2015/12/21/ (月) | edit |

仕事の途中で仕方なくということもあるし、積極的に一人で気楽に食べたい時もある「ひとりごはん」。アイブリッジ(東京)が運営するリサーチプラスが、全国の20歳~99歳の男女600人にアンケート調査を実施した。一人で外食した経験のある男性は82.7%、女性は64.7%と、約20%の差が出た。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450621601/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/product/20151217/Ovo_655107.html
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/12/20(日) 23:26:41.13 ID:CAP_USER*.net
仕事の途中で仕方なくということもあるし、積極的に一人で気楽に食べたい時もある「ひとりごはん」。アイブリッジ(東京)が運営するリサーチプラスが、全国の20歳~99歳の男女600人にアンケート調査を実施した。一人で外食した経験のある男性は82.7%、女性は64.7%と、約20%の差が出た。
“ひとりごはん”に抵抗がある人は、男性で34.7%、女性は59.0%で、やはり女性の方が一人は「苦手」な傾向。それでも一人で入る時はどんな店かというと、女性は「カフェ・喫茶店」が63.4%、「ファストフード」61.3%、「ファミリーレストラン」45.9%。男性は「ラーメン屋」が首位で56.9%、「牛丼屋」51.2%、「大衆食堂・定食屋」46.0%と、違いがくっきり。その理由は、ひとりごはんをする店の決め方にあるようで、男性は「料理がおいしい」(33.9%)、「短時間で済ませられる」(26.6%)という点を重視、女性は「ゆっくりできる」(44.3%)、「1人用の席が多く設けられている」(37.1%)という点を見ているようだ。
http://www.excite.co.jp/News/product/20151217/Ovo_655107.html
5 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:28:45.60 ID:Ghs2hget0.net“ひとりごはん”に抵抗がある人は、男性で34.7%、女性は59.0%で、やはり女性の方が一人は「苦手」な傾向。それでも一人で入る時はどんな店かというと、女性は「カフェ・喫茶店」が63.4%、「ファストフード」61.3%、「ファミリーレストラン」45.9%。男性は「ラーメン屋」が首位で56.9%、「牛丼屋」51.2%、「大衆食堂・定食屋」46.0%と、違いがくっきり。その理由は、ひとりごはんをする店の決め方にあるようで、男性は「料理がおいしい」(33.9%)、「短時間で済ませられる」(26.6%)という点を重視、女性は「ゆっくりできる」(44.3%)、「1人用の席が多く設けられている」(37.1%)という点を見ているようだ。
http://www.excite.co.jp/News/product/20151217/Ovo_655107.html
ぼっちで悪かったな…
9 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:29:36.18 ID:evZdK3hS0.netひとり会話もいいぞ
10 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:29:49.46 ID:8uLvEwId0.net最近は吉野家でも女性の1人客とか居る時代なのに。
13 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:29:58.39 ID:wgc+20lU0.netカフェなんかで何食べるんだよ
22 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:32:34.68 ID:9t5OWi+00.net一人で十分
25 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:33:07.37 ID:6K3AWJ4X0.net一人回転ずし
37 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:35:16.43 ID:zRhEiOiV0.net焼肉屋でも一人で行くけど
45 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:36:40.40 ID:QBlniL/c0.netむしろ一人で食べたい
33 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:34:35.93 ID:XBfsae6E0.netてか普通に働いてたら一人で飯食う
機会なんていくらでもあるだろw
40 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:35:46.74 ID:ou3eH5Pg0.net機会なんていくらでもあるだろw
別にいいだろ
いいだろ…
50 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:36:59.28 ID:Lfhezvpl0.netいいだろ…
独りの方が落ち着くから全然抵抗ない
72 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:41:05.77 ID:7BE1hhxy0.net食い放題系は無理
81 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:43:18.49 ID:wqJGjqo50.netみんなとゴハンのほうが抵抗ある
92 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:44:54.11 ID:DDb9xOor0.netカップルだらけの時はちょっとした工夫が必要
やたらと写真とってスマホいじってニヤニヤしてればオケ
107 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:47:19.11 ID:ldRqG7fNO.netやたらと写真とってスマホいじってニヤニヤしてればオケ
男は孤独に強い生き物だからな
158 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:53:45.96 ID:f9A/VBAK0.net頬張ってる時に話しかけてくる奴とか
不快でしか無い
159 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:54:02.84 ID:ExuNNfX40.net不快でしか無い
いつも一人だから、他人と一緒だと気を使って疲れる
167 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:54:37.14 ID:9l44epTF0.net飯くらい自分で作るわ。
外食なんてしない。
180 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:56:23.54 ID:1XFyuREB0.net外食なんてしない。
お一人様でハードル高いのは
フレンチ・イタリアンくらいだろう
あとはほぼ一人でおkじゃねーのか
焼肉だってカウンターのある店多いし
フレンチ・イタリアンくらいだろう
あとはほぼ一人でおkじゃねーのか
焼肉だってカウンターのある店多いし
233 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:00:58.42 ID:/oOpOhn0O.net
191 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:57:26.98 ID:Nwa1lVph0.net一人焼肉の勇気がない
212 名前:名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 23:59:48.31 ID:kxSJulxJ0.netおれ食うの早いからいつも1人がいいんだけど、ファミレスだけは無理だな
228 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:00:34.97 ID:X1u5Qk2h0.net良い家庭で育った人は抵抗有るんだろな
親に感謝しなよ
257 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:03:11.39 ID:zLXOd9C90.net親に感謝しなよ
むしろ昼は一人で食う。
285 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:04:59.21 ID:dYa5tMcD0.net群れるのが嫌いだわ
仕事中は話が合う人でもプライベートは勘弁
307 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:06:19.92 ID:3Lwh6b3A0.net仕事中は話が合う人でもプライベートは勘弁
はあ?甘えてんじゃねーよ
317 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 00:06:58.18 ID:jvuuwzfK0.netむしろできれば一人で食べたい。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 近接武器であえて日本刀を選択する理由は何なの?
- 【こういうヤツがいるから…】地方プレミアム商品券、1人で858万円分も購入する男が発生。
- 【大阪・国歌はキリスト教徒だから歌わない】地裁「あーそう、はいはい」 そしていつもの棄却
- ハローワーク「不景気なんでブラック求人しかありませんがそれでもよかったらどうぞ」
- ひとりごはんに抵抗ある? “ひとりごはん”に抵抗がある人は男性で34.7%、女性は59.0%
- 41歳の長男、37歳の次男とも働いていません、将来が不安です
- 日本の労働生産性、先進国で最低 茂木会長「日本人は勤勉で生産性が高いはずなのに…残念な結果」
- 【東京】靖国神社の池に中国国旗が刺さっているのを発見
- 大阪府が「転居して働きたい都道府県」1位に - 「旅行」きっかけが多数
それでも、イケメン以外とは、死んでも一緒に食事しないんでしたっけ?
( ゚д゚)ぺっ
( ゚д゚)ぺっ
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
なんで1人で食ったら悪いんだよ?普通に仕事してたら1人の時のほうが多いぞ
みんなでワイワイばっかりしてられないしそうじゃなかったら悪いみたいな記事書くなよ、飯をどう食おうが勝手だろうが!
みんなでワイワイばっかりしてられないしそうじゃなかったら悪いみたいな記事書くなよ、飯をどう食おうが勝手だろうが!
一人で飯食う漫画原作ドラマも人気だし
うちは食事時はぺちゃくちゃ喋るな、で育ったからどうにも他人と食うのは違和感がある。
黙って食えよって思うんだよな。
黙って食えよって思うんだよな。
一人で会席料理!
ひ 一人のほうが気楽になんでも選べるし・・・(´;ω;`)チョットカナシイ
ていうか昼ごはんの時くらい1人になりたいわ
外回りの仕事とかだと毎日が一人飯だな
女の場合は
「一人でいてぼっちだと思われたくない」
と
「一人でいておしゃれだと思われたい」
の二択なんだよな。
要するに自意識過剰という精神疾患。
「一人でいてぼっちだと思われたくない」
と
「一人でいておしゃれだと思われたい」
の二択なんだよな。
要するに自意識過剰という精神疾患。
普段から1人で仕事している奴と、複数でいる奴の違いかな
集団生活な学生時代と、就職して1人生活した後じゃ変わるんじゃね
集団生活な学生時代と、就職して1人生活した後じゃ変わるんじゃね
そんなことも一人でできないの?
一人フレンチ、一人でバラエティ番組見ながら食べる。何気ないけど、これが幸せなのかもな
業種による。テレオペなら昼ぐらい話したくない、データ入力なら昼ぐらい話したい。
むしろ17.3%と35.3%に驚きなんだが。
どうやって生きれば20過ぎて一人で外食したことないなんてことがあり得るの?
どうやって生きれば20過ぎて一人で外食したことないなんてことがあり得るの?
好きに食えばいい
一人で食うのが好きな人もいれば、大勢で食うのが好きな人もいる
一人で食うのが好きな人もいれば、大勢で食うのが好きな人もいる
むしろ一人以外のごはんも外食も嫌だわ
一人でのんびり静かに食いたいのよ
一人でのんびり静かに食いたいのよ
女だがなんとも思わない
ケチだから一人だとほぼ外食しないけど、行くときは行くしね
会社の昼食はバラバラで楽だよ
ケチだから一人だとほぼ外食しないけど、行くときは行くしね
会社の昼食はバラバラで楽だよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
