2015/12/20/ (日) | edit |

newspaper1.gif
2015年12月16日、英紙フィナンシャル・タイムズは、同紙のアジア編集長を務めるデビッド・ピリング氏による、「中国経済が崩壊すると予言した日本人は、中国を甘く見過ぎた」とする記事を掲載した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450606319/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10977386/

スポンサード リンク


1 名前:アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:11:59.13 ID:3OceOQV80●.net 
2015年12月16日、英紙フィナンシャル・タイムズは、同紙のアジア編集長を務めるデビッド・ピリング氏による、「中国経済が崩壊すると予言した日本人は、中国を甘く見過ぎた」とする記事を掲載した。

私(ピリング氏)が14年前に初めてアジアに来た時、日本の経済規模は中国の3倍を誇っており、多くの日本人が「中国の体制は内部矛盾により確実に崩壊する」と予言していた。彼らは「中国経済は国が管理しているため、不合理な資本分配や浪費性の投資への依存が起きやすい」「中国経済は驚くべき成長を遂げたものの、水や空気を汚染してきた」などと分析した。これらは正しいが、「内在するストレスが中国社会の不安定化を招き、体制が崩壊する」という結論は“片思い”に過ぎなかった。

彼らは中国共産党を甘く見過ぎていた。中国は崩壊しないどころか、ある方面ではますますその力を強めている。中国の経済規模は、今や日本の2倍以上。購買力平価から見ると、米国をも凌駕する。中国の台頭は、世界の重心を西側から東側へと移した。経済や政治において大きな変化をもたらし、米国の外交官らは日本や台湾などに無条件の安全保障を提供することについて、その実現性を考慮しなければならなくなった。英国は米国の反対を顧みずに、中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)への参加を決めた。

中国の発展にはリスクが付きまとうが、それでも祝福しなければならない。戦後の日本は世界に対して、繁栄と現代化は白人の専売特許でないことを証明したが、中国は世界に対して日本の成功をより大規模に実践できると示して見せた。実際は、中国はここまでうまくやらずとも世界を変えることができた。中国は人口が多いため、国民の生活水準が米国の半分に達しさえすれば、米国の2倍の経済体になるのだ。イェール大学のポール・ケネディ教授は自身の著書「大国の興亡」の中で、「軍事力と外交力は後から付いてくるものだ」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10977386/
3 名前:16文キック(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:13:33.62 ID:XENuL7/60.net
アメリカに抜かれたおまえが言う?
7 名前:ナガタロックII(宮城県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:14:40.03 ID:xxk2IFpk0.net
だからイギリスはダメになっちゃったんだなぁ
21 名前:バックドロップホールド(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:16:53.78 ID:6U5+hGh20.net
自分の国をどうにかしろよ
23 名前:ニールキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:17:08.70 ID:pr8XScuZ0.net
中国人ってノーベル賞1個だけだろ

47 名前:トラースキック(北海道)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:22:53.17 ID:ccN+aori0.net
原発も中国に作ってもらうしwww
52 名前:ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:23:37.17 ID:YMtf3A6Y0.net
中国を延命させてるのはイギリスだろ
76 名前:アルゼンチンバックブリーカー(新潟県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:26:58.32 ID:mHLYuOe30.net
イギリスは中国と日本以下だと思うんだが
89 名前:パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:29:50.90 ID:BtYXaA9X0.net
別に、だから何?って感じ
92 名前:サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:30:06.88 ID:ybffF0lh0.net
イギリスは自らの没落は予測出来たのか?
121 名前:メンマ(奈良県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:36:48.42 ID:ZaH4WXKA0.net
イギリスで残るのは、王政だけか
終わってるな
132 名前:サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:38:02.61 ID:ybffF0lh0.net
悔しくてたまらんのだろ
中国に靡かなくてもやってける日本に嫉妬してるのさw
221 名前:リバースパワースラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:52:56.21 ID:aObMUc+u0.net
美意識や価値基準が違うからな
242 名前:パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:58:11.16 ID:4UYlbyAF0.net
日本に嫉妬してるのがバレバレ
こっちくんなこっち見るな
253 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 20:01:20.05 ID:lNXiol6V0.net
さすが中国の原発を買うイギリスは
言うことが違う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1336349 ] 名前: 名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:13
こないだまでSoX SLAVE,SoX SLAVEと反日記事書きまくってたDavid Pillingの記事やぞ。  

  
[ 1336350 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:14
はーい、ネト.ウヨさんが正論言われて火病ショーはっじまるよー  

  
[ 1336353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:18
タイトル自体は正論だけどな……(´・ω・`)  

  
[ 1336354 ] 名前: パルプンテ  2015/12/20(Sun) 21:20
そうだね。
イギリスは中国様の植民地希望なのかな?  

  
[ 1336358 ] 名前: (´ρ`)  2015/12/20(Sun) 21:23
まー、いつものやつだよねこれって。  

  
[ 1336359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:23
現在進行形で崩壊していってる様見えてないのか  

  
[ 1336360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:25
平均年収が30万円を越えたそうだ。
4年前のおよそ2倍に増えている。  

  
[ 1336362 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:25
まあ、こういう国が後ろ盾するから中国は崩壊しないんだろうね。
  

  
[ 1336367 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:29
イギリスって日本にとっては影響力のない
割とどうでもいい国だよね。  

  
[ 1336368 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:30
バブル崩壊にも一人っ子政策にもTPP包囲網にも触れてないw
この記事の何処に嘘があるのか、バレバレですねww  

  
[ 1336371 ] 名前: IMF  2015/12/20(Sun) 21:33
中国に媚び売ってるのあんただがwww  

  
[ 1336372 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:33
飼い主の為に必死な様しか伝わって来ないな  

  
[ 1336373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:33
中国に金もらって記事書いてるのバレバレ  

  
[ 1336374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:35
日経が書かせているんだろ?w  

  
[ 1336375 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:35
一理ある
が、だからと言って中国が住みたいと思えない、残念国家なのも事実
そこがどうにかならないうちは抜かれたという気にはならない  

  
[ 1336376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:36
日経新聞に買われて経済が苦手になったんだろうなあ・・・  

  
[ 1336379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:38
はいはいそうですね
だから中国様に言ってやれよ
日本なんて放っておいて、さっさとAIIBという名のバスを発車させろってさ  

  
[ 1336380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:38
いや、中国バブル崩壊の影響が顕著に出てくるのはこれからなんだけどな・・・  

  
[ 1336382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:38
ブリカ.スはいつでもそう
短期的な自国の利益を優先して
大きな災いを生み育てていき
手がつけられなくなって知らぬ存ぜぬ  

  
[ 1336385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:39
まだ中国経済崩壊の序盤なんだけど?www  

  
[ 1336391 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 21:47
米が日本と台湾に無条件で安全保障を提供してくれてるそうですよw
すげー分析力だよな、たまげたなー  

  
[ 1336392 ] 名前: 名無し  2015/12/20(Sun) 21:47
甘くも何も、これから上がる要素一個も無いんだけど?
・賃金高騰で外資工場撤退
・高汚鮮
・遷都の噂すら出てる深刻さの砂漠化
・投機バブルの賜物であるゴーストタウン
・自然を犠牲にしたレアメタル産出も日本に喧嘩売ったおかげでただの土に逆戻り

どうやって巻き返すの?詐欺?  

  
[ 1336397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:51
ここの禁止ワードは何だ?
書き込めないや  

  
[ 1336400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:51
イギリス(笑)
まぁイギリスならそういうスタンスでしょうイギリスなら  

  
[ 1336401 ] 名前: ぱそ  2015/12/20(Sun) 21:52
書名と御芳名を記憶ログに留め置きしました。  

  
[ 1336403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:57
あれ?FTって日経にこの前買収されたところじゃないですか〜。外国紙使ってディスカウントジャパンお疲れさまです。  

  
[ 1336404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 21:59
そう思う今日この頃です。希望的願望なのかも。  

  
[ 1336406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:01
そうなんだよ。
日本の基準からいえば、崩壊する以前にそもそも成立してない。
その瓦礫レベルで推移してんだから崩壊にはならんわな。
あんなカオスや汚濁を日本人は許さない。  

  
[ 1336407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:01
David Pillingも結構有名になってきたから、そろそろFTは次の反日記者を育て始める頃合い。
NYTのノリミツオーニシとか、もう名前聞かなくなったろ?  

  
[ 1336411 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/12/20(Sun) 22:09
小英帝国  

  
[ 1336412 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 22:09
こないだから中国に尻尾振ってた件で叩かれまくってたけどさ
これが精一杯の反論なの?  

  
[ 1336413 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 22:10
何言ってるんですかエゲレスさん
中国の崩壊ショーはこれからですぜ  

  
[ 1336417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:21
イギリスってこの前キンペーをワインの年号でおちょくってなかったっけ?  

  
[ 1336422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:26
崩壊してるかはともかく
極力かかわりたくない
距離を置きたい状況にはなってるな  

  
[ 1336423 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 22:27
いつ梯子を外すの?  

  
[ 1336425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:28
U.KのF.Tって日本で言うたら日刊ゲンダイみたいなもんだろ  

  
[ 1336427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:29
ええっ!?イギリスほどの国が中国から原発を?!信じられない!  

  
[ 1336428 ] 名前: 縲?  2015/12/20(Sun) 22:31
アカと手を組むイギリスとか終わってる。  

  
[ 1336429 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/20(Sun) 22:31
普通にもっと警戒すべきだろってのはその通りなんだがな
一応こう見えて結構警戒してるから  

  
[ 1336430 ] 名前:    2015/12/20(Sun) 22:37
英国は、ナチスドイツと組んだチェンバレンみたいだな。
中国に騙されてる事に気付くの遅すぎ。  

  
[ 1336431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:39
正直、
習近平は安部なんぞよりよほどよくやってると思うが
この英国の記事は願望が入っているわな・・・、
現地に何人ほど人員おくってるってんだ、
チャイニーズの自己申告をそのまま記事にしてそれでいいと思ってんのか?
  

  
[ 1336435 ] 名前: ななし  2015/12/20(Sun) 22:44
今からワクテカなのに、何を言ってるんだか、、、。
餓死者が数百万人は出まっせw  

  
[ 1336436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:45
流石自国の王様に独裁者の接待させた国の言うことは含蓄がありますね  

  
[ 1336437 ] 名前: 名無し  2015/12/20(Sun) 22:45

なんやすっごい頭の悪い記事やなあ
FTの中国人でもおるんか  

  
[ 1336439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:50
AIIBに乗っちゃった以上崩壊されたら困るわな  

  
[ 1336443 ] 名前: ふーん  2015/12/20(Sun) 22:54
イギリス?経済どうなってるの?  

  
[ 1336447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:56
崩壊ですむと思えるのが甘い。
延命に必死だけど。延命の仕方が画期的。  

  
[ 1336449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 22:57
数年前ならともかく、このタイミングで?
なぜパヨクは投げたそばから刺さるブーメランを投げたがるのか。  

  
[ 1336452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 23:02
さすが中国の経済植民地と化した大英帝国(笑)様やで~  

  
[ 1336455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 23:13
この記者、1億人以上いる年収10万円以下の中国人の存在知らないんじゃね?www
そりゃ中国の全人口が日本の数倍の収入得てるなら脅威だろうけど(笑)
日本全体と、奴隷で形成されてる中華ピラミッドのトップ比較されてもねえ…。
まあ、インドネシアしかり、チャイナマネー(賄賂)は強力だよね。
いつまで続くか知らんけどʅ(´◔౪◔)ʃ  

  
[ 1336460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 23:19
負け犬同士寄り添って、どうぞ  

  
[ 1336465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 23:30
アメリカの忠告を無視して
AIIBに参加したイギリスにすれば
中国経済に崩壊されるわけにはいかんだろうな
落ち目は何をやってもダメってことがよく分かる  

  
[ 1336468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/20(Sun) 23:37
絶賛崩壊中じゃん

金融に特化したくせに経済死んでるイギリスwwwwww  

  
[ 1336477 ] 名前:     2015/12/20(Sun) 23:54
こういうアフォがイギリスを中共に擦り寄らせてるんだろうなw  

  
[ 1336487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 00:08
で、中国はいつ崩壊すんのよ?もう20年くらい「中国は崩壊寸前!」
とかいう与太を聞かされ続けているんだけど  

  
[ 1336489 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 00:08
大変!イギリスのGDPの約二割を占める原油価格が暴落してますよ
でもきっと日本では考えもつかない打開策があるんでしょう?
お手並み拝見させてもらいまーすw  

  
[ 1336491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 00:09
>>1336487

大気汚染に充ち満ちた北京を見れば判るだろ。  

  
[ 1336503 ] 名前: 名無しさん  2015/12/21(Mon) 00:23
なんで我々が中国を「シな」と呼ぶのか、その理由を知らんらしいな。
イギリスと違ってこっちは軽く1000年以上中国を観察してるんだよ。
中国の歴史とは王朝成立と崩壊だ。早かれ遅かれこれは誰にも避けられない運命なんだよ。

まるで無知なくせに北アイルランド問題に首をつっこんで話を引っ掻き回す、
迷惑な日本人を見ているような気分だね。  

  
[ 1336504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 00:25
中国はサイズがでかいから、経済が崩壊するのも時間がかかるということですね

ただし問題は軍拡はなかなか止まらないから、それがとても危険だということ  

  
[ 1336506 ] 名前: あ  2015/12/21(Mon) 00:27
本気でそう思っているのなら、そんな現状分析しかできないからイギリスは没落したんだと言ってやりたいwwwww  

  
[ 1336507 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 00:28
先の大戦時、中国に手を出した瞬間からイギリスの運命は決まっていたんだよ。
臥薪嘗胆、連綿と続く中華思想。彼らはあきらめないし、
いつだって自分が王になろうとあらゆる手を使ってくる。
分かりやすい欧米的タイマンは張らないし、人口でじわじわやってくる。
そして根本的に思考回路、行動原理が貧乏神だよ。頑張れ、イギリス。  

  
[ 1336519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 00:54
そう信じるしか無いのだろう
真実を今更認められるはずもないしな
ま、頑張れ  

  
[ 1336521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 01:01
ODAとか使って輸入は続けるだろうから崩壊と餓死は無さそうだ。けど(略)  

  
[ 1336530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 01:13
それこそ中国を甘く見てるよねw
日本は危険を排除したいだけ  

  
[ 1336533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 01:15
物理的にも崩壊している国だしねぇ。日本は関わりたくないのよ。震災国は忙しいの。だからどっちもこっち見んな。こっち来んな。  

  
[ 1336543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 01:30
そりゃぁイギリスからしたら中国経済が崩壊したら困るもんな
今までは人権が民主主義がと格好をつけていたけど、もうなりふり構わずに中国にすり寄らなきゃやっていけない有様で

キンペーが訪英した時の政府や王室の「歓迎」ぶりがイギリスの立場をはっきりと示しているよな
お金を持ってきてくれる中国を歓待する一方で、ふてくされた子供みたいな態度をとる歪んだプライドの高さだけは健在

そろそろ国の名前からGreatって単語を取った方が良いんじゃね?
  

  
[ 1336565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 01:53
人権・環境・経済・軍事で世界から叩かれまくってる中国に媚びないとやっていけない英国も落ちたもんだね・・・・・。
  

  
[ 1336572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 02:09
これは?何の前振り?そう言えば屑債を売り出してたんだっけ?  

  
[ 1336579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 02:13
共産党機関紙「中国もTPPに参加せよ」と主張
ttp://toyokeizai.net/articles/-/89684

TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1336594 ] 名前: 名無し  2015/12/21(Mon) 02:32
イギリスって何で中国に媚びてるの?  

  
[ 1336596 ] 名前: 名無し  2015/12/21(Mon) 02:36
イギリスは支 那が実質がらんどうのガワだけ大国に成り果てているのを認められないのです
あの大気汚染、土壌汚染、水質汚染、腐敗体質はでか過ぎてどうにも出来ないから放置し絶賛延命中  

  
[ 1336597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 02:41
ちなみに現在のFTは日経新聞の子会社。
同社の記者約600人を一人当たり約2億7000万円で買収しましたw  

  
[ 1336599 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 02:47
逆に10倍以上も人が居るのにその程度なの?

ASEANだって人口と経済規模は中国の半分程度まで伸びてるだろ
日本もどこかの連盟に加入すればいいだけ  

  
[ 1336606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 02:54
評価はまだ早い  

  
[ 1336614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 03:07
※1336385
序盤どころか終盤も終盤ですがなw
ソ連崩壊を思い出してみるがいい。
ペレストロイカがどうのとかガスパイプラインでどうのとか一見革新的で景気のいいこと言っていたが、バルト三国独立を初めとする民主化圧力に勝てず崩壊。
そして国の内実が白日の下にさらされた日には、屋台骨なんかとっくの昔に腐り落ちて、後の国家運営に大きな悪影響を残したわけだ。

そして今台湾では馬が間近に迫った政権交代を前に形振り構わぬ媚共アピールを繰り返して居る。
正直、(今までの負けっぷりから見て)蔡英文と民進党のかじ取りにはあまり期待できないのだが、現状最大のネックである「対中依存経済」から脱却できるようならば、台湾独立という未来は確実になる。
次いでウィグルを皮切りに雪崩打つように辺縁地域の独立機運が高まり、それを抑え込むための中共による「自称・テロ鎮圧」行動に対して世界的な批判が集まるだろう。

この時日本の、あるいは日本の各政党がどんなスタンスをとるかが見ものである。
  

  
[ 1336615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 03:09
※1336594
いわゆる損切りに失敗したのよ。  

  
[ 1336618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 03:12
所詮妄想だな(笑)
中国が経済崩壊したら日本は困るだけ(笑)  

  
[ 1336623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 03:33
中国がどうなろうが知ったことか  

  
[ 1336625 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/12/21(Mon) 03:38
狼はま~だいってる、いい加減にしてくれという頃やってくるんやで。
童話というのは奥深いネ。  

  
[ 1336637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 04:32
確かにそうだな、中国人がこんなにマゾとは思わなかった。  

  
[ 1336669 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 05:38
エゲレスもまだまだオツムが足りないのう
中国に分裂なんてして欲しくないんだよ
むしろ昔のように自分の殻に引きこもって居ればいい
中国がマトモになるとか、朝・せん・人が親日になるとかの方がよっぽど脅威なんだよ  

  
[ 1336673 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 05:45
まるでヒトラーのラインライト進駐時の英国メディアみたいだぁ~(直喩)

あの時もおたくら英国メディアは「ドイツを内心見下していた米国ハー!」と、これとそっくりな報道をしてたっけなぁ

その後英国はどうなりましたか?(小声)  

  
[ 1336679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 06:17
中国の延命を図ってるお前らが言うなよ、一緒に没落したくないだけだろ?
ゴーストタウンに投資するくらいやってみろ  

  
[ 1336701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 06:45
中国の大多数の人は貧しいままだから、単純に人口が多いことは何の意味もなさない。これから貧富の格差を無くそうとしてるらしいけど、その前に中国バブルは終わる←数ヶ月前の英紙の予測だろ!

>軍事力と外交力は後から付いてくる
→中国は数のごり押ししか出来ない。日本は未だに外交力なんて皆無じゃないですかー。わかってないね。  

  
[ 1336710 ] 名前: 名無し  2015/12/21(Mon) 07:01
言わせてやれよ。AIIBを承認した第一等国だぜ、お辞儀してでも中国に傅いた情けない国、日本に関心よせずに我が道を行けばいいんだ。今の経済界Ð中国を100%分析できる経済人はいない。  

  
[ 1336759 ] 名前:    2015/12/21(Mon) 08:21
中共を甘く見ていた日本人には反省してもらいたい。
中共は暴力団だから、ルール無視イカサマインチキなんでもありだから、ずるっ子だから、そう簡単には参らないんだっていう現実を無視して甘く見てたんだから。
そういう相手を国として承認したアメリカが最大の戦犯だってこともな。  

  
[ 1336765 ] 名前: 名無しさん  2015/12/21(Mon) 08:27
中国は直ぐにではないが崩壊することになる。
日本も関わることなので詳しくは言えないが。。。
世の中、英国人が考えている程単純じゃない。  

  
[ 1336768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 08:35
うん、もう少し賢いと思ってた
まさかここまでパカだとは…甘くみてたわ  

  
[ 1336772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 08:49
基本的にこいつ等の発言は韓国に高い格を付けるムーディーズとかと同じ行動原理だからな
つまり自分たちが損しない為に、現状干上がってる中国に
日本の金ぶっこんで貰いたいだけ  

  
[ 1336780 ] 名前:    2015/12/21(Mon) 09:02
いつもの中華系に記事書かせているんだろうwww  

  
[ 1336807 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 09:46
取り敢えず御免なさいと謝っておけばよいのだろう。  

  
[ 1336837 ] 名前: にゃー  2015/12/21(Mon) 10:16
そりゃ、今の経済だけ見りゃそうだろうね
しかし、水も空気も土も汚染されて砂漠も広がり徐々に人が住めない土地が増えてるのが実際で
いずれ中国全土がそうなるのに、そんな国の経済がいつまでも上がり続けるとでも?  

  
[ 1336849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 10:35
中国がいずれ崩壊するってのは、ネット上の噂話
経済・軍事などの専門家が予言した訳じゃないと思うのだが、それを真にうけて記事にするとは情け無い  

  
[ 1336903 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/12/21(Mon) 11:51
明治期に鉄道建設でお世話になったけど今は新幹線?列車をイギリスに輸出して
借りを返したから割と、どうでもいい記事だよね。もう赤の他人でしょうしww  

  
[ 1336911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 12:23
日経に買われたのがそんなに悔しいのか、はたまたすっかり日経色に染め上げられているのか。

どっちにしろ哀れ。  

  
[ 1336919 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 12:39


イギリスこそ中国を甘くみすぎている。

中国の公表指数にどれでけ嘘が含まれていると思っているんだ?
中国は膨大な嘘、捏造をもとに外面だけを構築したにすぎない。

中国の不正矛盾はイギリスを含めヨーロッパ諸国が思っているより巨大なのだ。
中国の実体は非常に小さい。


  

  
[ 1336960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 13:20
嘗てサブプライムローンというファンドを世界中にばらまいて、私たちの懐から金を吸い取った人たちがいた。今度は 中国元に飾りをつけて、同じ道を狙っている危険を感じる  

  
[ 1336974 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/12/21(Mon) 13:46
日本のAV女優を崇めてヌイてるのは確かだ  

  
[ 1336992 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 14:36
あっはっはっは―
英紙が依りによってわざわざ日本人へ御忠告ですかー?
見え過ぎなのに良くやるなー
ところで英国はaiibにはどの位の資金を投入しているのよ?
  

  
[ 1336998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 14:52
まさかイギリスまで虎の威を借る狐になるとは…
韓国面に堕ちたか  

  
[ 1337061 ] 名前:    2015/12/21(Mon) 16:16
> 1336919
この世界では実体だけが有効なわけではないし、その誕生以来一度も戦略的敗北を喫したことのない中国を甘く見るのは愚か者。中国はじわじわと領土を拡大し続け、国際的影響力も強め続けている。
甘く見ていればいずれは影響力に飲み込まれる。
ペンタゴンも時間は中国に味方すると予測を示している。  

  
[ 1337071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 16:37
>>[ 1336350 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch 2015/12/20(Sun) 21:14
はーい、ネト.ウヨさんが正論言われて火病ショーはっじまるよー

お医者さん『は〜い大きく顔をそむけて〜、こっちを見ないでね〜』
火病は日本人には関係ありません。
  

  
[ 1337124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 17:55
中国推しが失敗しつつあるからって、買収した経済紙に
援護させるんですね。わかります。  

  
[ 1337128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 17:58
他国に災いの種ばかりまき散らす何十枚舌のイギリス。
ロシア中国と並んで信用してはいけない国のベスト5
には入る。ちなみに隣は人間の国ですらないから。  

  
[ 1337171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 19:47

で っ て い う ? としかw

  

  
[ 1337219 ] 名前: jpn  2015/12/21(Mon) 21:18
まさにこれからが中国の崩壊が始まるのだが、こいつにはまるで実態が見えてないようだww  

  
[ 1337224 ] 名前: …  2015/12/21(Mon) 21:22
電力消費量が落ちてるのに経済成長率がプラスってwww
不思議な国だな中国はwww  

  
[ 1337232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 21:32
FTって日経が買収したところだろ
つまりそういうことだ

良かったな、思う存分に日本を叩く報道の自由を確保できて  

  
[ 1337246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 22:08
あの経済学者の高橋さんと勝谷さんが、中国を絶望視してた動画があったよ。  

  
[ 1337289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 23:25
つまりODAを止めても問題はないって記事か。
つい先日、お金を借りに来た中国さんにはさぁwww  

  
[ 1337300 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 23:44
そりゃ中国は大国だけどもさ。
中国のGDPってのは発表されたサバ読み成長率で掛け算してきた累積でしかない。
最近は知らんが、ここに至るまで悪夢の大躍進政策の時のような過剰申告大会で数字を膨らませてきただけ。
実際の経済活動のパラメータとはエラい隔たりがあることは確かだ。
GDPはどうでも良くて、ただ実体が心配だ。これからだね。  

  
[ 1337304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 23:50
あ、ハイ。そっスネ。
イギリスはもうドルもポンドも全額中国に突っ込んでおけば間違いないッス!

来年発行になるAIIB債こそイギリスの中国への忠誠心を示す最高の機会だと思うッス!  

  
[ 1337312 ] 名前: nanashi  2015/12/22(Tue) 00:08
そんな事言ってるからスコットランドに謀反起こされるんですよwww  

  
[ 1337320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 00:29
※1337312
スコットランド独立党にじゃぶじゃぶ資金を突っ込んで支援してたのは中共だぞww
まあ、だからこそってのもあるんだろうが。  

  
[ 1337336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 01:07
ジョージ・ソロスが中国の大企業であるアリババやバイドゥの株式をどんどん売却している。「中国売り」だ。

ソロスは莫大な金を賭けて利潤を追求している投機家であり、その投機家が中国の成長を投げた。
ソロスが中国株に見切りをつけたというのは、2015年5月19日の世界銀行のブレトンウッズ会議で、自らの口でこのように語っていることでも分かる。

「中国が経済崩壊し、第三次世界大戦が起きる可能性がある」

これは、「世界銀行」の会議の中での発言であることは重要視されてもいい。中国経済の崩壊は2015年5月の段階で、欧米の指導者にはすでに「確認」されていたのである。

そして、中国経済の来年はどうなるのか?
ソロス予言の通り、世の中が動くのかどうかは分からないが、中国がその方向に追い詰められているというのは誰もが感じるところではないだろうか。  

  
[ 1337791 ] 名前: 美麗島の名無しさん  2015/12/22(Tue) 16:59
現実を見ないからしょうがないよ。日本は将来何を売っていくつもりなんだ?
中韓に媚びて観光客様いらっしゃいませこんにちわ~でもするの?  

  
[ 1338139 ] 名前: 名無し  2015/12/23(Wed) 00:46
イギリスは大丈夫。ここ最近、イギリスの中国傾斜は度を超しているようだけど。中国に夢見るのはいいけど程ほどにね。
中国の市場を死守するしか道はないの?
それとも分裂後の中国の利権をねらっているの?

第三次世界大戦か中国の矛先は日本にむくだろうね。アメリカもいまいち信用できないし。中国と戦うとアメリカ世論が承知しないだろうし。
余命さんの中国軍会議の中で「あと5年で追いつくか」という下りがあったと思うけど5年間で日本に体制を立て直す気なのかなと思った。

習近平が軍の再編をしているみたいだけど。大丈夫かな。  

  
[ 1338657 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/23(Wed) 16:21
まだ逃げてなかったのかよwww
もはや誰も騙されないぞ?可哀想にw  

  
[ 1339177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 05:51
日本にババを掴ませたいポジショントークw  

  
[ 1341653 ] 名前: 通りすがりの日本人  2015/12/27(Sun) 04:10
産業がなくなったら衰退するわなイギリスは金融業でかろうじて食っているレベル
日本も観光業なんて言い出したら終わりに近いぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ