2015/12/09/ (水) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449647035/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201512_post_8200.html
スポンサード リンク
1 名前:ミドルキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:43:55.37 ID:mJDT/0EY0.net
第二次大戦後はたして世界は平和になったといえるのだろうか? そんなことはない。内紛や、独立戦争はむしろ増えたといっていいだろう。「この世界情勢を平和に導く国として、意外にも世界から注目されているが日本です」そう語るのは、自衛隊関係者だ。
「特に、今ロシアと緊張関係にあるトルコは日本が間をとりもってくれるのではないかと期待しています。エルドアン首相が安倍首相に直接お願いしたという報道もあったくらいです」
なぜトルコは日本を頼るのだろうか?「19世紀、ロシアは巨大な軍事力を駆使して『凍らない港』を求めて南下政策を行いましたね。その中で、最も苛烈を極めたのがトルコと黒海を巡る戦争でした。露土戦争やクリミア戦争など、ロシアはトルコと合計6回も戦争を行い、黒海の支配権を獲得します」
しかしその後、ロシアはヨーロッパ各国から警戒され、なかなか前に進めなくなる。そこで、ロシアは視線を東に移し、極東における南下政策を開始する。朝鮮半島および日本列島の支配を目論むのだが、日本はこれに対抗する。これが1904年から始まる日露戦争である。
「トルコが6回も戦って勝てなかったロシアに対して、日本は海軍では日本海海戦、陸軍では奉天大会戦と両方で勝利。その上、陰謀を策略してロシア革命を引き起こさせ、ロシアの南下政策を一時止めたことが評価されています」要するに「恨み骨髄のロシアを叩きのめした日本」を尊敬しているというのだ。
「現在でもイスタンブールには、日本海海戦で料理した東郷平八郎にちなんだ『東郷通り』が存在しますし、日本の旭日旗のキーホルダーがお守りとして親しまれているんですよ」
また、この人物は、アフリカのマダガスカル大統領ヘリー・ラジャオナリマンピアニナ氏やナイジェリアのムハンマド・ブハリ大統領なども、日本に対して「あこがれ」を抱いていると語る。
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201512_post_8200.html
3 名前:河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:46:01.59 ID:Sb5/YcXO0.net「特に、今ロシアと緊張関係にあるトルコは日本が間をとりもってくれるのではないかと期待しています。エルドアン首相が安倍首相に直接お願いしたという報道もあったくらいです」
なぜトルコは日本を頼るのだろうか?「19世紀、ロシアは巨大な軍事力を駆使して『凍らない港』を求めて南下政策を行いましたね。その中で、最も苛烈を極めたのがトルコと黒海を巡る戦争でした。露土戦争やクリミア戦争など、ロシアはトルコと合計6回も戦争を行い、黒海の支配権を獲得します」
しかしその後、ロシアはヨーロッパ各国から警戒され、なかなか前に進めなくなる。そこで、ロシアは視線を東に移し、極東における南下政策を開始する。朝鮮半島および日本列島の支配を目論むのだが、日本はこれに対抗する。これが1904年から始まる日露戦争である。
「トルコが6回も戦って勝てなかったロシアに対して、日本は海軍では日本海海戦、陸軍では奉天大会戦と両方で勝利。その上、陰謀を策略してロシア革命を引き起こさせ、ロシアの南下政策を一時止めたことが評価されています」要するに「恨み骨髄のロシアを叩きのめした日本」を尊敬しているというのだ。
「現在でもイスタンブールには、日本海海戦で料理した東郷平八郎にちなんだ『東郷通り』が存在しますし、日本の旭日旗のキーホルダーがお守りとして親しまれているんですよ」
また、この人物は、アフリカのマダガスカル大統領ヘリー・ラジャオナリマンピアニナ氏やナイジェリアのムハンマド・ブハリ大統領なども、日本に対して「あこがれ」を抱いていると語る。
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201512_post_8200.html
だってプーチンさん怖いもん
5 名前:シャイニングウィザード(東海地方)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:49:03.97 ID:xXIw8Xq9O.netたしかに海鮮丼を料理したのは日本だが
25 名前:ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:04:36.13 ID:GJsZ8GeZ0.netトルコ系が日本国内で暴動起こしてたよな・・
42 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:13:32.47 ID:R6+TczG+0.net三国志で中国に憧れる日本人みたいなもんか
13 名前:栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:55:26.83 ID:ByWdv0LZ0.netロシアの裏切り、一方的な条約破棄
そりゃあ中国とは話が出来る国だよ
51 名前:ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:21:12.95 ID:TD8kAYho0.netそりゃあ中国とは話が出来る国だよ
朝鮮人発狂しそうやな
56 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:31:10.40 ID:kCI1JBVR0.netロシア嫌いだからトルコにつくわ
66 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:43:48.46 ID:qEAHUL2O0.net流石西に居残った同胞だ
73 名前:チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 17:52:57.60 ID:oI/Ih65p0.net>今ロシアと緊張関係にあるトルコは日本が間をとりもってくれるのではないかと期待しています
日本「まぁまぁ、まぁまぁまぁここは一つ穏便に」
これロシアに通用するか?w
82 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 18:10:29.14 ID:CsMpDMMy0.net日本「まぁまぁ、まぁまぁまぁここは一つ穏便に」
これロシアに通用するか?w
要望するなら会談を取り持ちたいと申し出たっつー報道なら読んだけど
知らないところで要望を受けたと報道されたのか、単なる妄想か、
それともこの自衛官が妄想か
91 名前:アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/:2015/12/09(水) 18:38:55.83 ID:tV1WzwTb0.net知らないところで要望を受けたと報道されたのか、単なる妄想か、
それともこの自衛官が妄想か
ちょっと今回の件は
トルコもロシアも両方なにかしら悪いから
関わらない方が良いと思う
トルコもロシアも両方なにかしら悪いから
関わらない方が良いと思う
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【サヨク速報】靖国爆破テロに関し、趙俊赫韓国外交部報道官「今朝外交ルートを通じ日本側に正式に抗議した」
- フィンランドが難民問題を完全に解決する神政策 「おまえら強制タダ働きなwwwwwwwww」
- 中国を擁護するメディアや識者には要注意 米国も警戒する情報操作 米専門家らは「政治戦争」と名付けて警鐘
- 北京が大変 どんなに対策しても大気汚染のレベルが重度で下がらないの
- トルコで「旭日旗キーホルダー」がお守りとして人気 こりゃ日本は味方しないとね
- 中国の研究チームが「クローン人間の準備は整った」と発表! 世界中で議論を呼ぶ結果に・・・
- 韓国の輸出企業がガチで崖っぷちな件wwwwwwwwwwwwwww
- 異様な形をした米の最新鋭駆逐艦「ズムワルト」、いよいよ航行試験
- フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ
内情ズタボロでもちょっと取り繕って外に向かって威勢のいい事言っとけば頭の弱い人は見事に引っかかるんだもんなあ
三国志なんかに全然憧れてねぇぞ。
あんなもんどうせ中国お得意の嘘ばっかだろうしなw
あんなもんどうせ中国お得意の嘘ばっかだろうしなw
>陰謀を策略してロシア革命を引き起こさせ
は?
は?
戦争が起こらないようにシベリア方面軍を貼り付けないとね
日本と理性的に話し合えない国が世界にいくつかある
それを知るだけでいろいろ捗る
それを知るだけでいろいろ捗る
いまだに軍も法も碌な攻撃兵器も無い日本に期待されても何も出来んぞ
オカマ見たいなヒョロヒョロピーしかいねぇーし
オカマ見たいなヒョロヒョロピーしかいねぇーし
三國志は狸と狐と狢の欺し合い
エルドアンのトルコとか信用できないわ
暴れたの謝れよ
暴れたの謝れよ
トルコの一般国民は親日かもしれないがトルコのエルドアンもロシアのプーチンも信用できんわな。
トルコ大統領の息子がイスイス山賊団と懇意なのは事実だろうが
中東でありながら非産油国であるトルコで、なんで石油が出回りまくってるんだよ
常識で考えろ常識で
イスイスと裏で繋がっていると考えるのが最も自然
常識で考えろ常識で
イスイスと裏で繋がっていると考えるのが最も自然
日本に仲介スキルがあるかというと買いかぶり過ぎと思うが、まあ期待されるだけでも悪くは無いかも。
Z旗もいいんじゃね?
トルコはこういうやり方が上手いんだよなぁ
以前ドイツと移民の件で摩擦があった時に首脳会談があったけど
大統領官邸にドイツ国旗モチーフの装飾を施してドイツの機嫌を取って最終的にトルコの言い分を実質的に飲ませた
以前ドイツと移民の件で摩擦があった時に首脳会談があったけど
大統領官邸にドイツ国旗モチーフの装飾を施してドイツの機嫌を取って最終的にトルコの言い分を実質的に飲ませた
冗談じゃねぇよ
こんなくだらねぇ事でトルコ側についてロシアと戦争してたまるかってんだ
ロシアと戦争するんならトルコだけでやれよ
日本を巻き込むなマジで
こんなくだらねぇ事でトルコ側についてロシアと戦争してたまるかってんだ
ロシアと戦争するんならトルコだけでやれよ
日本を巻き込むなマジで
東郷平八郎スゴいな!
料理の鉄人だったのかよ?
海鮮余裕だったんだな!
料理の鉄人だったのかよ?
海鮮余裕だったんだな!
一昔前によく言われてた「テロ支援国家」をリアルで実践してんのがトルコ
そんなふざけた国と同盟を組んでたら、日本はアメリカから見放されるわい
そんなふざけた国と同盟を組んでたら、日本はアメリカから見放されるわい
以前からイスイスなんてトルコに自由に出入りしてるわ
病院とかも普通に利用してるし
国境線が長過ぎてシリア政府も機能してないからな
東部はクルド人勢力が支配してるし
下手にイスイス刺激してテロされても困るしな
海岸線だって難民だらけで警備不能になってる
しかも国境線上空はロシアの戦闘機が挑発してるしな
病院とかも普通に利用してるし
国境線が長過ぎてシリア政府も機能してないからな
東部はクルド人勢力が支配してるし
下手にイスイス刺激してテロされても困るしな
海岸線だって難民だらけで警備不能になってる
しかも国境線上空はロシアの戦闘機が挑発してるしな
トルコ人に一言
「こっち見んな」
「こっち見んな」
ロシアは敵
これだけは日本が開国してからずっと変わらん事実だ
これだけは日本が開国してからずっと変わらん事実だ
>>[ 1327523 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2015/12/09(Wed) 19:51
>>陰謀を策略してロシア革命を引き起こさせ
>は?
つ明石 元二郎 (明石大佐)
ロシアの革命家に金をばら撒いて資金援助してた
戦争に勝つために、やれることは何でもやった。
>>陰謀を策略してロシア革命を引き起こさせ
>は?
つ明石 元二郎 (明石大佐)
ロシアの革命家に金をばら撒いて資金援助してた
戦争に勝つために、やれることは何でもやった。
ISとトルコが繋がってるとしても日本はトルコの味方すべき。
ロシアは大嫌い!! 日本は、トルコに味方する!!
ロシアに味方する事は、1850年代以降の、日本人の歴史を鑑みても、有り得ない!!
ロシアに味方する事は、1850年代以降の、日本人の歴史を鑑みても、有り得ない!!
といあえず正露丸飲んでもちつけ
実際のところでトルコが真っ黒だったとしてもロシアはそれを超えたどす黒さだから
ロシア削ってくれるならこっそり応援したいね
表だってどちらかを支持すると宣言まではしない方がいい
少なくとも今は距離を置くべき
ロシア削ってくれるならこっそり応援したいね
表だってどちらかを支持すると宣言まではしない方がいい
少なくとも今は距離を置くべき
日本にできる事はアメリカの了解を得て、トルコに資金援助するくらいでしょ。かつて猛威を奮った大日本帝国はもう、小日本屁ーこくですよ。他国の争いに首をつっこむ権力も発言力もない。できるのは後方でお手伝いするくらい。
TPP域内、ビザ規制を大幅緩和 協定案全容を公表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ここ最近のロシア上げトルコ下げのネット工作が見苦しすぎる。
喧嘩両成敗
警告なしでロシア機撃墜した国を応援できるわけない
国民はまた別の話
国民はまた別の話
アメリカの属国である日本に何が出来るというのか
国連常任理事国ですらないのに
国連常任理事国ですらないのに
大日本帝国ならトルコのために立ち上がることもあったろうが、
今の日本じゃダメだね。
今の日本じゃダメだね。
二国の言い分とか、背景とか一連の流れ含めると、困惑しか出てこないんだが。
旭日旗の御守りは、御利益を間違えてるから効き目薄そう。
旭日旗の御守りは、御利益を間違えてるから効き目薄そう。
(--;)言われてもねえ
>日本海海戦で料理した東郷平八郎
その料理が食べたい!!!
つかexciteの記事がミスってるのね、推敲しろよ、記者w
その料理が食べたい!!!
つかexciteの記事がミスってるのね、推敲しろよ、記者w
残念だが旭日旗は良くも悪くも滅んでるんだよね
もはや別物です
もはや別物です
アメリカのお手伝いをしながらトルコの援護しろとかバ力じゃないですか?
韓国人が知ったら泡吹きそう(笑)
「親日だから日本が助けなきゃ」って、「日本では韓流ブームだから、日本は韓国を助けてくれるに違いない」ってのと発想同じだよね
工作と言われようが何されようが、トルコもロシアも真っ黒なことに変わりないわ
親日ひとつ程度で判断を誤られたら堪ったもんじゃない
親日ひとつ程度で判断を誤られたら堪ったもんじゃない
露土戦争やクリミア戦争など、ロシアはトルコと合計6回も戦争を行い
露土6・・・
露土6・・・
私もお守りにしてるよ
魔よけです
魔よけです
某国人除けに良さそう
空港や港に…
空港や港に…
>>42
「中国」では無い。
自国民を虐冊して、公害を垂れ流す国には、誰も憧れない。
三國志演義は面白いが、強く脚色されたもの。
「中国」では無い。
自国民を虐冊して、公害を垂れ流す国には、誰も憧れない。
三國志演義は面白いが、強く脚色されたもの。
トルコと日本はアジア大陸のほぼ反対側に位置するので、利害関係は起こらない。
だがロシアはどちらに取ってもやっかいで迷惑な隣人だ。
従って日本は自動的にトルコの肩を持つよ。
むしろこれ以外の選択肢があるとでも思うのか?
ロシアを刺激せぬよう表立って積極的に支持しないとしても、
結局最後の判断を迫られたら100%トルコを支持するより他にない。
だがロシアはどちらに取ってもやっかいで迷惑な隣人だ。
従って日本は自動的にトルコの肩を持つよ。
むしろこれ以外の選択肢があるとでも思うのか?
ロシアを刺激せぬよう表立って積極的に支持しないとしても、
結局最後の判断を迫られたら100%トルコを支持するより他にない。
トルコはイランからの邦人脱出をさせてくれたしね
でも旭日旗はお守りになるのか?
でも旭日旗はお守りになるのか?
自衛艦旗でしょ?
デザインは世界的にも好評だからどんどん愛好されればいい
ロシア問題とはまったく別
デザインは世界的にも好評だからどんどん愛好されればいい
ロシア問題とはまったく別
ロシアが譲歩するような国ならトルコや日本、アメリカと戦っていないでしょ
中国もロシアと同じ
中国もロシアと同じ
最近西側から出て行った国があります。
明治期の日本とは違う判断ですが、朝鮮半島を
ロシアにあげたらどうだろう。たぶん尻尾振ってついて行くと思う。
明治期の日本とは違う判断ですが、朝鮮半島を
ロシアにあげたらどうだろう。たぶん尻尾振ってついて行くと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
