2015/12/12/ (土) | edit |

自民党の谷垣禎一幹事長は12日、新聞・書籍への軽減税率適用について「これからの自民、公明両党の税制調査会のプロセスで詰めてもらう」と述べた。与党は軽減税率を含めた16年度与党税制改正大綱を16日に正式決定する方針で、新聞・書籍の扱いは14日に自公で議論される見通しだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449930313/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H4W_S5A211C1NN1000/
スポンサード リンク
1 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:25:13.98 ID:uG/9icW+0.net
新聞・書籍の軽減税率適用、自公が14日に議論へ
2015/12/12 22:28
自民党の谷垣禎一幹事長は12日、新聞・書籍への軽減税率適用について「これからの自民、公明両党の税制調査会のプロセスで詰めてもらう」と述べた。与党は軽減税率を含めた16年度与党税制改正大綱を16日に正式決定する方針で、新聞・書籍の扱いは14日に自公で議論される見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H4W_S5A211C1NN1000/
2 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:25:43.90 ID:v4zLpuA00.net2015/12/12 22:28
自民党の谷垣禎一幹事長は12日、新聞・書籍への軽減税率適用について「これからの自民、公明両党の税制調査会のプロセスで詰めてもらう」と述べた。与党は軽減税率を含めた16年度与党税制改正大綱を16日に正式決定する方針で、新聞・書籍の扱いは14日に自公で議論される見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H4W_S5A211C1NN1000/
新聞とってないからどうでもいい
5 名前:32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:28:39.56 ID:f04ULfqr0.net新聞が食えるなら適用すれよ
8 名前:サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:30:07.62 ID:y1zrST3K0.netなぜ新聞がでてくるのか根拠がわからない
9 名前:ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:31:34.82 ID:iJVS6jjw0.net軽減税率に新聞が対象に入るか議論する事すらオカシイ
11 名前:ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:32:50.80 ID:IdcsVUTj0.net安くなっても買わないよ
14 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:35:00.95 ID:3L82GaUr0.net知識には課税しないなんていう論法がまかり通るなら
書籍やらインターネットにも非課税を広げないといけない
そもそも軽減税率なんて要らなかったのに
15 名前:シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:36:22.21 ID:INmB/7IV0.net書籍やらインターネットにも非課税を広げないといけない
そもそも軽減税率なんて要らなかったのに
100%でいいよ
16 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:36:27.49 ID:bPHB/2o70.net紙の新聞を読むのは高齢者だけ
これは高齢者保護のための法律だ
17 名前:フロントネックロック(広島県)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:37:52.15 ID:o4e8EdZt0.netこれは高齢者保護のための法律だ
新聞は贅沢品でいいんじゃね?
無料のネットニュースかテレビで事足りるし、社説はただのポエムだし。
無料のネットニュースかテレビで事足りるし、社説はただのポエムだし。
20 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:39:12.37 ID:PE7aDLFg0.net
>>17
だな
19 名前:ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:38:51.51 ID:i1lneJtN0.netだな
海外みたいな待遇にして欲しかったらまずは質を
海外並にするところから始めよう
21 名前:サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:39:39.14 ID:aSmt4svu0.net海外並にするところから始めよう
新聞が軽減されて喜ぶのって押し紙されてる販売店ぐらいだろ
25 名前:膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:47:28.70 ID:CJmYr8xB0.net低所得救済でもなんでもないな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世論調査】内閣支持率47・8%(+3.6) 安保法制「評価」も7・7%増-産経・FNN
- 【新国立競技場】 新国立応募2陣営の外観など公表 整備費は1500億円弱 [画像有]
- 「本土が沖縄に基地押し付けている。基地は本土で引き取れ」サヨクがシンポ
- 【増税しない税率】軽減税率 外食除いた生鮮食品と加工食品で合意 自民公明
- 【速報】新聞の軽減税率適用、明後日自民公明が議論
- 【愛知】ガソリン原価割れ販売、コストコを警告へ 公取委
- 古賀茂明「やはりデモでは政治は動かない。リベラル派諸君は現実を見よう!!」
- 日本の反撃「通州事件をユネスコ記憶遺産に申請しようぜ!」
- 【税制】軽減税率 自民が「外食」まで広げて調整
低所得者は新聞なんてとりませんよ。
書籍類だけでいい。新聞はいらない。
<丶`∀´>いまいち新聞への軽減税率の方法がわからないニ ダ
えーとつまり売れない部数、全額軽減税率で保障するという話ニカ?(適当)
全額は駄目だとしてもこっそり月額1万円くらい増やして軽減税率適用で価格は今と同じくらいにすることも可能ニ ダ
刷った分だけ丸儲けという訳ニ ダネ
えーとつまり売れない部数、全額軽減税率で保障するという話ニカ?(適当)
全額は駄目だとしてもこっそり月額1万円くらい増やして軽減税率適用で価格は今と同じくらいにすることも可能ニ ダ
刷った分だけ丸儲けという訳ニ ダネ
今やぜいたく品じゃんw
新聞に適用されて外食に適用されないってなんだよwww
公明党>創価学会>聖教新聞
これは公明党的には譲れませんね!
これは公明党的には譲れませんね!
NHKだけは軽減税率でもいいよ
つまり安倍は公明支持者達の味方ということ
新聞が無かったら死ぬっていう奴が新聞屋以外に大勢いると言うのなら適用すればいいよ。ただし自民党はちゃんと国民に納得させられるように説明をしろよ
生活必需品ではないから適応外でよし?
これにいくら財源が要るか試算すらでないのが日本
まだ通信費減税の方が筋が通るだろ
まだ通信費減税の方が筋が通るだろ
完全にマスコミ対策、これで選挙を勝つw
ホラ吹き広告が軽減とか笑えないわ
マスコミ対策なんだろうが、マスコミ側としては今までこれありきで
やってきてるから、今更確定しても少しも嬉しくないどころか、ポシャれば
却って敵意をむき出しにするというなんともお間抜けな展開になるな
やってきてるから、今更確定しても少しも嬉しくないどころか、ポシャれば
却って敵意をむき出しにするというなんともお間抜けな展開になるな
あの捏造記事と狂気のポエムに対して
軽減税率だと?
軽減税率だと?
どうせ新聞に情けをかけても「こんなの当たり前のことだこれで手を緩めると思うなよ」とか中日新聞辺りが得意げに宣言するだけだろw
新聞なんか鵜呑みにしたら百害あって一利なし、ついでに自浄作用もなし
軽減税率どころかむしろタバコと同じように高額の新聞税をかけてもいい代物だなw
新聞なんか鵜呑みにしたら百害あって一利なし、ついでに自浄作用もなし
軽減税率どころかむしろタバコと同じように高額の新聞税をかけてもいい代物だなw
紙面の反日度によって、税率を変えるならOK!
アカヒ・変態毎日・東京は、普通の10倍ぐらい税金かければ?
更に、朝鮮・中国の味方をすると、ボーナス税率で、更に税金が100倍になるって言う話なら、いいよ!
それでも、読みたいって言う人居るだろ!
信仰の世界だから!
アカヒ・変態毎日・東京は、普通の10倍ぐらい税金かければ?
更に、朝鮮・中国の味方をすると、ボーナス税率で、更に税金が100倍になるって言う話なら、いいよ!
それでも、読みたいって言う人居るだろ!
信仰の世界だから!
しかし金払ってまで読みたいポエムってわけでも無いしな
安倍総理はやはりあの民族と仲がいいってことだよねw
TPP全文公表を新聞はどう伝えたか?各紙の報道スタンスを徹底比較
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20151106-98539559-magmag
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20151106-98539559-magmag
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
新聞なんて掃除する時とか雨に濡れた靴に詰めるくらいしか役に立たないからなぁ…
あの紙質で無地のヤツをホムセンとかで売ってくれれば良いのにw
あの紙質で無地のヤツをホムセンとかで売ってくれれば良いのにw
低所得者は新聞なんて買えない。
安倍総理、自民より公明を選ぶwwww
価値ある情報なら高くても安定的に買われていく。
新聞 消費税率900%で!!
これで、安定財源だ。
新聞 消費税率900%で!!
これで、安定財源だ。
消費税を煽ったんだから、むしろ新聞税を造って搾り取るべし
「新聞入れてやるから批判的な記事書くなよ」ってことだわな。
ソフトランディング?
新聞も読んだ後はミキサーにかけて味噌汁み混ぜて食べる時代だしな・・・
ねぇよ!!!
ねぇよ!!!
聖教新聞って消費税かかるの?
もしも聖教新聞に消費税が掛かって
いるのなら、軽減税率を適用したら
マズイだろ!
いるのなら、軽減税率を適用したら
マズイだろ!
食品0%その他20%これでいいよ。
8%と10%でダラダラ利権争いなんていらない。
8%と10%でダラダラ利権争いなんていらない。
新聞よりネットだよなぁ
税率下げるなら
税率下げるなら
新聞は嗜好品だろ?
寧ろ贅沢税取れよ!!
後毎日大量のゴ。ミを出すんだから、
リサイクル税も忘れずなwwww
寧ろ贅沢税取れよ!!
後毎日大量のゴ。ミを出すんだから、
リサイクル税も忘れずなwwww
むしろ新聞には捏造税を追加課税するべき
公明党と言うか創価学会と言うか、独裁組織的で怖いな。
昔の議員で言えば、市川雄一は神奈川県学会支部長に転身
して政界から引退、最近の議員で言えば、引退はしていな
いが、高木陽介がマスコミから忽然と姿消したよね
昔の議員で言えば、市川雄一は神奈川県学会支部長に転身
して政界から引退、最近の議員で言えば、引退はしていな
いが、高木陽介がマスコミから忽然と姿消したよね
議員にヤギがいるに違いない
じじばばが大好きな共産党の赤旗・・・アサヒと同様購読数が減ってますからね・・・・まっどうでもいいけど。
生活必需品という意味でなら、電話料金や通信回線使用料、
プロバイダ料金を軽減するほうが理にかなってるわな。
新聞がなくても生活はできるが、
電話がなくてメールもないとなったら、社会人としてとてもやっていけないだろう。
プロバイダ料金を軽減するほうが理にかなってるわな。
新聞がなくても生活はできるが、
電話がなくてメールもないとなったら、社会人としてとてもやっていけないだろう。
今でこそ、「新聞なってイラネ」なんて言ってるけれど、新聞宅配制度のおかげで、日本人の知識レベルは世界に誇れるものだったんだよね。海外じゃ今でも読み書きができない人が普通にいたりする。ネットだけでは情報の信頼性が低いし、何より好きなことや自分の興味のあることしか見ない人が多いから、考え方がかたよってるんだよね。まあ、新聞にもよるけれど、やっぱり新聞を読んでいる人は幅広い知識が身についてるよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
