2011/09/13/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ【政府、高齢者雇用の義務付け強化へ 企業の反発も】

厚生労働省は12日、厚生年金の支給開始年齢を段階的に引き上げるのに伴い、定年退職時に年金を受け取れない会社員が出る問題について、労使を交えて対応策の協議を始めた。企業に65歳までの再雇用を義務付ける現行の制度をより厳格にする案を軸に議論する。定年の延長の義務化は見送る方向だ。来年の通常国会に関連法案を提出する考えだが、コスト増につながるため、企業の反発は根強い。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315841166/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/13(火) 00:26:06.10 ID:V15satcmO

政府、高齢者雇用の義務付け強化へ 企業の反発も [11/09/12]
ソース→ 日本経済新聞

 厚生労働省は12日、厚生年金の支給開始年齢を段階的に引き上げるのに伴い、定年退職時に年金を受け取れない会社員が出る問題について、労使を交えて対応策の協議を始めた。企業に65歳までの再雇用を義務付ける現行の制度をより厳格にする案を軸に議論する。定年の延長の義務化は見送る方向だ。来年の通常国会に関連法案を提出する考えだが、コスト増につながるため、企業の反発は根強い。

 経団連など使用者側、連合など労働者側、学識経験者それぞれの代表で構成する「労働政策審議会」の雇用対策基本問題部会を同日開いた。月2回ほど会議を開き、年内に結論を出す。

 厚生年金の定額部分はすでに2001年度から順次、支給開始年齢が上がっている。13年度からは報酬比例部分も引き上がる。今は支給開始年齢は60歳だが、男性の場合は13年度から3年ごとに1歳ずつ上がり、25年度に65歳になる。だが企業の定年は多くが60歳にとどまり、定年後の生活費に支障が出るケースが予想される。

 政府は04年に改正した高年齢者雇用安定法で(1)定年引き上げ(2)定年の廃止(3)継続雇用制度の導入――などで段階的に65歳までの雇用を継続するよう企業に求めた。

 だが定年の引き上げや廃止に踏み切った企業は少ない。継続雇用制度は「健康上支障がない」「働く意欲がある」などの条件を満たした場合に企業が再雇用する仕組み。厚労省が昨年実施した調査によると、希望者全員が65歳まで働ける会社は46%にとどまる。

 厚労省の研究会(座長=清家篤・慶応義塾長)が6月にまとめた報告書では
(1)定年を60歳から65歳に引き上げる(2)それが無理な場合は希望者全員の継続雇用を義務付ける――という解決策を提言した。労政審ではこの議論を踏まえ、具体的な施策を詰める。

 ただ、同日の議論では、企業側から「企業に過大な負担を求めると経済活動全般に悪影響を及ぼす」との声が相次いだ。

もうちょい続く

4 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/13(火) 00:26:49.34 ID:V15satcmO

>>1
続き

労働者側は「希望者全員の雇用確保が大原則」との立場で、議論は平行線をたどった。労組も早期の定年の延長にはこだわっていない。継続雇用の義務付けをどこまで強めるかが今後の焦点となる。

 労働力人口が減る中で、企業も定年後の高齢者の活用拡大に反対しているわけではない。ただ義務付けを強めればコストの増加につながり、若年の雇用を増やせなくなる恐れがある。高齢者を継続雇用した企業に対する助成制度の拡充なども論点となりそうだ。

8 名前:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/13(火) 00:27:21.28 ID:3fzG+nJM0
基地外杉だろ・・・

9 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/13(火) 00:27:33.01 ID:wMsvEI1x0
将来を支える人を育てなくてどうする

11 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 00:28:35.32 ID:HHpdckzw0
老害から参政権取り上げればすべてうまくいく

13 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 00:28:56.23 ID:wodGNVAb0
若者の雇用を奪って、若者世代の年金受給開始年齢を釣り上げる

まさに搾取

15 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 00:29:18.99 ID:LHo4bhnu0
投票層に比例して政策が決まるという好例
団塊が望んでこの高齢化社会を作り出した

17 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 00:29:33.28 ID:jzcP1lUf0
現状でも技術の継承などの観点から「使える・働ける」爺に関してはもう働いて貰ってる
つまりこれ以上の義務化しても「使えない・働けない」爺に金をばら撒くようなもの

24 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/13(火) 00:30:47.48 ID:mVBiPnHQO
頭おかしいにもほどがある

25 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 00:30:50.59 ID:7KeJ951o0
ほんと糞政府だなどうしようもねぇ

26 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/13(火) 00:31:10.40 ID:UxRPl07j0
まあしょうがないんじゃない
民主主義なんてこんなもんだよ

31 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:32:23.05 ID:E3gZljGT0
それで職を失った若者に対しては甘えとかほざいてるから世話ないな

34 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 00:32:53.57 ID:FXoI9Tb+0
じゃあフリーターの若者にBIやれよw

46 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/13(火) 00:34:21.51 ID:0A8FFS2y0
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q 若者の仕事は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/

50 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 00:35:00.07 ID:yhZvKRbN0
過去の遺産を食い潰して衰退していくだけだな
未来が無いってか未来に対するビジョンゼロだよね

52 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:35:18.38 ID:PksEzX/L0
なんで老人に働かせといて
若者に仕事与えねえんだよw

56 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/13(火) 00:36:09.08 ID:iyLa3K0T0
社会保障の削減フラグきたな

文句ばっか言ってないで、働くのが歳とってからで良くなったと考えるんだ

59 名前:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/13(火) 00:37:10.33 ID:Ttmv23arO
ますます新卒採用枠がなくなるなw
胸熱

60 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:37:10.55 ID:NDtJOtbo0
働くための席が無い

63 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 00:37:49.08 ID:by6RkCz/0
姥捨てだと思ったら
若者や孫の世代が捨てられたでござる

65 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/13(火) 00:38:33.13 ID:Pv923NWE0
欧州のパクリだろ?この政策って。
つーかさ…もう絶望的だよね
マジで2012年に地球終わったりして

68 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 00:40:02.09 ID:by6RkCz/0
>>65
この程度で人類が終わる訳が無い
戦争や超インフレになるだけさ

80 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 00:42:40.20 ID:v4S692Qm0
若者から金を搾り上げ借金を押し付ける地獄社会が今の日本
何の希望も未来もないわ

81 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/13(火) 00:42:44.30 ID:oOU9k9UV0
炎天下での作業の多い原発では若者しか働けない。

87 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 00:43:37.71 ID:8fxxJT6i0
単純労働しかしたことが無い奴は、正直40代ぐらいから産廃状態なんだが…。
マジで使えないよ。

110 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 00:50:26.74 ID:jAxIXoA/0
なんかさあ、世代別の政党つくったほうがよくない?
これからは世代間の争いになるとおもう。

112 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 00:51:19.67 ID:ycr8mH9p0
>>110
数こそパワーだ
若者に勝ち目はない
だからって諦めたらそこで試合終了ですよ

122 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 00:54:26.41 ID:jAxIXoA/0
>>112
まずは地方自治体を占拠するところからだね
若い人が同じ町に住めば、そのまちは若者の支配下になる

123 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 00:54:51.19 ID:k5japB/H0
若者だけの街作ろうぜ

133 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 00:57:04.66 ID:c4R0Zqbf0
また働かないでいい理由ができたな

134 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 00:57:15.79 ID:46Inbw3L0
新しい時代をつくるのは老人ではない

137 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 00:58:21.00 ID:cQVtlbR00
はっきりと、年金破綻したから支給開始年齢を70歳からにしたい。
ついては、65歳まで企業で労働者の面倒を見てもらいたいと言えよ。
厚労省はプライドだけは高いが馬鹿ばかり。

年金制度根本から変えなければ問題は解決しないよマジで。

142 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:59:23.43 ID:2ycwZl+D0
老人「わし働きすぎで死にそう」
若者
「おれ働けなさすぎで死にそう」

152 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 01:03:08.16 ID:KvbGhMFDO
今日のTVタックルでも景気が悪いのは若者のせいですとか言っててワロタww

まじでこの国に若者の居場所ないわ

159 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:04:44.84 ID:/jmk8trH0
よくよく考えると国家公認のニートになれるわけだ
順調だな

165 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/13(火) 01:07:07.80 ID:VLZ666Ex0
職がなくて、毎日泣きながら派遣の工場行って月10数万稼いでる
人生の希望も何もない 23歳

166 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:07:40.87 ID:S3cFIoFT0
結婚もできないどころか一人で暮らすのもお先真っ暗
もういやだな

167 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 01:07:54.37 ID:ccMV0myk0
会社のおばさんマジで退職して欲しい
生活残業しまくりで真面目に働いてるこっちがバカみたい
こんな人再雇用するぐらいなら若い人採った方がいいよ

176 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 01:09:31.08 ID:hnwlrvU40
つーか、これやったらますます少子化一直線ですね。
子供手当てでも若者層向けの政策やるだけマシと
思う日がくるなんて思わなかったよ・・・・・本気で狂ってる。
しかも自民も同調しそうだし・・・・

189 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 01:12:29.41 ID:Scbu09J/0
将来のこと考えてみても結婚って厳しいな
子供は20代で欲しい

190 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:12:33.97 ID:D0PL63sX0
1回どっかで、完全に老人を見限るタイミングが必要
高齢化のピラミッドを崩さないと

195 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:13:16.84 ID:+3aiKfM/0
ジジババから選挙権奪えよ

196 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/13(火) 01:13:36.79 ID:k99He6LyO
あーこれじゃあ年金保険料も払えないなあ
払いたいんだけどなあ、稼ぎがないから払えないわ。払いたいけど

206 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/13(火) 01:16:03.75 ID:vSCMv6Tu0
┌────────────────────────┐
│                                   │
│            老        人            │
│                                   │
└────────────────────────┘
    ↑     ↑       ↑         |
    │税金  |介護労働 |血液       |甘えるな
    │年金  |       |         |感謝が足りない
    │保険料 |        |         |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
    │     |       |         ↓
┌────────────────────────┐
│                若者                │
└────────────────────────┘

208 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 01:16:27.74 ID:8fIal+7M0

老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前元気ないな」

231 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:22:29.09 ID:BRt4hqV40
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%

sisan.jpg

234 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 01:23:07.35 ID:8fIal+7M0
老人「給与体系見直したから若者はベースアップカットな。俺たちは充分に高いし」
老人「もっとガツガツ仕事しろよ。でも部長や課長職はイスは減らしておくわ」
老人「若者の給料高いから、海外に生産移すわ。その見返りにぼくたちは特別ボーナスだけど」
老人「社会保障足りないわー。もっと若年層から分捕るべきだろー」
老人
「もっと働けよー。元気ないだろー。仕事選ぶなよー」

235 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 01:23:54.98 ID:ZqhNagwq0
今の世代はまだ親が金持ってるから耐えられる
その次で間違いなく日本崩壊

238 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 01:24:10.02 ID:EOIC7+wk0
寧ろ働いてる高齢者は若者の年金負担してやれ

242 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:25:19.02 ID:S3cFIoFT0
規定分上がらず月給1000円だけ上げておいて
十分もらってんだろといわれたときははらわた煮えくり返ったなあ

243 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:25:41.16 ID:+ER4b9b90
痴呆老人に年金だ医療費だと社会保障費をじゃぶじゃぶ使うのはやめてほしいな
あと相続税を高くして、金持ちが金を生きている間に使い切ろうとする社会にしてほしいな

老害: 子ども世代は逃れられない老害: 子ども世代は逃れられない
佐藤 ゆかり,グループわいふ

ミネルヴァ書房
売り上げランキング : 112699

Amazonで詳しく見る


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 28768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 06:43
うーん、そこまで叩くほど酷い手かなぁ
年金の支給開始までの間にナマポ貰いだすよりマシな気もするけど
つか不安定な状況を嫌う爺様婆様方が余計に金を溜め込むぞw  

  
[ 28770 ] 名前: sunsun  2011/09/13(Tue) 07:30 敵を見誤るな!
 この間高級官僚が更迭って名目で、移動しただけで3人約

 3億円ものお金が退職金として強奪された。もちろん税金だ

 政治家と、高級官僚は国民の財布から金をむしる寄生虫である。

 彼らの行為を監視せよ、国民にとっては害虫に近い。

 年金の財源も食い物にされている、仲間けんかしてる場合じゃない。

 老人のお金は、結局子供たちが相続するのであまり問題でない。  

  
[ 28773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 07:55
※28770

相続する”子供”の平均年齢は60近いんだがw。  

  
[ 28774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:11
さぁ、面倒な事は先送りしちゃおうね
次世代の事なんかしったこっちゃないからね
自分たちが逃げ切る事だけ考えようね  

  
[ 28775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:15
民主主義なんだから老害が増えれば老害の為の政治になるのは当然
そうなると若者が政治を取り戻すには革命・粛清しかないのに、そう主張する人を過激派呼ばわりして底辺同士で潰しあうからどうしようもない
若者は奴隷になるべくして奴隷になってるだけ。まともな国の若者なら底辺同士で団結して老害皆殺しにして国を奪い返してるよ
民度(笑)  

  
[ 28776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:22
TVタックルでベーシックインカムにして、年金やら生活保護やらの社会保障をすべて廃止にして、国民全員に一月8万円を支給したほうが社会保障費の歳出を減らせると言っていた。
賛成だ。
今更老人のために若者が苦しむいわれはない。
さらに老人のために職業につくことさえ難しくなるなんて、老人を優遇し過ぎだろう。  

  
[ 28777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:26
自民党に投票したら国がよくなるってネットで聞いた
自民党に投票すればいいんだろ?  

  
[ 28783 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 08:40
※28776
あんな共産主義まがいの夢物語に騙されるなよ・・。
私もテレビで見ていたけど、ドンだけ都合のいいことばかり言ってるんだと呆れたぞ。
健康保険を除く全ての社会保障を廃止する代わりに所得税率を一律45%にしないと実現しないベーシックインカムなんか働くだけ損だと言っているようなものだろ・・。

少し考えろ。
所得税率一律45%に国民健康保険料足したら軽く50%以上が税金になる。
スウェーデンやノルウェーのような社会主義同然の社民主義福祉国家になる。
仮に給料を総支給額で30万円もらうと、税金で15万円以上取られて手元には手取り12~13万円。
それにベーシックインカム足して20万円ソコソコにしたところで、普通に働いているのよりも明らかに手取りは減るぞ?

あの共産主義者が言っていた話なんか、税金のところで健康保険料も引いていなかったし明らかなウソ。
騙されるな。  

  
[ 28784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:50
俺社会保障負担5万、額面25万で所得税率20%だから全然負担変わんねえわ。
若年層になるほどBI導入で実質負担が下がるだろ。  

  
[ 28785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:52
ちなみにBI導入言ってるのは新自由主義派だから。
これは機会平等の観念からの要請な。

共産主義って言って叩いたり市場原理主義って言って叩いたり馬鹿の丸出しは止めたほうがいいんじゃないの。  

  
[ 28786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:52
※28778
黙れクズ
今の世の中じゃ不安すぎるから正規雇用にしてほしいと思って何が悪い
ブラックだってもともと存在してはいけない業務体系なのに何開き直ってんだ
お前が誇りに()思ってる団塊なんてただの穀潰しじゃないか
そのくせ自分たちが頑張っていたから日本は成長した(キリッとかいわれても
じゃあお前らの世代の借金はお前らで返せよ
借金を若い世代に押し付けておきながらどうしてそこまで偉そうにできるんですかね?

>>208
>老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前元気ないな」

まさしくこの通りなのに自分の都合が悪い時は僻み、愚痴だといって
自己正当化してるのは貴様らの方だろ  

  
[ 28787 ] 名前: 28784  2011/09/13(Tue) 08:55
あれ?負担が変わらないどころかBIが貰える分負担激減じゃねえか。
逆に言うと今の制度はBI導入に比べて8万余計に負担してるのか。
今は若いから受益ほぼゼロだし。
あれだな、将来約束されてる年金が貰えると思う奴はBI導入しないほうがいいって言うのかもな  

  
[ 28788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:57
阿呆が湧いてるな。
団塊は多すぎるから減らせって言ってんだよ。
それが嫌なら持ちすぎた金を使えって言ってる。
これも若者から貧乏老人に金を回す政策だから叩かれてるんだよ。
金持ち老人がお仲間の貧乏老人の面倒見てやれよ。
俺たちは母数が少ないんだよ。世代間格差って知ってますか。

あと高度経済成長も1950年代から始まってるから
団塊世代が作り出したわけじゃないだろ。
自分らが作った顔して日本を壊すな。  

  
[ 28789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 08:59
誰かと思ったら経済無知として定評あるクソコテのゼロウィンさんですかwww  

  
[ 28790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:05
>彼らの世代は高度経済成長期前の生産第一主義の時代で、都会は受験戦争で敗れたものは余儀なく就職、田舎はハナっから中卒で家を追い出されて集団就職の時代。


息を吐くようにウソをつくクソコテ「ゼロウィン」

団塊の世代:1948生まれ付近
高度成長期:1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月までの19年間

団塊の就職期は高度成長まっさかり。
団塊は就職期に「金の卵」としての扱いを受けたのは周知の事実
  

  
[ 28791 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 09:14
※28786
団塊世代と今とどっちが不安な世の中だと思ってるんだよ・・。

てか不安不安言うなら、まず働けよ。
不安だから正規じゃないと嫌だなんていうが、クズ呼ばわりする団塊はバブル崩壊後の94~98年の終身雇用崩壊のリストラブームで当時の中年サラリーマン、いわゆる団塊世代が狙い撃ちされてリストラ対象になり住宅ローンで逃げ場も失って自殺に追い込まれていた世代でもあるぞ?
お前らが言う安心なはずの正社員で30年前後も勤めながら退職に追い込まれた。
非正規は不安で嫌だ、正規が絶対ってバカの一つ覚えだと思う。
リストラを免れたのは有能な社員だったし、団塊はリストラブーム後の実力主義にも揉まれた。

それに自殺者が3万人を突破したのなんて98年で終身雇用崩壊でリストラがはやっていた世代だし、当時の自殺者の内訳は経済的困窮に追い込まれた中高年男性だったんだから。
自殺に追い込まれるのを免れた団塊だって家を売って財産を失ったり、余儀なく非正規で働いている。
裕福なジジイもいれば、みすぼらしいジジイだっている、団塊だって大変だよ。
団塊にも学生時代の受験戦争から厳しい競争があって、勝ち組負け組みがいることくらい解れ。
若者が散々ゴミ呼ばわりしている団塊も団塊で、いま裕福生きているのは団塊の勝ち組なんだよ。

若者はその団塊の勝ち組しか見ていないから悪く言えるんだよ。
団塊の負け組みは多くが自殺に追い込まれたり、警備員やコンビニのバイトなどの非正規で若者にバカにされながら働いて年金もらえる年になった。
そういうのを見ると、団塊が悪いといって責任転嫁して文句ばっかり言っている若者の方が情けないと思う。  

  
[ 28792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:14
今度の選挙は、みんなの党に投票してBI実現してもうらおうかな  

  
[ 28793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:20
※28791
だからさ、その団塊の負け組みは団塊の勝ち組が面倒見てやれよ
俺ら若者にあんたらの世代の不良債権を押し付けんな  

  
[ 28794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:21
自分に都合の悪い批判は完全スルーし、自分の意見のみを長文でゴリ押し。

本当に「情けない」クズだよね。

某クソコテ。  

  
[ 28795 ] 名前:    2011/09/13(Tue) 09:23
※28778
ゼロウィンという名前は正に貴方のためのもの

たまに個人サイトで持論書いてるの見かけるが
内容が頭悪すぎますよ
お前自身が先人の遺産を食い潰してもまだ足りぬと
責任も取らず考える脳を持たず流され後世の足場も喰い潰し
老若男女セロウィンにした事を後ろめたさから
他世代に擦り付けたくてしょうがないのでしょう

さっさと人生退場しろ無脳基地外
  

  
[ 28796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:23
みんなの党はリフレ病が最大の欠点。  

  
[ 28797 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 09:26
※28790
ウソツキ呼ばわりするわりには無知だよな・・。
昔を美化しすぎているのか、高度経済成長期の意味分かってないもんな・・。

>高度成長期:1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月までの19年間
高度経済成長期が誰もが裕福だったなんて勘違いしてるんじゃないのかね?
高度経済成長期は貧富の差を示すジニ係数は今よりも遥かに高く格差は大きかった。
都会では進学校に10倍前後の倍率で受験戦争を強いられて負けたら就職を意義なくされた。
昭和40年代半ばになって地方の開発が盛んになって、地方で雇用が生まれる前までは地方からの集団就職なんて当たり前のようにあった。

>団塊は就職期に「金の卵」としての扱いを受けたのは周知の事実
金の卵の意味を理解していないから、こんな言葉を羨ましがるんだよ。
金の卵というのは雇う側の話で給料安くてたくさん儲けが得られるからって意味だよ。
分かりやすく言うなら、お前らがいつもいってる搾取されているってこと。  

  
[ 28798 ] 名前:    2011/09/13(Tue) 09:28
みすぼらしい団塊を救うためにもBIの導入が急務ですね。
BIがあれば、自己破産すれば生きていけるんだから自殺しないで済みますね。  

  
[ 28799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:28
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。  

  
[ 28800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:32
>高度経済成長期は貧富の差を示すジニ係数は今よりも遥かに高く格差は大きかった。


信じらんねえw
こいつ(「ゼロウィン」)って虚言癖あるだろw
今のほうがよっぽど高いわwww

ジニ係数の長期推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4660.html

>金の卵

おいおい、正規と非正規どちらが搾取されてんの?
「正規」か「非正規」で答えてね。  

  
[ 28801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:36
BI派「公平な負担とセーフティーネットのためにBIを導入しましょう」

バカウィン「BIは共産主義者!労働者は経営者に搾取されている!」

テメーが共産主義者だろ。  

  
[ 28802 ] 名前: 名無し@まとめいと  2011/09/13(Tue) 09:40
そもそも弱者救済制度とか資本主義と相容れないんだよな  

  
[ 28803 ] 名前: ショボン  2011/09/13(Tue) 09:41
個人の問題と国家の問題がごっちゃにされている。
何でもかんでも努力が足りないとか自己責任ってのは看守の理論。

武装蜂起でもして老人を始末するしか無いのか。  

  
[ 28804 ] 名前: 名無し@まとめいと  2011/09/13(Tue) 09:45
つーか、高度経済成長の舵取りしたのってどう考えても団塊じゃなくて戦前生まれの世代だよな
高度経済成長期の団塊の世代っていわば訓練上がりの二等兵みたいなもんだろ
二等兵ごときが士官気取りかよ  

  
[ 28805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:45
資本主義の問題とされるものはBIで解決できちゃうんだよね。(市場原理を通して)
だからBIは労組的価値観の人間から執拗に攻撃される。
派遣会社の経営者が雇用流動化に反対するのと同じ。  

  
[ 28806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:47
バブル崩壊(1990代初期)は団塊がマネージャークラスになった時期と一致する。  

  
[ 28807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:48
>将来を支える人を育てなくてどうする
こいつら、自分たちが死んだら後のことなんてどうでもいと思ってるから  

  
[ 28808 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 09:49
※28800
おまえ、少し調べて来い。
少なくとも今と団塊が就職していた昭和40年代前後と、どっちが貧富の差があったかなんて少し調べてくれば分かるから。
何で田舎から中学でたら家を追い出されて都会に集団就職しなくちゃならなかったか、そういうこと少しは考えた?


>おいおい、正規と非正規どちらが搾取されてんの?
>「正規」か「非正規」で答えてね。
その当時は正規、非正規なんて区分けはほとんどない。
非正規なんて区切りが生まれてきたのなんてつい最近のことなんだし。
逆に正規であってもブラックなんてある状態で、何とも言えないでしょ。

逆に聞きたいよ。
集団就職と非正規のどっちが搾取されているか、正確な情報を教えてくれ。

それにな、お前こそ金の卵の意味を素直に飲み込んだら?
正規だか非正規だか知らないが、当時の若者が企業にとっては良い金ヅルだったことには変わらん。  

  
[ 28809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:49
日本の個人資産の2/3を握っている老人がある日いっせいに謎の病気で亡くなったら
日本の抱えている問題のすべては解決するのにな。
まず遺産想像した子供世代は、老人が握っているよりもお金を使うので景気回復、相続税がいっせいに入ってきて国庫は潤い、黒字財政に転換する。
しかも年金問題解消、医療費激減で国保問題も解消。
65歳以上だけが感染して、致死率100%の病原菌が宇宙から降って来ないもんだろうかなw  

  
[ 28810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:57
マジキチ

とりあえず60歳以上は死滅させないといけない。  

  
[ 28811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 09:58
クソウィンへ

>少なくとも今と団塊が就職していた昭和40年代前後と、どっちが貧富の差があったかなんて少し調べてくれば分かるから。

「お前が持ち出した」ジニ係数から、現在のほうが貧富の差があることが明らかだな。


>その当時は正規、非正規なんて区分けはほとんどない。

身分保障(解雇規制&手厚い社会保障)のある正規と、それが無い非正規とどっちが搾取されてんのかつってんだよ。
制度の比較なんだから時代は関係ないの。


ゼロウィンって病気じゃねえの?精神系の。
ジニ係数のやりとりでそう思ったわ。  

  
[ 28812 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 09:58
私には団塊を殺せ、老人を減らせ、と高齢者をこの世のゴミのように言い、
それが嫌なら金を使えと金をせびる若者の理屈には感心しない。

団塊がマルクス読んだりして共産主義に目覚め、ケバ棒持ってヘルメットかぶって資本主義を揺るがせと学生運動とかしてた時代であるが、
今の若者の理屈だって単に金持ってたり福祉で恵まれている団塊が気に入らない、俺たちをこき使う資本家が気に入らないで殺せ減らせって同じような理屈抜かしてるじゃないか。

で、最終的な理屈は

『俺たちに金よこせ、権力よこせ、親父の世代はクズで殺さないと日本がダメになる』

で一致してるじゃないか。
世の不平不満を親の世代のせいにして自分を被害者ぶって革命起こせといっている。
その運動がケバ棒とヘルメットから、パソコンに変わっただけで子供じみた点は変わらない。  

  
[ 28813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:00
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。   

  
[ 28814 ] 名前: 名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:02
とりあえず選挙行ってから文句言うべきだな

60代以上の投票率8割以上
40代で半数ぐらい
30代で4割未満
20代は2割

投票してくれる人の顔色を伺うのが政治家
まずは選挙に行け 話はそれからだ  

  
[ 28815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:02
「団塊が裕福だから気に入らない」

んじゃなくて、

「世代間格差が不公平な制度だから公平なBIにしましょう」

って言ってんの。

無理矢理「どっちもどっち」に持ち込もうとしてんじゃねえよクソウィン  

  
[ 28817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:10
>28815
28811も指摘してるが病気なんだよきっと
都合悪いツッコミは華麗にスルーなとことか態々名前入力する気持ち悪さとか以前見た精神病の人と共通するわ
  

  
[ 28818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:16
>『俺たちに金よこせ、権力よこせ、親父の世代はクズで殺さないと日本がダメになる』

>で一致してるじゃないか。

当然なんじゃないの?
実際に日本の金融資産の2/3を老人が握っていて、お金を使わないから日本はデフレ不況に苦しんでいる。
若者世代の就職状況が厳しいのも、それが一因になっている。

老人世代はゲバ棒振りまして、若者を襲わなくても、今現在のうのうと生きているだけで十分若者世代を搾取している敵だろ。
老人から金を奪って社会に還元しろというのは、社会全体で見れば理にかなった当然の要求だろう。  

  
[ 28819 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 10:19
※28811
>「お前が持ち出した」ジニ係数から、現在のほうが貧富の差があることが明らかだな。
いいから、少し図書館行って調べて来い。
お前の出したグラフ、税引き前で所得再分配前の数字だから正確な貧富の格差にならないんだよ。


>身分保障(解雇規制&手厚い社会保障)のある正規と、それが無い非正規とどっちが搾取されてんのかつってんだよ。
その身分保障があるはずの中年正社員がリストラブームで大量解雇されたんですけど?
そもそも正規雇用の身分保障(解雇規制&手厚い社会保障)って何?
労働基準法でも解雇規制においては正規&非正規で区切りなんて存在です、法的根拠に基づくような解雇規制なんて存在しない。
社会保障においても正規&非正規で法的な区切りは週当たりの労働時間数に基づく区切りしか存在せず、非正規でもフルタイムで働けば社会保障は同じだよ。
非正規だってフルタイムで働けば社会保険加入、厚生年金加入する権利はあり、企業側は加入しなくてはならない強制保険制度だし。
逆に正社員でもブラックなところは社会保険も厚生年金もないよ?

お前が言う正規という枠組み自体、都合のいいもののようにも思えるけど。
結局、自分で勝手に描いたイメージでしか語っていないんだよ。  

  
[ 28820 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 10:31
※28818
>当然なんじゃないの?
当然と言える神経に驚くよ。
若いのに楽して金儲けしたいなんて甘い考えは、どの世代も社会に揉まれて消えていくもの。

>実際に日本の金融資産の2/3を老人が握っていて、お金を使わないから日本はデフレ不況に苦しんでいる。
団塊世代が子供だったころはどうだったの?
どの時代だって上の世代が働いて財を築き、その財で親が子を育てるものだと思うけど。
逆にどの世代も同じ程度の貯蓄なんてことはありえないと思う。
生前贈与でもない限り、若年層が多額の貯金を持つなんて有り得ないんだし。

>若者世代の就職状況が厳しいのも、それが一因になっている。
団塊世代や高齢者世代が金がなかったら、それこそ必死になって非正規でも働こうとする。
フツーに考えて、就業希望者が大幅に増えることになるから若者は苦しくなると思うけど。
そもそもこのスレですら団塊が働き出したら若者が職を奪われるんでしょ?

>老人世代はゲバ棒振りまして、若者を襲わなくても、今現在のうのうと生きているだけで十分若者世代を搾取している敵だろ。
若者だったときに経営者、資本家を敵とみなしてケバ棒振ってたんだよ。
今の若者もケバ棒がパソコンになったらだけで変わらないと思うって言ってるの。

>老人から金を奪って社会に還元しろというのは、社会全体で見れば理にかなった当然の要求だろう。
社会全体で当然の要求と思うなら、堂々と老人を襲って金を奪えば?
日本の法律でも人を襲って金を奪ったら強盗、社会通念上でも弱い老人を襲う最悪の強盗。
それでも思想で正しいと思って暴力革命に突っ走ったり指導しようと誘導したのが共産党系の過激派だよ。
もっとも、団塊ですら自分の思想が子供じみていることを理解して社会に出たら真面目に働いたけどな。  

  
[ 28821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:48
>若者だったときに経営者、資本家を敵とみなしてケバ棒振ってたんだよ。
>今の若者もケバ棒がパソコンになったらだけで変わらないと思うって言ってるの。

それくらい読解力あるってw
今現在老人は若者への敵対行動を取っているということを言っているわけ。

>社会全体で当然の要求と思うなら、堂々と老人を襲って金を奪えば?
>日本の法律でも人を襲って金を奪ったら強盗、社会通念上でも弱い老人を襲う最悪の強盗。

お前は小学生か?
何文字通りに解釈してんだよ、犯罪にならないように要求を制度化しようという話だろうが?
それとも分かっていてわざと話をそらしている卑怯者かだなw  

  
[ 28822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 10:53
何このコメ欄きもいんだけどwww
ん?ゼロウィンて前にも見たことある気がするな・・・まさか同一人物?
まさかな・・・そんなんいたら完全基地外だもんなハハッwww  

  
[ 28823 ] 名前: 名無しさん  2011/09/13(Tue) 11:00
雇用自体はいいんじゃないの。
給金も下げるが、全寮制を義務付ければ、生活保護も減る。
  

  
[ 28824 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/13(Tue) 11:03
 
精神病院に通えば解決

隔離してもらってくださいw
   

  
[ 28825 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/09/13(Tue) 11:14
子ども手当てがなくなった時点で将来の戦力増を断念し、
現有戦力の活用にシフトしたか。  

  
[ 28826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 11:16
ゼロウィンさんよ、あんたの言いたいことも分かる。
だが、このまま若い世代に我慢や忍耐を強いる社会制度を続ければ
若い世代はますます弱り、日本の福祉と経済は衰退の一途だぞ。
事実、年金制度がもう誤魔化し切れない所まで来てるのは、この政策自体が証拠。

団塊世代が逃げ切るための政策にいつまでも付き合う訳にはいかん。
  

  
[ 28828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 11:31
若い世代を犠牲にしてまで老人を保護するというのは
完全に自然の摂理を無視している。
サケは卵を産み終わったら死んで川の栄養分になるし、生まれてくる幼虫の餌になる昆虫もいる。
自然の摂理に反する行為を続けていれば、種全体を破滅の危機にさらすだけだ。
老人のために若い世代を犠牲にするのではなくて、若者のために老人を犠牲にするのが自然の摂理であり、
神の御意思なのである。  

  
[ 28831 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 12:37
※28821
>今現在老人は若者への敵対行動を取っているということを言っているわけ。
その若者への敵対的行動が老人が生きることそのものなんだろう?
で、老人が行きたいなら財産を出せと言うのなら、有り得ない要求だと思うが。


>お前は小学生か?
>何文字通りに解釈してんだよ、犯罪にならないように要求を制度化しようという話だろうが?
要求を制度化って、どうやって?
少なくとも働くのに明らかに不利で生きていくのが大変な老人から福祉を停止したり、財産を奪ったりする政策なんて世間じゃ誰からも理解されないよ。
そんな世間から理解もされないようなことを制度化するのって、どうやって?
言っていることが、思想に染まって社会性を見失った共産主義の過激派と変わらないんだって。
そんな夢のような革命を起こす前に働けよ。
  

  
[ 28832 ] 名前: ゼロウィン  2011/09/13(Tue) 12:47
※28826
このまま若い世代に我慢や忍耐を強いる社会制度を続ければ 若い世代はますます弱り、日本の福祉と経済は衰退の一途だぞ。
いや、それは全然関係ないと思う。
ココ最近は福祉は政策によってどんどん充実させられている方だし、その一方で福祉を支えるために税や社会保険料が増やされているんだし。
それに経済は衰退する以前に先進国のトップクラス並みに経済発展したからね。
言っとくけど、本当に経済が未発展の状態だったら非正規でも働けないよ?


>事実、年金制度がもう誤魔化し切れない所まで来てるのは、この政策自体が証拠。
公的年金積立金総額170兆円以上あり、持ち出しはあっても年1~4兆円で、ドコが誤魔化しきれないの?


※28828
その姨捨山理論は老人に金がなくて、家にいてもお荷物な時に言うんだよ。
老人が金持ってて自分で生活できるようなときに、その理屈は通用しない。
そういうのは屁理屈というんだよ。  

  
[ 28834 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/13(Tue) 13:05
若者を育てろとか調子に乗るなカスって思うよな。
あいつら

「根性論とか昭和かよ。老害消えろ」とか
「教えてもらってないこと出来るわけねーだろ」とか
「(失敗して)そんなこと教えてもらってないから仕方ない(開き直り)」とか

そういうところから始まって、やっと1人前になったと思ったら

「仕事が効率的になるように、無駄な部分(と勝手に思い込んだ工程)を削っていこう」

だろ。ロクに経験もねーのに自分から仕事を粗くしてどうすんだ。
一見なんの意味もないことにも意味があるということを知らずに。
細かい気遣いや作業、一見不要に思えるその1つ1つが、日本の良い仕事に繋がっているというのに、それを放棄していくんだ。
そんなカス共が「雇用を奪うな」とか笑わせんなっていうか笑っちまったわ。鼻で(笑)
今の60代がてめえら20代そこそこのガキと比べてどんだけ使えることか。ってね。
あんまりふざけた話だから語気荒くなっちゃったわ。
ちなみに俺は30代。  

  
[ 28836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 13:18
>ちなみに俺は30代。

お前の職場の20代が、だらけているのは、30代の先輩である、お前がしっかりしていない証拠だろ?
何責任放棄してんだ?お前。
お前こそ、自分を棚にあげて他人を悪く言うだけのクズだろ。  

  
[ 28845 ] 名前:    2011/09/13(Tue) 15:28
>「お前が持ち出した」ジニ係数から、現在のほうが貧富の差があることが明らかだな。
いいから、少し図書館行って調べて来い。
お前の出したグラフ、税引き前で所得再分配前の数字だから正確な貧富の格差にならないんだよ。


ワロタw
ソース出されたうえでこんなガキみたいな後付け屁理屈言って、通じるのは情報リテラシーの無い痴呆老人だけだろw
ゼロウィンはもうネットやめろ。  

  
[ 28856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 18:10
※28832
だったら今後高齢化が深刻化した分だけ税や社会保障費を増やし続けるつもり?
ますます少子高齢化を加速させることになる。
結婚のための資金を若者は持てないから。
少子化の最大要因は20代、30代男性未婚率の上昇。
妻帯者の子どもの数は大して下落していない。
つまり若い男性の雇用が不安定であり
給与が二極化しているために結婚資産が足りていない。


そのトップクラスの経済が現在衰退しているのを止める気はないわけね。
あなた本当に日本人かい?


積み立てが170兆円?
日本の年金純債務が幾らか知って言ってるのか。
その三倍以上だよ。  

  
[ 28858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 18:22
※28834
だったら20代より60代を大切にすればいいよ。
仕事が出来るんだよね?
その代わりそいつらは金貰っても貯蓄するだけで、未来の子どもも何も生まないけどな。


今の20代は~とひとまとめにせず、個人に合わせた教育を先輩はすべきじゃない?  

  
[ 28862 ] 名前:    2011/09/13(Tue) 19:24
いや、迷惑だから団塊は働くなって言ってるんですけどね。
脳筋で非効率な仕事をされても迷惑だし、居座られても金食うだけなんだから若者のために席を空けろと。
んでニートになって消費だけしてください。お願いします。  

  
[ 28867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/13(Tue) 20:24
そういえば年金って何のためにあるの?
老後の為というのであれば
一定額以上の貯蓄を持ってる人には少なく渡すって事にすればいいのに  

  
[ 29091 ] 名前: 名無しさん  2011/09/16(Fri) 06:29
※28836
たしかに自己反省する部分もある。
どうしようもなく怖いんだよ。
全員が全員じゃないだろうけど、2ch系の書き込み見るとさ・・・。
知識だけはあるから口は上手いんだけど、何か大切なものが脱落してるような気がするんだ。

※28858
うん。貯蓄するだろうね。
でも仕事の品質落とさないで済むよ。
と言っても、不老不死なわけじゃないから、いつかは交代する時期が来るとは思うけど、でもね。その時はやっぱり納得する形でそうなって欲しい。今はまだ怖いんだ。
未知に対する恐怖じゃないよ。
「絶対に何かよくないことが起こる」
得も知れない不安があるんだ。  

  
[ 29907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/25(Sun) 18:45
問題なのは、老人が働くことじゃなくて老人が分不相応な給料をもらってることだろう。
今もすでに定年後に再雇用する企業はあるけど、給料は半分ぐらいになるのが通例。つまりシビアな企業の考えでは、老人ってのは本来その程度の評価しかされてないんだよ。
若者並みに搾取されてもいいから働きたいってんなら、お年寄りたちにもどんどん働いてほしいね^^  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ