2015/12/13/ (日) | edit |

e20069bc45a18385b1cda9cd0dc2d4d5.jpg
JR九州が福岡市の博多駅と博多港のウオーターフロント(WF)地区間をロープウエーで結ぶ構想を検討していることが11日分かった。両地区につながる大博通りの上空約2・5キロを運行するアイデアで、実現すれば日本初の都心型ロープウエーになる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449966797/
ソース:http://qbiz.jp/article/76769/1/

スポンサード リンク


1 名前:男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:33:17.68 ID:hgTS18Xb0.net 
JR九州が福岡市の博多駅と博多港のウオーターフロント(WF)地区間をロープウエーで結ぶ構想を検討していることが11日分かった。両地区につながる大博通りの上空約2・5キロを運行するアイデアで、実現すれば日本初の都心型ロープウエーになる。

WF地区への交通アクセス改善につながるほか、観光の目玉、街の新たなシンボルとして期待される。複数の関係者が明らかにした。

福岡市が今年春に民間から公募した「WF地区再整備基本計画」への提案の中に、ロープウエー構想を盛り込んだ。定員15人前後のゴンドラを導入し、大博通りの中央分離帯に支柱を立てて駅から中央ふ頭付近までをロープでつなげる構造を想定。空から街の景観も楽しんでもらう。博多駅ビルや博多港の建物にロープウエーが直接乗り入れる案もある。

JR九州首脳は「市や行政の判断次第だが、良い構想だと思う。やるとなれば実現できるよう事業性を考えている」と明言。市幹部の中には「道路は直線で距離も長くない。面白い提案だ」と評価する声もある。

ロープウエー案はJR九州以外の企業も提案しており、このほかケーブルカーや連節バス、地下鉄延伸で接続するといった複数のアイデアが浮上している。WF地区再整備は来年度以降に事業者公募を始める計画だが、ロープウエー構想が実際の計画に盛り込まれるかは未知数だ。

JR九州は事業費を明らかにしなかったが、関係者によると、地下鉄延伸や路面電車と比べると工事費を安く抑えることが可能。大手ゼネコンは、高さ50~60メートルの場合の建設費を「約120億円」と試算している。博多駅-中央ふ頭の所要時間は約7分、輸送能力は1時間2400人になるとみている。

http://qbiz.jp/article/76769/1/

e20069bc45a18385b1cda9cd0dc2d4d5.jpg

8ef1bae85f95b580b0204ce765664f28.jpg
3 名前:エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:34:36.05 ID:/OWrc8WJ0.net
ちょっと風がつよいとすぐ止まって使えなさそう。
4 名前:急所攻撃(空)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:35:25.92 ID:lBuvNDaH0.net
御苑~新宿駅~都庁もこれやってくれw
16 名前:リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:41:10.09 ID:yfzEh0eG0.net
都市がぶらさがってるのかとおもた
18 名前:チキンウィングフェースロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:41:51.58 ID:x5mLTc5p0.net
地上は危険がいっぱいだからな
20 名前:ジャストフェイスロック(山口県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:42:08.89 ID:tVbWie/w0.net
福岡は現時点でも都市開発の大成功例
22 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:42:59.47 ID:M1AG1a1g0.net
かなり安上がりだし、デートスポットになるしでいいんじゃね?

7 名前:ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:36:52.54 ID:m+s1qjBp0.net
わざわざ博多湾に何しに行くんだよ
46 名前:フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:09:45.67 ID:8kK1VQWA0.net
>>7
コンサート観に行くんじゃね?
85 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:09:03.85 ID:jxDrouIO0.net
>>7
相撲とかコンサート
25 名前:フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:45:19.03 ID:YG4V2CER0.net
大昔渋谷にあったような希ガス
26 名前:ダイビングエルボードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:45:29.31 ID:07m/REo00.net
モノレールみたいな眺めになるのかな
乗ってみたい
27 名前:シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:45:43.95 ID:EzARRPi70.net
観光の目玉になるな

博多に行ったら博多ラーメンとロープウェー!
29 名前:ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:48:17.24 ID:GHcvV4tP0.net
いいんじゃね?
30 名前:パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/[age]:2015/12/13(日) 09:48:24.82 ID:AJsLWRTk0.net
渋谷
CCC0s4aXIAAj8Ia.jpg
32 名前:イス攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:53:02.87 ID:hNXYDT8S0.net
>>30
うわ、楽しそう
福岡作ってほしい
55 名前:ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:25:46.71 ID:Rmb29HO70.net
>>30
これいい
62 名前:ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:36:39.66 ID:mB3mQGj30.net
>>30
古きよき日本って感じだな
35 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:53:53.63 ID:VUn0+kzd0.net
モノレールよりやすく済むか
36 名前:パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:55:33.60 ID:lfBE2tWf0.net
近くに活断層あるんだからやめとけよ
42 名前:アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:02:21.32 ID:UCN3ICFd0.net
あれだけ沢山バスが走ってんのに要るの?
47 名前:ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:14:03.03 ID:nj/7eHaD0.net
面白そうだけどやらねえんだろなぁ
52 名前:キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:21:24.00 ID:NqbPrlgg0.net
モノレールでよくね?
78 名前:ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:01:18.47 ID:/W0o6ToN0.net
福岡はバス多すぎ
87 名前:超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:09:32.97 ID:3Usn916B0.net
博多駅から港まで結構遠いよな
7分で行けるなら十分使えるじゃん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1330515 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/13(Sun) 17:26
日本初じゃないね  

  
[ 1330517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:28
>>3
タイトル見て同じ事思ったけど、現地の風の状況が分からないからなんとも言えんが実際どうなんだろ。  

  
[ 1330520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:34
緊急用梯子でも用意しておけば、停止時もなんとかなるんじゃね  

  
[ 1330524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:37
国際会議場方面はアクセス悪いから新しい交通手段を作ってくれるのは助かる  

  
[ 1330530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:49
中国人の為に作るんだろう  

  
[ 1330532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:50
徳島駅前のロープウェイ・・・
徳島は都市じゃないからしょうがない  

  
[ 1330533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:50
輸送能力的にどうなん?  

  
[ 1330536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:55
乗ったら数分で着くけど乗るまで行列で1時間待ちですねわかります  

  
[ 1330537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 17:58
自動循環式のゴンドラなんじゃないかな  

  
[ 1330539 ] 名前: あ  2015/12/13(Sun) 18:01
大博のヤシの木切るのかな?
ヤシの木の更に上を走るのかな?
向かいのマンション丸見えになる?
何にせよ楽しみ  

  
[ 1330541 ] 名前: あしか  2015/12/13(Sun) 18:09
舛添要一も言ってる水上タクシー構想とか、実用性あるあのかって。都市部のロープウェイ構想ってのも行く先に利便性高いフェリーターミナルや観光施設あれば事業化出来るんだろうが、第三セクターは全国的に破綻や赤字化が問題なんだよな。水上バスも破綻したし船着き場も殆ど放置 、これだと単なる税金の無駄になる。水路利用は鉄道網から外れてしまってるから利便性は最悪だった。この辺りは事業化以前に解ってるべきだよな。逆に物流業で水路をもっと利用出来ると思うぞ。物流に関しては埋め立て地域が多く運河も隣接地が多い。輸送量も多く出来る上、川沿いに北上出来る。博多に関しては朝 鮮 からの定期航路もあるし奴ら犯罪者の利便性もあがり密航と不法滞在、遠征 売 春 も増えるだろ。博多から台湾航路増やしたり外国人観光客目当てのロープウェイは内需刺激策的にも結構採算性あるかもな。近年では都市部周辺の渋滞緩和に北陸で活躍してる路面電車も見直されて来てる。   

  
[ 1330543 ] 名前:    2015/12/13(Sun) 18:10
渋谷に触れてる人いてよかった。
裏取らずに簡単に記事書いてるよな、最近の記者。
むしろ昔より裏取りやすいだろうに。  

  
[ 1330544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:12
ぶっちゃけ観光用だけなら、どんだけ運休してもいいだろうが、
地下鉄やモノレールの代替機能までとなると、そこまで果たせるんだろうか。

ぱっと思いつくだけでも、
台風・(台風以外での)強風・豪雨や雪・雷・季節的な海風や濃霧などでは、
ロープウェイ施設自体は大丈夫でも、運行への支障は出そうだけど。  

  
[ 1330547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:20
2400人/時なら路線バス並だな、LRTより劣るが車線減らすと渋滞が酷くなるから仕方がないか
バスが多いのにと言ってる奴もいるが、だからこれ以上台数も渋滞も増やせないから出て来た秘策
何れにせよ公共交通機関としてはピーク時の輸送能力不足だろうから観光用かな  

  
[ 1330549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:22
観光・デートスポットになるだろうし、中国の爆買い客がベイサイドから船に乗って帰るから、そっちの集客も期待できるな  

  
[ 1330552 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/13(Sun) 18:29
観光目的と言っても、風光明媚な場所でもなく、
ロープウェーの終着点に観光スポットがあるわけでもないなら、
ロープウェー目当てに足を運ぶ物好きはごく僅かしかいないよね。  

  
[ 1330555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:34
※1330544
15人乗りのロープウェイなら中間駅はないだろし観光用だろうな
台風ならバスや鉄道でも影響受けるし、一番の懸念の強風も50~60mなら
周辺の建物の高さ制限以内だから山のロープウェイよりは影響は少ないはず  

  
[ 1330563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:44
※1330549
あの大荷物抱えたシ.ナ人が重量や容積制限で係員に
ギャーギャーかみつく図が浮かびました  

  
[ 1330573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 18:54
アニメのトップをねらえで見たことあるわ!
実際にあったのかー  

  
[ 1330586 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/13(Sun) 19:11
初代通天閣にもそんなの無かった?
  

  
[ 1330590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 19:17
スカイレールなら
最短75秒の運転間隔で運行可能だから柔軟にダイヤも組める。
ロープウェイより風に強いし、冷暖房もある。  

  
[ 1330592 ] 名前: ななし  2015/12/13(Sun) 19:21
日本初じゃないじゃん……(困惑)  

  
[ 1330594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 19:23
※1330549
中国人は船は船でもクルーズ船で来て滞在時間も限られるから観光バスでまとめて移動する
船でやって来てロープウェイを利用するであろう個人客は殆どが韓国人  

  
[ 1330597 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/13(Sun) 19:27
モノレールの方がよくね?  

  
[ 1330620 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/13(Sun) 20:02
1330541
水上バスを整備するなら既存鉄道網との接続を多くすべきだったね。
正直路面電車の存在意義は分からん。バス専用道路に連接バス走らせた方が安上がりだろ。  

  
[ 1330639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 20:18
福岡の今後に期待できるね  

  
[ 1330650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 20:34
恒久的に使える、需要あるなら地下鉄じゃないの?
バスあるならバスでええやん  

  
[ 1330682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 21:12
※1330650
まず、ロープウェイと地下鉄では建築コストが段違いってのが一つ。
地下鉄だと呉服町まではすでに伸びてるけど、そこから15分ほど歩くことになる。そこから分岐させて1駅分だけしかない路線を増やすのはちょっと考えにくい。
バス路線はすでにあるけど、渋滞がひどいからサブの交通機関としてのロープウェイはありといえばあり。

一応ベイサイドプレイスとかマリンメッセとか観光施設もあるけど、中心は博多港を使う旅行者(中国・韓国)になるんだろうね。  

  
[ 1330685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 21:17
湾いかねーから知らないけど、交通のことだけで言うなら
博多駅周辺は地下鉄とバスとJR通ってるから要らない
っていうか飛行機も街の中にあるようなもんだしモノレールまで上とおってるのかなり怖い  

  
[ 1330704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 21:52
博多港っていってもベイサイドエリアだろ
確かにあそこへのアクセスは微妙に不便  

  
[ 1330705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 21:53
スキー場のゴンドラリフトみたいなやつでいいよ。
知らん奴と一緒になるのは不安なこともあるな。  

  
[ 1330743 ] 名前: へーへ  2015/12/13(Sun) 22:47
いいね  

  
[ 1330768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 23:33
TPPと政府調達 ~TPPによる市民生活への影響・分野別分析~
ttp://am-net.seesaa.net/article/233504902.html

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1330813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 01:16
最近は中国人観光客が多すぎてキャナルあたりは観光バスの駐車場みたいになってるから、あれをまずなんとかせんとな。  

  
[ 1330913 ] 名前:    2015/12/14(Mon) 07:51
博多って毎年台風直撃してね?  

  
[ 1330962 ] 名前: 名無し  2015/12/14(Mon) 09:16
ワイ尾道民、高みの見物。  

  
[ 1331010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 10:57
>4 御苑~新宿駅~都庁もこれやってくれw

大賛成!

>36 近くに活断層あるんだからやめとけよ

一番強いだろ!  

  
[ 1331232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 18:19
ベイサイドプレイス博多ってまだやってはいるんだね
出来た当時はオシャレスポットで人気だったけど
行きにくかった記憶がある
そのせいかすぐ廃れて運営会社潰れてたよなあ
  

  
[ 1331324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 20:48
上空2.5kmって大気圏内だよな?
楽しそう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ