T50005.html

スポンサード リンク


1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/02(水) 21:26:31.07 ID:CAP_USER*.net
 来年1月から利用が始まるマイナンバー(共通番号)制度で、通知カードの配達が進む中、宛先不明や受取人不在などの理由で市町村に返送されるカードが増えている。

一部には返送率が全世帯の1割に達し、保管に苦慮する自治体もある。「様々な手続きをする上で大切な番号。何とか届けたい」と、担当職員らが対応に追われている。

◆段ボール44箱

 「今日は段ボール44箱です」

 大阪市役所の一室に27日、郵便局から返送された大量の段ボール箱が届いた。宛先不明や受取人が不在で留め置かれていたが、7日間の保管期間が過ぎた通知カードが入っている。

 大阪市では、約140万世帯に届ける予定で今月上旬から通知カードの配達が始まったが、連日、数百通のカードが戻ってくる。26日以降は返送数が1日5000通前後に上った。

 届かない原因は、留守や転居、死亡。理由すらわからないものもある。担当者25人で1通ずつ転居や死亡の届け出の有無を確認するが、追い付かない。市の担当者は「税金や福祉の様々な手続きを円滑に進めるためにも番号は必要なのだが……」と困惑する。

◆想定外の量

 日本郵便によると、通知カードは全国5684万世帯に届ける予定で、10月下旬から配達が始まった。簡易書留で送るため、受取人不在などの場合は転送されず、郵便局で7日間保管した後、発送元の自治体に戻ってくる。

今月26日時点で、61・6%に当たる約3503万通を配達し終えたが、3・6%に当たる208万通が保管期間を過ぎて市町村に返送されている。

 大阪府箕面市では、全世帯の9%に当たる約5100通が戻ってきた。紛失したり、盗まれたりすると個人情報の漏えいにつながりかねないため、鍵のついたロッカーで保管。管理に神経をとがらせる。

 徳島市では7%にあたる約8000通が戻ってきた。返送されてくるカードに備え、保管用のキャビネット2基を確保していたが、「予想を上回る量だ」と、3基目を用意した。

続きます

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151128-OYO1T50005.html
2 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/02(水) 21:26:43.44 ID:CAP_USER*.net
>>1の続き

◆3か月で廃棄?

 高齢化が進む高知県室戸市では1割に相当する約800通が市に戻ってきた。「独り暮らしの高齢者が、入院したり、福祉施設に入所したりしてしまい、自宅に届けようとしても誰もいないのでは」と市職員は推測する。

 戻ってきた通知カードを届けるため、多くの自治体は「役所で保管している」と記した普通郵便を送っている。普通郵便なら転居先にも転送されるからだ。神戸市は独自に開設したフリーダイヤルの相談窓口を記して普通郵便を送っている。

 返送された通知カードについて、総務省の事務処理要領は「自治体で最低3か月間程度保管した後、廃棄してもよい」としている。

 ただ、廃棄後に市民がカードの受け取りを希望すると、再発行することになり、500円の手数料が必要になる。ある市の担当者は「3か月で機械的に廃棄とはいかないが、いつまでも置いておくわけにもいかず……」と複雑な胸中を明かす。

 通知カードが届かない場合、郵便局か市町村の担当課に相談する。専用窓口を設けているところもある。

 総務省住民制度課の話「ある程度の返送は想定していたが、今後さらに返送率が高くなるようなら、通知カードが行き渡るように自治体や国民への呼びかけを強めたい」

おわり
5 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:28:17.59 ID:EY9Nmduo0.net
自分らで配れ。民間企業の邪魔をするな。
16 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:30:58.77 ID:JJ26ntlP0.net
帰ってきたからって無効になるもんじゃねーし
24 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:32:55.31 ID:H3NTgISj0.net
役所に24時間窓口つくって取りに行けばいい。
32 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:33:29.64 ID:Hk+kubsU0.net
税金の無駄すぎ。
56 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:37:01.97 ID:UvukTpRG0.net
マイナンバーのない奴は医療機関で受付拒否にしろ。
57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:37:11.79 ID:nwEd1b9V0.net
一度受け取れないくらいで返送してりゃそうなるわ

80 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:39:42.06 ID:8jHwcZUV0.net
左翼が監視社会どうこう言ってるけど
もっと別の視点でまずいわな・・・
132 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:44:59.96 ID:NK/Oj3RH0.net
こえな
年金詐欺多そうだな
162 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:48:11.24 ID:7evhqA9f0.net
もう保管期限が過ぎちゃったわ
早く再配達してくれんかな
215 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:51:57.51 ID:BnNZ+oIv0.net
そもそも配達もされてないし
239 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:54:24.25 ID:vqqyBd+y0.net
何でこんなに返送が多いんだ?!
そんなに引っ越しで移動してるのか不思議だ
264 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:56:40.41 ID:OgBv+Ydk0.net
マイナンバーないとナマポ受けられなくなるのにな
366 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 22:08:19.19 ID:fae2gU8n0.net
返送などしても意味が無い、番号は振られてる
マイナンバー自体に反対なら日本から出て、
マイナンバーが無い国に行けば良い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1322294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:25
日本国籍所有者じゃなくて日本在中の人に配っているから
拒否してるのはあちらの人が多いんじゃないの?
受け取らなくても番号は決まっているから無駄なのにwww  

  
[ 1322302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:31
>宛先不明や受取人が不在で留め置かれていた



まぁどんどん特典とか利便性を増していけば  

  
[ 1322308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:37
この前ようやく届いたわ(^o^)  これから写真を用意して返送するところw  

  
[ 1322310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:41
>57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:37:11.79 ID:nwEd1b9V0.net
>一度受け取れないくらいで返送してりゃそうなるわ

不在通知知らんのか  

  
[ 1322319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:51
甘利が歌いながら各家庭にお届け巡業に出るべし  

  
[ 1322320 ] 名前:    2015/12/03(Thu) 11:52
一週間留守居にしてる間に自動返送されて困ってる  

  
[ 1322321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:52
問題無い
本人が知らない番号で知らない間に管理されてるってだけだから
おれは番号知っておきたかったら受け取った  

  
[ 1322322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 11:53
早く色々とヒモ付して、色んな不正受給者を根絶やしにすればいい。
税金が沢山浮きそうな予感。  

  
[ 1322326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:05
住民登録だけして居住実態が無いのも多いみたいね
  

  
[ 1322327 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 12:12
まだ来てない…
ごめんね田舎でごめんね  

  
[ 1322330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:24
以後のカード発行は有料にしたら良い。  

  
[ 1322332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:26
まじ来てないんだがなぁ、どうなってんだ?  

  
[ 1322333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:26
住民票の所在地に居住実態のない人間をあぶり出すのがひとつ目の目的だから、むしろ合ってるw
役所で3ヶ月保管の後は廃棄してオッケーby総務省☆だから、普通に転居とか旅行の人は早急に役所へ連絡するか取りに行くかした方がいいよw
架空の住民候補リストに、リストアップされる前にねw  

  
[ 1322334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 12:27
沖縄のようにプロ市民が選挙のために住所を移してる場合本人にしか渡さないというやり方だと選挙の投票用紙みたいにダミー住所に届いたのを代理人がまとめて回収という方法が取れないから返送だらけになる  

  
[ 1322335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:28
そりゃ大阪なんて生活保護受給目的で寄せ集め住宅に住民登録しているヤツなんて山ほどいるからな

当然、生活保護申請・受給にもマイナンバーが必要にしてくれますよね?  

  
[ 1322336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:28
発送が済んでるかどうかは、ネット検索すると出てくるよ。
市町村名で検索できるCGIかなんかが、総務省だかマイナンバーサイトだかにあったような?  

  
[ 1322337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:29
11月最終日にやっと来た。
なかなか来ないんで何かまずいことでもあったのかとヤキモキしたわ。  

  
[ 1322338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:29
これを機会に色んな闇が明るみに出てくるかもな。  

  
[ 1322340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:33
当然ナマポの申請に必須になるんだよな?そうだよな?  

  
[ 1322342 ] 名前: なな。  2015/12/03(Thu) 12:37
色々と浮き彫りになるでしょ?

そこから、反日勢力がどんな難癖つけて被害者面して来るのかね?

もうね、ウンザリ  

  
[ 1322344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:41
どんだけ住所不定の日本人がいるんだよ、そっちの方が問題だろ。  

  
[ 1322359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 12:53
本当に受け取り拒否してるなら
そいつら調べれば犯罪者がたくさんいそうだな。  

  
[ 1322368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:04
ほんとニートだらけだな
受け取りたくても平日の9時から5時までに市役所なんて行けない社畜なんて山ほどいるんだよ
せめて8時まで窓口開けてくれ  

  
[ 1322381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:26
11月の連休中に来られてもなあ
かと言って平日いる訳でもなし
前みたいにゆう窓口24時間空けといて  

  
[ 1322382 ] 名前: 書き込みにくい  2015/12/03(Thu) 13:27
通知カードが届いたけど個人番号カードにする為に必要事項を記入して送った所だ。しかし、会社の確定申告には間に合った。
放置していたら良くても架空住所者、最悪あらぬ疑いをかけられるだけ。
あとは個人番号カード発行通知をもらって市役所に行くだけだ。
4勤2休や6勤2休だと平日でも銀行や市役所に行けるのはありがたい。

マイナンバーの残る課題はエフセキュアと経産省佐野究一郎と炙り出されていないその他の警戒位だ。マイナンバーを悪用し危害を加える最も危険な存在は現在進行形で逮捕している。
日本総人口の1億4000万人の内、架空人口が1000万人位出ても別に驚かない。  

  
[ 1322402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 13:48
配送完了日から半月以上経ってるのにまだ来ない@大阪市内

件数多いから遅くても仕方ないと思ってたが
むしろ意図的に配達してないんじゃないかと勘繰ってしまうわ  

  
[ 1322428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 14:18
拒否しても、もう紐付けされてるから無駄なんだけどなw
これから新規に口座作ったりするのはナンバーが必要になるし
無駄な足掻き  

  
[ 1322453 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/03(Thu) 14:57
これ、相当通名がはびこってたって証拠なんじゃないの?  

  
[ 1322532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 17:13
これマイナンバー抜きにしても
郵便配達システムを抜本的に見直す必要があるよな
再配達が必要ないシステム構築しないとあかんわ  

  
[ 1322558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/03(Thu) 17:51
まあ こんな物無くても困らない人間がいっぱい居るって事だな(笑)  

  
[ 1322858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 00:26
TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
ttp://kakiokosi.com/share/economy/242

TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1323081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 08:54
エフセキュアが関わってるから受け取らなかった、
受け取った奴はこのままエフセキュアに個人情報任せて良いみたいだな  

  
[ 1323084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 09:09
ホームレスなんじゃないの?一時期西成でものすごい数の人が一か所の住所になってたって話があったし(住所不定の人は郵便物を受け取れないしね)  

  
[ 1323128 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 10:36
背乗りだった場合、受け取ると非常にマズイ事態になるんですかねぇ?
イロイロとおかしな部分が発覚したりとか・・・  

  
[ 1323136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 10:42
いやな人は受け取らなくて良い?各種サービスを受けなくてOKと思う人はね。
都合の悪い人達が受け取り拒否を煽っているような感じがしないこともない。
町内会などでもそんな人物がいると噂もあるし。  

  
[ 1323506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:29
1人暮らしで働いてれば受け取れない
受け取っても写真つきで返送、通知きたら役所に取りに?
手続き手間がかかってメンドクサイ上にそんな時間ない上にカードの必要性も利便性もない
役所などの手続きが簡単になど謳い文句にしてるが住民基本台帳でも同じこと言ってたよなwww
わざわざ役所に行かないとだめな時点で不便なんだよ配達と手続きの仕組みから考え直せよ無能すぎだろwww
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ