2015/12/14/ (月) | edit |

2015120900061_1.jpg
年金積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、約8兆円の損失を出したことを11月末、発表した。昨年から市場関係者の間で「安倍政権はPKOをやっているのでは」とささやかれていた。PKOとは1990年代にあった、政府主導で株を買い支えるプライス・キーピング・オペレーション(PKO)、つまり官製相場のことだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450055479/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2015120900061.html

スポンサード リンク


1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/14(月) 10:11:19.44 ID:CAP_USER*.net 
 年金積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、約8兆円の損失を出したことを11月末、発表した。

 昨年から市場関係者の間で「安倍政権はPKOをやっているのでは」とささやかれていた。PKOとは1990年代にあった、政府主導で株を買い支えるプライス・キーピング・オペレーション(PKO)、つまり官製相場のことだ。

 GPIFで株価を吊り上げるカラクリは、いたってシンプルだ。GPIFが国内株への投資比率を1%上げれば、単純計算で1兆3500億円の資金が市場に流れ込む。東証1部の1日の売買代金は2兆~3兆円程度だから、その影響がいかに大きいかがわかる。さらに、昨年から市場では不可思議な現象が起こっている。

 東証では、株式売買の6割以上を占める海外投資家の動向が、株価に大きな影響を与える。昨年はじめごろから、海外投資家の売りが続くと、それに反して国内の信託銀行が買いに入った。これが何度も繰り返されている。

 市場関係者が目を疑ったのは、今年8月に入ってからの信託銀行の動きだ。上海株価の暴落を受けて、海外投資家の売り越しが続いたが、この期間になぜか買い越しを続けていたのが信託銀行だった。経済ジャーナリストの磯山友幸氏は言う。「株価が下落している中で、信託銀行を介してGPIFが株を買い支えたのではないか。官製相場は、いつか必ずしっぺ返しがくる。海外投資家の信頼を失い、国内市場から引き揚げられかねない」

 政府がGPIFの資金で狙っているのは、株価の吊り上げだけではない。

 安倍政権は、企業に対して設備投資の拡大と賃上げを繰り返し要求しているが、政府内にはGPIFを利用して企業に圧力をかけるべきとの意見もある。

 安倍首相も出席した、政府の経済財政諮問会議でも、そんなやりとりがあった。民間議員であるサントリーホールディングス社長の新浪剛史氏が、GPIFが運用委託している機関投資家に、株主として企業経営に介入することを提案。内部留保の多い企業に、

<3年以内に設備投資するのか賃上げするのか、どうするか決めさせる>(11月27日議事要旨)という。埼玉学園大の相沢幸悦教授(金融政策)は、驚きを隠せない。

「賃金や設備投資は、企業にとって重要な意思決定で、政府が指図してはいけない。それが、安倍政権はGPIFを使って、株価浮揚という目的を達成しようとしている。来年夏には参院選があるので、今後はゆうちょ銀行やかんぽ生命の資産なども政治利用されるのではないか」

 人為的に作られた相場は、いつか必ず滅びる――。これがマーケットの鉄則だ。今年1月、政府はリーマンショックが再来した場合、GPIFが受ける損失の試算結果を公表した。その額はなんと、26.2兆円。実際にリーマンショックのあった08年度の損失額は9.3兆円だったので、約2.8倍に膨らむことになる。これにより年金基金の2割以上が消える。

「株式は高値で売って底値で買うのが基本。しかし、GPIFは資産が巨大すぎて、売りに転じたら国内市場が暴落する。危機の時にも枠がいっぱいなら、機動的な対応ができない。海外の投資家は、それを見越して容赦なく日本株を売り浴びせてくるでしょう」(経済評論家の斎藤満氏)

2015120900061_1.jpg

続きます

http://dot.asahi.com/wa/2015120900061.html
2 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/14(月) 10:11:30.43 ID:CAP_USER*.net 
>>1の続き

 また、政府は今年10月から格付けが「ダブルB」以下の高リスクな外国債券にも投資できるようにした。これらは「ジャンク債」とも呼ばれ、財政不安に苦しむギリシャ国債も含まれる。こんなリスクは許されるのか。民主党の山井和則衆院議員は言う。

「年金基金は、国民が積み立てたお金を政府が預かっているだけ。だからこそ、安定的な運用が求められる。ハイリスクに運用するのであれば、国民にきちんとした説明をしなければならない。ところが、安倍政権は国会が閉じている時に、審議会の議論だけで変更してしまったのです」

 では、ハイリスクな運用をやめ、元のように国内株式の投資比率を10%前後に戻せばいいのかというと、そう簡単な話でもない。野党の幹部は戦々恐々としている。

「安倍首相の退陣後に政権を取っても、国内株への投資比率を下げることは、市場への影響が大きすぎてできない。まともな経済政策に戻すと官製相場が崩壊して、日本発の世界金融危機がおこりかねない」

 前出の山井衆院議員は、今のアベノミクスを1912年に沈没した豪華客船「タイタニック」に例える。

「氷山に衝突することがわかっていても、舵を切って避けることができない。安倍首相のやっていることは、とんでもない時限爆弾を抱えることなのです」

 一時的な株高に沸いても、いつか現実に戻される日はやって来る。自民党内からも異論が出ている。村上誠一郎衆院議員はこう話す。

「アベノミクスは金融緩和で円安誘導し、財政出動で景気回復を目指したが、経済成長に結びつかなかった。本来であれば、その反省と総括をしなければならない。ところが、GPIFによる運用やさらなる金融緩和で人為的に株価を上げて、経済政策がうまくいっていると国民に思わせようとしている。しかし、これではいずれ財政と金融が同時に大変になる時が来る」

 そのとき、日本人の老後の生活を支えるはずの年金が消える。総活躍どころか、やがて「1億総下流」へ転落する日が来るかもしれない。
3 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:12:07.75 ID:YaYpf1JS0.net
朝日新聞()
19 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:17:54.50 ID:Ry8+Gt6l0.net
こういう問題こそ、国会の予算委員会で集中審議すべきなのだが
39 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:21:07.98 ID:UFO/nVzu0.net
トータルでは黒字だから!
50 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:22:59.63 ID:pC9I1VYO0.net
それでも民主党はありませんw
63 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:25:08.58 ID:OgxOKygD0.net
損失のときだけ生き生きしてる新聞
154 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:36:36.86 ID:D50K7t+80.net
兆単位の損失出しながら、誰も責任とらないのかよ
民間ならとっくにクビだわな


186 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:40:21.55 ID:s6l8Ippw0.net
投資素人が巨額の資金で見よう見まねw
189 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:40:51.59 ID:ZG7GL98UO.net
今までどれだけプラスだったのか
も気にした方が良いよね
191 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:41:02.20 ID:AfUrYh2H0.net
儲けさせて貰えたら何でも良いw
248 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:48:01.26 ID:kWLswfJU0.net
まあ中国バブル市場が崩壊しても8兆円で済んでると見るべきでしょう

安倍政権になってから30兆円くらいのプラスだし
271 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:51:27.43 ID:lB9rg+UU0.net
当たり前なんだよ
買っても利確しないんだから良い様に食い物にされるだけ
300 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:55:22.74 ID:/8Y2KyMz0.net
原油取引でも大損してたりしてな
発表と判明は来年あたりで…
304 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:56:03.77 ID:fd/c3gka0.net
勝ち続けるのはキツイよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1331048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 11:58
前期の運用実績が15兆、前々期が10兆。
そりゃたまには損失だすやろね。  

  
[ 1331051 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/12/14(Mon) 12:01
確かに最後は馬場掴みはすると思う、公務員の投資なんてアマアマだからネ。
だが、民主党に対案があるとは思えないアル。  

  
[ 1331054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:04
じゃ新聞とテレビの税収を上げて補填しよう
  

  
[ 1331055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:07
朝日と民主党がタッグになり
グラフの一部だけを見て批判  

  
[ 1331056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:07
それでも選挙の選択肢として、民主党や共産党などの野党を選択はありえない、

バッシングや否定なら誰でも出来る代案を持って来い野党、  

  
[ 1331057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:09
過去10年間のグラフを用意してもらおうか  

  
[ 1331058 ] 名前: ゆとりある名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:10
中長期・投資規模でリスク最小限になる株式投資を、短期でイチャモンつける馬 鹿新聞。


  

  
[ 1331060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:12
安倍政権下では日経平均も下がった時だけ騒ぎますwww  

  
[ 1331064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:22
下がったときだけ定期  

  
[ 1331069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:30
民主党時代からの上げ幅は無視ですか、そうですか
大体、利益確定してないじゃん  

  
[ 1331071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:31
政府が国策で独占事業のようにやってる儲かって当たり前の事業で下がったときだけ定期とか頭沸いてんの?  

  
[ 1331076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:40
年金運用やめさせたいならこれまで利益出した20兆お前らが払えよ  

  
[ 1331078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 12:44
デマ多いな。調べたらこれでてきたぞ。

平成26年度の運用実績は、全資産においてプラスとなったことから、収益率は12.27%、収益額は15兆2,922億円となりました。

損は8兆円だったな・・・。
増えてるじゃねぇか・・・・www  

  
[ 1331080 ] 名前: 朝日新聞勤務の韓国人は兵役検査を受けて下さい  2015/12/14(Mon) 12:46
安部政権じゃなかったら、年金をはじめとしたあらゆる公的基金をAIIBに突っ込んでいただろうからこんなもんじゃ済まなかっただろうな。
年金制度自体が存続の危機に陥っていたかもしれないなあ。

一般人ですらこういう認識なんだよ。
騙せるのは頭の悪い人が呆けかけた高齢者位だね。  

  
[ 1331082 ] 名前: 思考ハッカー  2015/12/14(Mon) 12:49
またまた「消えた年金」か!自民党、許せん!
今度の選挙ではお灸すえたる  

  
[ 1331083 ] 名前: ななし  2015/12/14(Mon) 12:50
日本のマ ス ゴ ミは

数兆円の損失で大騒ぎ

数十兆円の収益はだんまり

印象操作の為の偏向報道

しすぎだろ

  

  
[ 1331087 ] 名前: a  2015/12/14(Mon) 13:01
※1331083
今月は原油安の影響で更に8兆円の損失を出すと予想

政府に言える事は「人の金で打つパチンコ(株)は美味いか?、代打ちは負けても手数料で儲かり勝手も手数料で儲かる」  

  
[ 1331091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 13:12
損が出たとたん喜び始める朝日と民主。 ホントくだらないなぁ  

  
[ 1331092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 13:14
アベノミクスのマイナス要因って
ほとんど海外の問題なんだよなあ
   

  
[ 1331094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 13:16
※1331087

俺は書かれた本人じゃないけど書いておくぜ。
銀行とかってさ、国民から預かったお金を他の企業に貸し出したりして運用で利益あげてるそうだ。どう思う?  

  
[ 1331102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/14(Mon) 13:29
収益の方が遥かにデカイんですが
※1331087
どっちかというと利上げの影響で来週あたりから安定して上昇って予想の方が多いよ
それに今月で8兆損失出してもまだ収益の方がデカイ
  

  
[ 1331110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 13:58
GPIFが株価を釣り上げた?
信託銀行の買い迄触れてるのに、戻り局面ではずっと売り越してたことをなぜ書かない
下がったら買って上がったら売るのは極めて常識的な株取引の手法、何の問題もない  

  
[ 1331112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 14:03
まさに反知性主義  

  
[ 1331115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 14:11
経験者と素人で判断分かれそうだな
議員年金の運用先はどうなってるのかは気になる
  

  
[ 1331120 ] 名前:    2015/12/14(Mon) 14:31
100円で買った株が一時は最高で300円になったと。定期報告で200円資産増えてるよーと報告。
世界的に相場が下がって220円になったと。定期報告で80円へったよーと報告。 ⇒ 朝日毎日大歓喜で大損失報道。 普段頭を使わない層を焚きつける。  

  
[ 1331122 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/14(Mon) 14:35
朝日か毎日がゲンダイかと思ったら朝日だった。  

  
[ 1331127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 14:47
上級国民気取りの朝日様が言うと笑えんわ
マスコミこそ地位失墜すべきだろ  

  
[ 1331128 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/14(Mon) 14:54
安部しか任せられる人材がいないのが現実なのに、その他の獅子身中の虫の大多数の自民議員どもがまた悪い癖がでてきた。
縄張り争い、大物気取り。
だから自民ぶっ壊して次世代とくっついてくれって。
自民じゃ改革なんて絶対にできねえんだからよ。  

  
[ 1331132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 15:03
ようするにこの記事書いた奴らはグレーな手法で常に勝ち続けてるハゲタカファンドと同じ結果じゃなきゃ満足しないんだろうな、」
政権変わってトータル22兆のプラスなのにこの書き方してるくらいだから。  

  
[ 1331139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 15:22
何やってんだ!安倍下痢グソク.ズカ.ス基地外ゴ.ミ無能政権は!!!
腹斬れ!!!  

  
[ 1331141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 15:32



一部分だけ抜出、いかにも損失が出たように捏造する
KYって誰だ?
広域犯罪グループの朝日新聞社。
通年で大幅に収益を上げている事実は無視するんだね。
嘘つき朝日新聞社さん。


  

  
[ 1331143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 15:33



労働組合ゴロと朝鮮韓国人と朝日新聞社員は嘘吐きしかいない現実。




  

  
[ 1331148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 15:51
これって朝日が言ってるから文句言ってるのは間違いで
この組織の在り方が問題
素人がこの運用をしてるのが間違ってるし
トータルで損失出さないのは当たり前で
プラス益の下限を決めないで運用してるのがおかしい
さらにトータルでプラス益だけどこのくらいのプラスでは全く足りないということを言わない
何が100年安心なのか…
天下りの典型  

  
[ 1331150 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/14(Mon) 15:57
お前ら誰を擁護したいんだ?今回損失を出した原因は単純明快で素人に博打を打たせたからだぞ。
とりあえずこの組織の頭を挿げ替えろ  

  
[ 1331156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 16:07
運用の分母は幾らなんだよ。
それ次第では、誤差範囲だろ。
しかも評価額じゃね~の?

だいたい長期現物保有すれば、損をすることは稀。  

  
[ 1331157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 16:13
リーマンショックで9.8兆円の損失って、当時の運用総額からすれば2割弱だったかな、
あの状況で、よく持ち堪えてもんだ。
当時よりも更に運用総額が増えているんだろ。
損失だけ合算して虚しくならんのか?  

  
[ 1331164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 16:26
悪意たっぷりに書いてあると思ったら朝日だったwww  

  
[ 1331178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 16:47
株価が上がった時にプラスになるはずなのに
マイナスの報道しかしないよね
日本がいい方向に行ってるのがそんなに悔しいの?w  

  
[ 1331180 ] 名前: あ  2015/12/14(Mon) 16:51
安倍政権で見れば黒字だろ 与党叩きが前提の批判ばっかしてんじゃねーよ  

  
[ 1331186 ] 名前:    2015/12/14(Mon) 17:08
年金制度を廃止したとして自分で老後の資金を作らなきゃいけなくなったとするよね
そうしたら定期預金や国債で運用するのかな?
預金や債権じゃインフレに勝てないから元本返って来たとしても目減りして損してしまう
まあ年金制度を廃止したら投資嫌いな日本人のことだから今よりも酷いことになってるだろうね
で結局救済するために税金上げて負担が大きくなるオチ  

  
[ 1331189 ] 名前: そりゃ  2015/12/14(Mon) 17:14
そりゃそうなるわ
8月のチャイナショックの大暴落以降、
外国期間の爆売り→日銀砲黒田砲・野村砲(年金運用委託の野村證券の大量買いによる跳ね上げ)
の繰り返しだったし
市況板では知らない奴いないだろこれ  

  
[ 1331199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 17:27
そもそものプラスが海外投資家による安倍政権への期待と政府による押し上げ効果だしな。あくまでご祝儀でのプラス分が今のプラス分。

反面、今後は既に海外投資家がアベノミクスを見限りして定期的な乱高下を利用して利益誘導している状態。プラスが確実に減ると見られている。実際、今日も株落ちしたから損が出ているだろうよ。

妙な擁護してる奴は利益発生の期間と損失発生の期間をちゃんと見極める事を薦める。所詮株は博打で、運営してるのも損得を繰り返しているのと同じ機関。兆単位となると洒落にすらならない。  

  
[ 1331206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 17:33
※1331150 
オマエGPIFが直接運用してると思ってるのかw  

  
[ 1331213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 17:37
ここまで露骨な印象操作してんのなら、まとめブログを叩く資格ねぇわこいつら  

  
[ 1331220 ] 名前:    2015/12/14(Mon) 17:43
8兆位なら良いだろう感覚が恐い  

  
[ 1331233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 18:19
トリクルダウンなんか無い!
くちあけて待ってても何にもないぞ!  

  
[ 1331236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 18:24
国民は薄々感ずいてる
尊厳と雨風しのげる場所と食べ物
後は、ほんのちょっとの楽しみで耐えられる

真の平等を迎える日まで。  

  
[ 1331297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 20:13
長期運用の、とある株価が下がってるが利確もしてない区間で勝手に計算して勝手に「O兆の損失!」と騒ぐgmkz  

  
[ 1331361 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/14(Mon) 21:36
40兆儲かってから8兆のマイナスだと思うが。
そう書けないのは無知なの?28なの?  

  
[ 1331412 ] 名前: へーへ  2015/12/14(Mon) 22:32
何だ朝日かあ  

  
[ 1331443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 23:16
今度こそ米利上げでチャイナボカン
一時的に日経も下がるが円売りドル買いで円安加速
更に輸出企業が米に輸出すれば利益増加  

  
[ 1331456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/14(Mon) 23:30
 >1331082

 と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・  

  
[ 1331523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/15(Tue) 01:38
どうなんこのうんえいって?
かなりの黒字が出ててウハウハだったと思うけども
その黒字分も倍プッシュじゃないけど全部次につぎ込んで
プラマイ0とかのハイリスキーなことやってるって訳やないんやろう?
いつでも調子言い訳やないんやしちょっとくらいええとは思うが。
これがマイナス運用になってたらあれやけどさ。  

  
[ 1331667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/15(Tue) 08:11
株価が高いほうが、
企業の資金調達が楽。シャープは知らん。

更に、法人税も引き下げて、20%台へ。
これで、企業の国内回帰の環境が良くなる。

原油安燃料安で、実は、最低賃金上げと、相殺されていて、底辺経営者には影響は少ない。燃料安が、大企業→中小企業の資産移動になっている。
安定化するために、原発は動かす方向が欲しい。

企業活動をする上で、この上なく、よい状況を作り上げた。
にも関わらず、積極的な企業活動、言い換えて、設備投資等で、国内経済を巧く循環させようとしない 。

であるならば、

国民生活の困窮の原因は法人にあり、その活動による結果に対して、責任がある。

その中で、経営判断の自由を持っている状態を維持したまま、自発的に、研究設備投資、所得向上の選択になるように、

「内部留保課税」の細目を検討の上、導入すべきだ。
と、いつもの結論に結びつける。  

  
[ 1331714 ] 名前: 桜武者  2015/12/15(Tue) 09:22
>>248
>安倍政権になってから30兆円くらいのプラスだし

そうなのか!なら良い。
高値でアメリカ様の株を買う事によって、資産を献上したのかと思った。
カジノが「金の受け渡しやマネロン」に使われる様に…。  

  
[ 1331846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/15(Tue) 12:22
安倍政権に代わって株価が上がり始めた頃「一部の株やっている人にしか利益をもたらさない」って散々言ってたじゃん。朝日も民主党も。下がった時だけ狂ったように騒ぐの?  

  
[ 1333394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/17(Thu) 16:32
マイナスしか記事にしないの?
これが報道(しないこと) の自由か  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ