2015/12/11/ (金) | edit |

店内で食事をする場合、外食扱いとなり、軽減税率が適用されないため消費税が10%かかることになります。持ち帰りにした場合、牛丼はお弁当として8%の加工食品とみなされる可能性が出てきます。その場合、同じ店で同じものを購入しても税率が変わり、消費者にとっては不公平感が出てくるなど線引きが難しいケースもあり、今後、議論が続くとみられます。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449752980/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000064144.html
スポンサード リンク
1 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:09:40.67 ID:4VNsshLz0.net
軽減税率で8%のまま据え置きになるのは、「酒と外食以外すべて」で落ち着く見込みです。ところが、飲食店ではその利用の仕方によって、8%か10%か分かれることになります。例えば、店内で食べる場合と持ち帰りが選べる牛丼店などではどうなるのでしょうか。
店内で食事をする場合、外食扱いとなり、軽減税率が適用されないため消費税が10%かかることになります。持ち帰りにした場合、牛丼はお弁当として8%の加工食品とみなされる可能性が出てきます。その場合、同じ店で同じものを購入しても税率が変わり、消費者にとっては不公平感が出てくるなど線引きが難しいケースもあり、今後、議論が続くとみられます。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000064144.html
4 名前:サソリ固め(catv?)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:11:04.70 ID:JBaVvSb10.net店内で食事をする場合、外食扱いとなり、軽減税率が適用されないため消費税が10%かかることになります。持ち帰りにした場合、牛丼はお弁当として8%の加工食品とみなされる可能性が出てきます。その場合、同じ店で同じものを購入しても税率が変わり、消費者にとっては不公平感が出てくるなど線引きが難しいケースもあり、今後、議論が続くとみられます。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000064144.html
テイクアウトで店内希望
6 名前:16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:11:14.61 ID:ZhJK5zad0.netこれはよその国でもあるよ
14 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:13:08.51 ID:4rOhoBqx0.net外国は関係ないんだよ
18 名前:ジャーマンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:14:27.35 ID:cbu+06Ir0.net店の客回転は良くなるだろうからいいんじゃないの?
22 名前:逆落とし(岩手県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:16:06.44 ID:84BYPB3e0.net持ち帰りが捗るな
19 名前:逆落とし(北海道)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:14:56.16 ID:JEMmnQQr0.netてか、8%か10%って、あまり違いないじゃん
食品は一律で0%にしとけよ
化粧品とかマニキュアとかカラーリング剤とか
ネックレスとか指輪とかピアスは生活必需品ではないので
そういうのは逆に30%とかにしていい
食品は一律で0%にしとけよ
化粧品とかマニキュアとかカラーリング剤とか
ネックレスとか指輪とかピアスは生活必需品ではないので
そういうのは逆に30%とかにしていい
208 名前:ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/12/11(金) 01:00:04.17 ID:/NUJrOPs0.net
28 名前:ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:18:02.08 ID:7Mx7EVsL0.netまた公明党が日本を疲弊させてるな
32 名前:リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:18:54.27 ID:+ou5+YfO0.net全部10でいいだろ面倒くさい
37 名前:クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:20:03.05 ID:xRjIkKBK0.netどこの国もそんな感じじゃない?
店食いとテイクアウトでも違ったりするし当然だけど品目ごとに税率違うよ
45 名前:ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:23:38.32 ID:6YPwojoV0.net店食いとテイクアウトでも違ったりするし当然だけど品目ごとに税率違うよ
5パーセントにしろ
49 名前:逆落とし(岐阜県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:25:29.57 ID:hlfEzFfj0.net売上と仕入れの差分損を税金で補填しろよ
64 名前:キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:28:15.94 ID:9sby5iR60.netテイクアウトして車の中で食うか
77 名前:閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:31:24.59 ID:mPO26i5F0.net早く消費税上げませんって言ったらいいのに
78 名前:河津掛け(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:31:44.69 ID:sMHA/eS/0.net外国の軽減税率と全く同じだろ。問題ないな。
選択権は客にあるから許容できるよ。
79 名前:ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:31:57.86 ID:a3cgCKHw0.net選択権は客にあるから許容できるよ。
イギリスとかもそうだろ
92 名前:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:37:26.17 ID:pQt39wI70.netそれ言い出したら食品だけ減税優遇はおかしいって話になるだろ
120 名前:チキンウィングフェースロック(北海道)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 22:58:51.99 ID:30aMnS250.net海外では普通だよなこれ
146 名前:キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 23:24:12.32 ID:39rzRVKO0.net海外でもよくあるやん
152 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2015/12/10(木) 23:30:10.95 ID:7CCk6x3c0.net北欧の方がもっと複雑だろ
201 名前:スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/:2015/12/11(金) 00:43:53.36 ID:e92zGPGR0.net新聞が入ってる方が不思議だわ。
いいの?
216 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/11(金) 01:42:58.44 ID:Wc9whuq+0.netいいの?
こんなん無駄にモメるだけだろ
いいかげんにしろ公明党
いいかげんにしろ公明党
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【愛知】ガソリン原価割れ販売、コストコを警告へ 公取委
- 古賀茂明「やはりデモでは政治は動かない。リベラル派諸君は現実を見よう!!」
- 日本の反撃「通州事件をユネスコ記憶遺産に申請しようぜ!」
- 【税制】軽減税率 自民が「外食」まで広げて調整
- 摩訶不思議な日本式軽減税率、牛丼店で牛丼食べると消費税10%、持ち帰りを選択すると消費税は8%に
- 軽減税率、財源1兆円規模で最終調整 加工食品に加え宅配を中心とした新聞も対象に
- 「SEALDs」など市民団体、参院選の左派系野党候補応援グループ設立へ
- 【速報】軽減税率、1兆円財源で「全食品」対象に電撃決定 =自公
- 2千万の「戦争いや」を集めよう 母親連絡会が戦争法廃止の署名呼びかけ 「地球の平和に9条が必要」
食料品は0%でいいだろ!!
新聞みたいなゴ.ミは30%位とれ!!!
新聞みたいなゴ.ミは30%位とれ!!!
そもそも消費税上げるな
上げる前提で話進めるな
上げる前提で話進めるな
財務省の思惑通り増税前提で話進められてしまってるなぁ
イートインは8%なのか?
元から麻生がこういう変なことになるつってたじゃん。何を今更。
軽減税率なんて利権と不正の温床だよ。
軽減税率なんて利権と不正の温床だよ。
日本式ってw
事の是非は別として、欧米欧州じゃ、この税政がスタンダードなわけだが。
事の是非は別として、欧米欧州じゃ、この税政がスタンダードなわけだが。
口に入る食料品は消費税0で良い、その分、金持ちが買う贅沢品を15%から20%で多くすれば良いと思う
8%据え置きって言ってもどうせ今後上がっていくんだろ?永遠に食料品は8%で収まるのか?
8%据え置きって言ってもどうせ今後上がっていくんだろ?永遠に食料品は8%で収まるのか?
こうやってめんどくさいから一律でいいんだよってなるわけで
新しいものが出るたびに議論して愚痴愚痴言ってる時間がとにかく無駄
公明党はこんなんでも民主党や共産党よりは現実的でマシ
所得税を+20%するだけでいいだろ
10%が8%になるだけかよ。
軽減されてないじゃん。
軽減されてないじゃん。
2%軽減されてるじゃん
日本語大丈夫?
消費税程度で騒いでる奴らって可哀想だよな
日本語大丈夫?
消費税程度で騒いでる奴らって可哀想だよな
日本は税の種類多すぎで高すぎww
消費すんな言うてるようなもんやろw
消費すんな言うてるようなもんやろw
だから、高額所得者の税率を上げる事が必須なのだ。
資本家の配当には、地底人からの「ぼったくり」が含まれているから。
資本家の配当には、地底人からの「ぼったくり」が含まれているから。
創価学会がなければ日本は今より平和
信者は日本に迷惑かけてると自覚しろ
信者は日本に迷惑かけてると自覚しろ
まともなエコノミストで軽減税率を肯定してる人っているの?
というかまともで無いやつ含めてもいない気がするが
というかまともで無いやつ含めてもいない気がするが
税金はわかりやすい方がいいよ。
わかりにくくするのはよくない。
わかりにくくするのはよくない。
もめる原因になったのは元はといえば生鮮食料品のみの自民案と加工食品も含めろっていう公明党案から始まってるからな。加工食品が通るなら外食産業もって話になっちゃってるんだよ。
生鮮食料品だけ先行して軽減、加工食品はしっかりと区切り(加工食品・菓子類・外食産業などなど)を決めてからにすればよかったんだよ。勢いでいらん事までしようとした公明党案を捨てて、早めにできるところからはじめればいいのに。来年度の選挙に絡んで公明に対して妥協なんてしなくていい。
生鮮食料品だけ先行して軽減、加工食品はしっかりと区切り(加工食品・菓子類・外食産業などなど)を決めてからにすればよかったんだよ。勢いでいらん事までしようとした公明党案を捨てて、早めにできるところからはじめればいいのに。来年度の選挙に絡んで公明に対して妥協なんてしなくていい。
GDPを直接削る、すなわち税収を下げる効果が絶大な
消費税そのものを廃止すればいいだけ。
税収が上がってみんな喜ぶ真っ当な措置。
消費税そのものを廃止すればいいだけ。
税収が上がってみんな喜ぶ真っ当な措置。
場所代があるから
公明はよくやった。財務省しね。
食べ物は5にしろ。
食べ物は5にしろ。
自民がそもそも増税なんて言い出さなきゃ起こらなかった事。
経済音痴だからしかたないな。
経済音痴だからしかたないな。
新聞も対象って言ってるのTBSしか見つからないんだが?
店で食べるとお水やトイレの使用料がかかると思えばいいんじゃないwww
店で食べるとお水やトイレの使用料がかかると思えばいいんじゃないwww
食い物着る物は0%
これがギリギリの妥協点
全部財務省が悪い
霞ヶ関粛清しろ
これがギリギリの妥協点
全部財務省が悪い
霞ヶ関粛清しろ
財務省の官僚は頭が良くて算数が出来ない天才と聞いたのですが、本当ですか?(棒
デフレの時は何だから、極めてまともなことをしていだけ。景気に追い風になるだけ
デフレなのに増税とかトンチンカンなのが財務省。
しかし、回を重ねるごとに財務省の異常性が明るみになっていく
デフレなのに増税とかトンチンカンなのが財務省。
しかし、回を重ねるごとに財務省の異常性が明るみになっていく
海外では利権の温床。日本では、誰得?
消費税の仕組み考えた方がイイ。
日本の消費税は海外の付加価値税と違い、生産段階から課税される。
つまり、労働コスト、原料、光熱費、輸送費にも消費税が含まれる。
輸送費10%分の課税で、8%の課税で売るの??
海外の付加価値税は、小売り段階での課税、だからドーナツ5個と6個で
税率違うなんてコトも出来るが、日本の場合もの凄く複雑になる。
日本の消費税は海外の付加価値税と違い、生産段階から課税される。
つまり、労働コスト、原料、光熱費、輸送費にも消費税が含まれる。
輸送費10%分の課税で、8%の課税で売るの??
海外の付加価値税は、小売り段階での課税、だからドーナツ5個と6個で
税率違うなんてコトも出来るが、日本の場合もの凄く複雑になる。
再増税取りやめ! これが一番楽だし、国民の消費意欲の減退も最小限になる!
それでいいじゃん、なんか問題あるの?
吉野家のバイト的にも持ち帰りしてもらった方がいいだろ。
吉野家のバイト的にも持ち帰りしてもらった方がいいだろ。
外食なんてしなけりゃしないですむんだから軽減なんてしないでよし
くだらんわ、こんなの
もっと違うことに頭使え
くだらんわ、こんなの
もっと違うことに頭使え
難しいねえ
食品だけなんて言わずに全品目軽減税率適用でいこう
これなら消費税を10%という公約にも違反しないし
景気に与える影響もない
これなら消費税を10%という公約にも違反しないし
景気に与える影響もない
海外からも消費税あげろ言われてるんだよね。10%と5%のが分かり易くてお得感ある。10と8じゃあなぁ。あとはレジ袋代金とればいい。
まて、松屋だと持ち帰りはみそ汁がつかないぞ。ぶっちゃけ2%以上の損をして冷めた飯をテイクアウトしてる事になる。
選挙の票惜しさに妥協したと恥ずかしげも無く宣言する自民党が全ての責任を負えばいい
たかが連立相手一匹丸め込めない無能が外国と交渉なんて夢のまた夢www
たかが連立相手一匹丸め込めない無能が外国と交渉なんて夢のまた夢www
別ににたような話は世界中であるし、日本でも物品税の時に散々あった議論だ。
朝日は歴史を捏造するだけじゃなく、都合よく忘却するんだな。
だからこそ物品税をやめて、わかりやすい消費税にしようって話になったのに、
軽減税率なんか入れたら元の木阿弥じゃないか。
それなら消費税を一旦止めて、物品税を復活させたほうがいい。
朝日は歴史を捏造するだけじゃなく、都合よく忘却するんだな。
だからこそ物品税をやめて、わかりやすい消費税にしようって話になったのに、
軽減税率なんか入れたら元の木阿弥じゃないか。
それなら消費税を一旦止めて、物品税を復活させたほうがいい。
これやったら店はテイクアウトにしてごまかしたりするだろwww
そもそも自民党が最初に押してたのは「財務省」謹製の案だからな
あんなのを絶賛して「これを下地にして練り上げていきたい」とか言ってたくせに、反応が芳しくないと見るやあっさり放棄
こんな体たらくで仕事してますアピールされてもなぁw
あんなのを絶賛して「これを下地にして練り上げていきたい」とか言ってたくせに、反応が芳しくないと見るやあっさり放棄
こんな体たらくで仕事してますアピールされてもなぁw
自分達も身を切るから増税させてと言ってたの自民党なんだが
一体何時になれば身を切る改革とやらを行うんだ?
一体何時になれば身を切る改革とやらを行うんだ?
これだけ消費増税やめろのオンパレードなのに軽減税率の対象になっている新聞はその事を書かない。
政権側とマスコミの癒着が酷すぎ。
政権側とマスコミの癒着が酷すぎ。
官僚と企業の癒着としか思えん。
軽減税率が目的で手段として増税しようとしてるやろ。
軽減税率が目的で手段として増税しようとしてるやろ。
自民党って民主党より、無駄なことしてへん?
自民党の落ちこぼれの再就職先が民主党なんだから
自民民主の習性が似通うのは当たり前
自民民主の習性が似通うのは当たり前
それはそういうもんやな。
軽減っていうけど10%を8%にするだけだからな。
仮に3%や非課税にしたって、逆進性が高まるのに変わりはない。
しかも、高額商品を買うときには、それが必需品でもきっちり課税される。
結局軽減税率ってのは、その場しのぎにしかならないんだよ。
なんで累進税率にしないんだ。
消費税に伴う、あらゆる弊害が発生しないのに。
仮に3%や非課税にしたって、逆進性が高まるのに変わりはない。
しかも、高額商品を買うときには、それが必需品でもきっちり課税される。
結局軽減税率ってのは、その場しのぎにしかならないんだよ。
なんで累進税率にしないんだ。
消費税に伴う、あらゆる弊害が発生しないのに。
税率の違う二つの商品を扱うって、ほとんど全てのレジシステムの修正が必要になるだろ
こりゃ、F士通、N電、NT◯と爆儲けじゃねえかwww
こりゃ、F士通、N電、NT◯と爆儲けじゃねえかwww
縺薙?謇九?謇区ウ輔′荳?逡ェ繧医¥閨槭¥繧?j譁ケ縺?縺ィ諤昴≧繧薙□縺戟
とりあえず一般庶民としては消費税増税に反対してる共産党一択だな
な、そうだろ?(笑)
な、そうだろ?(笑)
新聞は80%でええよ
オランダ住んでた時、スーパーでサンドイッチを買うと税が19%つくけど、パンとハムとチーズで買えば0%だった。この差はでかい。
敗戦国だから、アメの意向とIMFには逆らえないよw
消費税は下がることも、無くなることも絶対にない。いい加減諦めろw
日本の経済よりは日本の政治が優先するし、敗戦国の政治より戦勝国の経済や政治等の都合が優先されるのは1945年に決まったんだよ。
まぁ女の愚痴みたいなもんなら、好きなだけ言えばいんじゃねw
数値的に分かりやすいのは食品5%その他10%だけど、まー下げるのは無理だろうから、早晩食品10%その他15%になるんじゃないのw
物品税復活は俺もいいと思うんだけど、お前らの大嫌いな(笑)利権が生まれて、結局gdgdするんだってさ。
まーナマポ貴族や宗教無税、外国人扶養で所得税ゼロ☆の各所脱税勢からも一律に税金徴収できるんだし、
マネロン勢にも苦労させられるから、消費税ゼロにするこたーねぇと思うがなw
機くらいは選んでほしいとは思うが、ま、敗戦国だし、ある程度はしゃーないw
個人的にはコストかかるだけだし(まぁその分の投資でカネが回るの期待してるならしゃーないがw)、軽減税率自体が必要ないと思ってる。
記事みたく買い方での差異がつくの自体は問題ないけどね。
消費税は下がることも、無くなることも絶対にない。いい加減諦めろw
日本の経済よりは日本の政治が優先するし、敗戦国の政治より戦勝国の経済や政治等の都合が優先されるのは1945年に決まったんだよ。
まぁ女の愚痴みたいなもんなら、好きなだけ言えばいんじゃねw
数値的に分かりやすいのは食品5%その他10%だけど、まー下げるのは無理だろうから、早晩食品10%その他15%になるんじゃないのw
物品税復活は俺もいいと思うんだけど、お前らの大嫌いな(笑)利権が生まれて、結局gdgdするんだってさ。
まーナマポ貴族や宗教無税、外国人扶養で所得税ゼロ☆の各所脱税勢からも一律に税金徴収できるんだし、
マネロン勢にも苦労させられるから、消費税ゼロにするこたーねぇと思うがなw
機くらいは選んでほしいとは思うが、ま、敗戦国だし、ある程度はしゃーないw
個人的にはコストかかるだけだし(まぁその分の投資でカネが回るの期待してるならしゃーないがw)、軽減税率自体が必要ないと思ってる。
記事みたく買い方での差異がつくの自体は問題ないけどね。
全部10%でいいよ、どーせまた数年たったら増税するんだろーし。
恐ろしいアメリカの戦略TPP 東谷暁氏がアンカーで語る真実 カナダ農業はアメリカ資本に支配された
ttp://mozugoe.jugem.jp/?eid=59
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://mozugoe.jugem.jp/?eid=59
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
