2015/12/21/ (月) | edit |

「ハロワの求人票が実際と異なる」苦情1万2000件
低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450598751/
ソース:http://blogos.com/article/149726/
スポンサード リンク
1 名前:ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/12/20(日) 17:05:51.66 ID:CpQlijx60.net
「ハロワの求人票が実際と異なる」苦情1万2000件
低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など
ハローワークの求人票が、実際の労働条件とは異なっていた――。求職者からハローワークなどに寄せられたそんな苦情や相談が、2014年度で約1万2000件にのぼったことが厚生労働省のまとめで分かった。前年度を3割も上回ったという。
ただし厚労省の担当官によると、「求人票より低い賃金で働かされた」「始業時刻よりも早い出社を求められた」といった食い違いが実際に確認されたのは、相談件数の36%。
他は「企業側の説明不足や労働者側の誤解によるもの」も多かったという。
「正社員と聞いて応募したのに非正規」というケースも
求人票の記載内容は、実際の労働条件と同じであることが望ましい。しかし実際は、面接などの場で労使双方が納得したうえで、新たな条件で雇用契約が締結されることもありえる。
このため最終的に締結した内容に疑問を持った求職者が、問い合わせたケースもあるようだ。
その一方で、最初から求職者を騙すことを目的としてウソの求人票を出す企業もある。
このため厚生労働省は、2014年3月から求職者からの苦情などを受け付ける「ハローワーク求人ホットライン」を設け、該当企業に対して事実確認と必要な指導などを行っている。
周知用のリーフレットには次のような例示があり、実際に同様の相談や苦情があるようだ。
http://blogos.com/article/149726/
3 名前:フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:13:41.34 ID:0SX7OT1O0.net低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など
ハローワークの求人票が、実際の労働条件とは異なっていた――。求職者からハローワークなどに寄せられたそんな苦情や相談が、2014年度で約1万2000件にのぼったことが厚生労働省のまとめで分かった。前年度を3割も上回ったという。
ただし厚労省の担当官によると、「求人票より低い賃金で働かされた」「始業時刻よりも早い出社を求められた」といった食い違いが実際に確認されたのは、相談件数の36%。
他は「企業側の説明不足や労働者側の誤解によるもの」も多かったという。
「正社員と聞いて応募したのに非正規」というケースも
求人票の記載内容は、実際の労働条件と同じであることが望ましい。しかし実際は、面接などの場で労使双方が納得したうえで、新たな条件で雇用契約が締結されることもありえる。
このため最終的に締結した内容に疑問を持った求職者が、問い合わせたケースもあるようだ。
その一方で、最初から求職者を騙すことを目的としてウソの求人票を出す企業もある。
このため厚生労働省は、2014年3月から求職者からの苦情などを受け付ける「ハローワーク求人ホットライン」を設け、該当企業に対して事実確認と必要な指導などを行っている。
周知用のリーフレットには次のような例示があり、実際に同様の相談や苦情があるようだ。
http://blogos.com/article/149726/
安倍ちゃんのために失業率減らしたいんだろ
4 名前:ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:15:19.87 ID:H6FAc/pZ0.netあぶねえ・・・行くとこだったぜ
10 名前:キドクラッチ(庭)@\(^o^)/[agete]:2015/12/20(日) 17:19:23.97 ID:LM1hNeYt0.net今の求人は売り手市場だろ
21 名前:ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:24:23.77 ID:9/7XAcoT0.net最近は不採用通知すら送ってこないところが多い
5 名前:トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:15:20.94 ID:maKD+OWM0.netやっぱりハロワより転職サイトの方がいいの?
7 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:17:21.24 ID:z3e5XIY60.net
>>5
ハロワの方が採用側のコストが安くつくから必然的に危ない企業が集まりやすい
ハロワの方が採用側のコストが安くつくから必然的に危ない企業が集まりやすい
12 名前:フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:19:38.31 ID:9i3soe110.net
>>5
転職サイトは若い高スペックしか相手にされないよ
転職サイトは若い高スペックしか相手にされないよ
48 名前:ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:33:41.75 ID:zUbBHBq90.net
66 名前:レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:42:04.98 ID:rWvux9DT0.net
>>5
転職サイトや実際に紹介してくれる企業は得手不得手の業界がある
おまえのスキルに合ってるとこを探せば優良企業を
紹介してもらえる可能性は断然高くなる
もし東京に住んでるならハロワじゃなくて東京仕事センターに行くのも手
わりとまともな募集がある
転職サイトや実際に紹介してくれる企業は得手不得手の業界がある
おまえのスキルに合ってるとこを探せば優良企業を
紹介してもらえる可能性は断然高くなる
もし東京に住んでるならハロワじゃなくて東京仕事センターに行くのも手
わりとまともな募集がある
88 名前:マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:53:59.20 ID:rc3KeApM0.net
29 名前:リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:27:58.06 ID:1dlCOKrR0.net支援金目当ての空求人だから本当に来られても困る
45 名前:バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:32:42.56 ID:S/l2xfW40.netとりあえずブラックって言えばいいねん
49 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:33:53.24 ID:9ooRO0nE0.netハロワって手当申請する場所で求職場所じゃないだろ
57 名前:ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:36:05.49 ID:EOvEOkfH0.net働けない人が増える理由がこれ
精神的に壊される
70 名前:キングコングラリアット(四国地方)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:46:04.69 ID:lNZ7v4te0.net精神的に壊される
自分の再就職先を作ってます
71 名前:テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:46:38.67 ID:8H4w76Mm0.netもうハロワの職員も非正規の時代なんだろ
86 名前:イス攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:51:48.84 ID:VhQakAK/O.net合否の連絡するて言ったのにしてこないからな
94 名前:ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:56:20.60 ID:YV5hiVZp0.netハロワの契約職員がハロワの世話に
なることもある時代だもんな(´・ω・`)
100 名前:アキレス腱固め(岐阜県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:59:46.69 ID:wTBR9MlK0.netなることもある時代だもんな(´・ω・`)
本当のこと書くと誰も応募しないからな
114 名前:ショルダーアームブリーカー(岩手県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:10:33.06 ID:tXkT0gdx0.netハロワで求人繰り返し出してる企業の内部は、
まあ、内部はパワハラやモラハラの温床
115 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:14:43.35 ID:JAZaZJ4F0.netまあ、内部はパワハラやモラハラの温床
九州だと福岡-鹿児島日帰り出張とかざらやな。
宮崎はしんどいw
129 名前:レッドインク(岩手県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:21:02.11 ID:XhABr+6R0.net宮崎はしんどいw
いい仕事はハローワークには無い
これ、豆知識な
139 名前:エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:24:48.78 ID:KuH1fy720.netこれ、豆知識な
出張のあるルート営業は気楽でいいぞ
運転苦手な人はあかんが
148 名前:不知火(東京都)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:34:46.61 ID:qCMs1L2a0.net運転苦手な人はあかんが
俺はハロワから就職したけど楽しいよ
なにより小さい会社だから自分次第でどーにでもできることがいいね。
156 名前:ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:40:25.85 ID:rQ/c2ZSN0.netなにより小さい会社だから自分次第でどーにでもできることがいいね。
俺が応募して入社した会社は、社保未記入、就業規則無しだった。
171 名前:ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:53:45.42 ID:GSpDNukQ0.net週休二日制は罠だな
単純計算で年休104日だ
単純計算で年休104日だ
176 名前:バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:56:52.74 ID:XFs+0Mig0.net
179 名前:ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 18:58:29.86 ID:W9YKUifO0.netうちは週休2日とはいえ、祝日がある週は土曜が出勤がデフォなんだよなあ
ブラーックw
193 名前:ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 19:10:33.58 ID:YMtf3A6Y0.netブラーックw
ホワイト求人もあるけどブラックのせいで信用されなくて
人が来ないとかもあるみたいだな
227 名前:TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/[age]:2015/12/20(日) 19:50:15.36 ID:OwOVizBmO.net人が来ないとかもあるみたいだな
一回行った人は二度と行かないよな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション
- 近接武器であえて日本刀を選択する理由は何なの?
- 【こういうヤツがいるから…】地方プレミアム商品券、1人で858万円分も購入する男が発生。
- 【大阪・国歌はキリスト教徒だから歌わない】地裁「あーそう、はいはい」 そしていつもの棄却
- ハローワーク「不景気なんでブラック求人しかありませんがそれでもよかったらどうぞ」
- ひとりごはんに抵抗ある? “ひとりごはん”に抵抗がある人は男性で34.7%、女性は59.0%
- 41歳の長男、37歳の次男とも働いていません、将来が不安です
- 日本の労働生産性、先進国で最低 茂木会長「日本人は勤勉で生産性が高いはずなのに…残念な結果」
- 【東京】靖国神社の池に中国国旗が刺さっているのを発見
デフレさっさと克服したらブラックは減るだろうけど
また増えた時のためにも法整備きちんとしていこう
また増えた時のためにも法整備きちんとしていこう
消費税増税しなきゃ少しはマシだったかも。
これから人手不足で待遇良くしないと会社存続できなくなってくるだろうけど、
それだけ儲け出せるか、ダチョウ倶楽部みたいにお前がやれよと
政府がまず最初にお金まわしてくれたら一番手っ取り早いけど
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、
「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。
おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。
したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、
安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!
これから人手不足で待遇良くしないと会社存続できなくなってくるだろうけど、
それだけ儲け出せるか、ダチョウ倶楽部みたいにお前がやれよと
政府がまず最初にお金まわしてくれたら一番手っ取り早いけど
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、
「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。
おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。
したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、
安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!

田舎ならハローワークぐらいしかない
転職サイトは結構約束守れないおざなりな対応する企業もちらほらいる。
転職サイトが手っ取り早い。
転職サイトは結構約束守れないおざなりな対応する企業もちらほらいる。
転職サイトが手っ取り早い。
不況と言うより中国韓国と価格競争する時代になってから企業はコスト削減
目先ばかり走りブラックに
目先ばかり走りブラックに
悪貨は良貨を駆逐する
基本安いものに走りやすいわな
基本安いものに走りやすいわな
ハロワ?俺も行って覗いたことあるけど
あんなとこウソ求人ばっかりだね。街中の求人誌も同レベルなんだがな。
当時は若かったけどその若い俺でもいくら何でもこれは嘘だろ、と思える
甘い内容の求人もあった。当然そこは選ばなかったけど。
ま、そういうところでしか働き口のない人材だと
選り好みできんのは仕方ないけどね。
あんなとこウソ求人ばっかりだね。街中の求人誌も同レベルなんだがな。
当時は若かったけどその若い俺でもいくら何でもこれは嘘だろ、と思える
甘い内容の求人もあった。当然そこは選ばなかったけど。
ま、そういうところでしか働き口のない人材だと
選り好みできんのは仕方ないけどね。
求人票に載せていいのは完全週休2日制だけにしろよ
月に一回でも週二日休めれば週休二日制表示していいとか曖昧な表現は使えなくするべき
月に一回でも週二日休めれば週休二日制表示していいとか曖昧な表現は使えなくするべき
本スレでも書いてるが、ハロワは無料掲載だから、「とりあえず出してる」って企業も多いよ。役所との付き合いもあるし、で。
転職サイトとかフリーの求人誌は有料掲載だから、企業側の採用姿勢が違う。お金を出してでも採用したい=それだけ切実ってこと。
ただし、これにはブラックも含まれる。とにかく人がやめていくor使い潰す、だからね。見分けるポイントとかはネットで載ってる通りだな。
最近、有料の求人媒体に出稿している会社の傾向を見たら、ハイスペック志向というか、オーバースペックな位に高い能力を求める傾向がある。特に転職系な。「そんだけ有能な奴が来る会社か?」というのが多いこと……。とにかく即戦力がほしいみたいだが、もう少し育てるってことを考えろよ、と言いたくなる。
年齢については意外と30代40代でもOKって企業はあるよ。50代がほしい、なんて所もあるし。
転職サイトとかフリーの求人誌は有料掲載だから、企業側の採用姿勢が違う。お金を出してでも採用したい=それだけ切実ってこと。
ただし、これにはブラックも含まれる。とにかく人がやめていくor使い潰す、だからね。見分けるポイントとかはネットで載ってる通りだな。
最近、有料の求人媒体に出稿している会社の傾向を見たら、ハイスペック志向というか、オーバースペックな位に高い能力を求める傾向がある。特に転職系な。「そんだけ有能な奴が来る会社か?」というのが多いこと……。とにかく即戦力がほしいみたいだが、もう少し育てるってことを考えろよ、と言いたくなる。
年齢については意外と30代40代でもOKって企業はあるよ。50代がほしい、なんて所もあるし。
賃金は上がり求人は増えている。
この好景気に何を言ってるんだ。
今職が無いのは雇用にマッチング出来ない怠惰な人生を送っている自信の責任だ。
アスぺだし再就職してもまた潰される気しかしないのでブラック入るくらいなら一生非正規でいいです。
というかハロワに求人出す会社もハロワを通してくる層に期待はしていない。
そういう雰囲気が見て取れる。
採用するほうとしても「ハロワ(笑)、あんなとこ出してもロクなの来ねえよ」という感覚。
そういう雰囲気が見て取れる。
採用するほうとしても「ハロワ(笑)、あんなとこ出してもロクなの来ねえよ」という感覚。
今働いてるとこは固定給だが、社保無し、雇用契約書無し、給料明細無しだがこれは社員というのかね?
ただ1336908でも書かれてるように身の程知らずな会社も多い。
そんな人材がホイホイ雇えるなら誰も苦労しないよと思えるほど。
例えたら売れ残りのアラフォー女子(笑)が婚活で年収ガー、学歴ガー、家柄ガー、と
喚いてるような感じで見ていて痛々しい。
そんな人材がホイホイ雇えるなら誰も苦労しないよと思えるほど。
例えたら売れ残りのアラフォー女子(笑)が婚活で年収ガー、学歴ガー、家柄ガー、と
喚いてるような感じで見ていて痛々しい。
ハロワは「公共職業安定所」の昔からそんなもんだよ。
しかも同じブラックでも求人誌に広告料を払って人を集める程度の余裕すらないブラックだ。
中で働いてる人の待遇はお察しってやつさ。
しかも同じブラックでも求人誌に広告料を払って人を集める程度の余裕すらないブラックだ。
中で働いてる人の待遇はお察しってやつさ。
ハロワは失業手当を貰いに行くところだな
検索機も使うけどマジで録な仕事なくて病みそうになるw
検索機も使うけどマジで録な仕事なくて病みそうになるw
そんなブラック求人ばっかりのハロワですら
「これはいくらなんでも(待遇がひどすぎて)取り扱えません」と断った求人がある。
アニメーターだ。
「これはいくらなんでも(待遇がひどすぎて)取り扱えません」と断った求人がある。
アニメーターだ。
>今職が無いのは雇用にマッチング出来ない怠惰な人生を送っている自信の責任だ。
企業の好き勝手を放置して自己責任を言い続けた結果が不景気だと気付かんのなら、今後も主張したらよかろう。ただし確実に税収は減っていくから必ずお前にも社会福祉や増税の皺寄せはいく。お前の子孫には更に数倍の大ダメージがね。勿論それも自己責任。よかったね。
企業の好き勝手を放置して自己責任を言い続けた結果が不景気だと気付かんのなら、今後も主張したらよかろう。ただし確実に税収は減っていくから必ずお前にも社会福祉や増税の皺寄せはいく。お前の子孫には更に数倍の大ダメージがね。勿論それも自己責任。よかったね。
ネットの情報ですら、完全週休二日で検索したら、結果が減るわ減るわ。
まずは、雇用人数を増やせということですね。
またはサブ禄協定にメスを入れて、残業1時間目25%増 、2時間目56%増、3時間目95%増のように、対数増加へ変更、基底倍率も増やし、分単位で計算を面倒にしないと始まらない。
まずは、雇用人数を増やせということですね。
またはサブ禄協定にメスを入れて、残業1時間目25%増 、2時間目56%増、3時間目95%増のように、対数増加へ変更、基底倍率も増やし、分単位で計算を面倒にしないと始まらない。
求人数そのものは増えてるよ。
団塊世代の退職とかもあるけど、
何だかんだ言われてても景気は回復してる(というより、民主党政権時代が論外)。
そこで受注取るとなると、どうしても人が必要なわけで、今まで散々リストラで人を減らしてきたツケがきてる。
企業がやりたい放題だったのも同意。さすがに問題多いから、メンタルヘルスケアの義務づけとかされて、以前のように残業もさせられない。
朝型勤務とかいう単なるサビ残も失敗(というか、忙しい会社は始業前から働いてた)。
人件費だけ見てリストラしまくったから中堅以上の人材が乏しくなり、マネジメントとか出来る中高年層がほしいって会社もよくあるんだけど……応募条件として年齢の制限は基本、出来ない(若年層のキャリア形成とか抜け道はあるけど)。
今までは若い人のみ制限だったのにね。裏目に出てる。
ちなみに、年齢制限の抜け道を厚労省が教えてくれたよ。
「ハロワの求人で応募したら年齢で落とされた」って問い合わせしたら、「応募条件で年齢制限はダメだけど、採用基準に年齢を用いるのはOK」だってさ。
自衛隊、警察、消防、レスキューみたいな仕事でなくてもそれでいいらしい。役所が率先して就職差別してるんだとさ。
団塊世代の退職とかもあるけど、
何だかんだ言われてても景気は回復してる(というより、民主党政権時代が論外)。
そこで受注取るとなると、どうしても人が必要なわけで、今まで散々リストラで人を減らしてきたツケがきてる。
企業がやりたい放題だったのも同意。さすがに問題多いから、メンタルヘルスケアの義務づけとかされて、以前のように残業もさせられない。
朝型勤務とかいう単なるサビ残も失敗(というか、忙しい会社は始業前から働いてた)。
人件費だけ見てリストラしまくったから中堅以上の人材が乏しくなり、マネジメントとか出来る中高年層がほしいって会社もよくあるんだけど……応募条件として年齢の制限は基本、出来ない(若年層のキャリア形成とか抜け道はあるけど)。
今までは若い人のみ制限だったのにね。裏目に出てる。
ちなみに、年齢制限の抜け道を厚労省が教えてくれたよ。
「ハロワの求人で応募したら年齢で落とされた」って問い合わせしたら、「応募条件で年齢制限はダメだけど、採用基準に年齢を用いるのはOK」だってさ。
自衛隊、警察、消防、レスキューみたいな仕事でなくてもそれでいいらしい。役所が率先して就職差別してるんだとさ。
オカミがガチでブラック企業はじくつもりなら、
公の機関からやりはじめなければ
無くなるわけないだろWWW
公の機関からやりはじめなければ
無くなるわけないだろWWW
でもブラック企業があるからこそ何でも便利になってるんだよな。
各コンビニにしろアマゾンや家電店その他諸々。
その便利さだけ消費者の立場で味わって普段の仕事はブラックでないところに
身を置くのがズルいけど今の時代を生き抜く理想。
俺は国民を痛めつけるブラック企業を利用しない!(キリリッ
とネットでドヤりながらその傍らでアマゾンポチポチしまくって
ヨドバシとかビックカメラで買い物してネットで映画とかアニメ見てるという
物凄い矛盾じみたネット民って多くない?
各コンビニにしろアマゾンや家電店その他諸々。
その便利さだけ消費者の立場で味わって普段の仕事はブラックでないところに
身を置くのがズルいけど今の時代を生き抜く理想。
俺は国民を痛めつけるブラック企業を利用しない!(キリリッ
とネットでドヤりながらその傍らでアマゾンポチポチしまくって
ヨドバシとかビックカメラで買い物してネットで映画とかアニメ見てるという
物凄い矛盾じみたネット民って多くない?
まあブラックの定義もちょいと曖昧なとこがあるからね。
居酒屋社長のように現場が宗教じみてたり、労働がめちゃくちゃきつくても
労賃や社会保障がそれに十分見合えばブラックとは言えないしね。
ただ採用人数を絞って労賃を上げる方法はそろそろ限界のような気がする。
居酒屋社長のように現場が宗教じみてたり、労働がめちゃくちゃきつくても
労賃や社会保障がそれに十分見合えばブラックとは言えないしね。
ただ採用人数を絞って労賃を上げる方法はそろそろ限界のような気がする。
ブラックを利用しない!
はワタミとかすき家とかではやってるでしょ。
はワタミとかすき家とかではやってるでしょ。
長年求人広告を作ってるけど、飲食店は程度の差はあれ、大半がブラックというか、忙しいよ。経営者とか自分を削ってやってる。
あれを解消するには24時間稼働の工場並みに人を雇ってシフト組まないとならんだろうし、人件費がとてつもなくなるだろうな。
ただ、ワタミとかすき家の言ってることは極端すぎる。
特にすき家の残業代未払いの件は無茶苦茶。
アルバイトを業務委託というなら、最初にどういう募集してたのか気になる。
求人広告、紙でもネットでも、普通は雇用形態を明記するからね。
アルバイトに応募する人が、「業務委託」って書いていて応募するか?
どう見ても後付けの言い訳に思える。
あれを解消するには24時間稼働の工場並みに人を雇ってシフト組まないとならんだろうし、人件費がとてつもなくなるだろうな。
ただ、ワタミとかすき家の言ってることは極端すぎる。
特にすき家の残業代未払いの件は無茶苦茶。
アルバイトを業務委託というなら、最初にどういう募集してたのか気になる。
求人広告、紙でもネットでも、普通は雇用形態を明記するからね。
アルバイトに応募する人が、「業務委託」って書いていて応募するか?
どう見ても後付けの言い訳に思える。
ハロワ行く奴=情弱
(笑)
(笑)
ワタミなんか議員にした自民が悪い
ブラック企業にブラック人材、切っても切れない組み合わせ。
そのブラックな環境をホワイトな人たちが上手く利用して使い切る。
それが今の世相。何処が与党になろうがそれは変わらん。
そのブラックな環境をホワイトな人たちが上手く利用して使い切る。
それが今の世相。何処が与党になろうがそれは変わらん。
ハロワクの職員も働かないよな?
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
※1336875
逆だよ。
ギリシャは消費税率が低すぎ、法人税率が高すぎたから充分な税収が得られず財政破綻したんだ。
結局は観光に依存し過ぎた公務員天国な国だ。
地道に「資本」を得るということを蔑ろにしてきたツケなんだよ。
それと商店が云々言うけど、日本の場合は年間の課税売上高が1000万未満なら消費税の納入義務は免除される。
仕入れで影響を受けるが、それを売価に「消費税」の名目で転嫁してもデメリットは無い。
EUの状況に比べたらまだまだ温いんだよ。
逆だよ。
ギリシャは消費税率が低すぎ、法人税率が高すぎたから充分な税収が得られず財政破綻したんだ。
結局は観光に依存し過ぎた公務員天国な国だ。
地道に「資本」を得るということを蔑ろにしてきたツケなんだよ。
それと商店が云々言うけど、日本の場合は年間の課税売上高が1000万未満なら消費税の納入義務は免除される。
仕入れで影響を受けるが、それを売価に「消費税」の名目で転嫁してもデメリットは無い。
EUの状況に比べたらまだまだ温いんだよ。
ギリシャと比較されてもなぁ…基本的に海外と日本じゃ物質流通からエネルギー、税制に社会保障からしてまるで違う。その国に合ったやり方・合わないやり方がある中で、今の日本は政策が確実にズレている。
好況で人手不足だから移民を増やそうっていう経済団体の話は嘘だったのかw>不景気
飲食はブラックでいいんだよ。むしろブラックの方がいい。
なぜなら出世ではなく独立を求めることが目標の業界だからね。(バイトは除くけど)
だからブラック労働をさせられる人は、その代わりに遠慮なく会社のノウハウを盗む。
ワタミの社長もつぼ八から盗んだ。生き馬の目を抜く業界だからね。
しかしワタミという会社が大きくなってからは
「一生勤められる有名企業」と思って申し込んできた人材と
明らかな「労働への価値観」の行き違いが起きたのが悲劇の始まり。
なぜなら出世ではなく独立を求めることが目標の業界だからね。(バイトは除くけど)
だからブラック労働をさせられる人は、その代わりに遠慮なく会社のノウハウを盗む。
ワタミの社長もつぼ八から盗んだ。生き馬の目を抜く業界だからね。
しかしワタミという会社が大きくなってからは
「一生勤められる有名企業」と思って申し込んできた人材と
明らかな「労働への価値観」の行き違いが起きたのが悲劇の始まり。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
