2015/12/06/ (日) | edit |

常総市は4日、関東・東北豪雨への対応で残業し、9月分の給与が100万円を超えた職員が十数人いたことを明らかにした。水害が発生した9月10~30日までの残業時間は最高で342時間だった。市議会で遠藤章江氏の一般質問に答え、傍聴席の市民から大きなため息が出た。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449323827/
ソース:http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20151205ddlk08010130000c.html?inb=ra
スポンサード リンク
1 名前:ニカワ ★[sageteoff]:2015/12/05(土) 22:57:07.57 ID:CAP_USER*.net
常総市は4日、関東・東北豪雨への対応で残業し、9月分の給与が100万円を超えた職員が十数人いたことを明らかにした。水害が発生した9月10~30日までの残業時間は最高で342時間だった。市議会で遠藤章江氏の一般質問に答え、傍聴席の市民から大きなため息が出た。
市側の答弁によると、勤務可能な全492人の同期間の平均残業時間は139時間だった。給与100万円以上は主に係長で、部長らには管理職特別勤務手当を平均で11万9000円支給。残業代と手当を合計すると1億3000万円に達するという。
遠藤氏は「もらう権利はあるが、全国から来たボランティアが無償で働いている中、市職員が多額の給与をもらうことに市民から疑問の声が上がっている」と指摘。給与が高額にならないよう、災害時の特別給与体系の創設を求めた。岡田健二・市総務部長は「全国の自治体の例を調べ、国とも協議したい」と検討する考えを明からにした。【去石信一】
引用元:http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20151205ddlk08010130000c.html?inb=ra
3 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:58:56.13 ID:JTaOcLHx0.net市側の答弁によると、勤務可能な全492人の同期間の平均残業時間は139時間だった。給与100万円以上は主に係長で、部長らには管理職特別勤務手当を平均で11万9000円支給。残業代と手当を合計すると1億3000万円に達するという。
遠藤氏は「もらう権利はあるが、全国から来たボランティアが無償で働いている中、市職員が多額の給与をもらうことに市民から疑問の声が上がっている」と指摘。給与が高額にならないよう、災害時の特別給与体系の創設を求めた。岡田健二・市総務部長は「全国の自治体の例を調べ、国とも協議したい」と検討する考えを明からにした。【去石信一】
引用元:http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20151205ddlk08010130000c.html?inb=ra
給料分の働きしたなら許すよ
6 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:00:05.53 ID:yK0I7xML0.net働かせたならきっちり払うのが当然だろ。
7 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:00:08.61 ID:RGaAWa+C0.netえ?タダ働きしろってこと?
19 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:03:46.54 ID:WHCG0MEE0.netそんなに残業させる管理職が悪い。
23 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:04:31.30 ID:WMiFjdAY0.net笑いが止まらんだろうな
34 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:06:49.30 ID:b7YbFmJ60.netボランティアの意味は志願であって無償ではない。
14 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:01:50.25 ID:SKgcqaA50.net計算が合わない
徹夜して働いて昼間寝て、というやつか
37 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:07:02.21 ID:5aMljCTw0.net徹夜して働いて昼間寝て、というやつか
そんなに残業させて良いのか?
そちらのほうが駄目なんじゃないのか?
43 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:07:19.95 ID:oE0RKM8k0.netそちらのほうが駄目なんじゃないのか?
すごいね
最高の奴
1日24時間越えてるじゃん
49 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:08:03.84 ID:R87p9Hce0.net最高の奴
1日24時間越えてるじゃん
残業1時間当たり約3000円ですか?
50 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:08:03.98 ID:pTR/DY7t0.netちゃんと仕事してんならいいんじゃないの
63 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:09:58.19 ID:8wFnwyLg0.netちゃんと働いてたならいいだろ
69 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:10:29.15 ID:EMS4gpvfO.net対策事務所で留守番してても残業だからな…
夜勤なんかもな…
70 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:10:35.03 ID:JNXR8jEy0.net夜勤なんかもな…
日に30時間の残業と言う矛盾!
82 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:11:49.29 ID:Bvu8fDgc0.net残業させすぎ
99 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:13:23.06 ID:HHceI9EB0.net一ヶ月の給料が100万円…
100 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:13:24.47 ID:ORzXGf/b0.netあ、休出も含むのか
103 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:13:32.65 ID:AQw5WKz+0.net割りにあわない
残業300時間とか
105 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:13:42.74 ID:JW/dIemJ0.net残業300時間とか
正しい残業時間なら別に問題ないだろ
119 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:15:32.36 ID:kt3NAV5D0.net
129 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:16:43.85 ID:oE0RKM8k0.net
128 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:16:17.60 ID:UqlE8XWP0.netボランティアはボランティアだろ!
職員は、職務を全うした対価を貰う権利ある
さすがにこれは言い掛かり
135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:17:05.12 ID:gTQR3M380.net職員は、職務を全うした対価を貰う権利ある
さすがにこれは言い掛かり
焼け太り
164 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:19:18.66 ID:iEXZInTa0.net公務員栄えて国滅ぶ...
165 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:19:22.71 ID:seQQ6Gus0.netエセ残業ゆ-てだな
188 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:20:49.12 ID:Se1jepaU0.net残業を減らしてボランティアに金を払えばいいだろ。
長時間労働だと効率悪い上に賃金もめちゃ高くなる。
199 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:21:16.83 ID:YJPOu1h70.net長時間労働だと効率悪い上に賃金もめちゃ高くなる。
そんなにシロアリシロアリが憎いなら、橋下さんに頼め
自民党も民主党もしない、公務員改革を掲げる真の政治家だろw
213 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:22:04.12 ID:a3FoWSsJ0.net自民党も民主党もしない、公務員改革を掲げる真の政治家だろw
ボランティアなんてしなくていいってこったな
215 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:22:07.47 ID:HzljElpu0.net拘束時間がそのまま給料に反映されるからな、公務員は。
223 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:22:36.14 ID:wzRpYRWo0.netこれ、詳しく調べられないのかな。
時間のカウントの仕方知りたいな
234 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:23:16.20 ID:obQIZG7w0.net時間のカウントの仕方知りたいな
342時間てすげーな
残業60時間で給料が倍くらいになったけど鬱になりそうだったわ
245 名前:名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:24:03.66 ID:TlXLbI9a0.net残業60時間で給料が倍くらいになったけど鬱になりそうだったわ
300時間超えってマジかw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【沖縄】米軍機へのレーザー光照射、56歳男を逮捕-宜野湾市
- 「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから?
- 「日本の伝統文化が…」急速に進む仏教離れ、消えゆく寺院に海外から惜しむ声
- 厳しすぎる日本のビジネスマナー、あなたにはできる?
- 【茨城】常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間[毎日新聞]
- 公務員の冬ボーナス 支給日は12月10日 平均71万5400円 前年比3.4%増
- 【靖国爆発】韓国人の男、複数の爆発物材料持って入国か 滞在数日、短期間で犯行 強い計画性
- コストコ、ガソリン安すぎで公取委が圧力 20円値上げ
- 生活保護受給世帯は9月の時点で162万9598世帯、過去最多を更新…厚労省「年金だけでは足りない1人暮らしの高齢者が増えている」
ボランティア云々はどうでもいい
単純に残業代に限度を設ければいいだけの話
災害によって生じた被害の為多数の残業が必要になり残業代が発生した、という事実は全く問題ないだろ。問題はその額があまりにも高い人がいること。人手がたりないなら臨時職員で対応するのが正しいんじゃないか?
市職員の多くはその市の住民だろ。そうすると市職員にも被災者がいるって事実も忘れるなよ
単純に残業代に限度を設ければいいだけの話
災害によって生じた被害の為多数の残業が必要になり残業代が発生した、という事実は全く問題ないだろ。問題はその額があまりにも高い人がいること。人手がたりないなら臨時職員で対応するのが正しいんじゃないか?
市職員の多くはその市の住民だろ。そうすると市職員にも被災者がいるって事実も忘れるなよ
ボランティアは好きに来て、好きに帰れる。
もちろん立派なことだが、市の職員はそうはいかない。
自分の意思とは関係なく義務と責任がある上に、自分の家や友人知人が大変なことになってるのに、市の業務を優先して帰ることもままならないまま残業した人が殆どだろう。
不正があったのなら別だが、正当な報酬だろ。
いい加減この「公務員だから叩けばいいや」ってのどうにかならんのかね。
もちろん立派なことだが、市の職員はそうはいかない。
自分の意思とは関係なく義務と責任がある上に、自分の家や友人知人が大変なことになってるのに、市の業務を優先して帰ることもままならないまま残業した人が殆どだろう。
不正があったのなら別だが、正当な報酬だろ。
いい加減この「公務員だから叩けばいいや」ってのどうにかならんのかね。
あれだろ?仮設テントやら公民館、車中で寝泊まりしながら家に帰れず、残業代に加算とかそういうのだろ
俺がいた職場も似たような時間換算だったよ(地方現場に出向、現地でハイエース宿泊で寝てた分も給金に入ってた)
ちゃんと働いて被災地の復興に従事してたなら別にいいんでね
ちゃんとした企業で給料をもらってた時は、残業で給金が増えるよりも、ちゃんと休みたい・定時に帰りたいと願ってたな・・・・・・(中国人はカラ残業しててどつかれてた)
給料が2.5倍になったわーと空笑してたおっさんが過労で倒れるような職場だったし
俺がいた職場も似たような時間換算だったよ(地方現場に出向、現地でハイエース宿泊で寝てた分も給金に入ってた)
ちゃんと働いて被災地の復興に従事してたなら別にいいんでね
ちゃんとした企業で給料をもらってた時は、残業で給金が増えるよりも、ちゃんと休みたい・定時に帰りたいと願ってたな・・・・・・(中国人はカラ残業しててどつかれてた)
給料が2.5倍になったわーと空笑してたおっさんが過労で倒れるような職場だったし
シルバーウィークが全て休日出勤だったとしても、1日20時間労働で3週間休みなし
普通に死ぬって
いくら非常時とはいえ、その人じゃないとこなせない仕事がそんなにあるのか?
普通に死ぬって
いくら非常時とはいえ、その人じゃないとこなせない仕事がそんなにあるのか?
拘束時間なんだからあり得るだろうな。
だからホワイトカラーエグゼンプションが必要なんだって。
だからホワイトカラーエグゼンプションが必要なんだって。
そんだけ働かせたんだから払うのは当然だろ?
何が問題なんだ?
何が問題なんだ?
橋下は市長の給与を美味しくいただきながらそれ以外の仕事をしていたのであった。
計算が合わないとか言うレスはマジで言ってるのか?脳腐ってんな
働かせた方に問題ないか?
休出入ってる事くらいちょっと考えれば分かりそうなもんだがな
公務員は安価な賃金で私たちのために働いてくださっているまさに公僕ですね(白目)
IT社畜的に300時間残業で100万超えるとか普通にあるので、なんとも言えん。
ただ、目の前に働かなきゃいけない緊急事態があって、対価が設定されてるなら払うべき。
むしろ何でこれで文句が出るの?
ボランティアの後片付け等の働きと、公務員の企業対応含めた本対応とはまったく別物だろ?
ただ、目の前に働かなきゃいけない緊急事態があって、対価が設定されてるなら払うべき。
むしろ何でこれで文句が出るの?
ボランティアの後片付け等の働きと、公務員の企業対応含めた本対応とはまったく別物だろ?
労基にチクるレベルなんじゃね?
と言うか、働いた対価は支払うべきで、民間がブラックだからという基準にどこまでも合わせるのは厳しい
復旧に寄与して金が足りないなら、国の災害対策費とかから補助してもらえばい
自然災害は日本ではよくあるわけなんだから
しかし、超勤つけまくった職員が何人いて、ちゃんとしてる人かどうかは、興味あるところだな
と言うか、働いた対価は支払うべきで、民間がブラックだからという基準にどこまでも合わせるのは厳しい
復旧に寄与して金が足りないなら、国の災害対策費とかから補助してもらえばい
自然災害は日本ではよくあるわけなんだから
しかし、超勤つけまくった職員が何人いて、ちゃんとしてる人かどうかは、興味あるところだな
地方公務員の給料は減らせ。ただサービス残業は無くさせろ。
空残業してる老人共は詐欺行為として退場させろ。
そして老人共を一人消した金で新規で二人雇え。
これだけで公務員の現場は相当楽になる。
空残業してる老人共は詐欺行為として退場させろ。
そして老人共を一人消した金で新規で二人雇え。
これだけで公務員の現場は相当楽になる。
1日平均17時間残業だから、休日は24時間くらいの勤務時間と推測される。
たぶん20日間ほど24時間対応したんだろう。
人間24時間働くことなんて不可能なんだから交代制で休ませろよ。
効率も悪いし、寝てても給料出るし。
たぶん20日間ほど24時間対応したんだろう。
人間24時間働くことなんて不可能なんだから交代制で休ませろよ。
効率も悪いし、寝てても給料出るし。
ああ働いてるならいいけど
カラ残業か
カラ残業か
ちゃんと働いたなら、出さないと。
溜息ついた奴らが行政は云々って働かせてたんじゃないのw
参加自由のボランティアは無関係だろうに。
市の職員の場合は、やらなきゃいけない仕事なんだから。
要は、本当に仕事してるかどうかさ。
市の職員の場合は、やらなきゃいけない仕事なんだから。
要は、本当に仕事してるかどうかさ。
中身の無い仕事ならやら、ない方がいい
それは、ただの税金泥棒。
それは、ただの税金泥棒。
※1324649
全く同意。
公務員が先に試行した上で民間企業に当てはめるか決めないとダメだわ。
全く同意。
公務員が先に試行した上で民間企業に当てはめるか決めないとダメだわ。
9月だとシルバーウイークあったし11日は休みがあった。
その日は休日出勤で最初から時間外になる。
30日間フル出勤だとすると
11×8=88
342-88=254
254/30=約8.5時間残業
休憩取ってたとしても毎日朝8時~夜2時前まで仕事してれば理論上はできる。
その日は休日出勤で最初から時間外になる。
30日間フル出勤だとすると
11×8=88
342-88=254
254/30=約8.5時間残業
休憩取ってたとしても毎日朝8時~夜2時前まで仕事してれば理論上はできる。
一人に仕事集中させすぎ
割り振りできない無能老害上司のせいだろこれ
割り振りできない無能老害上司のせいだろこれ
財務省なんかは予算の時期になるとこのくらいの残業結構いるよ。
申請の時にサビ残で残業の7割くらい抹消するから表に出てこないけど。
申請の時にサビ残で残業の7割くらい抹消するから表に出てこないけど。
夜間休日は割り増しあるの忘れないでね
普段の勤務時間が少ないから残業加算が半端ないなw
休日出勤を残業時間に入れていたら、342時間に達する事もあるかな。眉唾だけど。
9月はシルバーウイークあったし、
土日祝日をフル出勤、一日平均勤務時間16時間くらいやれば
350時間になるかもしれん。地獄だけど。
ボランティアうんぬん言ってるけど、ボランティアが交代で働いてる間、
誰かがその管理統括をしないといけないんだよね。
休んでたら休んでたで「ボランティアに働かせておまえらはサボってるのか」って文句言うじゃん。
土日祝日をフル出勤、一日平均勤務時間16時間くらいやれば
350時間になるかもしれん。地獄だけど。
ボランティアうんぬん言ってるけど、ボランティアが交代で働いてる間、
誰かがその管理統括をしないといけないんだよね。
休んでたら休んでたで「ボランティアに働かせておまえらはサボってるのか」って文句言うじゃん。
10日から30日の21日間で、342時間も残業出来るのか?
ボランティアだって自分の職業なら金貰うだろ
ボランティアと比較するなんておかしいでしょ、市議会議員のレベルが知れる。
市職員の健康でも心配しなさいよ。
市職員の健康でも心配しなさいよ。
仮眠中も残業時間に該当します
>水害が発生した9月10~30日までの残業時間は最高で342時間
1日の就業時間が8時間としたら、休み無く働いたとしても、この人の一日は24時間以上あるってことになるんだがなぁ。
1日の就業時間が8時間としたら、休み無く働いたとしても、この人の一日は24時間以上あるってことになるんだがなぁ。
働けばその分支払う。
当然だろ。
当然だろ。
[ 1324764 ] どんな計算したらそうなるんだ
水害対応なら泊まり込みになるし公務員は拘束で残業扱いだから
9月のカレンダーなら何もおかしくないと思うぞ
水害対応なら泊まり込みになるし公務員は拘束で残業扱いだから
9月のカレンダーなら何もおかしくないと思うぞ
管理職は当然事前に残業申請を受けたうえで同じ時間働いているんだろうな?
休日出勤も残業として数えたんだろ。残業したら残業代を貰うのは当然だ。
これは仕方ないだろ
財政を監視する市議の立場も理解できる。
空残業体質があるのも事実だし。
毎日新聞がこの記事を流した意図の方が気になる。
空残業体質があるのも事実だし。
毎日新聞がこの記事を流した意図の方が気になる。
何でボランティアと同列に語ってんだろ?
労働の対価は貰って当然だろうに
労働の対価は貰って当然だろうに
労働の対価は計算合わんとおかしいやろ。どう計算しても一日中勤務してる以上の時間になる。
災害復旧をボランティアに頼りっきりになったら不安定な進め方しかできなくなる。
仕事でやってるからある程度きっちりやるんだよ。
ボランティアがいい加減という意味ではなくボランティアだけだと計画のたてようがないってこと
仕事でやってるからある程度きっちりやるんだよ。
ボランティアがいい加減という意味ではなくボランティアだけだと計画のたてようがないってこと
すげえな。おいどんも市役所で働いていた。新システム導入と法改正、組織改編で担当自分1人となり、残業が月300時間超えたなあ。それが、半年近く続いて壊れかけたよ。それなのに予算がない部署だったんで残業代なし!上司の配慮で何とか10万円貰った。あとは代休なんだけと、取得期限3ヶ月なんで全部消滅!ぶざけている!!
今は辞めて民間にいるけど、民間の方が金払い良くてありがたいよ。
今は辞めて民間にいるけど、民間の方が金払い良くてありがたいよ。
公務員給料とか災害時は0でいいだろ。
市民が困っているのに公務員が得するとかありえない。
むしろ私財をすべて募金として没収するくらいで当然だわ…
市民が困っているのに公務員が得するとかありえない。
むしろ私財をすべて募金として没収するくらいで当然だわ…
地方公務員なんて災害時は大体自分も被災してるし
家族死んでようが呼び出されるし家帰れないし
その時くらいはそこそこ多く給与だして良いだろ
家族死んでようが呼び出されるし家帰れないし
その時くらいはそこそこ多く給与だして良いだろ
>1324853
お前の脳は大丈夫か。
市民が困ってて、公務員は困ってるのを解決するために必死に働いて、働いた対価を貰う。
普段の給料減らせならまだしも、一番公務員が必要なタイミングに、公務員を無価値にするとか無いわ。
災害時に要請されて動く嘱託みたいな登録制臨時公務員制度を作って、
ボランティアじゃなくささやかでも働いた人に金を支払う制度にしても良いくらい。
お前の脳は大丈夫か。
市民が困ってて、公務員は困ってるのを解決するために必死に働いて、働いた対価を貰う。
普段の給料減らせならまだしも、一番公務員が必要なタイミングに、公務員を無価値にするとか無いわ。
災害時に要請されて動く嘱託みたいな登録制臨時公務員制度を作って、
ボランティアじゃなくささやかでも働いた人に金を支払う制度にしても良いくらい。
公務員に対する風当たりっていうのはいつの時代も強いのな
全体の奉仕者を全体の下僕と勘違いしている人間が多いのなんの
>むしろ私財をすべて募金として没収するくらいで当然だわ…
こういうのまでいるし…まぁ流石に一時の冗談で書いたんだろうけど
俺ら市民様のために死ぬ気で働け、ただし給与は減らせとか…
こんだけ治安よくて充実した社会で今まで暮らしておきながらよくそんな事言えるもんだ
全体の奉仕者を全体の下僕と勘違いしている人間が多いのなんの
>むしろ私財をすべて募金として没収するくらいで当然だわ…
こういうのまでいるし…まぁ流石に一時の冗談で書いたんだろうけど
俺ら市民様のために死ぬ気で働け、ただし給与は減らせとか…
こんだけ治安よくて充実した社会で今まで暮らしておきながらよくそんな事言えるもんだ
残業300って凄いな・・・
IT土方時代に300超えを数ヶ月続けたら案の定身体壊したわ
IT土方時代に300超えを数ヶ月続けたら案の定身体壊したわ
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
完全に税金の無駄。当たり前なんて思ってる人はロクに税金も払っていないんだろうな。多額の税金払ってる俺は頭にきているよ。一体どんな仕事したんだ?
いやいや、大規模災害の後処理で替えのいない人々が超長時間労働で乗り切ったんでしょう…。普通の国なら公務員が定時で仕事を投げちゃって復興が進まないパターンもある。即応性があるから何とかなる部分もあるわけで。責任の重さが違うボランティアと比較して金貰い過ぎとかは暴言にも程がある。むしろこっちの市議の方を懲罰すべきでは?現場の士気がた落ちだよ。体が壊れるレベルの残業を緊急時にやったんだから、むしろ給料の上乗せとか叙勲とかあって当然の働きなんですけどねェ。。
やらせたんなら払えよ。制限つけるなら基本超えないように
体制作れよ。やらせておいて給料に強制的に制限つけたから
おかしくなったんだよこの国は。
体制作れよ。やらせておいて給料に強制的に制限つけたから
おかしくなったんだよこの国は。
脊髄反射で叩いてるやつだけだから
中だったりする人です
大規模災害のときは、悪天候のときは基本的に連絡要因は泊り込みです
そして、何かあったら非常召集かかります
そして、深夜でも見回りのパトロールに
そして災害が起きたら、人が居る場所に拡大しないように近くの土建屋さんに頼んで
それは、見積もりや設計できないから相手任せ
そんなの後から会計検査院が何を言おうが知るか
そしてそれ以外の場所には、現地見て、写真とって、発注して、測量会社の中身精査して、再度現場見て、
工事発注して、工事現場監督しつつも他の場所も確認して
昼に出来ないことを夜にやるんで、たまにお前ら全員タヒねとか思うものなのです
つーか、あらかじめ決まった工事なら、報告書出た段階でそこまで設計組んどけよ
大規模災害のときは、悪天候のときは基本的に連絡要因は泊り込みです
そして、何かあったら非常召集かかります
そして、深夜でも見回りのパトロールに
そして災害が起きたら、人が居る場所に拡大しないように近くの土建屋さんに頼んで
それは、見積もりや設計できないから相手任せ
そんなの後から会計検査院が何を言おうが知るか
そしてそれ以外の場所には、現地見て、写真とって、発注して、測量会社の中身精査して、再度現場見て、
工事発注して、工事現場監督しつつも他の場所も確認して
昼に出来ないことを夜にやるんで、たまにお前ら全員タヒねとか思うものなのです
つーか、あらかじめ決まった工事なら、報告書出た段階でそこまで設計組んどけよ
民間企業もサービス残業禁止にしろ
こーゆうのはマスコミに出た時点でもーアウトなんだよ。
不正じゃないとか関係ない。
公務員叩けば、マスコミはカネになるし議員は票になるんだから、ツッコミどころをみせた時点で負け。
権利とか適法とかいってないでもっと自粛しなきゃ^o^
くわばらくわばらですな。
不正じゃないとか関係ない。
公務員叩けば、マスコミはカネになるし議員は票になるんだから、ツッコミどころをみせた時点で負け。
権利とか適法とかいってないでもっと自粛しなきゃ^o^
くわばらくわばらですな。
公務員はサービス残業を叩く立場だしな。
ホワイトカラーエグゼンプションだと残業代はでなくなる。
災害時残業代が出なくなったら真面目にヤル気無くすのは間違いない。
ホワイトカラーエグゼンプションだと残業代はでなくなる。
災害時残業代が出なくなったら真面目にヤル気無くすのは間違いない。
一年中毎年災害残業代が発生するなら、災害時特別給与体系を設けることも一考だが
数十年に一回の災害なら大目に見て良いんじゃないの?
数十年に一回の災害なら大目に見て良いんじゃないの?
結局何が言いたいんだろう。毎日新聞だったら300時間残業させても残業代払わないよってこと?
唖然だわ
睡眠も残業にカウントしてたりしてw
残業禁止にして何があろうと一日8時間厳守にすればええんか?
大規模災害が起きて大量の申請書の処理やら諸々の業務が積み重なっても一日8時間でコツコツやってけばいいのですか?そうですか。
そうやって対処が遅れて行くうちに、洪水で浸った家屋は改修不能なダメージを受けて被害が悪化するだろうし、インフラの復旧が遅れればそれが原因となったコストの上昇や何やらで潰れる企業も出てくるだろう。一時的な見舞金や融資で手当てしようにも、色々業務が積み重なる中被災の事実確認や評価に1ヶ月2ヶ月かけたら手遅れでしょうな。そんな市町村、住民も諦めてどんどん出て行くだろうし、緊急時には多少現場に負荷が掛かっても一時的に超長時間残業で凌ぐしかないだろ。ちんたらやってたら取り返しがつかないことになる。緊急時に備えて普段から人を余らせたとして、実際には普段からやってる人間にしかわからん部分も多いから、これも現実的ではない。緊急時の対応すら残業代を出さんのなら一体どんな条件なら残業代がつくんでしょうね。これも通常業務と言うのであれば、普段の基本給に時間外労働を見越した手当てを付けてやらんと流石に理不尽過ぎるわ。無償で辛い昼夜関係なしの時間外労働とか誰がやるんだ、って話。
大規模災害が起きて大量の申請書の処理やら諸々の業務が積み重なっても一日8時間でコツコツやってけばいいのですか?そうですか。
そうやって対処が遅れて行くうちに、洪水で浸った家屋は改修不能なダメージを受けて被害が悪化するだろうし、インフラの復旧が遅れればそれが原因となったコストの上昇や何やらで潰れる企業も出てくるだろう。一時的な見舞金や融資で手当てしようにも、色々業務が積み重なる中被災の事実確認や評価に1ヶ月2ヶ月かけたら手遅れでしょうな。そんな市町村、住民も諦めてどんどん出て行くだろうし、緊急時には多少現場に負荷が掛かっても一時的に超長時間残業で凌ぐしかないだろ。ちんたらやってたら取り返しがつかないことになる。緊急時に備えて普段から人を余らせたとして、実際には普段からやってる人間にしかわからん部分も多いから、これも現実的ではない。緊急時の対応すら残業代を出さんのなら一体どんな条件なら残業代がつくんでしょうね。これも通常業務と言うのであれば、普段の基本給に時間外労働を見越した手当てを付けてやらんと流石に理不尽過ぎるわ。無償で辛い昼夜関係なしの時間外労働とか誰がやるんだ、って話。
1324925
多分入ってるだろうけど、役所に泊まり込みで交替で仮眠取りながら業務回してたのなら睡眠時間にも残業代出て当然じゃね?何か起きれば叩き起こされて反応できる状態にある時間はどう考えても勤務中だろう。自衛官や消防隊員みたいにそれ前提で給料が出てればノーカンでいいけど。普通そういう事をする職業は相応の手当てが出てるから。
多分入ってるだろうけど、役所に泊まり込みで交替で仮眠取りながら業務回してたのなら睡眠時間にも残業代出て当然じゃね?何か起きれば叩き起こされて反応できる状態にある時間はどう考えても勤務中だろう。自衛官や消防隊員みたいにそれ前提で給料が出てればノーカンでいいけど。普通そういう事をする職業は相応の手当てが出てるから。
何が問題って残業代込で給与が100万超よりも職員を342時間も張り付かせてる方が問題やろ、払わないのはもっと問題あるじゃろ
それこそ臨採するとかもっと取れるべき手段はあったでしょ
それこそ臨採するとかもっと取れるべき手段はあったでしょ
※1324925
宿直許可のなき宿直業務は通常の勤務時間として、深夜割増も払うように労基法で決まってます。
災害等緊急時の泊まり込みに備えて役所は予め全て宿直許可とれっていうのも不可能な。業務内容的には宿直として認められると思うんだけど、宿泊施設が整ってるとも思えないし、そもそも週1位の頻度っていうのが全く守れてないから宿直許可が出る訳無いね。
金の問題だけ考えるとしても、緊急時の職員の泊まり込み中の睡眠時間の給料が3倍になる(1/3の減額にならない)位、全国の役所で宿泊施設を整えておくコストで吸収できるとしか思えない。
宿直許可のなき宿直業務は通常の勤務時間として、深夜割増も払うように労基法で決まってます。
災害等緊急時の泊まり込みに備えて役所は予め全て宿直許可とれっていうのも不可能な。業務内容的には宿直として認められると思うんだけど、宿泊施設が整ってるとも思えないし、そもそも週1位の頻度っていうのが全く守れてないから宿直許可が出る訳無いね。
金の問題だけ考えるとしても、緊急時の職員の泊まり込み中の睡眠時間の給料が3倍になる(1/3の減額にならない)位、全国の役所で宿泊施設を整えておくコストで吸収できるとしか思えない。
仕事してたなら問題なし。
効率が悪いと言うならそれは管理職が上手く人を回さなかったのが悪いだけ。
限度額うんぬんは、タダ働きに慣れてしまっているだけで本来は拘束に対する対価を要求するのは、民間で働いてる人の方が請求しかるべきだと思うんだけどね。
本当に仕事しているのが前提ですけど。
効率が悪いと言うならそれは管理職が上手く人を回さなかったのが悪いだけ。
限度額うんぬんは、タダ働きに慣れてしまっているだけで本来は拘束に対する対価を要求するのは、民間で働いてる人の方が請求しかるべきだと思うんだけどね。
本当に仕事しているのが前提ですけど。
※1324978
最初の一文は民間だろうがなんだろうが睡眠時間分も給料出すべきだし、それをやらないのは労基法違反って事な。
最初の一文は民間だろうがなんだろうが睡眠時間分も給料出すべきだし、それをやらないのは労基法違反って事な。
全国から来たボランティアが働いてるから、素人に一々指図しなきゃならん役所の人間の仕事が増えるんだろうが。
ボランティアが来なかったとしたら残業時間も間違いなくだいぶ減ってる。勿論復興は遅れるが。
ボランティアが来なかったとしたら残業時間も間違いなくだいぶ減ってる。勿論復興は遅れるが。
コメ欄がまともで安心した
とりあえず公務員は叩いておけって人は何も考えてないから少し熟考しましょう。
平時の人員の少なさとか色々問題あるんやろ
とりあえず公務員は叩いておけって人は何も考えてないから少し熟考しましょう。
平時の人員の少なさとか色々問題あるんやろ
どうせアレだろ、上級国民様が
泊まりこみで電話番とか、災害にかこつけてズル賢い真似を組織ぐるみでして
宿直室でお泊り会をやりながら残業代をつけ放題だったんだろよ
そうじゃないと、休日出勤8時間*8日を差し引いたとしても残り284時間
一日9時間残業とか、物理的にありえないからなwww
泊まりこみで電話番とか、災害にかこつけてズル賢い真似を組織ぐるみでして
宿直室でお泊り会をやりながら残業代をつけ放題だったんだろよ
そうじゃないと、休日出勤8時間*8日を差し引いたとしても残り284時間
一日9時間残業とか、物理的にありえないからなwww
給与が100万を超えたのであって、残業代が100万を超えたわけじゃないよね?
なんか元記事自体ミスリードを狙ってる感じなんだよなあ。
なんか元記事自体ミスリードを狙ってる感じなんだよなあ。
※1324988
市役所も水害地域だぞ。
あえていうなら職員の自宅も水害に遭ったところが多かったろうな。
その最中に勤務してもらっていることは考えた方が良いよ。
市役所も水害地域だぞ。
あえていうなら職員の自宅も水害に遭ったところが多かったろうな。
その最中に勤務してもらっていることは考えた方が良いよ。
こんなことで叩かれてるうちはまだまだ下級。
ホンモノの上級国民様は安泰だな。
ホンモノの上級国民様は安泰だな。
実際大変だったろうし、こうなった事態を羨ましいとも思えないから叩く意図はないんだが、おそらく拘束時間をそのまま認めたんだろう。
実働時間からするとサバよんでる感はある。
ただ、この手の苦労に対して別口で手当つけるのも世論が許さないだろうから、名目が立つところで出来るだけつけたくなるのも気持ちは分かるし、結果報酬額としては正当なものだと思うけど、その姿勢を卑しいと感じる気持ちもある。
でも、公務員だかといってこれを叩くのは、労働者みんなで不幸になろうぜ路線一直線なんだよなぁ
実働時間からするとサバよんでる感はある。
ただ、この手の苦労に対して別口で手当つけるのも世論が許さないだろうから、名目が立つところで出来るだけつけたくなるのも気持ちは分かるし、結果報酬額としては正当なものだと思うけど、その姿勢を卑しいと感じる気持ちもある。
でも、公務員だかといってこれを叩くのは、労働者みんなで不幸になろうぜ路線一直線なんだよなぁ
残業分はともかくもともとの給料が高すぎ
常識的に考えてテメーの給料払ってる市民が災害で被害受けてるときに給料上がってホクホクしてる場合じゃないだろ。自分でおかしいと思わないのか?非常時だからこそ無償で働けよ。
関東・東北豪雨への対応で残業?対応とはなんだ?何時から何時までどこで何をしたのか詳細不明すぎるんだが?
関東・東北豪雨への対応で残業?対応とはなんだ?何時から何時までどこで何をしたのか詳細不明すぎるんだが?
休出も含めてんだろうなぁ、1ヶ月家に帰ってないんだろう
ニートにはわかんねえかもしれねえけど十分報酬与えるに値するぞ
ニートにはわかんねえかもしれねえけど十分報酬与えるに値するぞ
340時間もの残業が公的に受理されるものなのか?だったら残業代カットはやめにしてほしいね。
たぶん 340時間の残業が受理されるのは給料がもともと少ない役職がない職員
なのではないかな。
なのではないかな。
火事場のどさくさにまぎれてってやつだろ
海外みたいに災害時にインフラ復旧に二年とか掛かっていいなら
今回の市職員叩いていいよ
今回の市職員叩いていいよ
非常時対応甘く見すぎ。あれだな、戦時中のことを平和な現代から文句言うやつと一緒だな。
必要な残業なら払うべき。
公務員というと・・・赤字が無いから不要な残業では?と疑ってしまう。
災害時だから・・・火事場残業代稼ぎが無かった事を祈る。
除染事業、復興事業、ここぞとばかりに金稼ぎする悪徳が多いもので疑いたくなってしまう。
公務員というと・・・赤字が無いから不要な残業では?と疑ってしまう。
災害時だから・・・火事場残業代稼ぎが無かった事を祈る。
除染事業、復興事業、ここぞとばかりに金稼ぎする悪徳が多いもので疑いたくなってしまう。
残業というシステムが欠陥過ぎる。
仕事ができる人が1時間で終らせる仕事を、仕事ができない人がやると3時間経っても終らない。しかし仕事ができない人に給料を多く払わなくてはいけない。全くばかげている。
常滑市の職員は災害時の対応に長けているエリート集団か?どうせ想定外でしたとかいう理由で、非効率的なことをやっていたんだろうと容易に想像できる。
仕事ができる人が1時間で終らせる仕事を、仕事ができない人がやると3時間経っても終らない。しかし仕事ができない人に給料を多く払わなくてはいけない。全くばかげている。
常滑市の職員は災害時の対応に長けているエリート集団か?どうせ想定外でしたとかいう理由で、非効率的なことをやっていたんだろうと容易に想像できる。
※1325435
ないものねだりしてもしょうがない。
もし災害専門家を用意したらしたで、
平時に「無駄飯喰らいを雇うな」とか言うんだろ。
ないものねだりしてもしょうがない。
もし災害専門家を用意したらしたで、
平時に「無駄飯喰らいを雇うな」とか言うんだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
