2015/12/05/ (土) | edit |

01tsugawa_2.jpg
津川雅彦(75)が4日、都内で行われた新藤兼人賞授賞式で、日本映画界に向けて痛烈に苦言を呈した。賞を主催する日本映画製作者協会が、映画や映像を製作する中小の独立プロダクションが加盟する団体であることを前提に「残念ながら、今の日本映画は絶望的な環境。(大手の)映画配給会社が独立プロの利益、映画そのものを食いつぶしている構図が直らないことには」と指摘。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1449289982/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000068-nksports-ent

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/12/05(土) 13:33:02.31 ID:CAP_USER*.net
津川雅彦(75)が4日、都内で行われた新藤兼人賞授賞式で、日本映画界に向けて痛烈に苦言を呈した。

 賞を主催する日本映画製作者協会が、映画や映像を製作する中小の独立プロダクションが加盟する団体であることを前提に

「残念ながら、今の日本映画は絶望的な環境。(大手の)映画配給会社が独立プロの利益、映画そのものを食いつぶしている構図が直らないことには」と指摘。

さらに「テレビ局が作る、映画なのかテレビなのか分からない、軽い映画がヒットする」と言い、首をかしげた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000068-nksports-ent
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:33:57.79 ID:l22XKXQW0.net
さすが愛国者
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:35:45.76 ID:TkL+ywxc0.net
ヒットするなら内容がどんなもんでもええやん
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:36:26.52 ID:qVda2Zjg0.net
永遠の0
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:40:39.89 ID:RTwtJonX0.net
漫画が原作のばっかりやってるな。
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:40:43.76 ID:iVbFcSDQ0.net
まあ要約すると日教組が悪いってことだな
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:42:28.00 ID:/oqo0Q6r0.net
映画の需要が無いからだろ単純に
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:52:28.42 ID:Q2rye/rr0.net
あー同感だ

31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:41:51.53 ID:qVda2Zjg0.net
その前に
津川さんの映画で
ヒットした作品なに?
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:44:34.59 ID:jl2ptgWl0.net
>>31
伊丹十三の映画はよく当たってたんじゃない?
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:52:54.83 ID:c2Aeec/t0.net
政治色強すぎだから無理だろ
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:57:23.11 ID:E6A5XgmD0.net
一年間で100円の恋しか記憶にない
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:59:25.67 ID:5MQXGNOY0.net
映画も音楽も本もゲームも全部終わってるし
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:00:52.31 ID:6vSFIes20.net
時代といえば時代やろなあ
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:07:13.27 ID:n1pEuAOh0.net
俳優もダメだな
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:08:40.89 ID:6WpgAuD+0.net
天才が1~3人いれば、その国の映画はハイレベルに見える。他は雑魚でも。
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:13:52.22 ID:bUZ75D260.net
愛国映画を作れというのだな
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:17:23.35 ID:2uLwz6Tc0.net
まずお前が
マシな映画作れよ
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:17:55.33 ID:b+x+58ZB0.net
初期必殺シリーズの津川の悪役は素晴らしいよ
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:27:39.94 ID:xL+IFX+C0.net
テレビで津川雅彦が主役の映画やるとワクワクしたあの頃
今受け継ぐ人はいないのか
あっても今ゴールデンでやれるのか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1324153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:39
映画の世界もあの国の人間が多くなった為にすたれてきたんだろうな。
  

  
[ 1324157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:52
ハリウッドもチャイナマネーに侵食されてます。  

  
[ 1324158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 15:52
映画の市場規模は中国と韓国に抜かれてしまったらしいね。
どこかで根本的な何かを大改革でもしないかぎりジリ貧は避けられないかも。  

  
[ 1324159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:53
反戦映画じゃない戦争映画を作る事が許されない風潮も悪い  

  
[ 1324161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:56

いや世界に通用する映画を作れってことだろ

  

  
[ 1324162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:56
日本を嫌いな人たちが日本人に成りすましているの見てて楽しい?  

  
[ 1324163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 15:57
劇団某と同じ流れじゃないのかな
もともとアカの多い業界だし才能のある年寄りがいなくなったら
雑魚しか残らない  

  
[ 1324168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:03
特アがどうこうじゃなくて、日本人がんばれって話だろ。

まあ、業界ひっくるめて、このコメント欄みたいな感じなんだろうな。
「悪いのは、俺らのせいじゃない」ってな。  

  
[ 1324169 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 16:06
この人は信念が通っているねえ。
日本映画の全盛期を知っているだけに、言いたいことはいくらもあろう。
すばらしい。  

  
[ 1324170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:08
そりゃあ、マスメディアが揃いも揃って広報として終わっている現状で、
広報の上に乗っかっている映画が、上手くいくわけが無い。  

  
[ 1324175 ] 名前: 通りすがり  2015/12/05(Sat) 16:12
津川雅彦主演・・プライド-運命の時-はお勧めだよ。  

  
[ 1324177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:15
ヒットする映画を作れと言いたいのなら、随分的外れなこと言っているように見えるけど
観客の方を向かずに昔は良かったなんて言ってるからこそ、今の惨憺たる状況になってるわけで  

  
[ 1324179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:17
脚本、技術、俳優、全て終わってる、利益独占以前の問題では?  

  
[ 1324180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:20
崔洋一とかが映画協会会長な時点でお察し  

  
[ 1324182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 16:25
映画館が居心地悪いんだよ  

  
[ 1324184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:29
津川は昔っから嫌い
「大根」だから  

  
[ 1324185 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:30
映画監督が勘違いブサヨしかいないからな

平和やらヒューマンものや感動もの(笑)
眉間にしわ寄せて、深刻そうにしゃべるつまんない映画しかない  

  
[ 1324187 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/12/05(Sat) 16:34
こいつの映画の評論をたかじんで聞いたけど、頭がおかしいって思った

日本のアニメ業界は、映画業界に比べてすばらしい作品を出してるって津川が言って、
でも、日本のアニメ業界は、賃金・労働時間が異常ですよと宮崎哲也が言ったら、
そういう極限の状況だからこそ、人はすばらしい作品が作れるんだって反論した
津川は老害なんだなって、実感したわ  

  
[ 1324189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:36
あんなつまんない映画量産してて映画監督が大物振ってて笑える
ハリウッド行ったら唾吐かれるレベルだろw  

  
[ 1324194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 16:45
映画監督協会仕切ってるのが崔と井筒の鮮人コンビだから仕方ない
売れそうな作品には韓国から監督呼び寄せて撮らせてるのだから  

  
[ 1324196 ] 名前: あ  2015/12/05(Sat) 16:48
まともな日本人ほど冷遇されるマスコミ業界  

  
[ 1324207 ] 名前: 名無し  2015/12/05(Sat) 17:06
アニメの方がよっぽど良いの作るよな現状では
発声とテンポどうにかした方いいよ
変に恋愛と感動突っ込んで臭いのも辞めて  

  
[ 1324212 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:11
テレビ局製作映画に多いが、はっきり言って物語の体裁を成してなくて、ストーリーはめちゃくちゃ、矛盾溢れる脚本、伏線の回収をしない、って映画が大入りになるのを見てると日本は衆愚政策がうまく行ってるのか、それともその映画を見に行ったヤツは映画を見る事が主目的ではなかった(例えばデートに誘う為だけ)かのどちらかじゃないのかと思えてくる。  

  
[ 1324214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:17
映画でもドラマでもどうでもいいな。
インターネットの時代なんだから、インターネット配信したら?配給会社も関係ないでしょ  

  
[ 1324220 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:27
>映画も音楽も本もゲームも全部終わってるし

ゲームはともかく、他はどれもブサヨが老害幹部として仕切ってる業界だしな。
テレビ局の思想もなにもないアッパラパーが作った映画の方が売れているってことは、
そのあたりが全く無関係とも言い切れない気がするけどね。  

  
[ 1324222 ] 名前: tomo  2015/12/05(Sat) 17:29
テヨンが仕切ってるんじゃん
良い映画なんて作れねぇよテヨンなんかに
日本の映画はテヨンに乗っ取られて終わったんだよ。  

  
[ 1324223 ] 名前: ななし  2015/12/05(Sat) 17:31
作るがわの問題 俳優側は個性的な俳優も男女多くなったし  

  
[ 1324224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:33
メディアミックスが90年代から
流行り出してから、ダラダラと
現在まで続いたんだよ。
当時は一定の効果(脚本・販促・告知)があったんだが
いまではそのせいで作品がほやけてきたのは確か。
ちょっとベストセラーがでるとすぐにアイドル使って
映画化にしちゃう。で制作はTV屋さんが撮る。
ダメなら「はい次」って感じ。
なんか違うよな。  

  
[ 1324226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:34
>崔洋一とかが映画協会会長な時点でお察し
ほんとこれ。  

  
[ 1324229 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 17:35
テヨンの乗っ取られるって、大昔からじゃん。
70年代のテレビ時代劇だって大岡越前が夫婦で朝 鮮 人役者だったぜ。
ふざけんじゃないよ全く。  

  
[ 1324230 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:36
制作費ン億円とかいう大作映画見ても、「自主制作8ミリ映画にも劣る作品」ばかりだしなーw
もう、映画作るのやめればいいのに。  

  
[ 1324232 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:40
津川さんは好きだからこんなこと言いたくないけど、
はっきり言って今の映画制作者に一番文句を言いたいのは、
映画配給会社の方だと思うよ。

左翼とつるんで、現場に口を挟めなくして、オゲージュツに走ってばっかりじゃん。
映画会社は売れる映画が欲しいんだよ。だって芸術じゃなく娯楽産業なんだから。  

  
[ 1324235 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 17:42
※1324187

ある意味あっていると思う。つまり、映画業界は努力も切磋琢磨しなくても儲かって食べていけたから努力が足りないってことじゃないか?
アニメはこけたらおしまいだからね、そりゃスタッフさんも必死になると思う。
だからといって、ブラック体質を容認していいわけはない。せめて製造業並みの給料が出るようになって欲しい。TV業界が搾取する現在の状態をなんとか変えられたらいいのだけれど。  

  
[ 1324239 ] 名前: 名無し  2015/12/05(Sat) 17:47
≫1324232
 一理あるな。確かに最近の映画で見たいのはほとんどない。ほとんどの人にとって、映画は娯楽だよね。
   

  
[ 1324242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:49
国籍がどうのの前に「つまらん」
ただただそれだけ  

  
[ 1324244 ] 名前:    2015/12/05(Sat) 17:51
※1324186
少なくともここでコメしてる奴等は実際何の責任もないだろww

しっかし、アカが繁殖した業界はホント衰退が激しいねぇ
建設的な想像力は一切無い癖して、病的な妄想力だけは達人級にあるような頭ぱよぱよち~んだらけだから当たり前といえば当たり前か
アカは文化を腐らせる  

  
[ 1324247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 17:59
崔を追い落とせよ
朝鮮資本と超l船人、層化ジャニたれ無しで
作れば良い  

  
[ 1324250 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:01
戦後、映画産業から戦争協力者が追放されたことで左翼が大勢入り込んできたからね。

そんな当時の左翼らにうんざりしていたのが、ウルトラマンの円谷。
組合のストに協力せず仕事を続けて左翼に糾弾されたりしてたが、やがて戦争協力者として職場を追われた。
彼のウルトラマンは単純な娯楽性に深いテーマを盛り込んで、大ヒットした。

戦前の「娯楽」であった頃の映画人と、あの時に断絶してしまった結果が
今の映画界の魅力のなさかもしれないね。  

  
[ 1324252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:05
有名俳優女優が安保反対表明してたよね。
そして、普段何もいわない人たちが、突然国民の意志を変えようとプロパガンダを開始する。
あの気持ち悪さは忘れられない。
せめて、普段からそれなりに発言して欲しいね、それなら。  

  
[ 1324259 ] 名前: は  2015/12/05(Sat) 18:10
俳優が宣伝と称してテレビで飯食ったりゲームしたり意味わからん
その金を火薬に使ったB級アクションのほうが面白いわ  

  
[ 1324260 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/05(Sat) 18:10
アンパンマンをヒットさせたやなせさんも戦争の意味を大きく込めたんだよな。
ゲゲゲの作者、水木しげるさんが書いた、大日本帝国時代の日本人も色々勉強になる。皆機会があれば見てくれ  

  
[ 1324268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:19
日本映画やドラマはほとんど見てないが
どうせ
泣いたりさけんだりわめいたり暴れたりしてるだけだろ
お隣の国の感情そっくりだな
役者なんてほとんどあちら系
キモいわ!  

  
[ 1324269 ] 名前: 日本人は、立ち上がれ  2015/12/05(Sat) 18:19
だって、日本映画監督理事会の名簿を見れば答が出るわ

日本人じゃないじゃないか!

ふざけるな!  

  
[ 1324275 ] 名前: 名無し  2015/12/05(Sat) 18:22
映画など所詮は作りもの。普通の人は、仕事で忙しい。

ノーベル賞は受賞できてる。スパコンは出来てる。はやぶさも飛んでる。対外資産は世界一。

何か問題でも?
  

  
[ 1324279 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:26
※1324268
>泣いたりさけんだりわめいたり暴れたりしてるだけだろ

あれなんなんだろうねぇ。
映画宣伝でもそのシーンだけやたら取り上げるし。
役者が「うおおー」と叫ぶのが娯楽要素だと思っているのかな。

上で水木サンの戦争漫画を出してる人いるけど、
あれ、描写が淡々としたところが面白いんだよねw
臭っさい反戦要素とか悲劇とかを強調しない。ただこんなことがありました的な。
花輪和一の「刑務所の中」とよく似てる。
死んでからテレビが勝手に反戦漫画だと宣伝して憤慨してるわ。  

  
[ 1324285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:33
とりあえずスポンサーが出演者決めてから作品作るのやめろ  

  
[ 1324293 ] 名前: 笑う詩人  2015/12/05(Sat) 18:47
いろんな俳優が勝海舟を演じてる。古くは松方、北大路、萬屋錦之介。でも、津川さんの勝海舟は最高でしたね。巻き舌の本所深川言葉が見事で見惚れたね。これに比べて武田鉄矢の酷いこと。あれじゃ粋なとこがない田舎もんだもの。それに野田秀樹も酷かったな。いずれもNHKの大河の配役だけど、こんな俳優を使うから映画もテレビドラマも駄目になるんだよ。  

  
[ 1324294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 18:47
いつの頃からか日本の生活習慣にある所作事が、日本の映画なのに蔑ろにされている。これは雀みたいな人がトップに居るのも原因なのかな?  

  
[ 1324308 ] 名前: a  2015/12/05(Sat) 19:04
原因は単純。南超汚染が、映画の作成・販売ノウハウ取得、及び、日本文化の破壊を国策を目的に、日本映画界を乗っ取ってしまったから衰退した。

超汚染は、まず、安い賃金で働く超汚染人を大量に業界へと送り込んだ。要職者に超汚染人が増えるに従い、業界にはドラックが蔓延、男優は贈賄、女優は売しゅん、スタッフは暴力への服従を強要されるようになり、良心のあるもの、他業界でも喰っていけるものは業界を去り、いまでは俳優や監督どころか理事、理事長までもが超汚染人だらけという状況で、もはや年配の日本人の情緒にあう脚本など書けるはずもない。最近では、せめて若年層だけでも取り込もうと漫画原作を増やしているものの、股の緩さ以外に取り柄のない剛力彩芽風(複数の意味で)女優ばかりを重用されるため、若者たちのあいだにも拒否反応が起きている。誰もが映画は終わったと感じる理由はこういうことだ。  

  
[ 1324313 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 19:10
同じく汚鮮がひどいテレビにも言えるんだが、
なんかこう、「面白さのポイント」がズレてるんだよな。

出版業界はこれらに比べるとまだマシ。
朝鮮カルタのような「そこまでやるかw」という遊びごころが、まだ生きてる。
映画やテレビに比べ、出版は参入障壁が割と低めなせいかもしれないな。  

  
[ 1324339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 19:55
映画協力会が特亜ばかり誰が見たくなる

金そっちに流れてるのばれてるし  

  
[ 1324343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 20:11
電通も癌だしな  

  
[ 1324429 ] 名前: へーへ  2015/12/05(Sat) 22:15
なるほど  

  
[ 1324445 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 22:25
何でもそう
民主党~共産党、電通、テレビ局、上層組織関連すべてが日本を壊している
今じゃ談合しまくりでボッタくりの企業もそうだが  

  
[ 1324450 ] 名前: 名無しさん  2015/12/05(Sat) 22:31
スポーツ、映画、ドラマ、アニメ、雑誌、CM、モデル、、、殆ど民主党、電通、テレビ局、芸能事務所、創価、パチ.ンコ、協会関連が中韓だ専門外の人だ自分の摂取のためだけに活動してる
やりたい人が妥協せず作らないと、ジブリくらいだろ
創価が入り込んでるが  

  
[ 1324469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/05(Sat) 22:55
今現在で政治的な意向でハーフ、外人、ハーフっぽい顔、カタカナ名をゴリ押ししてるからな
文化破壊が酷い
製作者もゴリ押しに耐えられない  

  
[ 1324863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 11:44
さっぱり面白くないのは
脚本の軸から細々とした表現方法にまで政治的干渉が入るから
右からも左からもだ

鑑賞する側が「考える」余地が全く残ってない一本道になるし
急にキムチ要素反戦要素が割り込んでくるのも勘弁  

  
[ 1325095 ] 名前: 3S政策  2015/12/06(Sun) 17:56
映画なんて戦後GHQが押し付けた3S政策で国民の政治への関心を削ごうとしたコンテンツなのだから、映画に毒された人には大変辛いと思うが、映画に何の興味も示さない俺にとっては映画がなくなっても何も関係はない。
映画を追いやったテレビも偏向報道などで信用を失っているというのに。  

  
[ 1325395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/07(Mon) 02:46
昔から映画業界は共産党員ばかり。
この異常な状況を何とかしない限り、日本映画は永遠に絶望的だよ。  

  
[ 1325581 ] 名前: 名無しさん  2015/12/07(Mon) 08:59
津川氏のコメントに賛成。「たかじんのなんでもいって委員会」でも、津川氏は、「韓国映画が大学生なら、日本映画は幼稚園だ」と言って見えたが、本当にそう思う、、とくに若手俳優が演じる映画を見て、同じようなシチュエーションの場面を見比べてみると、日本人俳優のあまりの軽さ、嘘っぽさにげんなりしてしまう。映画配給会社は、そのときどきの儲けだけを考えて、外部のプロダクションに映画をつくらせてきただけなのがよく分かる。今は、韓国・中国の映画の方が勢いがある。  

  
[ 1325647 ] 名前: 名無しの日本人  2015/12/07(Mon) 11:00
日本映画業界のトップが日本人じゃないのは、日本人にどこまで知られてるの?
それを認識できたら、日本映画が駄目になるのは必然だと思うよ。
  

  
[ 1326877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/08(Tue) 23:51
才能のあるヤツが邦画に行く理由がない。
漫画に行けばローコストで映画のようなモノが作れるからね。  

  
[ 1327538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:05
とにかく日本の映画界はお金がない。だから制作費の低いものばかりになる。
大作企画して中国に売り込むのがやっとのこと  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ