2015/12/13/ (日) | edit |

newspaper1.gif
家庭で余っている食料品を持ち寄り、生活困窮者らの支援に役立てる運動「フードドライブ」が各地で広がっている。イベントなどで集めたり、回収拠点を設けたりするのが一般的だが、8月に始めたグリーンコープ生活協同組合ふくおか(福岡市博多区)は、組合員の家庭に注文品を届ける際にドライバーが預かる仕組みにした。気軽に参加できるようにしたことで、スタートから4カ月で2トン以上が集まった。【青木絵美】

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449929289/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000029-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/12/12(土) 23:08:09.44 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000029-mai-soci

 家庭で余っている食料品を持ち寄り、生活困窮者らの支援に役立てる運動「フードドライブ」が各地で広がっている。イベントなどで集めたり、回収拠点を設けたりするのが一般的だが、8月に始めたグリーンコープ生活協同組合ふくおか(福岡市博多区)は、組合員の家庭に注文品を届ける際にドライバーが預かる仕組みにした。気軽に参加できるようにしたことで、スタートから4カ月で2トン以上が集まった。【青木絵美】

 ◇家庭で余った食料、生活に困った人へ


 福岡市西区にあるグリーンコープふくおかの配送センター。12月初め、組合員から寄せられた食料品を職員が種類ごとに仕分けし、段ボール箱に詰めていた。米や麺類、缶詰などが多い。担当者は「思った以上に多くの協力を得られて驚いています」と話した。

 グリーンコープふくおかは、今年4月に始まった生活困窮者自立支援事業で福岡県内7自治体の委託を受け、生活困窮者を対象にした家計や法律相談、就労支援などに取り組んでいる。その際に相談者から多く聞かれたのが「食べるものがない」といった切実な声だった。

 そこで考えたのが、普段の配送網を利用して食料品を寄付してもらうことだった。8月、県内4地域のうち筑後と筑豊地域の組合員約5万人に、▽常温保存商品▽未開封▽賞味期限が1カ月以上先--の食料品の提供を呼びかけるチラシを配った。

 反響は予想以上だった。1カ月で集まったのは約1・7トン。それを各地の相談支援拠点に振り分け、年金支給日までの数日分の食費がないという高齢者や、家庭内暴力から逃れた妊娠中の母子らに、事情を聞きながら必要量を手渡ししている。

 11月から始めた福岡都市圏では約650キロが集まり、12月からは北九州地域でも呼びかけている。グリーンコープふくおかの宮崎正義・常務理事は「週1回訪問する強みを生かして困窮者の実情を伝え、理解や支援のネットワークを作りたい」と語っている。同様の取り組みは佐賀県のグリーンコープも検討している。

 ◇「フードバンク」活動の一環

 フードドライブはアメリカ発祥の取り組みで、「ドライブ」には「運動、キャンペーン」などの意味がある。食べられるのに販売できない食品を企業やスーパーなどから譲り受け、生活困窮者や福祉施設に無償で届ける「フードバンク」活動の一環で、一般家庭も参加しやすくした。

 各地でイベントもあり、福岡県久留米市で11月、子どもの貧困問題に取り組む市民グループ「ボナペティ」(田町菜穂子代表)が開いた食材の寄付会には、近隣の農家から米やじゃがいもなどが集まった。全国フードバンク推進協議会(事務局・山梨県南アルプス市)は12月~来年1月、全国各地で回収拠点を置いて提供を呼びかけることにしている。

 農林水産省の調査にによると、品質に問題がないのに処分される「食品ロス」は企業で年間300万~400万トン、家庭からも200万~400万トンに上る。NPO法人フードバンク北九州ライフアゲインの原田昌樹理事長(50)は「企業のような大量提供はできなくても、家庭からの食品は生活困窮者の世帯のニーズに近いものが多い」と話し、運動の広がりに期待を寄せる。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:10:27.15 ID:CTuskMXi.net
ワシの近所でもやらんかの
4 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:12:20.13 ID:zCXPEyeW.net
俺んとこにもきてくれ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:25:44.88 ID:cs9fTdLw.net
これはすばらしい
17 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:30:35.14 ID:5SqlzcZn.net
悪いけど、正直抵抗あるな。わしは食えん。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:20:48.54 ID:vzizqbfc.net
利権の渦だな
こういった活動で培った関係を選挙運動に
利用すればあっという間に票が集まる


8 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:20:49.28 ID:46YgJA+y.net
コンビニ スーパーが無駄に捨てる食品がどれだけあることか 
13 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:28:31.07 ID:CeL8YFjm.net
フードドライブ?
日本語じゃダメなの?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:35:10.91 ID:bmGpZv8c.net
日本人の困窮者って、こういうの貰うのを恥だと思って
スゲー嫌がると思うんだが…
26 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:44:12.58 ID:6DZDp+7+.net
いいね、生保に無理やり食わせる会w
28 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:46:11.99 ID:Fqo4tEEi.net
この手の取り組みは費用対効果が
全てな気がするんだがどうなんだろ

回収、保管、分配するのと均一なものを購入して配るのと
どっちが安くつくのかね
32 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:52:22.35 ID:1VfrxQtD.net
日本はこんなことでもやらなければならないほど疲弊してきたか…
34 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:57:22.96 ID:W+Nr9TT8.net
竹中が目指してる国に近づいてるな。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 00:42:18.40 ID:xSCrMQr8.net
賞味期限守ってるんかなあ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 02:05:29.33 ID:vT7dZC+t.net
日本人に回ってこないだろw
ナマポもフードドライブも朝鮮人優先w


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1330169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 06:39
少しの酒と丈夫な縄を差し入れてくれればもっとお役に立つんだが。  

  
[ 1330178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 06:57
>>7
当然だろ

本来『現政府がやるべき施策』なんだから。


それを『 政府 が や ら な い 』んだから

そうなるしか、ないな  

  
[ 1330180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 07:00
福岡のコンビニとかの食品廃棄物処理にはヤーさん利権がありましてな。
食品廃棄物は、家畜の餌になる。  

  
[ 1330181 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/13(Sun) 07:06
実際諸々のコスト考えると廃棄するよりもよっぽど無駄な消費してんじゃねえかという疑念が拭えんがどうなんだろうか。
本来どこかで買われるはずだった商品がこの活動のせいで買われなくなるという視点も持てそうだが。  

  
[ 1330183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 07:12
こんな活動しても貧困が定着するだけだろ。
根本的な問題を解決する活動しろよ。  

  
[ 1330184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 07:18
炊き出しに使うか、宅配するかの違いだろ
  

  
[ 1330187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 07:45
でもこれ、グリコ森永事件みたいな事になったらどうすんの?
針が混入していましたとか、被害があった場合、責任取れるのか?
キチガイは一定数いるからな  

  
[ 1330196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 08:08
食料品の譲渡は食中毒などの問題もあり難しいからな。
特に家庭で「余っている」食品でしょ。
自分で古くなった食材を食うのなら自己責任で済むけどさ。  

  
[ 1330209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 08:34
福岡だけにフードバンクホークスか  

  
[ 1330218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 08:52
生協の配送員さん大変なんじゃないかな
一部は勤務時間中はすみリストに不幸の手紙を送りつけるほど暇だけど
配送員はほぼパートなのに保険のノルマまであるからしょっちゅう担当者が替わる  

  
[ 1330221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 08:59
こんなの喜んでるヤツは生活立て直す気ないだろ。  

  
[ 1330224 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/12/13(Sun) 09:02
コープは共産党の支援団体
つまり生活困窮者=在・日・ナ・マ・ポ  

  
[ 1330232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 09:22
シーフドドリアのシーフーって何?  

  
[ 1330264 ] 名前: パルプンテ  2015/12/13(Sun) 10:25
コープ、北九州て聞いただけで何か嫌やな。
分かると思うけど。  

  
[ 1330274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 10:38
胡散臭すぎる
頼ってしまって貧困から抜け出せないでしょ
あとこの手のNGO団体は総じてアレ  

  
[ 1330282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 10:49
ナマポも現物支給でいいよね
市場で売れ残るレベルのやつ  

  
[ 1330300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 11:18
極端に言うと「貨幣制度(市場経済)の崩壊」?
社会保障制度のスキームとしては秀逸だけど、
サ ヨ クに「(現役世代とドロップアウトした人達との)格差社会」ってネタを提供する事にならね?

ヤツら騒ぐネタになれば、どっちに転んでも騒ぐよね。  

  
[ 1330315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/13(Sun) 11:54
食べ物配ってパチンコ代に回してもらう気満々  

  
[ 1330316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 11:54
ナマポ廃止してこれを全面的に広めよう。  

  
[ 1330319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 11:57
この手の活動はガチでユダヤの陰謀かユダヤ式経済の入り口

ボランティアをすることで施される側の活力を奪う
施される側は団体に依存するようになって強制的な労働や罪に手を染め出す
市民は食料を手放して新しい食料が売れ出して経済が回る

あとはこの施される側が票を持ってるとヤバイよね  

  
[ 1330377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 13:29
はじめは良いかもだけど継続が難しいんじゃ・・・。
で狂惨党の支援なの?公明党?  

  
[ 1330385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 13:44
食中毒で死者だして終わりやろ
誰も責任を取らないし取れない
そんなものが流行るとかおかしい

煽るマスごミがごミすぎる
  

  
[ 1330412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 14:24
あー、フードバンクね。
たしかアメリカでは、生活困窮者向けの物資を、生活に
困ってるわけでもない中国人が転売目的押しかけてゴッ
ソリ持っていきやがるせいで不足しちまうのが問題になっ
てたよな。  

  
[ 1330502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:03
農業新聞 北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 情報がなく、だまされた 
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1330526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:38
やっぱり生活保護もらってる間は公民権停止が妥当だよなぁ

そもそも公民権もってない人たちには出すべきじゃないし  

  
[ 1330540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:06
離婚シングルマザー子供3人で、食卓に肉魚は無しご飯おかわり無しで、中学生の男の子は痩せて小学生みたいな身体つきの家庭を、支援団体の取材と合わせてMHKで特集番組していた。生保を貰って子供を守って欲しいのに、母親の考えで貧困のまま。食糧等の物質援助は受け入れるみたいだから、そういう家庭に配布して貰いたい。  

  
[ 1330794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 00:28
えー、生協ってあれでしょ?
ぱよぱよちーんのお仲間飼ってるとこでしょ?
そんなん胡散臭いやん…」
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ