2015/12/04/ (金) | edit |

L_2314_20151027153835802TMC.jpg
台湾の二輪車メーカーの光陽工業の日本法人キムコジャパンは、12月からキムコ製スクーター7機種を、全国のキムコジャパン正規販売店で発売、日本市場に参入すると発表した。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449198373/
ソース:http://response.jp/article/2015/12/04/265455.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/12/04(金) 12:06:13.60 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2015/12/04/265455.html

台湾の二輪車メーカーの光陽工業の日本法人キムコジャパンは、12月からキムコ製スクーター7機種を、全国のキムコジャパン正規販売店で発売、日本市場に参入すると発表した。

光陽工業は「KYMCO(キムコ)」のブランド名などで、世界97カ国でスクーター、モーターサイクル、ATV、ユーティリティビークル、発電機、電動スクーター、電動アシスト自転車、シニアカーなどを販売している。

日本国内では、2001年から2015年3月まで、提携先の国内企業を通じてキムコ製品を販売してきた。今回、キムコにとって重要なマーケットである日本の顧客に対して、より良い顧客サービスと安定した製品を供給するため、2015年5月に100%出資子会社キムコジャパンを設立した。

キムコジャパンは主に部品供給などのアフターサービス業務を展開してきたが最新モデル「ニュー・ダウンタウンシリーズ」を含む、125ccから350ccクラスまでのスクーター7機種を投入して日本市場に本格参入する。

日本に導入するモデルは、主に欧州で販売している「ユーロライン」と、台湾などで販売している小型モデルによる「ベーシックライン」を展開する。

ユーロラインは、ダウンタウンシリーズのニューモデル「ニュー・ダウンタウン350i ABS/125i」、最大バンク角42度を実現するショートホイールベースに高性能エンジンを搭載したスクーター「K-XCT300i/125i」、前後16インチラージホイールを採用しスポーツバイク並みの安定性を持つ「Tersely GT125i」。

ベーシックラインは二輪車初となるドライブレコーダーとABSを標準装備する「レーシングキング180i ABS+モトキャム/150i ABS+モトキャム」の2モデル。

同社では今後、日本市場に合わせた商品を展開していくとともに、現在、関東と近畿を中心に展開している全国22店舗のネットワークを、2015年度中に30店舗、2016年度中には100店舗に増やす計画。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:07:53.25 ID:k2hK9hNP.net
金呼
5 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:10:36.87 ID:3zPeC+P3.net
脱臭効果がありそうだ(´・ω・`)
6 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:11:12.60 ID:IcyoIvpJ.net
冷蔵庫の消臭剤かと思った
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:12:22.94 ID:93GlbJC1.net
ハウマッチ?
8 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:13:13.61 ID:ulNzsVhO.net
活性炭
9 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:14:18.02 ID:+9Ok24Z3.net
前から展開しているだろ。
日本メーカより良い製品作っている会社


10 名前:幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB [age]:2015/12/04(金) 12:14:36.35 ID:h2SZ9E1B.net
125㏄以下の日本製なんてもうないし
11 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:15:29.10 ID:Uf3YMCLL.net
>>10
タイ製よりは、台湾製の方が信用できそう
43 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:42:55.78 ID:gKNX4UKS.net
>>11
タイ製は日本人が設計にかんでる。対して台湾製は、昔は日本の技術をベースにしてるものの今は基本的に台湾人の設計製造。
微妙なとこだね。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:21:38.78 ID:3dZRS8z7.net
台湾で魅力あるスクーターだけど名前が無理
29 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:31:37.54 ID:qvK2Ufl5.net
高すぎる
30 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:31:53.38 ID:L8ZAbV4Z.net
たけーな
300ccって微妙すぎだわ

中型なら400か車検のいらない250cc~125以上にしてほしい
34 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:33:43.50 ID:xvmAFQjB.net
消臭剤かよ!
45 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:43:44.16 ID:yStQA695.net
名前が悪いw
46 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 12:47:51.36 ID:bbPbIHwN.net
近所のバイク屋で売ってた
消耗品がそこでしか買えないから買うのをやめた
66 名前:幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB [age]:2015/12/04(金) 13:21:59.35 ID:h2SZ9E1B.net
>>46
結局それなんだよな。消耗品がどこでも手に入る国産以外は趣味の乗り物になってしまう。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 13:29:43.57 ID:ki+X0qKm.net
>>66
キムコの消耗品はホンダ製品で代替がきくだろ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 13:08:44.35 ID:dJSaq0ej.net
ちょうど原付買おうかと思ってたから安かったら検討する
72 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 13:31:18.08 ID:RV6TFLF4.net
http://img.webike.net/moto_photo/2314/744466/L_2314_20151027153835802TMC.JPG
前から参入してなかったっけ?こいつの125ccが出たら欲しいL_2314_20151027153835802TMC.jpg
78 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 13:38:09.52 ID:htzcMDq/.net
冷蔵庫の脱臭剤かと思った
82 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 13:43:10.67 ID:HqPqtcRy.net
売価で優位に立たないと続かないだろうね、
250ccは必須でしょ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1323456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:20
とりあえず、ブランド名変えないと売れないだろう。イメージ的に  

  
[ 1323459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:26
走ってるとこ、よく見かけたがアレは
並行物だったのね。  

  
[ 1323460 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:28
つーか消臭剤のほうのキムコは何も言わんのかこれ?
普通の企業では名前がかぶると、例え無関係の業種でも極力回避するものだが。  

  
[ 1323461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:30
やっぱり日本じゃ消臭剤の方が有名だよなあw  

  
[ 1323462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:31
キムが入ってると韓国製品と勘違いするぞ
名前変えないとダメだわ  

  
[ 1323463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:33
名前を少し工夫した方がいいと思います  

  
[ 1323464 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:35
キムワイプさんに謝れ  

  
[ 1323469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:41
ケムコがどうした?


いや、キムチは要らないから。  

  
[ 1323470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:41
キムコとかベンQとか名前が微妙  

  
[ 1323471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:42
イタリアの原付きみたい

タイヤ細いん  

  
[ 1323474 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:47
何年か前の東京モーターショーで来場記念品に脱臭剤のキムコ配ってたメーカーだなw  

  
[ 1323477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 18:49
またキムか  

  
[ 1323485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 18:56
キムチ製じゃなかったのかキムコ  

  
[ 1323487 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 18:59
日本人が避けて通りそうな名前だな  

  
[ 1323488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:00
アジアのバイクとかなんのステータスにもなんねぇだろ
安全性と信頼の日本製orデザインのイタリア等欧州製以外の選択肢は無いな  

  
[ 1323489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:01
名前で損してるな  

  
[ 1323490 ] 名前: 匿名  2015/12/04(Fri) 19:02
名前がにだーぽいから受け付けない。  

  
[ 1323496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:09
「お蔭で、私たちでもバイクが作れるようになりました」と感謝する従業員に本田宗一郎は何も言えなくなった。
何を言おうとしていたのか?
その後、本田技研との提携を解消し、独自の販売を始める。
つまり、そういう会社だと言う事だ。  

  
[ 1323504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 19:28
何年も前から日本には正規参入してて、今年8月に一回閉めて再参入だよ。  

  
[ 1323535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 20:23
悪くなさそうだが、名前のイメージが宜しくない。
某半島メーカーかと思った。  

  
[ 1323540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 20:30
原付のスーナーとかトップボーイは今でも中古でよく見るし回転もいいみたいよ。  

  
[ 1323552 ] 名前: _  2015/12/04(Fri) 20:51
今まさに乗ってるけど、ガソリンスタンドとか行くたびに、
「珍しいね、韓国製?」とか言われてマジてブチ切れそう  

  
[ 1323560 ] 名前: ああ  2015/12/04(Fri) 21:01
台湾タイミング的に遅かったです。日本はタイとか中国に失望したバッカシだけに
 アジア製は嫌うかもwでも、台湾だから応援してあげたいです。
  

  
[ 1323567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:11
PC関連でお世話になってるから台湾製は嫌いじゃないがこういうのは多分買わんな
名前も微妙だし  

  
[ 1323579 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 21:27
なかなか凄いらしいぜ?
シートに座りっぱなしで割れ目に汗かきまくっても臭わないんだ。
インキンやタムシの人は購入を検討だ  

  
[ 1323580 ] 名前: 除鮮推進の会  2015/12/04(Fri) 21:29
台湾企業は個人的に応援したいんだが、このキムコといいナンカン(注1.)といい、なんでこうややこしい名前なんだ?

注1.最初(南韓)なのかと思ったが、れっきとした台湾のタイヤメーカー  

  
[ 1323590 ] 名前: 名無しの日本人  2015/12/04(Fri) 21:41
何でもう少しマーケットリサーチしないかねえ。キムなんて発音は日本じゃ勘違いされるだけ。ちなみに昔台湾製の125ccヤマハスクーター乗ってたけど頑丈だったな。  

  
[ 1323598 ] 名前: 名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:46
なんだよグランドディンクは無しか・・・・・・・・  

  
[ 1323614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 22:02
台湾「反台中サービス貿易協定」の大規模抗議デモ 黒シャツで「密室協定」を批判。TPPは?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4232.html

台湾、TPP参加に意欲 馬英九総統会見
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM21046_R20C11A7MM8000/

知らず知らずに中国に呑み込まれる…馬英九総統の親中路線に危機感
ttp://www.sankei.com/world/news/140529/wor1405290027-n1.html  

  
[ 1323632 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/04(Fri) 22:24
>>1323496
高陽工業は円満に提携解消してなかったっけか?
のれん分けに近い形での提携解消だった気がするが。
韓国には本田宗一郎もお冠だったようだが。  

  
[ 1323666 ] 名前: へーへ  2015/12/04(Fri) 23:32
そうですか  

  
[ 1323674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 23:49
こうやって遅かれ早かれ乗っ取られ乗り越えられて
負けるんだよ。
技術供与してタダで製法まで教えてパテントも無し。
恩着せしないからか民族性の違いからか恩返しも無し。
  

  
[ 1323682 ] 名前: ななしさん  2015/12/05(Sat) 00:02
125ccで20psのスクーター出してくれ。  

  
[ 1323684 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 00:09
台湾にはがんばってほしいんだけど
キムコって名前がちょっと・・・
自転車のジャイアントとかエイスースは好きなんだが  

  
[ 1323690 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/05(Sat) 00:18
元々日本のバイクの下請けだった
ナイキは鬼虎の下請けだったのと同じ。

それがいまや日本より良い物を作ってる
スクーターの300cc以下ならかなりいいものを作る
次はキムコにする予定。

  

  
[ 1323692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 00:20
 台湾は南方仕様だからなぁ。冬にエンジンがかからん。後付のヒーターが必要になる。  

  
[ 1323701 ] 名前:     2015/12/05(Sat) 00:36
KYMCOはスクーターでは結構いいもの作ってるし、規模もそれなりにでかいよ(日本の4大メーカーには劣るが)
いろんな導入経緯はあるけど、自前のエンジン設計製造もやれてるところが中小メーカーとの差だね
実はバイクのエンジンってまともに設計からやってる会社は少なくて、韓国の2社はエンジン設計ができないゆえに国際競争を這い上がれなかった
BMWの大型スクーターのエンジン製造してるのはKYMCOだし、カワサキに対して300ccのスクーターのOEMもやってる

まあ、シート高なんとかしてくれないと、ちびで短足のおいらには乗れないのがネックw  

  
[ 1323705 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 00:41
金子 = ダニエル・水原・オードリー・紀子  <丶`Д´>  

  
[ 1323773 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 03:52
脱臭剤か半島方面かで勘違いされる社名だわ  

  
[ 1323889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 09:30
やっぱバイク乗り以外は台湾製って知らんよなー。完全に日本じゃ名前で損してるよね。もう本国名の漢字で光陽汽車のがいいんじゃない?
もう書かれてるが欧州じゃメジャーだと思うぞ。BMWにエンジン提供してるくらいだし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ