2015/12/11/ (金) | edit |

消費税の軽減税率を巡って自民党は、焦点となっている対象品目を明確にするため「外食」まで広げ、「酒類を除く飲食料品」とすることも含めて調整していることが分かりました。一方、制度の実施には安定的な財源の確保が欠かせないとして、結論を先送りし、今後1年かけて捻出することも検討しています。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449796969/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151211/k10010336971000.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2015/12/11(金) 10:22:49.48 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151211/k10010336971000.html
消費税の軽減税率を巡って自民党は、焦点となっている対象品目を明確にするため「外食」まで広げ、「酒類を除く飲食料品」とすることも含めて調整していることが分かりました。一方、制度の実施には安定的な財源の確保が欠かせないとして、結論を先送りし、今後1年かけて捻出することも検討しています。
消費税の軽減税率を巡る与党協議で、自民党は公明党の主張を受け入れて、再来年4月の導入時は対象品目を「生鮮食品」に絞るとしてきた主張を取り下げ、「外食を除く加工食品」も加えて財源を1兆円程度まで上積みすることを検討してきました。
しかし、与党内には、ハンバーガー店などで持ち帰りにする場合や、コンビニエンスストアの店内に設置された、いわゆる「イートイン」で食事をする際など、「加工食品と外食との線引きがあいまいで消費者や事業者が混乱しかねない」という指摘が出ています。
このため自民党は、対象品目を明確にするため「外食」まで広げ、公明党が当初主張していた「酒類を除く飲食料品」とすることも含めて調整していることが分かりました。ただ、これにより、必要となる財源は1兆3000億円に上ることから、自民党は制度の実施には安定的な財源の確保が欠かせないとして結論を先送りし、今後1年かけて捻出することも検討しています。
自民党は11日も幹事長レベルで公明党と詰めの協議を進め、早期に決着を図りたい考えですが、党内では税制調査会の幹部を中心に、財源確保への懸念がさらに強まることも予想されます。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:24:32.71 ID:P+ziwS6h.net消費税の軽減税率を巡って自民党は、焦点となっている対象品目を明確にするため「外食」まで広げ、「酒類を除く飲食料品」とすることも含めて調整していることが分かりました。一方、制度の実施には安定的な財源の確保が欠かせないとして、結論を先送りし、今後1年かけて捻出することも検討しています。
消費税の軽減税率を巡る与党協議で、自民党は公明党の主張を受け入れて、再来年4月の導入時は対象品目を「生鮮食品」に絞るとしてきた主張を取り下げ、「外食を除く加工食品」も加えて財源を1兆円程度まで上積みすることを検討してきました。
しかし、与党内には、ハンバーガー店などで持ち帰りにする場合や、コンビニエンスストアの店内に設置された、いわゆる「イートイン」で食事をする際など、「加工食品と外食との線引きがあいまいで消費者や事業者が混乱しかねない」という指摘が出ています。
このため自民党は、対象品目を明確にするため「外食」まで広げ、公明党が当初主張していた「酒類を除く飲食料品」とすることも含めて調整していることが分かりました。ただ、これにより、必要となる財源は1兆3000億円に上ることから、自民党は制度の実施には安定的な財源の確保が欠かせないとして結論を先送りし、今後1年かけて捻出することも検討しています。
自民党は11日も幹事長レベルで公明党と詰めの協議を進め、早期に決着を図りたい考えですが、党内では税制調査会の幹部を中心に、財源確保への懸念がさらに強まることも予想されます。
レストランは、10%やで
5 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:26:27.86 ID:LM62ilb2.net( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ーーー
8 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:28:09.86 ID:FHGDx/mJ.netそして増税確定w
9 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:29:01.28 ID:cEaaVrrB.net新聞は外食なのか
10 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:29:37.83 ID:WJGyLwiz.netワタミの圧力か
13 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:31:41.29 ID:f/5ZbIAi.netあれだけ嫌がってたのになんで外食も入れるんだよw
21 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:38:31.59 ID:Eeupy/Jz.netパチンコに10%課税しようぜ
24 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:47:38.15 ID:6aYRvJ/y.net増税するのに財源論が出る異常性
32 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:56:19.62 ID:aPHfDHiv.net何使ってるかわからん外食とか一切利用してない
51 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 11:37:22.25 ID:v7wJoTp8.net軽減税率は北欧やドイツで練られてきた
利権大国の日本が考えてもまともな
税制はできないから止めとけって
87 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 12:26:05.11 ID:e8ofLCdi.net利権大国の日本が考えてもまともな
税制はできないから止めとけって
こんなんなら8%維持で
物品税でええやんw
108 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 13:08:20.82 ID:QunjAuLF.net物品税でええやんw
外国人だけ消費税20%にすりゃいいんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】新聞の軽減税率適用、明後日自民公明が議論
- 【愛知】ガソリン原価割れ販売、コストコを警告へ 公取委
- 古賀茂明「やはりデモでは政治は動かない。リベラル派諸君は現実を見よう!!」
- 日本の反撃「通州事件をユネスコ記憶遺産に申請しようぜ!」
- 【税制】軽減税率 自民が「外食」まで広げて調整
- 摩訶不思議な日本式軽減税率、牛丼店で牛丼食べると消費税10%、持ち帰りを選択すると消費税は8%に
- 軽減税率、財源1兆円規模で最終調整 加工食品に加え宅配を中心とした新聞も対象に
- 「SEALDs」など市民団体、参院選の左派系野党候補応援グループ設立へ
- 【速報】軽減税率、1兆円財源で「全食品」対象に電撃決定 =自公
収入下層の経済的
出来レース
※1329189続き
なんか書いている途中で勝手に送られてしまったんだが。
底収入層の経済支援なら普通にスーパーで売っているものはみんな減税すればいいんだよ。
その分嗜好品や高級衣料や宝石に税金を上乗せいたらいい。どうせそういうものを買うのは富裕層なんだから。
なんか書いている途中で勝手に送られてしまったんだが。
底収入層の経済支援なら普通にスーパーで売っているものはみんな減税すればいいんだよ。
その分嗜好品や高級衣料や宝石に税金を上乗せいたらいい。どうせそういうものを買うのは富裕層なんだから。
ええやん
結論有きでそこに至るために無理くりしてるなー
で、国民の負担に見合うほど税収は増えるんですか?
で、国民の負担に見合うほど税収は増えるんですか?
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ところが、一方で、消費税に逆進性はないとする意見があります。
全ての所得は、一時貯蓄に回ったとしても、いつかは必ず消費に回されるという意見です。
それならば、全ての家計に対して消費性向をかけることなく、直接、
可処分所得(=消費+貯蓄)に消費税率をかければ良いわけです。
計算は「可処分所得×消費税率5%」となります。こうすれば、
全ての所得に対して、所得税率を約5%上げれば良いことになります。
消費税が公平な税金だという人がいますが、どういう公平なのか解かりませんが、
消費税が公平というのならば、この所得税を上げる方式のほうが、余力としての貯蓄にもかかるのですからよほど公平です。
産経応援様、ありがとうございました。ちなみに、
三橋も内需型中小企業の経営者でございまして、消費税の厳しさは理解しております。
(黒字だろうが赤字だろうが、容赦なく支払わされるのが消費税でございます)
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ところが、一方で、消費税に逆進性はないとする意見があります。
全ての所得は、一時貯蓄に回ったとしても、いつかは必ず消費に回されるという意見です。
それならば、全ての家計に対して消費性向をかけることなく、直接、
可処分所得(=消費+貯蓄)に消費税率をかければ良いわけです。
計算は「可処分所得×消費税率5%」となります。こうすれば、
全ての所得に対して、所得税率を約5%上げれば良いことになります。
消費税が公平な税金だという人がいますが、どういう公平なのか解かりませんが、
消費税が公平というのならば、この所得税を上げる方式のほうが、余力としての貯蓄にもかかるのですからよほど公平です。
産経応援様、ありがとうございました。ちなみに、
三橋も内需型中小企業の経営者でございまして、消費税の厳しさは理解しております。
(黒字だろうが赤字だろうが、容赦なく支払わされるのが消費税でございます)
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!

面倒だからヤメテくれ
管理費用を価格転嫁するぞ
管理費用を価格転嫁するぞ
富裕層のための税制なんだから・・ 法人税さげて投資家よろこばせて
外国人入れて人件費下げて公務員に金ばらまいて年金は官僚が使い込み
たりなければ増税だが権力者や金持ちは政権と繋がりが深いので
関係の無い一般層か、政治に興味のない連中から取ろうとしてるだけ。
富裕層に増税なんてやらんやらん。 金持ちが逃げるとか適当な事を言うだけだし
逃げるような連中は逃がせて置いてこの国で商売させなければいいだけなのにね
内需と中間層増やさないと未来は無いのに身内贔屓ばっかりやってきたからこうなった。
20年前の就職氷河期やプラザ合意、そして年金や消費税の件をしっかりやってればこうなってないし、今もやる気ないからねw それどころか消費税増やそうとしてる愚昧っぷり 日銀、財務省が癌なんだろうけどそれに脅されたり協力してる政治家やメディアがいるからややこしい。一部日本の経済を復活させたくない連中が糸ひいてるんだろうけどねIMFや中国等がね。 安倍はよくやってるよ 出来る範囲でだけどそれしか出来ないんだから仕方ない。それ以上やろうとすればまた潰れるからな
外国人入れて人件費下げて公務員に金ばらまいて年金は官僚が使い込み
たりなければ増税だが権力者や金持ちは政権と繋がりが深いので
関係の無い一般層か、政治に興味のない連中から取ろうとしてるだけ。
富裕層に増税なんてやらんやらん。 金持ちが逃げるとか適当な事を言うだけだし
逃げるような連中は逃がせて置いてこの国で商売させなければいいだけなのにね
内需と中間層増やさないと未来は無いのに身内贔屓ばっかりやってきたからこうなった。
20年前の就職氷河期やプラザ合意、そして年金や消費税の件をしっかりやってればこうなってないし、今もやる気ないからねw それどころか消費税増やそうとしてる愚昧っぷり 日銀、財務省が癌なんだろうけどそれに脅されたり協力してる政治家やメディアがいるからややこしい。一部日本の経済を復活させたくない連中が糸ひいてるんだろうけどねIMFや中国等がね。 安倍はよくやってるよ 出来る範囲でだけどそれしか出来ないんだから仕方ない。それ以上やろうとすればまた潰れるからな
贅沢品に課税すると献金してくれる富裕層にそっぼ向かれるから㍉㍉w
政治家と官僚が使い捨て貧乏人の泣き言なんざ聞くわきゃナイナイww
政治家と官僚が使い捨て貧乏人の泣き言なんざ聞くわきゃナイナイww
GDPの定義すら知らない人間がまだまだいる事実。
それ知っとくだけで経済が全然理解できるのに、小学校で徹底的に教えた方がいいんじゃないか?
乱暴に解説すると、
GDPとはみんなが何ぼ使ったかの合計金額であり、この中には公共事業や公務員の給料も含まれる(他にもみんなの所得の合計金額や、みんなの付加価値の合計金額もあり、これらの3つはすべて等しい値になる)。
誰かの支出は誰かの収入、誰かの負債は誰かの資産。
現金は日銀にとっては負債。それ以外にとっては資産。
お金は基本的に河原で燃やすなどのもったいないことをしない限り、この世から消えない。
デフレとはGDPが減り続けること。
全ての税収はGDPが源。消費税はGDPを削る、すなわち税収を減らす。
国には徴税権と通貨発行権がある。
国債は無限には発行できない。なぜなら、インフレ率と金利がボトルネックになるから。
日本の国としての借金は-300兆円で断トツの黒字国家。
日本国債はほぼ100%国内で調達し、100%円建てだから刷って返せる(最近は刷らずに端末操作だけ)。
整備新幹線は外国から借りてまでお金を工面したが、20世紀中には全部返している。
結果的により安心安全快適便利になり、暮らしやすくなり、商売がしやすくなり、新しい技術も生まれ、さらに稼げるようになった。
日本は借金の類は律儀に返していっている。借り換えしたりも結構やっている。
これだけ理解するでいいのに
そうするとすぐにわかるのが、日本の場合は国土強靭化と消費税廃止するだけで他の国より簡単に未曾有の好景気に持っていける。
それ知っとくだけで経済が全然理解できるのに、小学校で徹底的に教えた方がいいんじゃないか?
乱暴に解説すると、
GDPとはみんなが何ぼ使ったかの合計金額であり、この中には公共事業や公務員の給料も含まれる(他にもみんなの所得の合計金額や、みんなの付加価値の合計金額もあり、これらの3つはすべて等しい値になる)。
誰かの支出は誰かの収入、誰かの負債は誰かの資産。
現金は日銀にとっては負債。それ以外にとっては資産。
お金は基本的に河原で燃やすなどのもったいないことをしない限り、この世から消えない。
デフレとはGDPが減り続けること。
全ての税収はGDPが源。消費税はGDPを削る、すなわち税収を減らす。
国には徴税権と通貨発行権がある。
国債は無限には発行できない。なぜなら、インフレ率と金利がボトルネックになるから。
日本の国としての借金は-300兆円で断トツの黒字国家。
日本国債はほぼ100%国内で調達し、100%円建てだから刷って返せる(最近は刷らずに端末操作だけ)。
整備新幹線は外国から借りてまでお金を工面したが、20世紀中には全部返している。
結果的により安心安全快適便利になり、暮らしやすくなり、商売がしやすくなり、新しい技術も生まれ、さらに稼げるようになった。
日本は借金の類は律儀に返していっている。借り換えしたりも結構やっている。
これだけ理解するでいいのに
そうするとすぐにわかるのが、日本の場合は国土強靭化と消費税廃止するだけで他の国より簡単に未曾有の好景気に持っていける。
対象は生鮮食品だけでもかまわないから、生鮮食品だけでも消費税をもっと下げさせればいいのに
議論がズレまくりで話にならん
議論がズレまくりで話にならん
金は発行した分は消えないのはいいけど偏る事はするからねw
結局今のやり方はお金を偏らせるだけで全体を潤そうとはしていない失政。
過渡期ならいいけど全体にいきわたらせようとする政策がないからダメ
結局今のやり方はお金を偏らせるだけで全体を潤そうとはしていない失政。
過渡期ならいいけど全体にいきわたらせようとする政策がないからダメ
消費税は税収下げる。
消費税廃止にしたら、財源の確保や手続きの労力等いろんな手間がいらなくなる。
物凄く合理的。人頭税大好きな新自由主義者も納得の合理性。
みんな喜ぶ。
消費税廃止にしたら、財源の確保や手続きの労力等いろんな手間がいらなくなる。
物凄く合理的。人頭税大好きな新自由主義者も納得の合理性。
みんな喜ぶ。
大体、払うやつ減らすからヤバイんだよなぁ
生鮮と米とガソリンの税金は、ゼロだろ普通
収める奴がケチったら、税収減るだろ?
ってか、公務員が理想の国って、終わってるわな
生鮮と米とガソリンの税金は、ゼロだろ普通
収める奴がケチったら、税収減るだろ?
ってか、公務員が理想の国って、終わってるわな
個人消費が伸びない状態で、2%とは言えマインドを冷やす増税でまたまたデフレ脱却は遠退くのかね?それよか外国人への生活保護違法支給止めたり不法滞在や違法就労取り締まるのが先じゃないんかね?コイツら外国人に一体幾ら食い潰されてると思ってんだよ。朝 鮮 、支 那 、フィリピン、ベトナムと。しかもコイツら外国人は国内で犯罪三昧。日本人に増税よりも地方自治体から違法支給されてる税金を止めるのが先だろよ。
公務員の給料を減らして財源にしたらいい。
経済が悪くなったら公務員も困るだろ。
経済が悪くなったら公務員も困るだろ。
生鮮食品以外で、電気、ガス、水道、ガソリン、灯油のインフラは非課税にしろよ
※[ 1329203 ]
※[ 1329206 ]
ぶっちゃけ言いたい事はわかるしその通りなんだが、
『国民の懐に直接手を突っ込む』事に慣れてしまった連中には
正論が意味を成さないのよ。
直接国民の消費に%を付ければ、景気に左右されずに税収が安定するって
本気で思い込んでいる官僚はいる。
それに各国の消費税を模範とするのなら、絶対に衣食は抜いている。
自分が間違っているなんて思わないのよ、上級国民様は。
※[ 1329206 ]
ぶっちゃけ言いたい事はわかるしその通りなんだが、
『国民の懐に直接手を突っ込む』事に慣れてしまった連中には
正論が意味を成さないのよ。
直接国民の消費に%を付ければ、景気に左右されずに税収が安定するって
本気で思い込んでいる官僚はいる。
それに各国の消費税を模範とするのなら、絶対に衣食は抜いている。
自分が間違っているなんて思わないのよ、上級国民様は。
10億捻出するために30億使う日本ですから
直接モノを生産、製造する職人には全ての税金を免除すれば良いんだよ。
極論だけどね。
会社じゃなくて個人に対して
なにも産み出さないのに金を貰いすぎてる人がお
極論だけどね。
会社じゃなくて個人に対して
なにも産み出さないのに金を貰いすぎてる人がお
戦争法案のレッテル貼りもうんざりだが、軽減税率もたいがいにしろよ。
税率8パーセントなら、「据え置き税率」だろ。
なんで軽減なんだよ。
税率8パーセントなら、「据え置き税率」だろ。
なんで軽減なんだよ。
もう8%のままでいいじゃん
外食に適用するのは当然だと思う。
日本政府は間違いを速やかに認めて
改善してくれるのは評価出来ると
思う!
でも、和民とマクドナルドと焼肉屋
とロッテリアとカッパ寿司は例外で
構わない!
日本政府は間違いを速やかに認めて
改善してくれるのは評価出来ると
思う!
でも、和民とマクドナルドと焼肉屋
とロッテリアとカッパ寿司は例外で
構わない!
なるほど財源先送りかw
今年の所得税から外国人扶養の場合の送金証明書必要になったから、今まで脱税してた外国人からどのくらい徴収できるか様子見してからってことかなw
まーミ/ン/ス時代と違い、議論百出するのは良いことだわ。
まだ1年半先からの話だし、確定申告終わるまでは様子見してもいいんじゃない。
しかし現状維持のパーセンテージに財源てw
まぁ財務省が全品10%で取らぬ狸の皮算用してたのはわかったw
今年の所得税から外国人扶養の場合の送金証明書必要になったから、今まで脱税してた外国人からどのくらい徴収できるか様子見してからってことかなw
まーミ/ン/ス時代と違い、議論百出するのは良いことだわ。
まだ1年半先からの話だし、確定申告終わるまでは様子見してもいいんじゃない。
しかし現状維持のパーセンテージに財源てw
まぁ財務省が全品10%で取らぬ狸の皮算用してたのはわかったw
1329218
ネットがあるからすぐにわかる時代なのに間違い認めないもんな。意外と日本人も幼稚だったと思った。
1329214
それやると景気悪くなる。経済は繋がっている。インフラ整備を中心とした財政出動した方が合理的。
ネットがあるからすぐにわかる時代なのに間違い認めないもんな。意外と日本人も幼稚だったと思った。
1329214
それやると景気悪くなる。経済は繋がっている。インフラ整備を中心とした財政出動した方が合理的。
日本人は特殊
江戸時代からの伝統で中流階級も節約の工夫に喜びを感じる
消費税率アップは日本人の節約スイッチになってしまう
これを回避する工夫が必要
例えば20年連続で毎年税率0.3%アップにするとか
江戸時代からの伝統で中流階級も節約の工夫に喜びを感じる
消費税率アップは日本人の節約スイッチになってしまう
これを回避する工夫が必要
例えば20年連続で毎年税率0.3%アップにするとか
※29233
財政出動すれば景気が回復するとか、いつの時代の経済学ですかねw
赤字国債が膨らむだけだから
財政規律を重視して、小さな政府を目指さなければ、日本は終わる
財政出動すれば景気が回復するとか、いつの時代の経済学ですかねw
赤字国債が膨らむだけだから
財政規律を重視して、小さな政府を目指さなければ、日本は終わる
そもそも外食だろうが内食だろうが、軽減になってないから(笑)
頭の悪い私に誰か教えて
軽減源税率の範囲って「外食」までと成ると
高級料亭と吉牛と同じ扱いなの??
自動車は贅沢品とか言って税金に税金をかけて2重3重取りしているのに
高級料亭も贅沢なのに「外食」でひとくくりなの
軽減源税率の範囲って「外食」までと成ると
高級料亭と吉牛と同じ扱いなの??
自動車は贅沢品とか言って税金に税金をかけて2重3重取りしているのに
高級料亭も贅沢なのに「外食」でひとくくりなの
まあ、「消費増税停止論争」させない為に、必死に「軽減税率論争」させているんだろうな。
財務省の差し金。
国民が心配症すぎて消費することを躊躇するから
変わりに国が借金してまで消費している
いいやん。
これだったら景気に影響しなさそうだし。
めんどくさい軽減税率対象ラインもはっきりする。
公明党にもおもいっきり恩を売った形やしね。
野党もどこを批判すればいいのかわからなくなるw
これだったら景気に影響しなさそうだし。
めんどくさい軽減税率対象ラインもはっきりする。
公明党にもおもいっきり恩を売った形やしね。
野党もどこを批判すればいいのかわからなくなるw
圧力団体(利権)からごり押しあったな。新聞もそうだし。
消費税廃止して物品税復活でいいじゃん
宝石、貴金属、毛皮、ゴルフプレイ、宿泊ひとり一泊3万以上、飲食ひとり1万以上、普通乗用車500万以上、贅沢行為に重課税すればいいんだよ
宝石、貴金属、毛皮、ゴルフプレイ、宿泊ひとり一泊3万以上、飲食ひとり1万以上、普通乗用車500万以上、贅沢行為に重課税すればいいんだよ
これはまずいパターン
枠を広げ過ぎて財源が不足し消費増税15%くるな
タバコ増税程度じゃまったく足りない
枠を広げ過ぎて財源が不足し消費増税15%くるな
タバコ増税程度じゃまったく足りない
増税確定?何言ってる?
農業新聞 北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 情報がなく、だまされた
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
1329236
あんたこそいつの時代の経済学だそれ。
セイの法則って失業者は即就職し、作ったものは在庫にならずに即売れるってとんでもが前提の法則経典にしてる時代遅れだぞ
赤字国債嫌なら建設国債もあるし、GDPの定義調べてこいよ。まさかGDPの定義も知らずに偉そうにしてて今後大丈夫か?
さすがにこんなレベルだと頭が痛くなる
あんたこそいつの時代の経済学だそれ。
セイの法則って失業者は即就職し、作ったものは在庫にならずに即売れるってとんでもが前提の法則経典にしてる時代遅れだぞ
赤字国債嫌なら建設国債もあるし、GDPの定義調べてこいよ。まさかGDPの定義も知らずに偉そうにしてて今後大丈夫か?
さすがにこんなレベルだと頭が痛くなる
ちゃっかり新聞も対象外にするんだってよ。
外食 新聞は贅沢品だし10%でいいやろ
てか特別税でもいいくらい
支出の方見直せよ
てか特別税でもいいくらい
支出の方見直せよ
財源なんて、有る所から取るしかない。
団塊のオシメを変えるお金が必要だから、
団塊の貯蓄。
特別会計の退職金を転々とガメていった、
大蔵財務省と、厚生省OBの流動資産。
生活に十分な給与を払っていない、労働搾取のブラック企業。
ここからは、お金を回収すべきじゃないの?
団塊のオシメを変えるお金が必要だから、
団塊の貯蓄。
特別会計の退職金を転々とガメていった、
大蔵財務省と、厚生省OBの流動資産。
生活に十分な給与を払っていない、労働搾取のブラック企業。
ここからは、お金を回収すべきじゃないの?
なにやら外食を含めるかで揉めてるみたいだが、椅子に座るか否かで分ける事は出来ないかね。…と思ったが、益々住み分けが進むだけかな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
