2015/12/20/ (日) | edit |

「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、やっぱりデタラメだったことが分かった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450603280/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171810/1
スポンサード リンク
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/20(日) 18:21:20.55 ID:CAP_USER*.net
2015.12.16
「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、やっぱりデタラメだったことが分かった。
民主党の山井和則衆院議員が今月、内閣府に対して民主党政権時代と安倍政権下で実質GDPはどれだけ伸びたのか――を比較できる数値を求めたところ、数値は民主党政権の方が断然、良かったのだ。
この結果には驚きだ。内閣府経済社会総合研究所の調べによると、民主党が政権を奪取した2009年7~9月期から、政権を明け渡す12年10~12月期までの実質GDPの伸び率が「5.7%」だったのに対し、安倍政権が誕生(12年10~12月期)してから3年間(15年7~9月期)の実質GDPの伸び率は「2.4%」。
つまり、同じ3年間を比べてみると、伸び率は民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上、数値が「良かった」のである。
~中略~
安倍政権の誕生前(12年11月)と「現状」(15年9月)を比べても、景気は悪化している。「貯金ゼロ世帯の割合」は26%→30・9%に大幅悪化。「生活保護受給世帯数」も約156万8000世帯→約162万9000世帯に増加し、非正規労働者は1775万人(12年4~6月)→1971万人(15年7~9月)に増えた。経済回復どころか、庶民生活はどんどん追い詰められているのだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「『アベノミクス』は結局、新たな成長戦略を描けなかった。やったことは異次元の金融緩和だけです。その結果、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、実質賃金は減り、消費は冷え込んだまま。一体、何だったのか」
安倍政権は、二言目には「民主党政権はヒドかった」と批判しているが、民主党政権に負けているのに、よく口にできるものだ。
国民も言葉遊びにだまされていないで目を覚ますべきだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171810/1
12 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:24:07.36 ID:10fqYnlq0.net「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、やっぱりデタラメだったことが分かった。
民主党の山井和則衆院議員が今月、内閣府に対して民主党政権時代と安倍政権下で実質GDPはどれだけ伸びたのか――を比較できる数値を求めたところ、数値は民主党政権の方が断然、良かったのだ。
この結果には驚きだ。内閣府経済社会総合研究所の調べによると、民主党が政権を奪取した2009年7~9月期から、政権を明け渡す12年10~12月期までの実質GDPの伸び率が「5.7%」だったのに対し、安倍政権が誕生(12年10~12月期)してから3年間(15年7~9月期)の実質GDPの伸び率は「2.4%」。
つまり、同じ3年間を比べてみると、伸び率は民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上、数値が「良かった」のである。
~中略~
安倍政権の誕生前(12年11月)と「現状」(15年9月)を比べても、景気は悪化している。「貯金ゼロ世帯の割合」は26%→30・9%に大幅悪化。「生活保護受給世帯数」も約156万8000世帯→約162万9000世帯に増加し、非正規労働者は1775万人(12年4~6月)→1971万人(15年7~9月)に増えた。経済回復どころか、庶民生活はどんどん追い詰められているのだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「『アベノミクス』は結局、新たな成長戦略を描けなかった。やったことは異次元の金融緩和だけです。その結果、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、実質賃金は減り、消費は冷え込んだまま。一体、何だったのか」
安倍政権は、二言目には「民主党政権はヒドかった」と批判しているが、民主党政権に負けているのに、よく口にできるものだ。
国民も言葉遊びにだまされていないで目を覚ますべきだ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171810/1
リーマンショック全無視かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:27:43.06 ID:8cvS0PpP0.net円安にすれば株価が上がるからいいだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:28:33.54 ID:RetsGMgM0.netリーマンショックで落ち込んだだけだろw
34 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:29:07.19 ID:qSScXwuQ0.netゲンダイ余裕
36 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:29:11.37 ID:Y3YiEMuh0.netただのリバーサルがそんな誇らしいのか・・・
40 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:29:30.14 ID:Vm9mepiv0.netゲンダイwwwwwwww
53 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:30:52.85 ID:7icMRZnK0.net消費税増税やっていまったからな
66 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:31:57.87 ID:CkhZ4fdX0.net民主党政権はリーマンショック
直後だったんだから当然でしょ
78 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:33:02.85 ID:9j7X2j1c0.net直後だったんだから当然でしょ
幸福度が重要なんじゃない?
そっちは確実に上昇してるし毎日感謝して生きてるよ
93 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:34:44.41 ID:831GcZdp0.netそっちは確実に上昇してるし毎日感謝して生きてるよ
GDPなら円高にすればすぐにアップする。
民主党時代みたいにドル80円にすれば一挙に5割増しだ。
119 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:39:17.28 ID:oDnmv4wG0.net民主党時代みたいにドル80円にすれば一挙に5割増しだ。
不況からの回復期に政権を取った民主党でGDP伸び率を語られても……。
135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:41:23.76 ID:75ibf6gS0.netじゃぁなんで税収は史上最低レベルで減っていたんですかね
185 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:46:58.26 ID:larMZCzu0.net民主時代はデフレってただけなんじゃね?
264 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:55:41.39 ID:hnZKwdfOO.netまだ実質GDPだけに拘ってるのかよwww
289 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:58:22.16 ID:eEQ/5Ald0.netリーマンショックからの反発が殆どだろ
それもタローの政権末期の財政政策が功をそうしたにすぎないわけでw
こんなのでぬか喜びしてるやつもやつだよw
じゃあ民主政権に戻したいかって言われたら誰も頷かないだろうなw
299 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:59:31.13 ID:FaoVfu3z0.netそれもタローの政権末期の財政政策が功をそうしたにすぎないわけでw
こんなのでぬか喜びしてるやつもやつだよw
じゃあ民主政権に戻したいかって言われたら誰も頷かないだろうなw
俺も実は民主党政権下のが居心地よかった
あのふわふわ感は庶民にとって快適だったね
303 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 18:59:49.37 ID:AE4XfnF20.netあのふわふわ感は庶民にとって快適だったね
やったことは異次元の金融緩和だけ
307 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 19:00:11.05 ID:fSfsrbJJO.net景気悪化って
なぜ失業率って最高の指標を無視すんだろうな
479 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 19:18:01.58 ID:YcchG7XU0.netなぜ失業率って最高の指標を無視すんだろうな
民主が今やってたらもっとひどいことになってる
スポンサード リンク
- 関連記事
まあアベノミクスは失敗だと思う
消費増税で冷や水ぶっかけたりしてなけりゃな~とは思う
アベノミクスが失敗って言ってる奴に具体的に?って聞くと答えれないよな。国民レベルも政治家に文句言えるぐらい高い訳じゃないしな。全て上がる政策あるなら既にアメリカ様がしてるわ。経済政策で必ず対比となって下がるものはある訳でそれだけ取って失敗って言ってるに過ぎない
今の所はいいけど、消費税増税がなぁ……。
民主党は日本破壊しようとしてたのにそれ以下はひどい。株価とか上がったけど、GDPが上がっていないってことは所得が上がってないことだからな~。
消費税増税はそれほどまでにGDPを削り取る。
消費税廃止と国土強靭化の推進って当たり前の経済政策してほしい。誰も損しないみんなが喜ぶ政策だから。
消費税増税はそれほどまでにGDPを削り取る。
消費税廃止と国土強靭化の推進って当たり前の経済政策してほしい。誰も損しないみんなが喜ぶ政策だから。
で今民主党政権時代に戻りたい人はどれくらいいるのかと
その辺は民主党はの支持率に現れてると思うけど
その辺は民主党はの支持率に現れてると思うけど
1336269
現実見ようぜ。数字で出てる。消費税が一番ダメ。あとは財政出動絞ったのもだめ。
金融政策だけじゃ、需要が無いのにお金使わない。
現実見ようぜ。数字で出てる。消費税が一番ダメ。あとは財政出動絞ったのもだめ。
金融政策だけじゃ、需要が無いのにお金使わない。
あーはいはい、言葉遊びで国民だまして金にしてるヒュンダイね。
その消費税増税を決めたのも民主党な模様
もし民主党政権が続いていたなら
円高のままGDP伸び率はいまより低くなってたかもしれない
そうなれば日本は危機どころか破滅でした
喜んでいたのは中国韓国で翁知事のような売国議員は大喜び
円高のままGDP伸び率はいまより低くなってたかもしれない
そうなれば日本は危機どころか破滅でした
喜んでいたのは中国韓国で翁知事のような売国議員は大喜び
消費増税があったからマイナスなだけで、やってる事は正しい。
結局アベノミクスがksだったことは確か
民主よりましなことは認めるけど消費税増税が最悪だったことは間違いない
>1336274
関係ない 日本の置かれている状況が人口減に高齢化
移民もいれずやってるんだ消費増税しなくたって
それらの数値が上がる分けない
多少上がっても国庫には焼け石に水滴一粒かけた程度の微増
関係ない 日本の置かれている状況が人口減に高齢化
移民もいれずやってるんだ消費増税しなくたって
それらの数値が上がる分けない
多少上がっても国庫には焼け石に水滴一粒かけた程度の微増
求人倍率を見ろ、民主政権の時は求人が無かった。
これぞ数字遊びの見本だな
願望が先走ってるから実態と剥離し過ぎてる
願望が先走ってるから実態と剥離し過ぎてる
実質賃金も民主党時代末期より5%も下がってる現実もあるぞ。
あと竹中様のための法案通し過ぎだわ。
あと竹中様のための法案通し過ぎだわ。
民主党のせいで経済が酷かったと喚いてたネトウヨどっか行ったw
通貨を300兆円ぐらい発行してるのにGDPは伸びないとはこれ如何に
一体どこに消えているんだろうかー(棒)
一体どこに消えているんだろうかー(棒)
民主党もあそこまで露骨な親中・親韓をやらなければ、もう少し持ったのに、
消費税がひびいている 買わなくなったから 財布の紐が堅いよ
民主の無策は全て円高で誤魔化してただけだろ
じゃあなぜ求人率が低かった?
あのまま同じ政策で国を維持できたのか?
国内企業がどんだけ疲弊したと思ってるんだ
流通関係だけでも酷い惨状だったんだぞ
じゃあなぜ求人率が低かった?
あのまま同じ政策で国を維持できたのか?
国内企業がどんだけ疲弊したと思ってるんだ
流通関係だけでも酷い惨状だったんだぞ
1336286
数字に関係ないと言われても、GDPが増えないと景気回復したとは言わないよ
数字に関係ないと言われても、GDPが増えないと景気回復したとは言わないよ
コメントにもあるようにリーマン・ショックの自立回復分があるので民主党時代はほとんど成長していないと考えられる。
安倍政権が実質低成長なのは大胆な金融政策で企業業績など急回復しているのに財政緊縮もかなりのペースでやっているから。アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態なので民間の実感はわかないだろう。
高齢化で毎年自動的に1兆円以上の社会保障費増加となり国債発行額も増えるはずなのに税収が大幅に増えたためかなり抑えることが出来た。
ttp://jp.reuters.com/article/mof-budget-gvd-idJPKBN0U205620151219
回復期なのでゆっくりと成長インフレ路線を浸透させなければならないのに財務省が強いせいで成長路線が定着しない。消費税や財政緊縮をこんな速いペースで上げたら成長にも政権に悪い影響なのだが
安倍政権が実質低成長なのは大胆な金融政策で企業業績など急回復しているのに財政緊縮もかなりのペースでやっているから。アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態なので民間の実感はわかないだろう。
高齢化で毎年自動的に1兆円以上の社会保障費増加となり国債発行額も増えるはずなのに税収が大幅に増えたためかなり抑えることが出来た。
ttp://jp.reuters.com/article/mof-budget-gvd-idJPKBN0U205620151219
回復期なのでゆっくりと成長インフレ路線を浸透させなければならないのに財務省が強いせいで成長路線が定着しない。消費税や財政緊縮をこんな速いペースで上げたら成長にも政権に悪い影響なのだが
3年前、アベノミクスで
通貨戦争がぁ~!
ハイパーインフレがぁ~!!
って騒いでた人たちに言われてもなあ・・・
通貨戦争がぁ~!
ハイパーインフレがぁ~!!
って騒いでた人たちに言われてもなあ・・・
【アメリカ市民団体が悪質なTPP協定について報道した内容とは】 書き起こし
ttp://irohira.web.fc2.com/d38_TPP.htm
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://irohira.web.fc2.com/d38_TPP.htm
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
安倍首相の
外政は支持するけど、
内政は結果を出せてない。と思う。
安倍政権を生きながらえさせてるのは
中国の強硬姿勢という皮肉。
外政は支持するけど、
内政は結果を出せてない。と思う。
安倍政権を生きながらえさせてるのは
中国の強硬姿勢という皮肉。
そもそもこの記者の誤訳がおかしい。
> 「世界経済回復のためには3語で十分です。
のあとに
> バイ・マイ・アベノミクス
と発言したとすれば
> (アベノミクスは買い)」。
BUY my ABENOMICS
じゃあないような。
もし「ばい・まい・あべのみくす」ならば
by my ABENOMICS
(アベノミクスによって正しいことが証明される)
と発言したはずだが、この記者は前後の英語を理解できないようだなあ。
> やっぱりデタラメだったことが分かった。
やっぱりデタラメ記事だったんですね。
デタラメ記事という証明はすでに※欄でされているようだが。
> 「世界経済回復のためには3語で十分です。
のあとに
> バイ・マイ・アベノミクス
と発言したとすれば
> (アベノミクスは買い)」。
BUY my ABENOMICS
じゃあないような。
もし「ばい・まい・あべのみくす」ならば
by my ABENOMICS
(アベノミクスによって正しいことが証明される)
と発言したはずだが、この記者は前後の英語を理解できないようだなあ。
> やっぱりデタラメだったことが分かった。
やっぱりデタラメ記事だったんですね。
デタラメ記事という証明はすでに※欄でされているようだが。
1336302
逆にその民主党よりひどいのが色々とおかしい。
新自由主義者は経済ド素人しかも日本破壊工作してた民主党よりもひどい路線突き進んでるってことに。
人手不足で求人が増えてるけどGDPが伸びてないってことはその分どこかがおかしいことになってる。
パイを奪い合うよりも、パイそのものをデカくしないといけない。マゾじゃないんだし我慢大会に突入したらもっと酷くなる。
日本の場合、財政出動しまくって需要だらけのインフラ整備しまくるだけで余裕で経済回復できる。
これを否定する人がいたらGDPの定義すら理解できていないことになる。
よその国はやりたくても中々できない。アメリカの場合でもいわゆる金を刷るのに日本よりとんでもなく速く限界が来るから。
逆にその民主党よりひどいのが色々とおかしい。
新自由主義者は経済ド素人しかも日本破壊工作してた民主党よりもひどい路線突き進んでるってことに。
人手不足で求人が増えてるけどGDPが伸びてないってことはその分どこかがおかしいことになってる。
パイを奪い合うよりも、パイそのものをデカくしないといけない。マゾじゃないんだし我慢大会に突入したらもっと酷くなる。
日本の場合、財政出動しまくって需要だらけのインフラ整備しまくるだけで余裕で経済回復できる。
これを否定する人がいたらGDPの定義すら理解できていないことになる。
よその国はやりたくても中々できない。アメリカの場合でもいわゆる金を刷るのに日本よりとんでもなく速く限界が来るから。
1336286 アメリカのノーベル賞学者ですら消費税増税で失敗すると言っていたんだよなぁ
5%時代に年間30万消費税を払ってる家庭だと
消費税10%になると60万の負担
税収は上がるかと思うと、公務員の給与をあげたぶんでチャラなんですよね
同時に公務員の給与下げて議員の数を減らしてってやらないと効果無いから
また今度は15%にしないとってなるよ
消費税10%になると60万の負担
税収は上がるかと思うと、公務員の給与をあげたぶんでチャラなんですよね
同時に公務員の給与下げて議員の数を減らしてってやらないと効果無いから
また今度は15%にしないとってなるよ
そもそも、民主党よりはるかに期待できたのに経済に関しては、政府はわざとGDP下がることばっかりやってる。
財政出動が圧倒的に足りない。
財政出動が圧倒的に足りない。
1336329
公務員の給料はGDPの定義に含まれるし経済で繋がっている。
消費税はすべての税収の源であるGDPを直接削る税。誰も得しない税。価格転嫁できないところは人件費に掛かって雇用も悪化させる。
GDP=みんなが何ぼ使ったかの合計金額でもあるから、消費すると罰金払う形になって消費控える。GDP下がって税収が下がる。
公務員はむしろ人数少ないし、給料も少ない。淀川区なんかパソナの職員になってる。デフレで企業も人も仕事が無いから税金で直接雇う方が合理的。なんで竹中に中抜きされてんだよ。
行政サービスの質を上げたければ公務員をもっと増やすべき。
公務員の給料はGDPの定義に含まれるし経済で繋がっている。
消費税はすべての税収の源であるGDPを直接削る税。誰も得しない税。価格転嫁できないところは人件費に掛かって雇用も悪化させる。
GDP=みんなが何ぼ使ったかの合計金額でもあるから、消費すると罰金払う形になって消費控える。GDP下がって税収が下がる。
公務員はむしろ人数少ないし、給料も少ない。淀川区なんかパソナの職員になってる。デフレで企業も人も仕事が無いから税金で直接雇う方が合理的。なんで竹中に中抜きされてんだよ。
行政サービスの質を上げたければ公務員をもっと増やすべき。
どうせ一般国民wは経済の事なんて分かりゃしないんだから、それらしい事書いて数字くっつけりゃ誘導出来るだろ、という読者を虚仮にした、頭が悪くて、調子乗って勘違いしてるいつものマスコミの人々のニヤケ顔が思い浮かぶな
議員の数は増やした方がいい。特に地方の声が届かなくなる。地方が衰退し、都会がますます繁栄していくだけ。
そうなると国土が荒廃する。あらゆる安全保障を脅かすことになる。
そうなると国土が荒廃する。あらゆる安全保障を脅かすことになる。
ホント民主憎しなのはわかるけど
安倍政権の経済オンチに目をつぶる人は如何なものかと思う。
とは言え、自民のほかの有力幹部も碌な経済政策を持っていない。
絶望的だわ。
左派政党は論ずるに足りず、橋下維新や次世代も目を覆いたくなるような新自由主義政策のオンパレード・・・
安倍政権の経済オンチに目をつぶる人は如何なものかと思う。
とは言え、自民のほかの有力幹部も碌な経済政策を持っていない。
絶望的だわ。
左派政党は論ずるに足りず、橋下維新や次世代も目を覆いたくなるような新自由主義政策のオンパレード・・・
>1336323
その肉体労働する人がやりたがらず減ってるからどうしよもない
大体GDP信奉する人は隣国の経済状況などをどう見ているんだ?
GDPだけみるなら国民は日本より豊かなはず
こういうのは生産性のない医療社会福祉を切り捨ててるからじゃないのか?
その肉体労働する人がやりたがらず減ってるからどうしよもない
大体GDP信奉する人は隣国の経済状況などをどう見ているんだ?
GDPだけみるなら国民は日本より豊かなはず
こういうのは生産性のない医療社会福祉を切り捨ててるからじゃないのか?
書いてないみたいだけどドルベースだからじゃないの?
それにすぐに実質とか付けて持論に都合の良い数字持ってくるよな
100人に一人騙されたら儲けものという詐欺師の思考回路
それにすぐに実質とか付けて持論に都合の良い数字持ってくるよな
100人に一人騙されたら儲けものという詐欺師の思考回路
1336334
経済に関しては民主党よりまともなことしてたはずなのに、結局民主党以下の結果しか出せてない。
消費税増税が一番良くなかった。
経済に関しては民主党よりまともなことしてたはずなのに、結局民主党以下の結果しか出せてない。
消費税増税が一番良くなかった。
これは簡単で麻生政権のときの財政出動が効いただけで、最後の2年間はひどいもの。つまり、どんどん下がって行ったということ
逆に安部総理の直近、1年間は、名目GDP3.5%プラスの高成長で上がってきている
逆に安部総理の直近、1年間は、名目GDP3.5%プラスの高成長で上がってきている
じゃあそれだけ素人入り劣る経済政策を
他の政党は有用な政策を掲げてアピールすればいいのにね
共産党は論外としてどこかある?今の日本をされに成長させ豊かにする政策が?
以前の民主マニフェストみたいな胡散臭くない具体性と絶対の根拠がある政策を
是非みてみたい増税やめればよくなるとか短絡なのは勘弁だが
他の政党は有用な政策を掲げてアピールすればいいのにね
共産党は論外としてどこかある?今の日本をされに成長させ豊かにする政策が?
以前の民主マニフェストみたいな胡散臭くない具体性と絶対の根拠がある政策を
是非みてみたい増税やめればよくなるとか短絡なのは勘弁だが
消費税増税
安倍さん、消費税増税要件の景気条項を何で外したん?
リーマンショック(2008年)後の政権交代(2009年)のGDP成長率に負ける安倍政権
GDPは、前政権がおこなった経済対策の話で、あとの2年間はボロボロ状態。
株価7000円、倒産件数過去最悪。雇用者数30万人減少
株価7000円、倒産件数過去最悪。雇用者数30万人減少
経済政策ではとくに有効な政策を打ち出せず戦えないから
「安保反対」「戦争法案を許すな」で自民党を叩くことしかできないからお郷が知れるだろ
いくらここで安倍経済云々言ってもそれが現実けしてベストではないが妥協点だろ
「安保反対」「戦争法案を許すな」で自民党を叩くことしかできないからお郷が知れるだろ
いくらここで安倍経済云々言ってもそれが現実けしてベストではないが妥協点だろ
消費税を甘くみてるからや。
>株価7000円、倒産件数過去最悪。雇用者数30万人減少
人口減で雇用激減とか悲惨だろ
運送業が徹底的に安く叩かれていた時期も民主時代な
安いのが当たり前だからサービス業の賃金がすごく低く抑えられてた
それでも求人が少ないから酷い労働環境で安い賃金でも働かざるおえなかった
今の経済にダメだししてるのはそういった状況に関わってない人たちだろうな
人口減で雇用激減とか悲惨だろ
運送業が徹底的に安く叩かれていた時期も民主時代な
安いのが当たり前だからサービス業の賃金がすごく低く抑えられてた
それでも求人が少ないから酷い労働環境で安い賃金でも働かざるおえなかった
今の経済にダメだししてるのはそういった状況に関わってない人たちだろうな
まぁ、アベノミクスは成功したとはあんまり誰も思ってないだろうなぁ。
ただ、民主政権は経済以前に国の根底がぶっ壊れる寸前だったことを忘れてはいけない。
ただ、民主政権は経済以前に国の根底がぶっ壊れる寸前だったことを忘れてはいけない。
1336337
GDPは所得の合計もしくは付加価値の合計、もしくは流れたお金の合計だから、GDPは指標だよ。GDPが上がり続けてると景気良くなってて、GDP下がると経済悪化してる。みんなお金使わなくなって需要が落ち込んでるのがデフレで、当然GDP下がる。
まあ、犯罪が増えすぎたから刑務所増設してもGDP増えるし、出入り口の無いトンネルや橋など作ってもGDPは増える。こんなもん日本では優先順位は0に等しい。
ただGDP上げるなら公務員の給料増やすだけでも達成できるし、無意味な本当の本当の本当の意味で意味ない公共事業してもGDPは増える。
あくまで指標。だけどいろんなことが理解しやすくなる。
GDPは所得の合計もしくは付加価値の合計、もしくは流れたお金の合計だから、GDPは指標だよ。GDPが上がり続けてると景気良くなってて、GDP下がると経済悪化してる。みんなお金使わなくなって需要が落ち込んでるのがデフレで、当然GDP下がる。
まあ、犯罪が増えすぎたから刑務所増設してもGDP増えるし、出入り口の無いトンネルや橋など作ってもGDPは増える。こんなもん日本では優先順位は0に等しい。
ただGDP上げるなら公務員の給料増やすだけでも達成できるし、無意味な本当の本当の本当の意味で意味ない公共事業してもGDPは増える。
あくまで指標。だけどいろんなことが理解しやすくなる。
いや、言い訳せずに消費税廃止して国土強靭化すれば余裕で景気良くなるし、一番真っ当なやり方だけど、現実は安倍政権はできるのにやってない。妥協点とかその時点で財務省に違う議論に乗せられてる。
経済はよくできる。でも現実はやってない。
理由は知らんが。
経済はよくできる。でも現実はやってない。
理由は知らんが。
麻生政権の時は国民の所得100万円上げるって目標で実際に正しい経済政策しまくってたけど政権交代したからな。
日本人はマゾすぎ。難で民主党選んだかな?毎月約8万円所得上がってたのに
中川さんが本当にすごかった。
安倍政権は財政出動絞りすぎて、消費税増税したから当然GDP上がりにくいどころか下がるやり方。
民主党政権は無策。麻生政権の政策止めて景気悪化させた。慌てて引き継いだのもあるけど、震災があったにもかかわらずインフラ整備の金を削った。当然GDP下がる。
安倍政権は野田政権レベルの財政出動しかしていなくて消費税増税したから当然の結果。
日本人はマゾすぎ。難で民主党選んだかな?毎月約8万円所得上がってたのに
中川さんが本当にすごかった。
安倍政権は財政出動絞りすぎて、消費税増税したから当然GDP上がりにくいどころか下がるやり方。
民主党政権は無策。麻生政権の政策止めて景気悪化させた。慌てて引き継いだのもあるけど、震災があったにもかかわらずインフラ整備の金を削った。当然GDP下がる。
安倍政権は野田政権レベルの財政出動しかしていなくて消費税増税したから当然の結果。
コンクリートから人へレベルの財政出動じゃ国土強靭化なんかできん
民主党の時は企業の収益は減って、失業率悪化と給与は上がらない状況だったけどな。
3年目が良かったんなら話は別だけど、2年目、3年目と、どんどん悪くなっていったもの
しかも、その1年目のは、麻生政権の財政出動によるもの
しかも、その1年目のは、麻生政権の財政出動によるもの
なんたって民主党は比例上位に有田芳生を据えてるから
こんな政党にまともな経済ができるはずがない
他は言わずもがな国政を担うレベルにないものばかり
こんな政党にまともな経済ができるはずがない
他は言わずもがな国政を担うレベルにないものばかり
麻生政権は全治3年で設定してたけど道半ばで政権交代して日本がどん底に落ちたからな
今そのレベルなんだからいかに消費税増税のインパクトが凄まじいか。
今そのレベルなんだからいかに消費税増税のインパクトが凄まじいか。
金融緩和してるから大手とかは株価も上がってるけどGDP伸びてないってことはどこかが下がってるってことだな
金融緩和だけじゃ実体経済への反映は時間がかかる。
財政出動して直接実体経済回せばいい。
金融緩和だけじゃ実体経済への反映は時間がかかる。
財政出動して直接実体経済回せばいい。
経済に関してはあの民主党に並ばれてるのか
とっとと景気良くしようぜ
とっとと景気良くしようぜ
円安になればマイナスになるだろ
しかし擁護するのはそれだけw
消費税が痛いなw
しかし擁護するのはそれだけw
消費税が痛いなw
民主が万が一続いていたらもっと酷くなってる
左翼は富の分配しか頭にない、富を生み出すことを
考える事が出来ない
左翼は富の分配しか頭にない、富を生み出すことを
考える事が出来ない
実質GDPの上昇を喜ぶって・・・
民主党のほうが強いデフレ傾向を示しているという何よりの証拠だというに
GDPデフレーターの知識すらないのかこの記事書いたやつ
民主党のほうが強いデフレ傾向を示しているという何よりの証拠だというに
GDPデフレーターの知識すらないのかこの記事書いたやつ
安部がやってるのって、金融緩和と増税アンド増税だろ。財政出動すりゃいいのにそれもしない
こんなんで景気よくなるわけねー。
んで増税したいから景気は緩やかに回復と言い張る。もうあかんよ
こんなんで景気よくなるわけねー。
んで増税したいから景気は緩やかに回復と言い張る。もうあかんよ
久々のゲンダイ!
えっ👀⁉売国だよ?民主なんか期待外れ
消費税あげたことが一番の失敗。
民主に任せていたらそんなことしなかったのに。
民主に任せていたらそんなことしなかったのに。
だから経済政策転換しましょうねって話か
一理ありまくる
一理ありまくる
で、消費税に反対してる政党ってどこ?
民主党はあいかわらず、賛成とも反対とも現状維持とも、党内でさえ決められてない
共産党は反対してたけど、国民連合政府(だっけ?)構想で
消費税云々は後回し、って明言しちゃったし・・・
維新も民主と同じく、どうしたいか決められてない
おおさか維新はよくわからん
反対って明言してるの社民党ぐらいか?
まあ、支持率1%超えるといいね
民主党はあいかわらず、賛成とも反対とも現状維持とも、党内でさえ決められてない
共産党は反対してたけど、国民連合政府(だっけ?)構想で
消費税云々は後回し、って明言しちゃったし・・・
維新も民主と同じく、どうしたいか決められてない
おおさか維新はよくわからん
反対って明言してるの社民党ぐらいか?
まあ、支持率1%超えるといいね
よく民主よりマシって言う奴いるけど、全然擁護になってねぇからな
金融緩和と財政出動の両方が必要なのに片方だけしかしなかった。
その点は民主党よりマシ。でもその民主党より下なのは消費税増税っていう超悪手。
設備投資減税とかGDPが直接上がる事やったら初めて政策の恩恵に与れるような事しないとな。高速道路1000円とかエコポイントもこの類。
期間限定で消費税完全に廃止して消費や投資したら1%還付やればいい。
やってることは消費税を10%、一部だけ8%の応用で、消費税を0%、全部だけ-1%と軽減税率と似たようなことだから出来るだろむしろ手間暇はこちらの方が少ない分余力を他に回せる。
本当に景気良くしたいならな。
民主党政権は論外だが、安倍政権は景気良くしようとする気が感じられない残念ながら
その点は民主党よりマシ。でもその民主党より下なのは消費税増税っていう超悪手。
設備投資減税とかGDPが直接上がる事やったら初めて政策の恩恵に与れるような事しないとな。高速道路1000円とかエコポイントもこの類。
期間限定で消費税完全に廃止して消費や投資したら1%還付やればいい。
やってることは消費税を10%、一部だけ8%の応用で、消費税を0%、全部だけ-1%と軽減税率と似たようなことだから出来るだろむしろ手間暇はこちらの方が少ない分余力を他に回せる。
本当に景気良くしたいならな。
民主党政権は論外だが、安倍政権は景気良くしようとする気が感じられない残念ながら
ドルベース
そして80から120への円安
発展途上国じゃないんだから上がるわけない
そして80から120への円安
発展途上国じゃないんだから上がるわけない
消費税廃止と国土強靭化推進するだけでバブル以上の好景気になるよ
消費増税と、真っ先にやったのは公務員給与アップ
こんな悪政どう支持しろと
野党がー言うのはいい加減おかしい
こんな悪政どう支持しろと
野党がー言うのはいい加減おかしい
消費税10%にして、マスコミとカルト宗教以外の全てに軽減税率を適用して消費税を-10%にしよう。
某与党も納得するだろう。非難轟々なのに軽減税率推し進めようとしているのだから。
某与党も納得するだろう。非難轟々なのに軽減税率推し進めようとしているのだから。
1336493
公務員の給与アップはGDPを増加させるよ。
公務員の給与アップはGDPを増加させるよ。
伸び率って・・・おいおい、伸び率をいうなら日本どころか先進国はみんな東南アジアに完敗だろ・・・。
左翼も本格的な末期症状だな。こんな知的レベルで民主党擁護とか頭大丈夫か?さすがは偏差値28を担ぎ上げる連中だけあるわ。
伸び率は低いところから上昇する時の方が高くなるのは当然。参考までに高度経済成長期の日本の成長率は10%超。民主党時代はリーマンショック=底辺からの脱却期なので、ある程度の伸びがあるのは当然なんだよ。無為無策でもな。
非正規労働者の増加についても、失業率の改善(民主党時代4%超 → 現在3%)とあわせて考えれば、非正規の仕事すらなかった民主党時代から非正規の仕事なら何とかありつける時代になったと言える。これをもって景気後退など暴論以外の何物でもない。
失業率が改善しても正規雇用が減ったなどと批判のための批判=ただの言い掛かりを垂れ流す左翼マスコミも多いが、高齢化社会 → 新卒より定年退職者の方が多い状態を考えれば、正規雇用者数が減るのは当たり前だからな。これは左翼の人騙しの常套手段。朝日新聞やら東京新聞(中日新聞)やらの左翼マスコミのヘイト記事を真に受けるような恥ずかしい人間にはならないことだ。
ただ、アベノミクスがうまく機能していないことだけは事実。金融緩和できっかけは作ったが軌道に乗ってない。消費増税も大きな要因だが、現実的な成長戦略が描けていないのが致命傷。民主党時代より前に進んだのは間違いないが、だからといってうまくいっているとはいえない。
現代やら朝日新聞やら毎日新聞やら東京(中日)新聞やらの批判のための批判などは聞く価値は全くないが、日本をよくするための前向きな期待を込めた批判には政権も耳を傾けていくべきだろう。
左翼も本格的な末期症状だな。こんな知的レベルで民主党擁護とか頭大丈夫か?さすがは偏差値28を担ぎ上げる連中だけあるわ。
伸び率は低いところから上昇する時の方が高くなるのは当然。参考までに高度経済成長期の日本の成長率は10%超。民主党時代はリーマンショック=底辺からの脱却期なので、ある程度の伸びがあるのは当然なんだよ。無為無策でもな。
非正規労働者の増加についても、失業率の改善(民主党時代4%超 → 現在3%)とあわせて考えれば、非正規の仕事すらなかった民主党時代から非正規の仕事なら何とかありつける時代になったと言える。これをもって景気後退など暴論以外の何物でもない。
失業率が改善しても正規雇用が減ったなどと批判のための批判=ただの言い掛かりを垂れ流す左翼マスコミも多いが、高齢化社会 → 新卒より定年退職者の方が多い状態を考えれば、正規雇用者数が減るのは当たり前だからな。これは左翼の人騙しの常套手段。朝日新聞やら東京新聞(中日新聞)やらの左翼マスコミのヘイト記事を真に受けるような恥ずかしい人間にはならないことだ。
ただ、アベノミクスがうまく機能していないことだけは事実。金融緩和できっかけは作ったが軌道に乗ってない。消費増税も大きな要因だが、現実的な成長戦略が描けていないのが致命傷。民主党時代より前に進んだのは間違いないが、だからといってうまくいっているとはいえない。
現代やら朝日新聞やら毎日新聞やら東京(中日)新聞やらの批判のための批判などは聞く価値は全くないが、日本をよくするための前向きな期待を込めた批判には政権も耳を傾けていくべきだろう。
>よく民主よりマシって言う奴いるけど、全然擁護になってねぇからな
民主の方がもっとヤバかったから自民が何やらかしても結局自民に入れるしかない、っていう現状を嘆く言葉であって、それを使って自民を擁護してる訳じゃないぞ
民主の方がもっとヤバかったから自民が何やらかしても結局自民に入れるしかない、っていう現状を嘆く言葉であって、それを使って自民を擁護してる訳じゃないぞ
GDPが伸びたというのであれば、民主党の政策の何が原因でGDPが伸びたのかを教えてくれ
当時の民主党信者は都合の良い事は民主党の手柄、都合の悪い事は自民党の負の遺産だなんて言ってたよな?
だったら安倍政権での数字が悪いのは民主党政権の負の遺産って言い方も出来るよな?
当時の民主党信者は都合の良い事は民主党の手柄、都合の悪い事は自民党の負の遺産だなんて言ってたよな?
だったら安倍政権での数字が悪いのは民主党政権の負の遺産って言い方も出来るよな?
実質ベースで鳩山より下になる訳ない。なぜなら破綻するから。
あれ?おかしいな(笑)
八゛力ウヨはミ ンスが日本の経済をボロボロにした~って言ってたんだがな(笑)
八゛力ウヨはミ ンスが日本の経済をボロボロにした~って言ってたんだがな(笑)
>GDPが伸びたというのであれば、民主党の政策の何が原因でGDPが伸びたのかを教えてくれ
民主党は別に何もしなかった。ただし余計な事も含め一切しなかったので中小の多少の淘汰があったが消費がダダ下がりはしなかったんだよ。結果、伸びが良い訳ではなく急変が少ない時の各方面の動きで微増微減。
安倍政権になってからは増税先行で乱発しまくったから国民にダメージが直撃して消費が下がった。政策のほとんどがそれを埋める程の効果が無い、それだけの話。株が上がっても国民生活には体感出来ないし企業は国民還元を出来るトコが固まってしまった。結果、国民は完全な防御に回っている。
まあ、これはあくまで伸び率の話だが、あれだけ金ブッ込んで日銀砲撃ちまくってマイナス成長ってのはある種ホントに異常なんだよ。景気で言うならリーマンショックの影響は民主党時代のが酷かった。
民主党は物凄い無能の固まりだった訳だが、今の政権の政策を挙げて比較すると物凄い売国やってんのよ自民党は。それ直視しない奴多過ぎ。
民主党は別に何もしなかった。ただし余計な事も含め一切しなかったので中小の多少の淘汰があったが消費がダダ下がりはしなかったんだよ。結果、伸びが良い訳ではなく急変が少ない時の各方面の動きで微増微減。
安倍政権になってからは増税先行で乱発しまくったから国民にダメージが直撃して消費が下がった。政策のほとんどがそれを埋める程の効果が無い、それだけの話。株が上がっても国民生活には体感出来ないし企業は国民還元を出来るトコが固まってしまった。結果、国民は完全な防御に回っている。
まあ、これはあくまで伸び率の話だが、あれだけ金ブッ込んで日銀砲撃ちまくってマイナス成長ってのはある種ホントに異常なんだよ。景気で言うならリーマンショックの影響は民主党時代のが酷かった。
民主党は物凄い無能の固まりだった訳だが、今の政権の政策を挙げて比較すると物凄い売国やってんのよ自民党は。それ直視しない奴多過ぎ。
じゃあもう一回民主党に政権を取って貰いたいのか?
政権を取っても選挙で掲げた公約を財源不足で実現できなかった民主党に、効果的な経済政策など出来ないだろう。
政権を取っても選挙で掲げた公約を財源不足で実現できなかった民主党に、効果的な経済政策など出来ないだろう。
自民は増税しすぎ
外交はまだまともだが、経済は本当酷い
外交はまだまともだが、経済は本当酷い
そもそもアベノミクスと消費税増税は全く関係ない
消費税増税は自公民の三党合意、即ち民主党政権だろうが安倍以外の自民党政権だろうが行われていた
民主党政権のGDP成長率が高かったのは、リーマンショックに対する麻生政権の景気対策の効果が出ただけ
消費税増税は自公民の三党合意、即ち民主党政権だろうが安倍以外の自民党政権だろうが行われていた
民主党政権のGDP成長率が高かったのは、リーマンショックに対する麻生政権の景気対策の効果が出ただけ
なんで民主党に戻すって極論しか出ないんだよ。
経済政策転換するだけでいいのに。ナイーヴすぎる人間多いから民主党政権なんて誕生させてしまったんだろうな。
明らかに景気悪くする政策政府がしていてそれがあの民主党以上にダメージ与えちまってるんだよ。それだけ消費税増税は悪手。
だから変えればいいだけ政策を。完璧主義は良くない。潔癖過ぎる。
経済政策転換するだけでいいのに。ナイーヴすぎる人間多いから民主党政権なんて誕生させてしまったんだろうな。
明らかに景気悪くする政策政府がしていてそれがあの民主党以上にダメージ与えちまってるんだよ。それだけ消費税増税は悪手。
だから変えればいいだけ政策を。完璧主義は良くない。潔癖過ぎる。
いまだに、株価7000円、雇用者数30万人減少、倒産件数過去最悪、3年間どっぷりデフレ不況の暗黒経済を認識できない民主党
税収は名目GDPで決まるので、名目GDPが重要。
直近1年間は、名目GDP3.5%プラスの高成長だから、全然問題なし。
消費税増税の悪影響の消費以外の経済指標は、ほぼ全て過去最高水準の高数字なので、さらに問題なし
直近1年間は、名目GDP3.5%プラスの高成長だから、全然問題なし。
消費税増税の悪影響の消費以外の経済指標は、ほぼ全て過去最高水準の高数字なので、さらに問題なし
1336820
問題大有り。民主党政権は論外だが、国民を貧困化させる政策ばかり推進している。
構造改革ばっかやってる。
将来の日本国民に多大な負担残す。
今のうちに財政出動やってインフラ整備をもっと推進しないと。メンテナンスや防災で需要が転がりまくっているのに何故か無視している。目の前に税収が落ちているもんなのに。
問題大有り。民主党政権は論外だが、国民を貧困化させる政策ばかり推進している。
構造改革ばっかやってる。
将来の日本国民に多大な負担残す。
今のうちに財政出動やってインフラ整備をもっと推進しないと。メンテナンスや防災で需要が転がりまくっているのに何故か無視している。目の前に税収が落ちているもんなのに。
直前にリーマンショックで落ち込んだし
そのリーマンショックの対応と経済政策は麻生政権の手柄じゃんよ
そのリーマンショックの対応と経済政策は麻生政権の手柄じゃんよ
倒産件数が少ないのは
お金ジャブジャブにして金策の苦しい企業が
延命しただけでしょう。違うのかな。
お金ジャブジャブにして金策の苦しい企業が
延命しただけでしょう。違うのかな。
自民しかないから~とか言うならなおさら批判する所は批判しろよ
自民しかないから増税推し進める自民支持って馬 鹿かよ
自民しかないから増税推し進める自民支持って馬 鹿かよ
北海道にはアベノミクスがまだ来てないですよ?
みんな忘れてるけど民主→自民の交代劇は増税を民主が自民に約束させて起きたんだぜ?
テレビが垂れ流してたじゃん
どの選択肢を選んでも増税は確定事項だったわけだ
下手すりゃいきなり10%もあったんだが…
最近言うことがコロコロ変わる共産党が与党になっても増税はあったろうな
(特定アジアに献上する金の分位の)
テレビが垂れ流してたじゃん
どの選択肢を選んでも増税は確定事項だったわけだ
下手すりゃいきなり10%もあったんだが…
最近言うことがコロコロ変わる共産党が与党になっても増税はあったろうな
(特定アジアに献上する金の分位の)
GDPは、全部鳩山政権のときのもので、鳩山総理が何かしたかと言えば、当然、何もしていなくて、全て、リーマンショックの反動増と前政権の財政出動によるもの。
あとの2年は、全然ダメ。
あとの2年は、全然ダメ。
何だ、チョ.ン代の妄言か。
読んで損した。
読んで損した。
いくら民主がほざいても、株価7000円、雇用者数30万人減少、倒産件数過去最悪、コアとコアコアCPIともにデフレ不況で、全ての経済指標が過去最悪水準だったことに変わりはなし。
ちなみに、今の安部政権の経済指標は、ほぼ全てが過去最高水準。
ちなみに、今の安部政権の経済指標は、ほぼ全てが過去最高水準。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
