2015/12/09/ (水) | edit |

img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380.jpg きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6~8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449629153/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/95803

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:45:53.81 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/95803
img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380_.jpg

きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6~8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

ジムニーは日本車の中で異例のロングセラー車種

一方、初代プリウスが登場した翌1998年に新型へ生まれ変わってから、その後の17年にわたって、フルモデルチェンジなしに作り続けている日本車がある。スズキの軽自動車「ジムニー」だ。1970年からスズキが売っているSUV(スポーツ多目的車)タイプの4輪駆動(4WD)車で、現行モデルは3代目に当たる。もともとサイクルは長めの車種とはいえ、どんどん最新技術が出てきたこの十数年にわたって同じモデルというのは、やはり異例だ。しかもジムニーは、ただ生き長らえているワケではなく、根強い人気に支えられている。スズキは昨年1月、多少の悪路なら走破可能なクロスオーバータイプの軽自動車「ハスラー」を発売した。ハスラーは多い月には1万台以上を売るヒット車になった。これがジムニーのお客を奪ったかというとそんなことはなく、ジムニーは月販1000台程度の販売を着々と続けている。目立つ台数ではないものの、発売17年が経った車として考えると十分な実績だ。

10月下旬~11月上旬に開催された第44回東京モーターショーもそうだった。魅力的なコンセプトカーや市販予定車が数多く並んでいたスズキのブースに、現行ジムニーが堂々と展示されていた。そのジムニーの周囲には人が絶えなかった。老若男女、幅広い層から注目されていることが理解できた。筆者が気にしているだけかもしれないが、最近は東京都内でもカスタム(改造)を施したジムニーの姿をよく見かける。ジムニーは、なぜここまで長く愛されるのか。その理由を探ってみたい。

東京都世田谷区にある「スージースポーツ」。ジムニーのパーツ製作や販売、メンテナンスを行う専門店の秋山拓也氏は言う。「東京は地方に比べればジムニーの台数は少ないですが、昔のディーゼルエンジンを積んだSUVが都の規制で乗れなくなったので、ジムニーに乗り換えたという例はあります。大雪や洪水など万が一を考えて選ぶ方もいます。街乗りで使う人が増えたのは、現行モデルの3代目になって2代目以前よりも快適性が高まったことが大きいですね」秋山氏によれば、ジムニーは趣味で乗る人が多いこともあり、カスタム比率は高いとのこと。その流れを後押ししているのが、納車時に複数のカスタムパーツを装着して販売されるコンプリートカーだ。自分でパーツを選び、取り付けるには専門知識が必要だが、コンプリートカーなら専門店に「おまかせ」できるので人気が高まっている。コンプリートカーは見るからに悪路に強そうだ。でもオフロード走行を楽しむユーザーは一部だという。釣りや登山、狩猟の足として選んでいる人もいるが、多くはアウトドアスタイルを楽しみながら街乗りに使うユーザーだ。それならノーマルでもよさそうな感じもするが、ジムニーには放っておけない魅力があると秋山氏は語る。それは「いじりやすさ」だ。「自転車みたいな存在なんです。エンジンのスロットル制御がいまだにワイヤーだったり、サスペンションは前後ともリジッドアクスルだったり、作りがシンプルで、電子制御をほとんど使っていないので、自由にパーツを変えることができる。アルミホイールの品揃えなど、昔より増えているぐらいです」スージースポーツではハスラーのコンプリートカーやカスタムパーツも扱っているが、ジムニーとは対照的にほとんど出ないという。ハスラーのユーザーは内外装のドレスアップがメインで、多くはディーラーでメーカー純正品を選んでいくという。ジムニーとの客層の違いがうかがえる。
2 名前:海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:46:00.39 ID:CAP_USER.net
地方はどうか。関東近郊でジムニーを見ることが多い都市のひとつ、静岡県御殿場市にある専門店、その名も「ジムニー秘密基地」の山口孝明氏に伺った。店名で想像できるとおり、こちらもカスタムが盛んだが、最新ジムニー事情を尋ねたところ、返ってきたのは実用車としての性能の話だった。

「御殿場は岩手県と同じぐらい雪が降ります。鉄道は30分に1本ぐらいなので、通勤は車になりますが、乗用車タイプの4WDでは、大雪のときは走れません。その点ジムニーは最低地上高がたっぷりしているし、大径タイヤでローレンジも備わっているので安心です」ジムニーを選ぶのはやはり男性が中心。奥さんがミニバンで旦那さんがジムニーという家庭もあるそうだ。オフロード走行を楽しむ人も多いが、状況によっては奥さんもジムニーに乗るので、7割はATだという「もうひとつ特徴的なのは、1台の車に10年以上乗る方が多いことです。ボディと別体の頑丈なラダーフレームを使っているので、ボディやエンジンを簡単に積み替えることができます。壊れたら買い替えるのではなく、直しながら乗り続ける車なのです」ジムニーはライフサイクルも長い。1970年に初代が登場してから2回(1981年と1998年)しかモデルチェンジをしていない。しかし2001年に世界累計販売台数200万台を記録したという数字は、2004年から9年9カ月で同400万台を達成したスズキのコンパクトカー、スイフトと比べるとかなり少ない。

スズキといえば、コストダウンを徹底する企業として知られる。そんなスズキが、ジムニーの存在をなぜ許しているのか、不思議に思うかもしれない。しかし、ジムニーの生みの親は、40年近くこの会社の陣頭指揮を取ってきた、あの人、そう鈴木修会長なのである。現在もスズキの会長を務める鈴木修氏は、1968年から数年間、東京に駐在している。このとき東京の軽自動車メーカー、ホープ自動車の創業者である小野定良氏との交流が生まれた。同社では軽自動車初の4輪駆動車ホープスターON360を1967年に開発したが、価格がスズキの軽自動車の2倍以上しており、販売網も貧弱で売れなかった。そこで鈴木修氏は小野氏と交渉し、製造権を譲渡してもらうと、自社製エンジンを積み、独自のデザインを与え、車名をジープとミニを掛け合わせたジムニーとして、1970年に発売した。ジムニーはデビュー直後から着実に売れた。狭い日本の山間部での生活や作業にうってつけだったのだ。

ホープ自動車はON360を最後に自動車事業から撤退し、社名をホープに変え、児童向けアミューズメントマシンに専念。現在はこの分野で80%を超える圧倒的なシェアを誇っている。スズキのその後については、ここで改めて記すまでもないだろう。ジムニーは誕生以来、ラダーフレーム、前後リジッド式サスペンション、ローレンジ付きパートタイム4WDという基本設計を、軽自動車サイズとともに守り抜いてきた。その間SUVの世界は乗用車化が進み、日本で売られる国産SUVで、この設計を守り続けるのはジムニーだけとなった。一部で噂が出はじめている次期型ジムニーも、この基本設計を踏襲するという。その頑なさが、生活の足として、趣味の相棒として、カスタムの素材として、オンリーワンの存在になっている。しかもそれが、新車でも150万円以下で買える。愛され続けて当然である。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:46:50.47 ID:3QXOqQ3B.net
釣りに行く時便利なんだわ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:51:02.32 ID:2OR8MCrt.net
topgear思い出した
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:53:58.50 ID:8WB0L+85.net
買わないけど欲しい車w
13 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:01:11.81 ID:bV4Hxwt7.net
日本の山道の走破性は圧倒的にトップだからな
スタック時も軽量なので脱出させるの楽


15 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:01:49.64 ID:rXseONwu.net
買い物兼いざという時用セカンドカーならありかも
18 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:03:46.20 ID:8Jp285VA.net
東京都下ではよく見かける
所沢あたりに専門のカスタムショップがあるから
19 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:04:17.88 ID:gNGiK3Us.net
悪路走破力は軍用ジープとガチで渡り合うからなwww
20 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:06:39.34 ID:tDuZNMvc.net
雪に強いというけれど、雪質によっては走れないよ。
軽すぎて踏み固められない。
22 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:09:34.89 ID:HCzOd6Ao.net
結構簡単に片輪走行ができたよね
27 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:17:56.31 ID:nF43/Ibq.net
軽トラのMT/4WDに乗ったらジムニーに戻れなくなった。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:20:24.61 ID:kM9FgK4j.net
直角のシートがダメ
シエラなら買ってもイイよ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:23:46.93 ID:aVPcLkJN.net
俺のマー坊のがカッコいい
39 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:26:57.25 ID:Nk58GzLR.net
唯一無二なんだから、飽きるも何も無い
モデルチェンジなんてしない方が喜ぶヤツが多いだろう
43 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:29:27.08 ID:qZ770GJ1.net
丈夫っつうても、10万㌔ぐらいでターボの修理せにゃならんけどな
燃費もアレだし、総合的に安くもないオモチャ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:49:17.80 ID:CV2nR3dE.net
見た目はオフロードだけど、止まったり動いたりを繰り返す
街乗りには実はトルクがあって軽い車が向いてるのかも。
61 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:30:09.27 ID:pmE7KSUF.net
田舎に住んでたら欲しいなぁって思うけど
ガチな田舎爺は軽トラ乗ってるのが多いな
66 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:46:48.02 ID:jTYpAjeg.net
エスクードド2.3もフレームとかカチカチに戻せばいいのに
73 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:02:47.45 ID:w5AVtuAS.net
乗り降り疲れそう
74 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:08:29.21 ID:eTgVcpNA.net
燃費良くして
80 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:39:50.63 ID:RWIk5NQM.net
ジムニーはマジで無くなると困る人達が居るだろう。
81 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:41:27.77 ID:HlVI/nUo.net
ジムニーとハスラーの印象がごっちゃになってる気がする
乗り易さならハスラーの四駆でも選択した方が幸せになれる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1327440 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/09(Wed) 17:16
宇宙刑事の愛車だからな  

  
[ 1327443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 17:19
FC2ブログ大量粛正中。
  

  
[ 1327445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 17:22
雪国で軽、四駆で車探すとこれが一番コスパいいから売れてるんだよ  

  
[ 1327446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 17:22
自分のツレはまだモデルチェンジ前のに、20年は乗ってるはず
ついこないだまで関西空港が乗ってないナビを搭載したままだったw
塗装もハゲハゲで、こないだ遂に乗り換えした…のかと思ったら、塗り直ししてたのでまだまだ乗る気満々
  

  
[ 1327463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 17:51
学校の先生が一人は乗っていたイメージがあるわ  

  
[ 1327464 ] 名前: 名無しビジネス  2015/12/09(Wed) 17:51
いまとなっては燃費の悪さが目立ってしまうよな
それさえ解決すれば男子だけじゃなく女子にも激売れしそうだけど、もしかして耐久性とか整備性なんかとトレードオフ状態で手を入れられないのかね  

  
[ 1327467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 17:58
欧州のどっかの森林警備隊では、入札やらないで、ジムニー指名買いらしいな。  

  
[ 1327472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:12
値上げしてもいいから車体の防錆にもっと力入れて  

  
[ 1327474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:13
狭いし座り心地悪いけど乗ってて楽しい車だと思う
ミニクーパーとは違ったゴーカート感がある  

  
[ 1327476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:16
ハスラーが売れたんで
ジムニーのモデルチェンジにも期待が持てるんじゃないかな?  

  
[ 1327477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:17
ここに書かれてることが反映されると、絶対にク,ソ化するので、何も改善されなくていい。オンリーワンの存在にまでケチつけても意味ない。  

  
[ 1327479 ] 名前: 名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:18
[ 1327440 ]
宇宙刑事の愛車だからな

ですよねーw
シャイダー(沢村大)がOPでヘリからのマシンガンの掃射を受けながら
右に左に切り返してかわしてる姿がカッコ良くて子供のころよく真似してました  

  
[ 1327481 ] 名前: としあき Mr.X  2015/12/09(Wed) 18:20
自動車界のC-130といったところか?

このクラスのオフローダーは、常に一定の客層があるし、
競合相手もいないのが、ロングランの理由。  

  
[ 1327484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:24
腐りはじめてからがジムニーよ  

  
[ 1327495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 18:40
やっぱ2ストよ  

  
[ 1327504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:02
渓流釣りが趣味の父が乗り続けてる。
その辺にこすってきたり藪の中突っ込んだりしてるので、モデル変更とかしてハスラーみたくお洒落な感じにしてもらいたくない。傷が目立つからw  

  
[ 1327505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:03
ハンドル切れ角によって入らないウインカーレバー  

  
[ 1327516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:37
ジムニーが雪道でトラックを牽引する動画がいかしてる  

  
[ 1327518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:43
SUVと一緒にするなよ 国産最後のCCVだぞ
車の整備はこいつで覚えたよ整備性最高だ

あとマニュアルの運転が下手なスポーツカーより楽しい  

  
[ 1327519 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/09(Wed) 19:45
駐車すんのがすげぇらく
周り見やすいし  

  
[ 1327520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:47
日本で本当のオフローダーはジムニーだけ
そんなん車を判ってる人間なら、みんな知ってる  

  
[ 1327527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 19:56
でも、ジムニーに合うチャイルドシートないんだよなw  

  
[ 1327530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:01
宇宙刑事どころか、「太陽にほえろ!」初代若手刑事マカロニの愛車だぞ。
というか、第一回放送のファーストシーンがジムニー。  

  
[ 1327531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:01
よく分からんが愛されているクルマらしいね。  

  
[ 1327532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:02
ぶっちゃけ雪道強くないよw
勘違いしてる奴が買ってるみたいだけど
雪国に住んでるからジムニー買えば安心ってのは間違ってる  

  
[ 1327541 ] 名前: 趙 承熙  2015/12/09(Wed) 20:06
SJ30サイコーw
しかし、傷一つないタンクガード車と、ボコボコのノーガード車
コレも仕方ないコトなんだろうなぁ  

  
[ 1327546 ] 名前: 名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:11
これで燃費がもうちょっとよければ  

  
[ 1327558 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/09(Wed) 20:29
万一再起不能になってもそんなに惜しくない
別の中古買ってパーツ移植すればいいから
これ重要  

  
[ 1327567 ] 名前: 774@本舗  2015/12/09(Wed) 20:38
みんな書いてるけど軽なのに燃費が極悪なのがマイナス。
そこさえクリアすればもっと売れるクルマ。  

  
[ 1327573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:48
マジでデザインだけどうにかならないのかよ、細部に至るまでの
燃費だ後部座席の広さとかもあるがデザインがな、質感も  

  
[ 1327574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 20:49
ハスラーのターボにMT出してくれればジムニーはいらなくなるのでは?
ほとんどのユーザーは  

  
[ 1327595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 21:30
ジムニーは各モデルに信者がいるからユーザー(信者)の声を反映する必要はない
どうせ買い換えないんだから、ロードスターと同じ  

  
[ 1327606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 21:46
車輸入で米・カナダに特例…TPP全章判明
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50058.html

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1327613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 21:53
雪国人気はジムニーに抵抗がある人はテリオスキッドを選んだりする
生産中止になったけど  

  
[ 1327617 ] 名前: 草生える  2015/12/09(Wed) 21:56
フロントグラスが前に倒せるやつって、まだあるのかな??
  

  
[ 1327638 ] 名前: すまん@じむにーで始まりジムニーへ  2015/12/09(Wed) 22:38
当方、各車種を乗り継いで等々(LJ10~SJ30~ポルシェ912~初期CRX~ミニ1300クパ―~SJ10~ランクル77~デュアリス~J55~ジャンボ、一番最初の所持車LJ10ジムニーの末裔ジムニーT型を先日購入、余りの電化と快適性に驚愕の思い
因みに、ダイハツジャンボ4WDデフロックを下取り
今後の改悪が楽しみ

  

  
[ 1327649 ] 名前: へーへ  2015/12/09(Wed) 23:05
なるほど  

  
[ 1327653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/09(Wed) 23:08
モデルチェンジすればもっと売れると思うけどな
発売後17年経っても一定の台数売れるクルマ自体は賞賛出来るが
それをよい事にモデルチェンジをしないメーカーの姿勢は如何なものか  

  
[ 1327701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 00:01
スタックさせて遊ぶオモチャとして最適みたいだしな  

  
[ 1327713 ] 名前: 名無し  2015/12/10(Thu) 00:13
米1327653
業務用の機器ではモデルチェンジをしないのが普通。
モデルチェンジなんて小手先の販売促進策。

必要性があって買っているので今までと同じように使えなくなると困る。
新車に買い替える費用でガソリンがどれだけ買える?  

  
[ 1327740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 00:53
スズキの社員が砂浜でキス釣りするために作ったクルマだって誰か言ってた。  

  
[ 1327766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 02:05
自衛隊でオスプレイ搭載用小型車両として採用してくれないかな~。
  

  
[ 1327795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 02:53
エンジンとミッションだけ変えられないのか?  

  
[ 1327979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 10:33
ジムニーのエンジンは何か疲れる
下がなくてターボで補完してるというか
個人的に  

  
[ 1327983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/10(Thu) 10:50
MT車だとリッター17Km走れるがATは燃費悪いよ  

  
[ 1327987 ] 名前: 名無し++  2015/12/10(Thu) 10:56
俺は燃費以外文句ないな ちょい車高上げて完全に趣味に使う車にしてる
  

  
[ 1328017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 11:36
※1327532
お前が運転へたくそなだけじゃん  

  
[ 1328201 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/10(Thu) 16:32
ジムニーと人気を二分していたといわれるニッサンラシーン、ゴーンが販売中止したために終わった。中古でしか買えん。一方ジムニーはまだ売り続けている。ニッサンよラシーン復活はよ  

  
[ 1328231 ] 名前:    2015/12/10(Thu) 17:23
山間部のミニパトは大抵ジムニー。  

  
[ 1328479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 22:25
※1328017
他車と乗り比べてみればわかるんだけどね^^
あ、貧乏人には乗り比べとか無理かごめんごめん^^;  

  
[ 1329240 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/11(Fri) 21:10
走破性と安定性は違うぞ?
慣れてるヤツならいいけど雪道未経験者が対向車のある一般道でジムニーは・・・  

  
[ 1334079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/18(Fri) 11:34
いい評判はよく聞くな、確かに  

  
[ 1336162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 17:42
俺のJA11はタイミングベルト替えたらリッター13㌔走るようになったぜ
燃費的には十分だわ  

  
[ 1336290 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 20:33
こいつとセローはカルト的な人気がある(あった)な。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ