2011/09/18/ (日) | edit |

421c782c.jpg
米政府は19日、財政赤字削減策の一環として、富裕層への増税案を発表する。事情に詳しい関係筋が明らかにした。この構想は、富裕層増税を求めてきた米著名投資家ウォーレン・バフェット氏にちなんで、ホワイトハウス内で「バフェット・ルール」と呼ばれている。バフェット氏は、高額所得者への増税を持論とし、先月も米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿でその必要性を主張している。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316317320/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 12:42:00.80 ID:ZVQif3WW0


 【ワシントン】米政府は19日、財政赤字削減策の一環として、富裕層への増税案を発表する。事情に詳しい関係筋が明らかにした。

 この構想は、富裕層増税を求めてきた米著名投資家ウォーレン・バフェット氏にちなんで、ホワイトハウス内で「バフェット・ルール」と呼ばれている。バフェット氏は、高額所得者への増税を持論とし、先月も米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿でその必要性を主張している。

 富裕層向けの所得区分を新設するか否かなど、増税案の詳細は明らかではないが、大まかなルールとして、年収100万ドル以上の層の税率が年収25万ドル未満の層を下回るケースを是正することが目標となる見通し。現状では、投資所得に対する税率が一般の所得税率を下回っているため、そうしたケースが発生することが多い。

 ただ、富裕層増税は民主党がこれまでにも主張してきた考えだが、共和党は財政赤字削減策としての増税に反対しており、実現までは紆余曲折が予想される。


http://jp.wsj.com/US/Politics/node_308101

3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 12:42:46.45 ID:EY3z1Z6/0
日本で言うと孫ルールか

5 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 12:43:28.98 ID:iy6lGGQz0
日本は高齢者っつーか逃げ切り世代に増税を課せよw

9 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 12:44:15.49 ID:qgivOiNQ0
アメリカの金持ちは心が広いな

11 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 12:44:52.60 ID:H0dJZnPH0
>>9
本気でそろそろ焼き討ちの気配が漂ってきたからだろ

14 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 12:45:41.50 ID:UrzdPNYw0
>>11
今の日本ならもうそういう事態にはなりそうもないな

20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 12:47:43.68 ID:0psxluGi0
海外に資産移すだけなんじゃねーの
投資利益の税率上げたら、株価さがるかもな

23 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 12:48:59.52 ID:387QzfRZ0
金持ちから奪って、貧乏人に配る。
たったこれだけで、財政再建と景気回復を
同時に成し遂げたクリントンの前例があるからな。

29 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 12:51:29.79 ID:tLPbRD6A0
日本は貯蓄税にすりゃいいんだよ

33 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 12:53:52.49 ID:lQIz2O840
日本の政治家は金持ちの味方だから無理だな

37 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 12:54:44.75 ID:fhjpxToM0
>>33
小さいころか大きくなるまで、まともに会話した人の
90%が金持ちだけという環境で育った人間だからな

48 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 12:57:48.48 ID:4MIaHwWh0
日本も、逃げ切り世代からボッシュートすることを
真剣に考えねばならない局面に来たな。

50 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 12:59:38.92 ID:sMYGLr+b0
日本でもやろうぜ

57 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 13:03:48.36 ID:njVYp+S5O
日本は華麗にスルー

58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 13:05:19.51 ID:x8jV1RMc0
富裕層課税ブームで海外に逃げるとかほざいてた
日本の金持老人顔面ブルーレイ

61 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 13:05:59.22 ID:l1siziM80
日本の場合は老人から搾取してやればいいのか
よし始めよう今すぐ始めよう

62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 13:06:13.89 ID:YahtFCRK0
金持ちがアメリカから逃げたら結局税収は減るんだが

64 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 13:06:55.97 ID:TchAAwaI0
海外に逃げるのが困るんなら全世界で強調して
富裕層増税しちゃえばいいじゃん

69 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 13:08:45.61 ID:YahtFCRK0
>>64
で、協調しない中国が一人勝ちですね

66 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 13:07:25.93 ID:8uEsSnJn0
とりあえず自分の慈善団体に寄付すれば税金払わなくていい裏技止めろよw

68 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 13:08:20.02 ID:qgivOiNQ0
老人は老人ホーム代にしか金出さねえから
公立ホーム増やせばいいのに

史上最強の投資家バフェットの教訓―逆風の時でもお金を増やす125の知恵
メアリー バフェット デビッド クラーク
徳間書店
売り上げランキング: 21017


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 29326 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/18(Sun) 13:59
※5
×逃げ切り世代
○食い逃げ世代  

  
[ 29328 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2011/09/18(Sun) 15:33
バフェットはもう相続税対策とかし終わってるから、それを崩されるよりは、むしろ適当に小銭を与えて懐柔しておいた方がよいと考えている。
海外かぶれの情弱は褒めちぎっていて笑うw  

  
[ 29330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/18(Sun) 16:21
馬鹿だな。
中国はもう上がりきってる。
リビアで大失敗して、材料も特にない。
狙うなら日本が一番チャンスだぞ。
  

  
[ 29332 ] 名前: 名無しさん、恐縮です  2011/09/18(Sun) 16:41
お金ある人達ならとくに怒らないと思うけど・・  

  
[ 29333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/18(Sun) 16:52
日本も消費税率を昔ぐらいに戻してもいいと思う
  

  
[ 29344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/18(Sun) 18:57
逃げ切りは上級官僚と大企業社員だろ。他は以外に金が無い。
1番の害は在日の生活保護だがな。  

  
[ 29456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/19(Mon) 20:26
なんと言うかこいつらって自分が共産党思想に染まってる事に気づいてるんだろうか?
見てると今更共産党革命が起こりそうで逆に怖いんだが  

  
[ 29463 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/20(Tue) 01:39
後期高齢者医療とか、まさに食い逃げ並の醜態を示してることに
高齢者が気づいてないからな。

※29456
レッテル張りすりゃ何とかなると思ってるだろうが、
少なくとも選挙権持ってる若年層には、共産党の老人優遇は有名だぞ。  

  
[ 29471 ] 名前:     2011/09/20(Tue) 05:08
※29463
いやいやレッテル貼りとかじゃなくてさ
お前さん自分が貧乏なのは他に取りすぎてる奴がいるから金を持ってる奴から取り上げて皆で配ろうって考え方どう思う?
  

  
[ 30644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/03(Mon) 01:36
※29471

横槍失礼。

>>自分が貧乏なのは他に取り過ぎている奴がいるから金を持ってる奴から取り上げて皆で配ろう

実際ふざけた思想だがね、しゃーないさ、民主主義(笑)の上に成り立ってる資本主義だもの。
少数の金持ちから金をふんだくって大多数の貧乏人に分け与える政策ってのはどこに行っても好かれるからね。
マルクスの予想とは大分違う道を辿りそうだが、先進国は最終的に社会主義モドキになると思うよ。現に欧州諸国なんて大半が高福祉高負担の社会に変わりつつあるし。
実際、大富豪レベルになればそりゃ先祖代々受け継いできた資産もあるだろうが、日本でもアメリカでも「高所得者」の大半は能力があったり努力して来たり、一か八かの賭けに成功した人間なんだよな。その層が熱意を失ったら国全体が総負けになっちまうんだが、気づかんだろうなぁ、「金持ちは悪!」の層は。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ