2015/12/08/ (火) | edit |

パラサ・エックスが運営する「家計の時間」はこのほど、12月16日の『電話の日』にちなんで、既婚女性を対象に電話にまつわる調査を実施し、その結果を発表した。それによると、7割超の家庭が「固定電話はない」と回答した。1カ月の通信費、約半数が「1万~2万円」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449500197/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2015/12/07/431/
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/12/07(月) 23:56:37.54 ID:CAP_USER*.net
パラサ・エックスが運営する「家計の時間」はこのほど、12月16日の『電話の日』にちなんで、既婚女性を対象に電話にまつわる調査を実施し、その結果を発表した。それによると、7割超の家庭が「固定電話はない」と回答した。1カ月の通信費、約半数が「1万~2万円」
自宅に固定電話はあるかと尋ねたところ、70.1%が「ない」、3.7%が「以前はあったが今はない」と回答。反対に「ある」は26.2%にとどまった。「ない」と答えた理由は「携帯電話で済ませられるから」との声がほとんどだったという。
「家計の時間」編集チームは「家電話のニーズが減っており、家にネットしか引かないという傾向があるようだ。また、調査対象に若い世代が多かったことも影響しているのかもしれない」と分析している。
1カ月の通信費(固定電話、携帯電話、インターネット回線)の合計を聞くと、「1万5,000~2万円」が26.2%で最多、次いで「1万~1万5,000円」が22.4%と続き、月々1万~2万円の通信費を払っている人が約半数を占めた。一方、通信費を1万円以下に抑えている人の回答では「夫婦ともに自宅や会社ではWi-Fiにつなげるようにし、パケット量が少ないプランに変更」などの工夫がみられた。
夫と「毎日電話をする」と答えた人は24.3%で、内容は「帰るコール」が圧倒的に多かった。仕事以外で最も電話をする先は、50.4%が「実家」と回答し、「義実家」の1.6%と大きな差がついた。また、友人関係では「独身時代の友人」の4.5%に対し、「ママ友」は1.1%となった。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/07/431/
3 名前:名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:57:36.76 ID:3++tiKR30.net自宅に固定電話はあるかと尋ねたところ、70.1%が「ない」、3.7%が「以前はあったが今はない」と回答。反対に「ある」は26.2%にとどまった。「ない」と答えた理由は「携帯電話で済ませられるから」との声がほとんどだったという。
「家計の時間」編集チームは「家電話のニーズが減っており、家にネットしか引かないという傾向があるようだ。また、調査対象に若い世代が多かったことも影響しているのかもしれない」と分析している。
1カ月の通信費(固定電話、携帯電話、インターネット回線)の合計を聞くと、「1万5,000~2万円」が26.2%で最多、次いで「1万~1万5,000円」が22.4%と続き、月々1万~2万円の通信費を払っている人が約半数を占めた。一方、通信費を1万円以下に抑えている人の回答では「夫婦ともに自宅や会社ではWi-Fiにつなげるようにし、パケット量が少ないプランに変更」などの工夫がみられた。
夫と「毎日電話をする」と答えた人は24.3%で、内容は「帰るコール」が圧倒的に多かった。仕事以外で最も電話をする先は、50.4%が「実家」と回答し、「義実家」の1.6%と大きな差がついた。また、友人関係では「独身時代の友人」の4.5%に対し、「ママ友」は1.1%となった。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/07/431/
まだあるんだけどさ、本当いらないな
6 名前:名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:59:05.03 ID:5HYhBMMj0.net騙されて権利買わされた(´・ω・`)
8 名前:名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:59:20.09 ID:ngw9Dfzp0.netFAXは必要だろ
12 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:01:20.95 ID:GB81wych0.net固定ないけど困ったことないな
20 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:04:35.18 ID:5zC/3i0w0.net多すぎワロタw
21 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:05:16.38 ID:qzHpAxq/0.net自営とかでもなけりゃいらんだろ
26 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:09:10.40 ID:bjAMs0zV0.netうちも引っ越しを機に固定電話は解約、携帯のみにした。
セールスとかどうでもいい電話がかかってこなくなったから
平穏に暮らせる。
セールスとかどうでもいい電話がかかってこなくなったから
平穏に暮らせる。
67 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:20:51.12 ID:VBKVv1yN0.net
>>26
コレだよな。固定電話って選挙のお願いと光加入の案内しか掛かってこないんだもの。
あと、不在がちだから結局「直接携帯に掛けて」って携帯番号教えてしまうし。
確か加入権は持ってた筈だけど、年に一度も使わないものに
固定費払うのは500円でも勿体無い。
29 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:11:16.96 ID:bU7AekAq0.netコレだよな。固定電話って選挙のお願いと光加入の案内しか掛かってこないんだもの。
あと、不在がちだから結局「直接携帯に掛けて」って携帯番号教えてしまうし。
確か加入権は持ってた筈だけど、年に一度も使わないものに
固定費払うのは500円でも勿体無い。
自分は無くても特に困らないけど
母親が必要と言い張るし維持費着き500円程だしまあいいかと
34 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:12:39.27 ID:W8g5qQRX0.net母親が必要と言い張るし維持費着き500円程だしまあいいかと
俺んち、ひかり電話+フレッツ光 なんですけど
少数派だったなんて・・・ショックですわ
40 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:15:27.90 ID:txe3NWrJ0.net少数派だったなんて・・・ショックですわ
携帯番号教えたくない時に使える
42 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:16:00.95 ID:lIowZjNQ0.net固定電話は電話帳に載るから便利なのに
48 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:16:56.73 ID:HosrrbH80.net使わないけれど固定電話あるな
みんなそんなものだと思っていたけど無いんかい
53 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:17:33.43 ID:PK38t1lH0.netみんなそんなものだと思っていたけど無いんかい
加入権の7万返せ
60 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:18:38.44 ID:EcD27csO0.net前からいらないと思ってたけど
おかんがセールスにぶち切れて解約することになったw
63 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:20:02.42 ID:1uhclOvX0.netおかんがセールスにぶち切れて解約することになったw
光ファイバー引いたら無料で付けろよ
そんなにコスト必要なん?
83 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:25:56.95 ID:MoggcAwY0.netそんなにコスト必要なん?
固定電話なんか詐欺と勧誘だらけだろ
個人で持つ意味なんかもう無いよ
108 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:32:16.10 ID:x0+/+J0F0.net個人で持つ意味なんかもう無いよ
しかし、しかしだ。
ネットのHPを見た場合、
固定電話の電話番号が載ってないところは
絶対に信用しない。
ネットのHPを見た場合、
固定電話の電話番号が載ってないところは
絶対に信用しない。
117 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:33:19.93 ID:D6qP6Y7O0.net
>>108
だよな
135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:36:46.56 ID:M6nYio6U0.netだよな
固定電話一応あるけど、この半年くらい一度も掛けてない。
掛かってきたのも数度。全部勧誘電話w
いやまじでなんで解約しないんだろ・・・
152 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:38:51.14 ID:MFAp8rK1O.net掛かってきたのも数度。全部勧誘電話w
いやまじでなんで解約しないんだろ・・・
確かに固定はいらねーな(°⊿°)
165 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:41:15.55 ID:6LGZE2zv0.netオレの回りでも050は増えてる感じ
183 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:43:50.82 ID:xhQlgfn/0.net固定なんていらねえよ派の気持ちもわかるが、まあ諦めろ。
215 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:47:45.86 ID:TIhNttcvO.netうちも解約したなあ
216 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:47:48.25 ID:jWVMUaL/0.netそのうち消えるわな
255 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:53:39.54 ID:cdIP9cLn0.net固定電話なしで
迷惑電話から逃れられるのは大きい。
279 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:57:32.41 ID:SIHXeXs50.net迷惑電話から逃れられるのは大きい。
一人暮らしならまだしも
連絡先が080とかの企業は信用できん
336 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 01:04:54.29 ID:4joTf9BTO.net連絡先が080とかの企業は信用できん
子供の学校の連絡網、携帯番号の親の方が連絡つかなくて困る事多い
340 名前:名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 01:05:25.98 ID:PaL2yvrf0.net固定電話とか、面倒くさい
勧誘電話が多くて困るわ
勧誘電話が多くて困るわ
スポンサード リンク
- 関連記事
子供が中3になるとかかってくる塾や家庭教師とかの電話はうざかったなぁ
後、旦那が仕事で居ない時間帯を狙って掛けてくる旦那宛の電話 営業のしゃべりで名前を名乗るけど用件は本人じゃないと言えないらしい胡散な電話かなwwこれがあって固定電話やめた
後、旦那が仕事で居ない時間帯を狙って掛けてくる旦那宛の電話 営業のしゃべりで名前を名乗るけど用件は本人じゃないと言えないらしい胡散な電話かなwwこれがあって固定電話やめた
自分の携帯電話の番号よく知らんやつに教えたくないから個人的には必要かな
マジか?
7割の家庭に固定電話が無いなんて嘘だろ?
もう既に、そんな時代なのか?
7割の家庭に固定電話が無いなんて嘘だろ?
もう既に、そんな時代なのか?
テレビも永く無いな!
自営や法人なら信用に関わるが、個人ならいならい
実家の電話が今でも黒電話
良い音鳴らすよ
良い音鳴らすよ
固定電話やめて、早9年w
携帯電話は持ってないんで
さすがに固定電話は必要だわあ
さすがに固定電話は必要だわあ
自営なんでまだまだ現役
勧誘さえなければいいのに
勧誘さえなければいいのに
確かにいらないかもね。
知り合いは携帯番号知っているし、変な業者からの電話はかけてこないし。
知り合いは携帯番号知っているし、変な業者からの電話はかけてこないし。
少なくとも一般家庭においては完全に不要
FAXで必要な時あるし、今時の電話機は迷惑電話回避機能が充実してるからほとんど来ないぞ
実家にあったが近年じゃセールスどころか
最近はオレオレ詐欺とかデート商法、布団みたいな詐欺電話しかかかってこないらしいから
帰省した時に解約したわ
親もウザがってたから、自分で解約しなかったんだろう…と激しく疑問に思ったなw
最近はオレオレ詐欺とかデート商法、布団みたいな詐欺電話しかかかってこないらしいから
帰省した時に解約したわ
親もウザがってたから、自分で解約しなかったんだろう…と激しく疑問に思ったなw
置いてあるけど鳴っても出ないな
意味無しですわ
意味無しですわ
※1326235
俺発見w
人を自分の都合で呼びつけておいて、殆どが業者の宣伝だもんな。
俺発見w
人を自分の都合で呼びつけておいて、殆どが業者の宣伝だもんな。
まだ固定あるけど最近は携帯だけに勧誘電話が来るな
特定の人達しか固定電話を持たないとしたら、世論調査の意味があるのか疑問に思うもの。
「意図」的に固定電話を持つ人がいて支持政党に都合の良い賛否を挙げているとしたらとも考えられるよね。
「意図」的に固定電話を持つ人がいて支持政党に都合の良い賛否を挙げているとしたらとも考えられるよね。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
家族全員が携帯電話を持って固定電話が鳴っても誰も出なくなったので3年前に解約した
1326253
携帯へのRDDも実験があってな。まああんまり固定電話へのRDDと乖離はないようだから単なる傾向を見るためのものとしてはどうでもいいんじゃねーかと思うよ
携帯へのRDDも実験があってな。まああんまり固定電話へのRDDと乖離はないようだから単なる傾向を見るためのものとしてはどうでもいいんじゃねーかと思うよ
固定電話は一応持ってるが、
高い金出して買った電話加入権をチャラにされた件は未だに忘れていないから
新たに入ろうとは思わんし、機会があれば今のも切って2度と加入しないつもり。
高い金出して買った電話加入権をチャラにされた件は未だに忘れていないから
新たに入ろうとは思わんし、機会があれば今のも切って2度と加入しないつもり。
独身転勤族の俺には最も必要ないものだわ
運命は公衆電話と同じだよね、ただ一般家庭では無くても良いが企業で固定電話が無いと信用されないな
昨日仕事中にケータイがなって出たら
契約してる自動車保険会社のセールスの電話だった
これからはケータイにこんな電話が入る時代になるのか?
契約してる自動車保険会社のセールスの電話だった
これからはケータイにこんな電話が入る時代になるのか?
PHSとは一体何だったのか
子供いると固定がないと困る
携帯だけだと信用が・・・
携帯だけだと信用が・・・
普通に暮らす分にはいらないな
電話でチケット取るなら断然固定電話だけれども、それも最近はメールが増えてる
電話でチケット取るなら断然固定電話だけれども、それも最近はメールが増えてる
世論調査とか支持率とか
3割でやってるっていう事?
3割でやってるっていう事?
調査期間は2015年11月20~26日、有効回答は20~44歳の既婚女性709人。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
