2015/12/16/ (水) | edit |

お正月っぽい食べ物といえば「おもち」ですよね。おもちを嫌いという人は少ないかもしれません。食べ方にバリエーションがあって、飽きないからいいですよね。あなたが好きなおもちの食べ方は? 読者に聞いてみました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450188931/
ソース:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/27267
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/12/15(火) 23:15:31.55 ID:CAP_USER*.net
お正月っぽい食べ物といえば「おもち」ですよね。おもちを嫌いという人は少ないかもしれません。食べ方にバリエーションがあって、飽きないからいいですよね。あなたが好きなおもちの食べ方は? 読者に聞いてみました。
Q.一番好きなおもちの食べ方を教えてください
1位/砂糖醤油……101人(28.4%)
2位/醤油……79人(22.2%)
3位/あべかわ……37人(10・4%)
4位/おしるこ……32人(9.0%)
5位/雑煮……18人(5.1%)
※単一回答式。6位以下省略。
■1位/砂糖醤油
・「親が鹿児島出身で、子供の頃から、砂糖醤油で育ってきたから」(男性/50歳/電機)
・「子供の頃から慣れ親しんでいる味でおいしい」(女性/31歳/その他)
・「家庭の味」(女性/28歳/生保・損保)
砂糖も醤油も家にあるものなので、「食べたいな」と思ったときに簡単にできるのがよいですよね。砂糖の量を調節するだけで、それぞれの好みの味に。甘さとしょっぱさのバランスが素晴らしすぎて、いくらでも食べちゃいます。
■2位/醤油
・「色々試したけど、シンプルに海苔をまいて醤油が一番と戻った」(男性/44歳/情報・IT)
・「鹿児島の甘い醤油を使うとおいしい」(男性/34歳/情報・IT)
・「ちょっとだけ醤油を塗ってトースターで焼くと、いい香りのするおこげができておいしい」(女性/27歳/金融・証券)
焼いてからお醤油につけてもいいし、お醤油をつけてから焼いてもOK! 海苔の香ばしさがたまらないし、
醤油との相性が絶妙です。オーブントースターで焼くときは、目を離すとすぐに焦げてしまうので気をつけて。
■3位/あべかわ
・「黄粉がくっつきやすいように、おもちは焼かずにゆでる」(女性/32歳/その他)
・「お正月しか食べられなかったおやつみたいな朝ごはんだったから」(男性/36歳/営業職)
・「こんなときぐらいしかきな粉を食べないので、おいしく感じるから」(女性/32歳/建設・土木)
きな粉はおいしいですが、それ単体ではあまり食べませんよね。やっぱりおもちと一緒に食べるのが最高!砂糖多めで甘くした方が好きな人もいれば、甘さ控えめが好きな人も。自分のさじ加減で調節できるからいいですよね。
■4位/おしるこ
・「体が温まるし、自分にとっておしるこはどちらかと言うと年末年始のごちそうのイメージがあるので」(女性/33歳/その他)
・「もちがトロトロになるまで加熱する」(女性/36歳/ソフトウェア)
・「少しバターを入れると美味しい」(男性/26歳/農林・水産)
おしるこは、あんこ好きにはたまらないですよね。つきたてじゃなくても、おしるこにして煮込めばトロトロに。初詣などでふるまわれるお寺や神社もありますが、冷え切った身体を芯から温めてくれるからうれしいですよね。
■5位/雑煮
・「おつゆに入ったお餅が最高においしいから」(男性/38歳/通信)
・「お餅がとろーりとするところがおいしい」(男性/31歳/運輸・倉庫)
・「餅のちょっとしたあまさと汁の塩気がちょうどいい」(女性/34歳/その他)
具や味付けなど、地方によっていろんなお雑煮があるのが面白いですよね。おもちに出汁がしみこんで、なんともいえません。お正月の朝はやっぱりこれ! 食べてばかりじゃなくて、母の味を教えてもらわなくっちゃ。
ほかにも、定番の「大根おろし」「あんこ」も外せませんし、少数派には「明太子」「チーズ」「キムチ」「カレー」なんて意見も! さっそく試してみようっと♪
文・OFFICE-SANGA 相羽亜季実
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/27267
2 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:16:09.02 ID:vn/9AchI0.netQ.一番好きなおもちの食べ方を教えてください
1位/砂糖醤油……101人(28.4%)
2位/醤油……79人(22.2%)
3位/あべかわ……37人(10・4%)
4位/おしるこ……32人(9.0%)
5位/雑煮……18人(5.1%)
※単一回答式。6位以下省略。
■1位/砂糖醤油
・「親が鹿児島出身で、子供の頃から、砂糖醤油で育ってきたから」(男性/50歳/電機)
・「子供の頃から慣れ親しんでいる味でおいしい」(女性/31歳/その他)
・「家庭の味」(女性/28歳/生保・損保)
砂糖も醤油も家にあるものなので、「食べたいな」と思ったときに簡単にできるのがよいですよね。砂糖の量を調節するだけで、それぞれの好みの味に。甘さとしょっぱさのバランスが素晴らしすぎて、いくらでも食べちゃいます。
■2位/醤油
・「色々試したけど、シンプルに海苔をまいて醤油が一番と戻った」(男性/44歳/情報・IT)
・「鹿児島の甘い醤油を使うとおいしい」(男性/34歳/情報・IT)
・「ちょっとだけ醤油を塗ってトースターで焼くと、いい香りのするおこげができておいしい」(女性/27歳/金融・証券)
焼いてからお醤油につけてもいいし、お醤油をつけてから焼いてもOK! 海苔の香ばしさがたまらないし、
醤油との相性が絶妙です。オーブントースターで焼くときは、目を離すとすぐに焦げてしまうので気をつけて。
■3位/あべかわ
・「黄粉がくっつきやすいように、おもちは焼かずにゆでる」(女性/32歳/その他)
・「お正月しか食べられなかったおやつみたいな朝ごはんだったから」(男性/36歳/営業職)
・「こんなときぐらいしかきな粉を食べないので、おいしく感じるから」(女性/32歳/建設・土木)
きな粉はおいしいですが、それ単体ではあまり食べませんよね。やっぱりおもちと一緒に食べるのが最高!砂糖多めで甘くした方が好きな人もいれば、甘さ控えめが好きな人も。自分のさじ加減で調節できるからいいですよね。
■4位/おしるこ
・「体が温まるし、自分にとっておしるこはどちらかと言うと年末年始のごちそうのイメージがあるので」(女性/33歳/その他)
・「もちがトロトロになるまで加熱する」(女性/36歳/ソフトウェア)
・「少しバターを入れると美味しい」(男性/26歳/農林・水産)
おしるこは、あんこ好きにはたまらないですよね。つきたてじゃなくても、おしるこにして煮込めばトロトロに。初詣などでふるまわれるお寺や神社もありますが、冷え切った身体を芯から温めてくれるからうれしいですよね。
■5位/雑煮
・「おつゆに入ったお餅が最高においしいから」(男性/38歳/通信)
・「お餅がとろーりとするところがおいしい」(男性/31歳/運輸・倉庫)
・「餅のちょっとしたあまさと汁の塩気がちょうどいい」(女性/34歳/その他)
具や味付けなど、地方によっていろんなお雑煮があるのが面白いですよね。おもちに出汁がしみこんで、なんともいえません。お正月の朝はやっぱりこれ! 食べてばかりじゃなくて、母の味を教えてもらわなくっちゃ。
ほかにも、定番の「大根おろし」「あんこ」も外せませんし、少数派には「明太子」「チーズ」「キムチ」「カレー」なんて意見も! さっそく試してみようっと♪
文・OFFICE-SANGA 相羽亜季実
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/27267
きな粉がない…
4 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:16:53.64 ID:xX1iVv5a0.net磯辺巻きはどうしたよ
8 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:17:27.40 ID:rx6RhJXW0.netジャムを塗る。
14 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:18:36.04 ID:0iG3b8qM0.netバター醤油でのりで巻くのが一般的じゃないの!?
20 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:19:48.43 ID:gUhmW1he0.netきな粉に黒蜜
21 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:19:52.23 ID:CnE41EUs0.netはちみつバター、やってみ
25 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:20:10.80 ID:BYVQho6w0.net大根おろしがないじゃないか
もちとジアスターゼのコンビは神
32 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:21:55.10 ID:6slZ7r200.netもちとジアスターゼのコンビは神
安倍川餅がきな粉餅ってことを知らない奴多いのな
45 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:24:54.40 ID:w8rJ98Sk0.netあべかわって何だよ。初めて聞いた。
47 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:25:03.62 ID:uRne3pGl0.netむしろ正月の余った餅が苦痛
雑煮用に2、3個食べれば十分
49 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:25:23.47 ID:iBsMdtlt0.net雑煮用に2、3個食べれば十分
スライスチーズのせの海苔巻き
53 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:26:01.73 ID:J+3jp93C0.netバター一択
59 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:26:40.79 ID:qKPeUAHD0.net間違いなくきな粉だな
もしくはあんこ
69 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:28:15.65 ID:EDUzO8eV0.netもしくはあんこ
バター醤油
78 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:29:24.37 ID:6oTaOiOB0.netポン酢(´・ω・`)
93 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:30:11.47 ID:th2O6isg0.netわさびしょうゆ・・・
109 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:31:21.41 ID:ffx2Zx9d0.net海苔チーズ
134 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:34:20.91 ID:G5c/h1Fn0.netやはり雑煮が一番
277 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:51:40.08 ID:vgX5jHTr0.net焼き海苔+砂糖醤油で
278 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:51:41.27 ID:613Qmm4H0.netここまで納豆なし
308 名前:名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:54:53.24 ID:CUWH6EuN0.net雑煮って美味いのになんで正月しか
食わないのかが不思議
食わないのかが不思議
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 夫婦同姓は合憲=最高裁が初判断
- パヨ教諭が赤旗を授業で配布、SEALDsを絶賛 中立性を欠くとして処分検討 春日部
- 【静岡】「食事は1日に3度食べることもできない」…生活保護引き下げ訴訟、初弁論
- 国民生活の豊かさを示すランキング、日本は20位 前年は19位
- 正月の楽しみ! 一番好きなおもちの食べ方…1位 砂糖醤油、位 醤油、3位 あべかわ
- 結婚すると何か得なんですか? ~ファイナンシャルプランナーに聞いてみた
- コミュ力「0」でも問題なし!人嫌いにピッタリな職業トップ13…9位:きこり
- おひとりさまは入院無理? 病院の“身元保証人”要求が急増
- 大阪・堺市、全有権者68万人の情報流出 職員持ち帰り
焼肉のタレ甘口
これ
最強!
これ
最強!
餅大好き家族。9月頃からツキ始め翌年3月頃まで餅三昧。正月だけでは勿体無い。雑煮最高♡
焼いた餅+海苔+お醤油少々で磯辺巻きにして、お吸い物やお雑煮(出汁系)に放り込んでも美味しい
納豆でしょ、あとはクルミ味噌。
砂糖醤油ってなんだよ 東京生まれだけどそんなの聞いたの初めてだぞ
醤油にカツオだしの元の粉をまぜる事はあるけど
醤油にカツオだしの元の粉をまぜる事はあるけど
油で焼いて トロケるチーズ 之もいける 油で揚げてもいいよ でも揚げると油が余ってしまって 不経済なので焼く程度
好みに焼いた餅で御茶漬けにするのが好きw
子供のころはなんちゃって雑煮ってよんでたw
子供のころはなんちゃって雑煮ってよんでたw
普通の餅は、嫌味があるのに、
大福の餅は、すっきりしてるのは、何でだろうな
大福の餅は、すっきりしてるのは、何でだろうな
東京だけど、昔から砂糖醤油で食べてるな。でも、ここまでメジャーな食べ方だったことに驚いた。
醤油じゃなくてうちはめんみだわ
お雑煮大好きです。
鳥のだしで、具材は三つ葉・大根・人参・鳥肉を細く切っているだけのシンプルなのですけど、それがたまらなく美味しいです。
食べたくなりました。♪( ´▽`)
鳥のだしで、具材は三つ葉・大根・人参・鳥肉を細く切っているだけのシンプルなのですけど、それがたまらなく美味しいです。
食べたくなりました。♪( ´▽`)
素揚げにして塩を振って食べるか、1332461の言うお雑煮だな。
砂糖醤油+味付海苔だな。
お雑煮も美味しいけど。
しかし色んな食べ方あるもんだな。今年はお前らの意見参考に色々やってみるはw
お雑煮も美味しいけど。
しかし色んな食べ方あるもんだな。今年はお前らの意見参考に色々やってみるはw
寒くなってストーブ出したから、冷凍して取っておいていた昨年の鏡餅出してきてストーブの上で焼いて食べたわw
砂糖醤油に海苔巻いて…うまかった!
砂糖醤油に海苔巻いて…うまかった!
1 磯辺巻き
2 雑煮
3 大根おろし
甘いの苦手なんだ
2 雑煮
3 大根おろし
甘いの苦手なんだ
雑煮
醤油海苔
納豆だろ!
あ、茨城の人って納豆餅食わないってマジ??
醤油海苔
納豆だろ!
あ、茨城の人って納豆餅食わないってマジ??
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
