2015/12/04/ (金) | edit |

10976.jpg
ゴルフ人口が減っている。「レジャー白書2015」によると平成26年は、前年より140万人も減って720万人になった。16%以上もの減少に業界が大慌てだ。プロゴルファー、ゴルフ場運営会社、ツアー中継テレビ局、広告代理店、ゴルフ出版社などから関係者が集まって、「もっと良く、もっと盛り上がるゴルフ業界を目指して」というテーマの下、公開討論会を行っている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1449193881/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000020-nkgendai-golf

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/12/04(金) 10:51:21.13 ID:CAP_USER*.net
ゴルフ人口が減っている。「レジャー白書2015」によると平成26年は、前年より140万人も減って720万人になった。16%以上もの減少に業界が大慌てだ。プロゴルファー、ゴルフ場運営会社、ツアー中継テレビ局、広告代理店、ゴルフ出版社などから関係者が集まって、「もっと良く、もっと盛り上がるゴルフ業界を目指して」というテーマの下、公開討論会を行っている。

 要するに、ゴルフ業界をもっと活性化して、ゴルフ人口を増やそうということだ。

 しかし、一般ゴルファーにはピンとこないかもしれない。楽しもうがやめようが、ゴルファー一人一人の勝手だからだ。

 評論家の宮崎紘一氏が、「今さらジタバタしたところで遅い。大事な時に手を打たなかったツケが回ってきたということです」と、こう指摘する。

「ゴルフ業界で甘い汁を吸ってきた人たちが、このままでは先細り必至だから心配なのでしょう。お題目は立派ですが、自分たちの金儲けはこれからどうなるんだ? と関係者が集まって知恵を出し合っているだけ。ゴルファーのことなんかちっとも考えていない。ツアーが面白くなければ観戦しなくなる、クラブが高ければ買わなくなる、プレー代が高ければゴルフ場に行かなくなる――。当然の成り行きです」

 当たり前の話なのだが、ゴルフ業界はこれまで何を怠ってきたのか。

 ゴルフ場は景気のいい時には黙ってもゲストは集まるし、会員権が市場で売買されたら営業努力をしなくても名変料で潤った。それでゴルファーへのサービスや料金システム、ゴルフ場整備が後手後手になった。

 メーカーのクラブは毎年、新製品が出て値を上げていった。リーズナブルなクラブを売らずに、ゴルファーを増やしてこなかった。

 プロ大会は、人気プロ頼みで観客が集まった。

 しかし人気プロがいなくなると同時に、ギャラリーの足も会場から遠のいた。

 ギャラリーを集める大会運営をやってこなかったのだ。

「それがゴルフ人口減で、さらに金儲けできない、じゃあゴルフ人口をみんなで増やそうと急に言ったって、そんな簡単にはいきません。ゴルファーのために、という肝心な部分が抜け落ちているゴルフ業界は、何をやっても後の祭りです」(宮崎紘一氏)

 ゴルフ人口が減ったところで、一般ゴルファーは何も困らないはずだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000020-nkgendai-golf
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:52:58.91 ID:rP3+mcBv0.net
まだそんなにいるのか
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:54:32.84 ID:Mo6ZT8N20.net
貧乏人が増えたんだから仕方がない。
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:54:42.15 ID:JqnfqxX10.net
ゴルフ場をりす園とかしか園とか動物園にしたらいい
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:57:11.02 ID:6QLm4wNL0.net
ゴルフ場が遠くて行く気にならない
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:59:34.58 ID:EeiuUQ2t0.net
より健康志向で金のかからないランニングに流れたね
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:00:17.88 ID:aEScLaHZ0.net
ゴルフとスキーは移動時間がもったいない
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:01:09.73 ID:niiTWzb70.net
てかテレビ中継がしつこい
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:03:01.33 ID:mLfvHfKs0.net
来るか若者のゴルフ離れネタ
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:04:13.92 ID:jh9gv9930.net
税リーグよりマシ
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:07:48.25 ID:b4stAnFt0.net
ただでもやらねーわw
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:09:42.25 ID:+e6/fVha0.net
年齢だな。
廃れていくスポーツやレジャーの年齢層だな。


61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:12:35.64 ID:DB3pghfN0.net
若者のゴルフ離れ
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:12:50.48 ID:pM/J0U5k0.net
サッカーで十分だ
ボール1個あれば出来るんだから
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:14:37.12 ID:uqpc5Eqa0.net
だいたいサッカーのせい
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:17:21.70 ID:4gcfbwEW0.net
公園にして市民に開放するべき
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:18:49.12 ID:0QA96M2C0.net
ゴルフとやきうの衰退は凄いな
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:22:30.27 ID:07SJAwns0.net
ほんと大人の遠足やな
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:23:56.38 ID:sMp9HUpc0.net
アメリカでもゴルファーが激減してるからこれは世界的な流れだよ
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:35:12.91 ID:j+pVN19l0.net
年より増えてるのにな
まあ不況も影響してるか
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:44:19.41 ID:mOGxd+SQ0.net
韓国人ばっかで見る気もうせるよな
やる気なんてなおさらだろ
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:52:14.19 ID:0tvthgjw0.net
やれば面白いスポーツなんだけどなゴルフ
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:54:22.04 ID:gnvuXMaC0.net
とにかく金がかかる。それだけ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1323288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 14:31
ゲートボール場にしよう  

  
[ 1323290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:36
ゴルフって野球並みにメディアが取り上げてるのに?  

  
[ 1323291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:38
エア素振りしてるおっさんもすっかり見なくなった
10年前は結構いたのに  

  
[ 1323293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:40
ゴルフなんてみんゴルで十分だわ  

  
[ 1323294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:45
女子ゴルフとか今年日本人優勝者0だろ?
日本人弱いし見に行かなくなるわな
水着でゴルフすればおっさんがワラワラ来るだろwww  

  
[ 1323296 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 14:50
やるのは時間と金がかかるし、見れば韓国人しか勝ってないし
そりゃ衰退するわな  

  
[ 1323297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:52
そりゃ、ゴルフ場で心筋梗塞で死ぬひと多いって聞いたら
カネかけて死にに行くような酔狂は減るだろうさ…。  

  
[ 1323298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 14:53
まず韓国人の国内ツアー参加禁止からだ。  

  
[ 1323301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:00
そもそもこんな山だらけの国に無駄なもの作るな
自然公園にでもしとけ  

  
[ 1323302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:01
日本にゴルフ場作るのはやめろ。
山林切り開いて平らにしないと作れない時点でアウト。
どこが紳士のスポーツなんだか。
  

  
[ 1323303 ] 名前: 埼玉の老人  2015/12/04(Fri) 15:01
ゴルフ好きだったが、とんとやる気が起こらない。プロについても韓国人がのさばる中継など見たくもない。なんであんな奴らに何千万、何億と支払うのか?1等賞は10万円、2等賞は5万円で十分。スポーツに国境はない…、全くの出鱈目。  

  
[ 1323304 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:02
※1323294
ビーチバレーなんてのもあるがそれなりに美人だった浅尾美和があれだけメディアに取り上げられてもマイナースポーツの域を脱していないわけでして  

  
[ 1323305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:06
確かに2ダーが出てくるとシラケるな……
2ダーだらけだもんな。  

  
[ 1323306 ] 名前:    2015/12/04(Fri) 15:13
「ゴルフ業界で甘い汁を吸ってきた人たちが、このままでは先細り必至だから心配なのでしょう。お題目は立派ですが、自分たちの金儲けはこれからどうなるんだ? と関係者が集まって知恵を出し合っているだけ。ゴルファーのことなんかちっとも考えていない。ツアーが面白くなければ観戦しなくなる、クラブが高ければ買わなくなる、プレー代が高ければゴルフ場に行かなくなる――。当然の成り行きです」

ゴルフをテレビに置き換えてもそのまま通用するなあ
  

  
[ 1323307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:15
面白さのコスパが低い
穴に玉入れるんだったらビリヤードの方が手っ取り早い
ゴルフの運動なんてハイキングレベルだし、それならきれいな風景見れるところ行った方が楽しいし  

  
[ 1323308 ] 名前: 名無し  2015/12/04(Fri) 15:15
ゴルフ場に行くの面倒だしな。
Oculus RiftとかでVR型ゴルフゲームができるようになればそれでいいわ。  

  
[ 1323309 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 15:17
長生き中高年が大勢いるからヘーキヘーキw  

  
[ 1323310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:18
ゴルフなんて年寄りがやるものというイメージしかない  

  
[ 1323311 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:18
楽しくなるまでの準備期間が長い
義務教育で触れないし、バスケットボールよりも入り口が狭い
で、誘う・教えるのが説教好きな中高年ばかりになると、そりゃ嫌になるよ  

  
[ 1323314 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 15:21
ガルパンの聖地になってたじゃん
ああいう風にコラボしていけばいいんじゃないかね  

  
[ 1323318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:25
ゴルフ場なんぞ潰せ
国土の狭い日本には合わん  

  
[ 1323319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:32
小学生の時にお気に入りだった釣り場がゴルフ場建設で立ち入り禁止になってからゴルフ嫌い  

  
[ 1323324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:37
朝にテレビでゴルフ中継とか無くなってほしいのでこのまま行こう  

  
[ 1323325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:40
>韓国人ばっかで見る気もうせるよな
日曜の夕方とかひどいよね。
アレらばかり。
親もいつもテレビ観戦してたけど
最近見なくなったんだよねぇ・・・。
アメリカでも同じこと、起こってるって聞いたことある。  

  
[ 1323326 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:41
金持ちが接待でやるゲームってイメージ
あとおっさんが腰を痛めるってイメージもある  

  
[ 1323328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:43
そもそも会社で接待ゴルフに付き合わされる以外にゴルフやるヤツってほとんどいないだろ
誰も興味持ってねぇのにPanaとか石川とクッソ高い契約したりマジで意味ない
日本の大会は賞金も高く韓国人ゴルファーの餌食になってるだけ
いいかげんスポンサー離れろ!  

  
[ 1323331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:48
高齢社会での健康志向に全く合わないから、廃れて当然。  

  
[ 1323332 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:53
金が掛かるし、ゴルフ場まで行くのもひと手間
健康の為なら月会費1万で地元のスポーツジムで十分  

  
[ 1323334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:57
この評論家()は十年前くらいから全国の色んなゴルフ場が高校生まで無料にしたりしてプレイ人口を増やそうと頑張ってるの知らないんだろうな・・・
石川遼あたりの世代で中高の全国大会の平均スコアって爆上がりしたのって、そういう地方ゴルフの努力があってのことなんだよね。
みんなそういうゴルフ場+ゴルフ強化指定校(スポーツ校じゃない。県に1個ずつとか設置されてる)でプレイして上手くなった。

だから今更…ってものでもないし、業界はきちんと考えてる。実を結んでるかは別としてな。  

  
[ 1323335 ] 名前: 名無しのゴルファー  2015/12/04(Fri) 15:58
記事の結びにあるように、別にプレイヤーにとってはどうでもいい話。
全盛期に比べて減ったという今でも、アコーディアとかリーズナブルなとこは人でごった返してる。
成金趣味で始めたような人間が我が物顔でいるようなクラブの癖に、いっちょ前にプレイフィーだけは1万3〜4千円はとる。
むしろ、本当に好きでどっかの名門クラブの会員になってるような人間は、自分とこのクラブが潰れない限り、もっとプレイヤー減って欲しいと思ってるよ。
今に始まった事じゃないが、マナー最悪のプレイヤーが多すぎる。
それでも増やしたいなら、休日プレイフィーを3,000円にして安けりゃやるみたいなプレイヤーと、一般プレイヤーと区別して運営してくれ。
  

  
[ 1323338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 15:58
スキー業界と同じようなもんか。スキー業界はもっとひさんだけど。
ゴルフは学校のスポーツでもやらないし、家族と小さいころから親とやるスポーツでもないし、大人になってからも、一部の人がやるスポーツだからな。
俺の中では動けなくなったけど、体力よりも技巧やメンタルがものをいうスポーツだから大人受けがいいんだろうなと思っている。
  

  
[ 1323340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:00
まあ金かかるし車持ってないとダメだしな   

  
[ 1323344 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 16:08
まあ金持ちや社会的地位がある程度ないとやらないスポーツだしな
下の方の人間はそういう上流階級と付き合いでもないとまず触ることがないし  

  
[ 1323346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:09
最も自然破壊しているスポーツか、森林伐採と芝の維持のため農薬使いまくりで土壌が汚染されてる  

  
[ 1323352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:13
日本ゴルフ界が在 日だらけだからだろwww  

  
[ 1323353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:14
勝手に廃れていくのは一向に構わないが
ダブついているのを中国とかにガンガン買い叩かれたら色々終わりそう  

  
[ 1323354 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/04(Fri) 16:14
近所にゴルフ場があるが、そこに来る客の運転マナーが悪いので無くなってもらいたいぐらいだ
道が狭いのにでかい車で来るし、止まりも避けもせず突っ込んでくるし
ゴルフボールが飛んできて家に当たった事もあるし  

  
[ 1323357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:18
LPGAはアメリカも日本も酷いな
どこの国の大会なんだって  

  
[ 1323358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:18
接待ゴルフもなくなったしなあ。
みんゴルで十分。  

  
[ 1323361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:19
ゴルフ代が経費で落ちなくなった会社多いからね。
もともと付き合いでやってた人が多かったから経費で落ちなくなったら
それを良い口実にゴルフやめるよ。
本当にゴルフが好きな人には迷惑な話だろうとは思うけどね。  

  
[ 1323366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:24
10年スパンで此の減りならわかるが
前年で1/5が消えるなんて異常すぎるだろ  

  
[ 1323372 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 16:29
レッスンプロが困るだけだろw  

  
[ 1323373 ] 名前: ななし  2015/12/04(Fri) 16:30
っつかさー。
最近の賞金獲得状況見てて思うけど、なんでテョンがあんなに居るわけ?
日本の大会にテョンなんか入れんなよ。
外国人つったら招待選手ってのが昔の流れだったろうよ。
  

  
[ 1323374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:30
>まあ金持ちや社会的地位がある程度ないとやらないスポーツだしな
>下の方の人間はそういう上流階級と付き合いでもないとまず触ることがないし

プレイしてる奴のこういう高尚な趣味()してます的な勘違いも原因だわな
そんな奴に限ってスコア100切れない下手くそだったりするから困る  

  
[ 1323376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:32
昔は裏で韓国系が儲けてきたが今では表でしか稼げないから韓国人ばかり参加させてるんだろうなー
韓国人参加しすぎて日本人がアウェイ感覚でやらされてる状態
メンタル重要なスポーツで韓国人が強いわけではない  

  
[ 1323378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:36
日本とアメリカでは見かけるけどヨーロッパでは見かけない韓国人
何でだろうなあw  

  
[ 1323379 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:38
ゴルフ場開発は環境破壊が甚大だから、減ったほうがいいだろう。
どっちにせよ韓国人や中国人が客としてくるだろうから、問題なかろう。  

  
[ 1323381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:40
ゴルフやってるのって40歳以上なイメージ
30代の知り合いはやってる人凄く少ないわ  

  
[ 1323384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:45
2年くらいしてたけどめちゃくちゃつまらなかったよ
金ばっかかかるし、2度とやらない
道具も部屋の邪魔だから処分したよ  

  
[ 1323385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 16:49
40代だが周りでゴルフやってる奴も見てる奴も皆無だね
話題になるとすれば韓国人が荒らしに来てるんだってな~みたいなレベル
  

  
[ 1323388 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 16:51
賞金泥棒の韓国人プレイヤーが悪い。イボが悪い  

  
[ 1323394 ] 名前: あ  2015/12/04(Fri) 16:58
一人でできないからなぁ
それと値段の解消されるとまた増えると思うんだけど  

  
[ 1323419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 17:22
30代だけどタイ勤務になってからほぼ毎週行ってる。
日本に住んでた時は暖かい時期に年数回行くだけだったから気候と値段のせいじゃないの?
  

  
[ 1323421 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 17:23
スキーもゴルフも本当にやる人少くなったねえ
近所のゴルフ屋(中古屋も含む)3軒潰れたわ  

  
[ 1323423 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 17:25
※1323419
ウチの地元じゃ5000円ありゃ回れるからね
安くはなってんのよ
でもやる人が確実に減ってる  

  
[ 1323425 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 17:27
ゴルフっておっさんがやる遊びでしょ?ダサくて恥ずかしいわ。
なんか自営業のおっさんとか不動産屋のおっさんがやってそう  

  
[ 1323426 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/04(Fri) 17:28
お金かかるし、かかる割には面白くない。
山歩きと思えばそういうもんかと思うが、色々準備も面倒くさい。  

  
[ 1323447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:04
金・時間・場所、この3点においてまったくと言っていいほど手軽さがないんだもの、廃れるのも当然の流れだと思うけどねぇ。
  

  
[ 1323449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:10
一昔前と比べるとスポーツの選択肢が増えたもんね。
フットサル、ボルダリング、トレラン、みんなそれぞれ好きなスポーツやってるだけだよ。  

  
[ 1323473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:43
国内はバブル時代に選民ガチガチの体制作ったんだから、総下層化が起こっている現在人が寄り付かなくなるのは当たり前
アメリカとか南アジアとかではもっとフランクだし流行ってるんだけどねぇ  

  
[ 1323475 ] 名前: はか  2015/12/04(Fri) 18:47
最近ハンカチ王子話題にならないな  

  
[ 1323480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:51
サッカーの衰退がちょっと酷い
国内リーグなんて誰も見てないし関心もない

このままだとジリ貧確定ですわ
  

  
[ 1323481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:53
全てのスポーツの中で最もTV中継がつまらないスポーツがダントツでゴルフ

ゴルフなんかを五輪種目に追加してレスリングを外そうとするんだからな
レスリングは紀元前から五輪種目だったのに  

  
[ 1323502 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:24
ほんと戦後の日本上層組織による自然破壊、景観破壊は世界でも特筆するな
ゴルフ、建設、陸上だ、西表島とか酷い景観
今でも田舎や地方の開発やってる  

  
[ 1323505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:28
スポーツとしての魅力ないよね。
接待用ツールなだけだわ  

  
[ 1323525 ] 名前: 774@本舗  2015/12/04(Fri) 20:07
ゴルフ好きのプレーヤーからしたら、
ゴルフ人口は減ってくれた方が、混まないし値段も下がるし大歓迎なんだけどな  

  
[ 1323531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 20:16
ぼく「ゴルフ行ってみたいなぁ」
ゴルフ好き同僚「プッ、その軽四で行くつもり?ww」
しゅうりょう  

  
[ 1323538 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 20:27
会員権バブルが衰退の原因  

  
[ 1323549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 20:50
竿一とか村長さんとかチョコレートとかの隠語がキライ。
これも衰退の原因のひとつじゃない?  

  
[ 1323554 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 20:52
ゴルフ場の作りすぎ  

  
[ 1323565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:07
韓国人に勝てんから追い出せって、なんか情けないね。
まぁでもアイツら八百長とかドーピングとかしてそうだから、仕方ないか。  

  
[ 1323583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:33
相撲と並ぶ、デブでも困らないスポーツ  

  
[ 1323597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:46
やればそれなりに面白いんだけどな。車と早起きが必須だから、そこが難点か。ラウンド費用は本当に安くなったから逆に今から始めるのはいいと思うけどなぁ  

  
[ 1323599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:48
サッカーみたいに貧乏人でも低能でもできるスポーツじゃないとだめだよ
ゴルフや野球は時代遅れ  

  
[ 1323612 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 22:00
土日くらいジム行けよ
ゴルフの何十倍も体動かすし気分爽快だぞ
会費も月1万くらいだし  

  
[ 1323627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 22:20
設備にカネがかかる上に技術的な広がりもないしな
ヨットとかに比べればマシと思うべき

※1323565
アメじゃ、ラウンド中に韓国語(要は主催者にわからない言語)でコーチが
アドバイスしてんじゃね?って疑われて、ラウンド中は英語のみにしようとか
やってたね
結局、チートの証明はできないからそのままウヤムヤ
で、業界の衰退もそのまま
日本も同じだろうねぇ
まぁゴルフなら韓国人と心.中してもらっても日本に大して影響ないっしょ  

  
[ 1323669 ] 名前: ふーん  2015/12/04(Fri) 23:34
減りすぎじゃあ?  

  
[ 1323678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 23:56
接待によるゴルフが減ったのが痛かっただろうね。
家族にゴルフ(打ちっぱなし)に行ってきますというのも受けが悪いし。
どんだけ安くしてももう斜陽の業界なんだろうね。  

  
[ 1323706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 00:41
20から45くらいの人口がない
つまりこれからガッツリ落ちる  

  
[ 1323843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 07:58
あんなのスポーツでもなんでもないただの賭博下品玉入れ遊び
土地の無駄と自然破壊だからいますぐ全面禁止にしようぜ  

  
[ 1323891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 09:32
金がかかる上にビギナーに対して敷居が高すぎる。技術とかじゃなく、ゴルフ場なんておいそれと行けないし、クラブも異常なほどに高い。ボールも。ずっとやっている人も、身内以外のビギナーに当たりがキツすぎる。来るなくらいのことをいう人もいる。それでは廃れるのは当たり前。ゲートボールが一気に廃ったのと理由は似ている。  

  
[ 1323894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 09:37
もともと業界を仕切って来たのは半島の方々でしょう。
どういうご事情でか、今やご自分たち押しがあからさまでいらっしゃるからなあ。
そりゃ裾野で居るしか無い一般の日本人は離れて行くよ。
テレビ、新聞業界とご同様だ。  

  
[ 1323899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 09:41
とにかくお金がかかるイメージ  

  
[ 1323906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 09:49
ゴルフは中高年のイメージが強かったけど、今の中高年には山登りの方が人気だよな
山ガールとか若いのもいるから、山登り人気はしばらくは安泰だろう

ゴルフには中高年も若者も興味なくなってるから、じり貧なのは間違いない  

  
[ 1323928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 10:27
ソーラーパネルを敷き詰めて、発電所にすれば?

それと、韓国人が出てる時点で、テレビ消すわ。  

  
[ 1323932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 10:33
わりと近くのゴルフ場。久しぶりにそばを通ったら、全面ソーラーパネルの大規模太陽光発電所になってたwww
確かに山を切り開いているので、日当たりはよさそう。
今後もそういうところが増えてくるんじゃないかな。  

  
[ 1323937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 10:38
逆に今まで市場が不自然に大きすぎただけだろ。あと業界自体が守銭奴過ぎる。  

  
[ 1323940 ] 名前: 名など無い  2015/12/05(Sat) 10:42
会社の接待の中で肥え太り続けてきたのがゴルフ、マージャン。
接待需要のゲタを脱がされて業界全体がしぼむのは当たり前。
「けいおん!」みたいな萌え四コマ漫画でも作って若手を啓発したら?
二輪業界とかはとっくにやってるぞ!  

  
[ 1323952 ] 名前: 自宅警備員  2015/12/05(Sat) 10:58
>8 ゴルフ場をりす園とかしか園とか動物園にしたらいい

乗馬場にすれば良いのに!
よく見る乗馬場は、精々テニスコート2面ぐらいの広さしかなく、アレでは誰もやりたいとは思わん。ゴルフ場のように木々があり50~200haの草原があれば、どんなに気持のよい乗馬が出来るか想像しただけでも体が疼く。  

  
[ 1323955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 11:06
落ち目の韓流れ  

  
[ 1323958 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 11:16
石川遼の異常な持ち上げがゴルフ人気の衰退の始まりだと思うがな。  

  
[ 1324021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 12:39
男子も女子も挑戦人とか品人とか見たくない!!  

  
[ 1324042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 13:05
衰退したからスターを作って持ち上げるしかなかったんやで
韓国人プレーヤーでもスターが務まると思ったあたりが関係者の無能の証明  

  
[ 1324051 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 13:20
がっつり減ったんだな。  

  
[ 1324112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 14:24
マレットゴルフとパターゴルフだけあればいいかな  

  
[ 1324359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 20:34
戦車戦やれば人来るよw  

  
[ 1324533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 00:18
金にならないスポーツは韓国人はしない。
韓国のツアーなんて安いんだろ。だから日本にたかる。
賞金出さなきゃすぐに来なくなるよ。
  

  
[ 1324616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 04:07
趣味の多様化で金のかかるゴルフが敬遠されただけの話
健康志向で登山とか夫婦でできるスポーツがもてはやされてるからね
奥さんそっちのけの金のかかるスポーツとかは家計の大蔵省が許してくれないからな  

  
[ 1324639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/06(Sun) 04:58
乗馬場はいいアイディア。定年になったら色んなことしたいとおもってたけど、60→65、そのうち70、75となるんだろうな~。  

  
[ 1325261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 22:07
日本のツアーを見てもゴルフをやりたくならないが、PGAツアーを見てるとゴルフをやりたくなってくる。  

  
[ 1325460 ] 名前: 名無し  2015/12/07(Mon) 05:47
俺は最近ゴルフ始めたクチ。
ヤクザっぽい人間が多い、と感じてるな。
その辺の改善しなきゃ。
まだオタク趣味の集まりの方が心地いいぞ。  

  
[ 1325463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/07(Mon) 05:55
いい大人が棒で地面をぶっ叩いてゲラゲラ笑ったり喚いたりする「儀式」
傍目から見れば狂ってるとしか思えない。  

  
[ 1325467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/07(Mon) 05:57
PGAでは箸にも棒にもかからん奴が日本に帰ってくれば即優勝。
こんだけレベルが低いとそりゃ、人気も出んわナ  

  
[ 1325470 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/07(Mon) 06:04
とにかく高いってイメージだな。
やってる人に聞くと結構歩くから健康にもいいとか聞くが、そんなゴルフから登山に流れた人も居るんだろな。
まぁ登山も意外と金掛かるんだけど、ゴルフよりはマシかな。  

  
[ 1325472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/07(Mon) 06:12
そもそも、初心者が興味を持って始めるだけでも金がかかりすぎる。
「ちょっと興味があるから」で出せる金額じゃないんだよ。
練習すらタダではできないとか、根本的に金持ち専用スポーツという感じ。
俺は機材の値段ではゴルフに勝るとも劣らないロードバイク乗りだが、入り口は5万円しない程度の通勤用自転車だった。
自転車なんて日常生活において誰でも気軽に乗る物であって、その中から「自転車って楽しい」と感じた人だけが更なる深みに足を踏み入れる訳で、そういう意味では間口が広いんだよ。
翻って、ゴルフの場合は「ゴルフをやろう」と思って恣意的に始めない限りそもそも触る事も無い訳だ。
日常生活が入り口にならないという点ではほとんどのスポーツは同じだろうが、野球もサッカーもバスケもバレーもテニスや水泳も陸上も学校の体育の授業でやるし、そこで興味を持てば部活動という形でその道に進める。
そういう点で、やっぱりゴルフは根本的に間口が狭い。  

  
[ 1325474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/07(Mon) 06:18
コース回るのに三~四時間はかかるし、クラブ一式やゴルフウェアも色々揃えなきゃいけない。
前の組が遅いと待ち時間の方が長くなってイライラする
ある程度まともにプレー出来るようになるまで一年はかかる
おっさんのやるスポーツのイメージが根強い。
まあ、敷居が高すぎるわなぁ
上手くやれないとイライラ積もりやすいし  

  
[ 1325488 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/07(Mon) 06:43
エセ紳士の本場イギリスでやれ。これで解決だろ。
日本の風土に合わん。消えろ
  

  
[ 1325490 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/07(Mon) 06:47
始めるだけで金のかかる趣味全体が斜陽だろうよ
クルマ、時計、ゴルフ等
あと社会人ならかくあるべきってのが見直されてきてるだけで
今まで踊らされてきた人たちがおかしかったという。  

  
[ 1325494 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/07(Mon) 06:52
おれはゴルフ打ちっぱなし暦20年
コースは出たことない
ドライバーで思い切り打つのが楽しいのであって、コースでてちまちま攻略なんてやってられん
うちっぱなしで知り合いになった人からよく誘われたけどね
ドライバー1本しか持ってないからコースなんで出られんし、クラブ買う気もない  

  
[ 1325841 ] 名前: 脳病院  2015/12/07(Mon) 15:12
オレはゴルフなんてやったこともないし、やる気も興味も無いが、TVをはじめ、報道はあるだおる、むかし、ジャンボ尾崎とかいうプレイヤーがいた、オレでも名前くらいは知ってた有名選手らしかったが、それがアメリカの大会?に行ったら予選落ちして、以後、ニュースにさえならないようだった。

オレはそれで日本人のゴルフ熱なんてくだらないもの、無意味なものとわかった、まあ、「勝てばいいもんじゃない」なんていうかもしれんが、勝たなきゃだめだよ(笑)
  

  
[ 1325846 ] 名前: 脳病院  2015/12/07(Mon) 15:21
オレはゴルフなんてやったこともないし、やる気も興味も無いが、TVをはじめ、報道はある、むかし、ジャンボ尾崎とかいうプレイヤーがいた、オレでも名前くらいは知ってた有名選手らしかったが、それがアメリカの大会?に行ったら予選落ちして、以後、ニュースにさえならないようだった。

オレはそれで日本人のゴルフ熱なんてくだらないもの、無意味なものとわかった、まあ、「勝てばいいもんじゃない」なんていうかもしれんが、勝たなきゃだめだよ(笑)

で、日本人がいくら熱をあげても実力はサッパリらしく、現在も日本国内の競技でも韓国人に大負けらしい、賞金はほとんど韓国人に差し上げてるそうではないか(笑)


・・・禁止キーワード」を追加(笑)  

  
[ 1326089 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/08(Tue) 00:25
バブルの時に会員権をいくつか売れば無条件にゴルフ場建設の融資が出たせいで中毒的に作りまくったのが悪い
ちょっと郊外の森林なんて虫食いみたいにゴルフ場だらけじゃないか  

  
[ 1326101 ] 名前: 還暦のおっさん  2015/12/08(Tue) 00:53
性能は維持してゴルフ道具の廉価版セットつくったら誰も買わなかった。
工場に引き上げて高級品に模様替えして販売したら即売り切れ。
ボールだってインタネットで旧モデルや箱割品買えば安い
土日でも飯付きで8000円で釣りがくるとこある。
道具替えるよりジムにいけ、飛距離20ヤード延びびたぞ(還暦のおっさん)  

  
[ 1326124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 01:36
ゴルフをスポーツとか言ってるやつなんなん?
ゲームであってスポーツではない  

  
[ 1326189 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/08(Tue) 05:56
コース回る金の前に道具を揃えるのに金がかかる
そもそもさとり世代なんて言われてる奴等が金も時間も浪費するようなスポーツを好むと思ってんのかね
時間を浪費するにしてもまだ安く済む釣りとかに流れるわ  

  
[ 1326194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 06:08
狭い日本で無駄に土地使いすぎなんだよゴルフ。  

  
[ 1326196 ] 名前: 通りがかり  2015/12/08(Tue) 06:13
消費税導入後もゴルフ利用税を放置してきたことが、プレー代に影響しているんだよね
でもって、自治体は、その税収を結構当てにしているんだよね  

  
[ 1326198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 06:24
世代越えてプレイできるいいスポーツなのにな・・・
フットサル()ボルダリング()とか部長や専務と一緒に出来るの?w
最近の若い連中は出世欲とかが無いんじゃないか?
そんな意欲じゃあ日本からいい製品は生まれないし国際競争力もジリ貧だよ
日本国政府がゴルフ推奨して成長路線に戻そうぜ  

  
[ 1326230 ] 名前:    2015/12/08(Tue) 07:14
パチンコより全然経済的な娯楽だけど
いかんせんゴルフ場の数が多過ぎる。
もっと淘汰を進めて料金も含めた多様化が必要。  

  
[ 1326239 ] 名前: OLDMAN  2015/12/08(Tue) 07:38
 小生15歳から50年間ゴルフに親しんできた老ゴルファーですが、まず、ゴルフ場経営者や関係者の低レベルが最も大きな要因でしょうね。クラブとは名ばかりの日本ゴルフクラブ。世はスマートフォンやらスマートキーやらスマート(かしこい、かっこいい)流行りですが、ことゴルフ場に限れば昨今はその対極にあるように感じます。スマートでない、クールじゃない…。そんなところへ喜び勇んで通うのはこれまた低レベルのゴルファーばかりのように見えます。一緒にプレイしたいと思うような人はごく稀になりましたね。また、TV中継はうるさいばかりで、特にこのところ盛況が伝えられる女子トーナメントのTV中継にしても、重用されているらしい森口佑子さんなどには「すこし黙ってなさい!」とTVに向かって文句を言いたくなるほどで、これはもう口害レベルです。まあ、プロゴルファーのような口をきく戸張捷さんがのさばり闊歩する我が日本ゴルフ界の将来は間違いなく暗澹たるものとなるでしょう。小生などからすれば、こんな状況なら世のゴルファーはもっともっと減ってもらってスマートなゴルフできるようになればとさえ思います。  

  
[ 1326241 ] 名前: OLDMAN  2015/12/08(Tue) 07:46
連投おゆるしを。
強いプロを育てるのもゴルフ場なら、良いゴルファーを育てるのもゴルフ場です。
現在のプロゴルファー、一般ゴルファーを見れば、ゴルフ場のレベルと状況がわかります。  

  
[ 1326593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 17:17
ゴルフはスポーツではありません。レクリエーションですね。自分のバックくらい他人に任せてないで自分で持ちなね。あと悠長に歩いてないで小走りで打つようになれば少しはスポーツらしくなるのでは?でもゴルフってブルジョアのスポーツだからなあ。   

  
[ 1326813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 22:23
ゴルフ ジジくさ 悪臭 老人臭 腐敗臭がするな  

  
[ 1326992 ] 名前: あ  2015/12/09(Wed) 02:58
ドライバーとかアイアンとか10本以上持って
だらだら歩く
ブルジョア御用達のスポーツ

1本のクラブだけで廻るってルールにすれば?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ