2015/12/21/ (月) | edit |

2017年4月の消費税率引き上げに合わせた軽減税率導入に対し、民主党が反発している。政府・与党は、適切に反論するとともに、丁寧な説明に努めねばならない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450586522/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151219-OYT1T50170.html
1 名前:ニーニーφ ★:2015/12/20(日) 13:42:02.42 ID:CAP_USER*.net
2017年4月の消費税率引き上げに合わせた軽減税率導入に対し、民主党が反発している。政府・与党は、適切に反論するとともに、丁寧な説明に努めねばならない。
民主党の岡田代表は、約1兆円の財源を要することについて「財政再建の旗を降ろすのか。1兆円のバラマキで参院選を乗り切ろうということだ」と決めつけた。やや性急で、近視眼的な批判だ。医療などの自己負担額に上限を設ける「総合合算制度」の見送りで4000億円の財源は既に確保された。残りについても、たばこ増税案などが浮上している。
将来の社会保障費の増大を考慮すれば、消費税の再増税は不可避だ。これにも備える軽減税率の導入は財政再建に逆行するまい。
民主党は、消費増税の低所得者対策として「給付付き税額控除」の導入を主張している。所得税の課税対象者に減税し、免除者には給付金を支給する制度だ。
しかし、軽減税率に比べて分かりにくく、消費者の痛税感も緩和されないのではないか。給付付き税額控除は、所得を正確に捕捉できなければ、不正受給の恐れがある。対象の線引きが政治裁量となり、大盤振る舞いになる可能性も指摘される。政権担当時に「子ども手当」などが頓挫した経験を思い起こすべきだ。
枝野幹事長が総合合算制度の見送りについて、消費増税を決めた12年6月の民主、自民、公明の3党合意の「明確な違反だ」と批判しているのも疑問である。
3党合意に基づく社会保障・税一体改革関連法は、総合合算制度や給付付き税額控除を検討するとしているだけで、3党が導入に合意したわけではない。関連法には、軽減税率の検討も盛り込まれている。批判は当たらない。
枝野氏は「3党合意は破棄された」と断じ、10%への引き上げに反対する可能性も示唆した。
民主党と統一会派を組む維新の党も、民主党と歩調を合わせる構えだ。おおさか維新の会、共産党なども反対している。
仮に増税が予定通り実施できなければ、それこそ財政再建が一層遠のいてしまう。民主党はそんな無責任な対応は避けるべきだ。
見過ごせないのは、枝野氏が新聞への軽減税率適用に関して、「新聞よりも水道や電気が必需品だ」と発言していることだ。
民主主義や活字文化を支える重要な公共財である新聞や出版物に対する理解を欠いていると言わざるを得ない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151219-OYT1T50170.html
8 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:44:35.11 ID:fwrRQjAc0.net民主党の岡田代表は、約1兆円の財源を要することについて「財政再建の旗を降ろすのか。1兆円のバラマキで参院選を乗り切ろうということだ」と決めつけた。やや性急で、近視眼的な批判だ。医療などの自己負担額に上限を設ける「総合合算制度」の見送りで4000億円の財源は既に確保された。残りについても、たばこ増税案などが浮上している。
将来の社会保障費の増大を考慮すれば、消費税の再増税は不可避だ。これにも備える軽減税率の導入は財政再建に逆行するまい。
民主党は、消費増税の低所得者対策として「給付付き税額控除」の導入を主張している。所得税の課税対象者に減税し、免除者には給付金を支給する制度だ。
しかし、軽減税率に比べて分かりにくく、消費者の痛税感も緩和されないのではないか。給付付き税額控除は、所得を正確に捕捉できなければ、不正受給の恐れがある。対象の線引きが政治裁量となり、大盤振る舞いになる可能性も指摘される。政権担当時に「子ども手当」などが頓挫した経験を思い起こすべきだ。
枝野幹事長が総合合算制度の見送りについて、消費増税を決めた12年6月の民主、自民、公明の3党合意の「明確な違反だ」と批判しているのも疑問である。
3党合意に基づく社会保障・税一体改革関連法は、総合合算制度や給付付き税額控除を検討するとしているだけで、3党が導入に合意したわけではない。関連法には、軽減税率の検討も盛り込まれている。批判は当たらない。
枝野氏は「3党合意は破棄された」と断じ、10%への引き上げに反対する可能性も示唆した。
民主党と統一会派を組む維新の党も、民主党と歩調を合わせる構えだ。おおさか維新の会、共産党なども反対している。
仮に増税が予定通り実施できなければ、それこそ財政再建が一層遠のいてしまう。民主党はそんな無責任な対応は避けるべきだ。
見過ごせないのは、枝野氏が新聞への軽減税率適用に関して、「新聞よりも水道や電気が必需品だ」と発言していることだ。
民主主義や活字文化を支える重要な公共財である新聞や出版物に対する理解を欠いていると言わざるを得ない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151219-OYT1T50170.html
いいぞもっとやれ
18 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:45:11.95 ID:Z7BEuvX90.net民主主義も活字文化も新聞のものではないですよ
32 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:47:54.19 ID:QBlniL/c0.netただにすれば消費税関係ないじゃん
37 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:48:19.30 ID:H6IR6WEI0.net民主とはいえこれは事実だろ
41 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:48:31.96 ID:MIIFzr9t0.netアカヒ困惑
44 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:48:42.17 ID:1yyaJ6zQ0.netこれはミンスのが正しいわ。
52 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:49:30.27 ID:2et/9/Qt0.net別に廃刊しろって言ってるわけじゃないだろ・・・
56 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:49:34.66 ID:9+kjwR6W0.netどっちもどっちだなw
73 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:51:03.70 ID:JSb8LhfA0.netそりゃ新聞社の社員にとっては大事だろうよ
91 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:52:30.11 ID:AZR/lPwu0.net震災でいろいろ補給が寸断されて思ったけど、
優先順位としては
水>電気>>>>>>>新聞
97 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:53:02.13 ID:Xg30c+nK0.net優先順位としては
水>電気>>>>>>>新聞
難民キャンプで水や食料を支給しないで、
新聞配ろうぜwww
111 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 13:54:34.74 ID:JSb8LhfA0.net新聞配ろうぜwww
資源の無駄遣いっぷりを考えたら
逆に税をかけるべきくらいなのに
183 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 14:00:13.86 ID:X9YjamaP0.net逆に税をかけるべきくらいなのに
宅配にこだわる必要はない
むしろネット新聞を安くしてやれ
193 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 14:00:57.11 ID:uuA/hXVg0.netむしろネット新聞を安くしてやれ
よくこれOKしたな
普通の感覚じゃねえわ
228 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 14:04:16.76 ID:9SO4IFcr0.net普通の感覚じゃねえわ
公明が一番ダメだろw
231 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 14:04:47.61 ID:d7nSX1uW0.net減税で不足する財源を新聞増税で賄うべき
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 古舘伊知郎キャスター「報ステ」降板へ 来年3月いっぱい
- 「朝日新聞」官邸記者が「総理の日程」をポイ捨てした代償〈週刊新潮〉
- NHK「紅白歌合戦」に出てほしい未出場アーティストランキング
- 下町ロケット:最終回視聴率は22.3% 今年の民放連ドラ最高で有終の美
- 読売新聞 民主党の「新聞よりも水道や電気が必需品」発言は見過ごせない 民主主義・活字文化を支える新聞への理解を欠いている
- 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」
- ホリエモン「年賀状って日本文化いらなくね?電子メールでいいじゃん!年賀状はムダ」
- NHK、プロゲーマー集団を「偏向報道」? 放送後に「謝罪」、「名誉挽回」の再取材も約束
- 【悲報】ひな壇バラエティ番組が飽きられていることが判明へ
新聞は非常食になるからな。
中日新聞はどう思ってるんだ
読売新聞、増税賛成の分際で新聞に軽減税率を適用させるのに必死過ぎ。
水道や電気は未だに必須だが、新聞はそうでは無いしな。
水道や電気は未だに必須だが、新聞はそうでは無いしな。
これに限って言えば、読売新聞よりも民主党の方が正当性が有るな!
新聞社が新聞の軽減税率は正しいって言っても正当性に欠けるよ!
俺個人としても、新聞よりも電気、ガス、水道が優先だと思うわ!
新聞社が新聞の軽減税率は正しいって言っても正当性に欠けるよ!
俺個人としても、新聞よりも電気、ガス、水道が優先だと思うわ!
少なくとも消費税増税キャンペーンをしたのは当時の民主党政権と新聞マスコミだろう
消費税上げるべきなんだ!ただし新聞は除く!キリッと新聞が民主党に賛同しそんな記事を書きまくっていたよね
まぁ新聞は印刷運送の面から考えても逆に環境税でも取るべきだと思うけど
消費税上げるべきなんだ!ただし新聞は除く!キリッと新聞が民主党に賛同しそんな記事を書きまくっていたよね
まぁ新聞は印刷運送の面から考えても逆に環境税でも取るべきだと思うけど
サヨク軍相撃
確かに「これだけは」中核派枝野の言いぐさは正しいな(笑)
何か間違ってるか?
電気水道は必需品だが、新聞は最早不要だろ!!
売上下がってるのが何よりも証拠じゃねーかwww
電気水道は売上も契約者数も殆ど変わってないだろ?
なぜなら必需品だからwwwww
電気水道は必需品だが、新聞は最早不要だろ!!
売上下がってるのが何よりも証拠じゃねーかwww
電気水道は売上も契約者数も殆ど変わってないだろ?
なぜなら必需品だからwwwww
本社は余計なこと言うな。
末端で働いている身にもなってみろ。
末端で働いている身にもなってみろ。
電気ガス水道据え置きで新聞は20%課税でよい
新聞が必需品だった時代ってあるのかな?
電気も水道もなかった時代の話でもしてるのかな?
電気も水道もなかった時代の話でもしてるのかな?
これはなんかプロレスくさい感じがする。
「新聞よりも水道や電気が必需品だ」何か腹立つけどその通りですよ。
偏向報道ばかりしてる新聞はいらん
生活不要品だ
生活不要品だ
民主党が言ってることなのに反対しないのかおまえら
普段はあれだけ叩く大好きなのにおかしいぞ
普段はあれだけ叩く大好きなのにおかしいぞ
読売新聞は下手こいたな。
「新聞は電気ガス水道と同じくらい必要であることから、
政府は電気ガス水道も同じように軽減税率の対象にすべきだ」
これだけで「新聞風情が大きくでやがった」とはなるが
反対にはならないところでおさまるのに。
「新聞は電気ガス水道と同じくらい必要であることから、
政府は電気ガス水道も同じように軽減税率の対象にすべきだ」
これだけで「新聞風情が大きくでやがった」とはなるが
反対にはならないところでおさまるのに。
1226702
明治維新直後の電気や水道が無かったが新聞はあったころは新聞は高級品・ぜいたく品でしたよ。
新聞が買えない層のために、料金払ってお店で新聞読むよーな商売が普通に成り立ってたくらいに。
明治維新直後の電気や水道が無かったが新聞はあったころは新聞は高級品・ぜいたく品でしたよ。
新聞が買えない層のために、料金払ってお店で新聞読むよーな商売が普通に成り立ってたくらいに。
公共性??? 新聞は勝手なこと書いてるだろ
私的な出版物が偉そうなこと言うな
私的な出版物が偉そうなこと言うな
明らかに水や電気の方が必需品だろ。水と電気なしで新聞作れるのか?
そりゃライフラインの方が重要なのは幼稚園児でもわかるだろ。
ブサヨお得意の内ゲバwいっそパチンコとか言えよww
トイレットペーパー未満くらいの需要はあるけど
水や電気に勝るワケねーだろ思い上がりすぎ
水や電気に勝るワケねーだろ思い上がりすぎ
この点に限っては民主の勝ち。今時の新聞は嗜好品、贅沢品だろう。
大災害が起こったらどうするか。
先ず食糧配給。その後に交通、電気、水道の復旧だろ。新聞なんかどうでも良い。
電気、水道、外食を含む食品は無税にしろよ。他は増税しても良いから。
先ず食糧配給。その後に交通、電気、水道の復旧だろ。新聞なんかどうでも良い。
電気、水道、外食を含む食品は無税にしろよ。他は増税しても良いから。
まあこりゃその通りだよな
新聞の軽減税率はやめろってもっと大騒ぎしないと
新聞の軽減税率はやめろってもっと大騒ぎしないと
※1336704
俺もそう思う。このあと民主は何か動くんじゃないか?
俺もそう思う。このあと民主は何か動くんじゃないか?
【アメリカ市民団体が悪質なTPP協定について報道した内容とは】 書き起こし
ttp://irohira.web.fc2.com/d38_TPP.htm
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://irohira.web.fc2.com/d38_TPP.htm
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
逆に資源税かけてやったらいいと思うよ。紙たくさん使って環境に悪いから
だからブンヤがばか呼ばわりされるんだよ。
生活必需品?
よくそんなイカれた価値観で記者なんかやれるなぁ
こいつら内ゲバ装おって民主と新聞屋両方得にさせる作戦か?
み、民主党が正しいことを言った!?
必需品の意味間違えてるよなこいつら
こればかりは民主が正しい
民主党のゆいつの正論を応援しよう!!
まさか反日マスコミも飼い犬の民主党に噛み付かれるとは思ってもいなかっただろうね
こりゃ次の選挙では民主こき下ろし祭りが始まるなw
こりゃ次の選挙では民主こき下ろし祭りが始まるなw
つまりマスコミは水道・電気は無くても新聞は必要と言いたいわけね
常日頃からマスコミの特権階級意識には辟易としていたが
さすがに今回は酷すぎるな
常日頃からマスコミの特権階級意識には辟易としていたが
さすがに今回は酷すぎるな
新聞は必需品じゃないぞ。
俺は数年前に新聞購読を止めたが、困った事は何もない。
俺は数年前に新聞購読を止めたが、困った事は何もない。
いつもは何を言ってるのか分からない中途半端な古紙回収業者のための新聞が、自分たちの利益に関することは必死だな。
やっぱ新聞社ってズレとるわ
消費税10%に増税したら、軽減税率を新聞以外全てに-5%の税率で適用しよう
そんなにまで軽減税率適用したいならこう言うのが誰もが納得して一番合理的だろう。
そんなにまで軽減税率適用したいならこう言うのが誰もが納得して一番合理的だろう。
消費税増税が必ず法人税減税とセットになってて、減税分の穴埋めができるように計算して増税されてる数字上の事実をマスコミがちゃんと認識できているなら、社会保障のために増税が不可避だとか言わないはず。
この程度の分析能力もない新聞は公共財としての価値がない。
この程度の分析能力もない新聞は公共財としての価値がない。
某元ジョーナリストが言ってた時は流石に盛りすぎだと思ったけど
真剣に安部政権が消費増税自体を潰す策なんじゃないかと思うようになってきた
プロレスが過ぎるというか民主にも突っ込まれる欠陥法制なのは明白だし食品に訳のわからん制約を付けたのもそのせいなんでないのかな
真剣に安部政権が消費増税自体を潰す策なんじゃないかと思うようになってきた
プロレスが過ぎるというか民主にも突っ込まれる欠陥法制なのは明白だし食品に訳のわからん制約を付けたのもそのせいなんでないのかな
おっと内ゲバですかぁw
記者クラブとかいうのを作って外部の人間を締め出し、その結果日本の報道の自由度ランキングを下げてるやつらが発行する媒体が、民主主義に必要なものですか、と
珍しく民主の方が正論だが
パヨクの内ゲバは楽しいのでもっと炎上してくんねーかな
パヨクの内ゲバは楽しいのでもっと炎上してくんねーかな
ぶっちゃけ新聞が、知る権利とかいうので軽減税率の対象になるなら情報インフラでもはや欠かせないインターネット通信料も軽減の対象となってしかるべきだよな
朝日も産経もこういう時だけ仲良しさんになるからなw
図書館とか行けばただで読めるだろ。一人暮らしの時に勧誘がしつこかったから学校でただで読めるからって言ったら来なくなった
民主党が正論を言っただと?
読売はこういうとこがあるから嫌いだ。
ナベツネが発狂しそうになると途端に道理を曲げやがる。
歴史関係でもなんでもみんなそうだ。
ナベツネが発狂しそうになると途端に道理を曲げやがる。
歴史関係でもなんでもみんなそうだ。
※231はあ?新聞税?要らない❗補えるん訳ない
民主党が珍しく正しいこと言うw
電気や水道は生活に必須である『ライフライン』だからねー。
しwんwぶwんw
マジイラネ
ああ、『知る権利』(?)の確保とかで ネット接続料 も一緒に軽減すべきっていう主張をするんだったら、新聞も賛成してあげて良いんだよ?
どっちか片方っていうのはムリだろww
電気や水道は生活に必須である『ライフライン』だからねー。
しwんwぶwんw
マジイラネ
ああ、『知る権利』(?)の確保とかで ネット接続料 も一緒に軽減すべきっていう主張をするんだったら、新聞も賛成してあげて良いんだよ?
どっちか片方っていうのはムリだろww
安倍自民のこの戦略はちょっと間違ってると思うぞ。
新聞なんてもう終わりゆくメディアなんだから、そいつらの悪口を気にして税金を負けるよりも
新しい情報メディアに軽減する分を現金でドーンとくれてやって、安倍の味方を増やして
ガンガン褒めてもらう方が賢いと思うがね。
ただ新聞が未だに人口の大半を占める、情弱高齢者への影響が強いという点は認めざるを得ない。
そう考えると、上記の方法はまだ時期尚早かもしれん。
新聞なんてもう終わりゆくメディアなんだから、そいつらの悪口を気にして税金を負けるよりも
新しい情報メディアに軽減する分を現金でドーンとくれてやって、安倍の味方を増やして
ガンガン褒めてもらう方が賢いと思うがね。
ただ新聞が未だに人口の大半を占める、情弱高齢者への影響が強いという点は認めざるを得ない。
そう考えると、上記の方法はまだ時期尚早かもしれん。
安倍が気にしてるのは『マスコミ』としての新聞じゃなく、
公明党の支持母体、創価学会の発行する聖教新聞だろうね。
で、ついでに新聞赤旗とかだしてる共産党も軽減税率にはダンマリ。
公明党の支持母体、創価学会の発行する聖教新聞だろうね。
で、ついでに新聞赤旗とかだしてる共産党も軽減税率にはダンマリ。
>仮に増税が予定通り実施できなければ、それこそ財政再建が一層遠のいてしまう。
は? どの口が言ってんの?、コ゛ミウリ新聞(笑)
は? どの口が言ってんの?、コ゛ミウリ新聞(笑)
やっぱ民主党は必要なんだな与党になると最悪だけど
これに関しては枝野氏の発言は正しいわ。
新聞読まなくても困ることないけど、水と電気がないともの凄く困る。特に水に関しては命にすら関わってくる。
大体自分らは「軽減税率の適応範囲を広げたら、その分の補填はどうするのか?」なんて問題提起してるんだろ?ならばまず新聞を対象から外せば1つはクリアじゃないか。自分らだけお目こぼししてもらって文句だけは人並みに言うなんて、虫がいいと思わないのかねぇ?
新聞読まなくても困ることないけど、水と電気がないともの凄く困る。特に水に関しては命にすら関わってくる。
大体自分らは「軽減税率の適応範囲を広げたら、その分の補填はどうするのか?」なんて問題提起してるんだろ?ならばまず新聞を対象から外せば1つはクリアじゃないか。自分らだけお目こぼししてもらって文句だけは人並みに言うなんて、虫がいいと思わないのかねぇ?
新聞を刷るのに必要な紙やインクや電気、
配るのに必要な車やガソリンは軽減税率は適用されないんだぜwww
配るのに必要な車やガソリンは軽減税率は適用されないんだぜwww
少なくとも水には負けるだろ。
生命維持に必要不可欠なものだし。
生命維持に必要不可欠なものだし。
ネットがあるのに主観書きなぐって押しつけるだけの一方通行メディアは不要だよ。
決起活字文化だとか文学保護だとか綺麗事言ってるけど、本音は新聞とテレビが世の判断材料の高齢者対策なわけよ。
民主党が珍しくまともなことを言っている…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
