2015/12/21/ (月) | edit |

newspaper1.gif
大分県姫島村の男性が、村商工会が発行した「地方創生プレミアム商品券」の発行総額の1割近くに当たる858万円分を1人で使っていたことが20日、分かった。村商工会によると、1人当たりの購入限度額は10万円だったが、転売や代理購入の規制を設けておらず、運用面の不備が大規模な買い占めにつながったという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450693857/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/214338

スポンサード リンク


1 名前:栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:30:57.59 ID:/QANyYJr0●.net 
商品券1人で858万円分利用 大分・姫島村の男性 [大分県]
2015年12月21日 16時41分


大分県姫島村の男性が、村商工会が発行した「地方創生プレミアム商品券」の発行総額の1割近くに当たる858万円分を1人で使っていたことが20日、分かった。村商工会によると、1人当たりの購入限度額は10万円だったが、転売や代理購入の規制を設けておらず、運用面の不備が大規模な買い占めにつながったという。

商品券は1冊(500円券12枚)5000円で、1000円分を上乗せして6000円分の買い物などに使える。1人で購入できるのは計20冊までとして、6月と8月に分けて計1万6000冊(額面9600万円)を販売した。

男性は「親戚の代理」などとして260冊を購入したほか、残りの商品券も何らかの方法で入手。1430冊相当を使い、全額を自分が所有する漁船の整備費に充てたという。村商工会は「性善説に立ち、ルール整備が不十分だった。次に発行する場合は規制を強化し、再発防止に努めたい」と話している。

=2015/12/21付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/214338
2 名前:ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:32:58.19 ID:M6AINxac0.net
お咎めなしかよ
3 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:33:08.90 ID:m+kXzUVl0.net
全部無効になったら大爆笑
6 名前:グロリア(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:33:57.66 ID:9jFDdub10.net
商品券が何で整備費に使えたのかが謎
9 名前:リキラリアット(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:34:56.22 ID:N2NGkqxx0.net
使い切れるのか
11 名前:ハーフネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:35:24.14 ID:9bwuTi8S0.net
整備に使えるんだ…
14 名前:スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:40:44.34 ID:xCXFgK6I0.net
村でこんなのばれたら村八分にされるだろ・・・
15 名前:スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:41:17.82 ID:cuWp7mlN0.net
身内で消化すれば更に儲かるんじゃ
12 名前:エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:35:51.10 ID:WMSxE1+o0.net
もうやめろよ
税金なんだし


22 名前:ヒップアタック(沖縄県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:47:11.22 ID:/4+f8mJO0.net
使うのなら別にそれでいい気もするけどw
27 名前:キングコングニードロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:49:09.71 ID:iL6d2Nki0.net
そんな買って家でも購入する気やったん?
てかバレバレやなw
32 名前:河津掛け(兵庫県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:50:45.65 ID:wPRHU9RB0.net
田舎議員とかが買い占めてるイメージ
34 名前:ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:51:15.60 ID:2UdK616l0.net
そもそも不公平だよ
36 名前:魔神風車固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:52:25.73 ID:iYSieh0s0.net
地元商店街の活性化とか言いながら
使われるのは大型ショッピングセンター
41 名前:16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:54:23.37 ID:xVQFs+TS0.net
これは酷いよ300万ぐらい脱税したのと代わらないじゃん、あまりにも不公平
49 名前:キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:02:07.52 ID:S0qABsMj0.net
地域商品券はほとんどの自治体が買ったもん勝ちの
無法地帯でずるい奴が得をする
こんなもん意味無し
51 名前:キングコングニードロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:03:46.99 ID:iL6d2Nki0.net
こんな1千冊以上も持ってこられても困るよなあw
57 名前:閃光妖術(福井県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:08:09.12 ID:CJvmTpoL0.net
他に使いみちあるだろその金って思うが・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1337200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 20:54
姫島村ってヤバい噂とかなかったっけ?  

  
[ 1337203 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/12/21(Mon) 21:00
中で使ってるなら経済回って良いんじゃね?
結局消費場所は同じになるんだから  

  
[ 1337211 ] 名前: パルプンテ  2015/12/21(Mon) 21:09
それだけ購入に人を投入できるのはヤクザか宗教ぐらいしかないけどどうなんだろう。  

  
[ 1337228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 21:25
村内で期限内に使いきれる?  

  
[ 1337233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 21:39
FITと一緒だな  

  
[ 1337235 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/21(Mon) 21:42
姫島村とかあんな過疎地で独り占めしたら知らぬ間に山に埋められるか沖合に流されるかのどちらかだろ。
  

  
[ 1337253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 22:23
虚偽の申請して購入したってことじゃろ?
罪にならんの?  

  
[ 1337256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 22:35



企業への設備投資減税
住宅購入時の減税



も止めろ
やってることは一緒だぞ  

  
[ 1337259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 22:43
村民に頭割りで配れよ。  

  
[ 1337262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 22:48
マイナンバーと紐付けすればいい
  

  
[ 1337267 ] 名前: ななし  2015/12/21(Mon) 22:53
このオッさんは少なくとも税金で賄われる商品券1割分の利益を不正に得たわけで、相応のペナルティは必要だし、運用面の見直しも必要だとは思うが…

却って景気対策としての商品券方式の有用さが明らかになったな。どんなに不正に使おうとしても、換金したとしても、最後には必ず地域の消費に回さなければならないから、一応は需要喚起という目的は果たせる。
  

  
[ 1337302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 23:47
マイナンバーカードと一緒に交付すれば良いのに
不公平が起きるのが一番あかんわ  

  
[ 1337303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/21(Mon) 23:47
姫島村って全員親戚とか血族じゃなかったっけ?  

  
[ 1337306 ] 名前: ななし  2015/12/21(Mon) 23:50
日本人の8割は力スだということをそろそろ学べよ何度いいようにされたら気がつくんだよ!
自分さえよければそれでいいって奴ばっかやぞ!  

  
[ 1337310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 00:01
市民市場だけど、お盆のお花やお菓子、ご飯の材料に使っているお客さん多かったなあ。  

  
[ 1337334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 01:01
>却って景気対策としての商品券方式の有用さが明らかになったな。
なってないなってない。全額を自分が所有する漁船の整備費に充てたのだから。
もともと整備が必要だったのだから、意味無し。  

  
[ 1337368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 02:48
人口二千人切ってる村でよくそんな目立つ事できるな
村八分にされるのを希望  

  
[ 1337411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 06:09
ある日の朝港行ったら
コイツの船だけ何故かもやい外れてどっかに漂流しちゃった!

とかありそうで怖いわ・・・  

  
[ 1337458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 07:35
普通1回の支払いにいくらまでって上限があるんだが
上限ルールがあれば、例えば1回2万円までなら429回の修理をしたっていうのか
そんなばカな話はないわけで修理工場も不正な受け取りをしたとなると、工場からの商品券の現金引き換えを役所は拒否できるんじゃないかな
まさか上限ルールまでなかったのか?  

  
[ 1337460 ] 名前: うん  2015/12/22(Tue) 07:41
税金なのに均等分配されないこれはどうかしてると思う  

  
[ 1337482 ] 名前: 整形ch.  2015/12/22(Tue) 08:13
団塊ク_ソ_ジ_ジ_イ共の此れが一皮剥いた真の姿
一言目には『反戦、平和、人権、自由、平等、博愛』と称えるが
人格の底を覗くと、この様な醜態を表す、戦後社会習俗の象徴である。
  

  
[ 1338148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/23(Wed) 00:58
姫島の闇は深いよ島民ほとんど公務員だし
選挙で負けた側は島外に追い出された、、、、、  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ