2015/12/22/ (火) | edit |

マクドナルド ロゴ
日本最大の面積を誇る「マクドナルド原宿表参道店」が、2016年1月15日をもって閉店することがわかった。閉店情報は、営業終了を知らせるポスターや管理会社による新しいテナントを募る張り紙をもとにSNSや口コミを通じて拡散。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450703219/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00010001-fashions-life

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2015/12/21(月) 22:06:59.15 ID:CAP_USER*.net
日本最大の面積を誇る「マクドナルド原宿表参道店」が、2016年1月15日をもって閉店することがわかった。

閉店情報は、営業終了を知らせるポスターや管理会社による新しいテナントを募る張り紙をもとにSNSや口コミを通じて拡散。

今回の店舗以外にも、2013年12月にはウェンディーズ表参道店、昨年10月にはシェーキーズ原宿店、今年10月には神宮前交差点の一等地にあったロッテリア原宿表参道店がその幕を閉じており、近年は原宿~表参道におけるファストフード店の撤退が相次いでいる。

東京メトロ千代田線 明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩1分、JR山手線 原宿駅から徒歩3分の場所に立地する「マクドナルド原宿表参道店」は、2012年4月29日にオープン。

2層にまたがる約800平方メートルの店内にはカフェ業態のマックカフェ バイ バリスタ(McCafe by Barista)を国内で初めて併設し、国内外の来街者に親しまれてきた。

日本マクドナルドホールディングスは、日本人デザイナーを起用した和テイストの店舗を立ち上げるなど新機軸を打ち出す一方で、ファミリー層を中心とする深刻な客離れと業績低迷が続いていることから、都市部を中心に多くの不採算店舗を閉鎖している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00010001-fashions-life
7 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:10:03.97 ID:rCgMLowf0.net
おされな店と入れ替わるだけ
15 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:15:01.47 ID:dn1LWKyg0.net
オワコンだな
16 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:15:37.14 ID:A3nSj8/D0.net
マジで
21 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:16:47.16 ID:EtIIKsAx0.net
諸行無常
22 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:16:59.68 ID:SzCxcDRs0.net
なんだこれモスバーガーより見つけにくくなるのか
26 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:18:20.43 ID:iw7BS+ZV0.net
マック買うの恥ずかしいじゃないか
27 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:19:08.26 ID:nVKgQl7b0.net
その調子でドンドン閉店閉鎖してくれ。
33 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:20:13.66 ID:9waVONUN0.net
原田アアアアアアアアwwwwww

38 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:21:34.39 ID:8ME2LDOg0.net
時代が完全に変わったんだな
45 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:23:02.84 ID:dvhjNuHf0.net
>>38
客の信用を落とし続けた結果ともいえる
43 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:22:52.38 ID:PM7aXPbc0.net
マクドが凋落するのはいいことだわ
56 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:25:38.29 ID:Ok2+bD/q0.net
百円じゃないとなあ
63 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:27:06.38 ID:m8aa8MKNO.net
高い、不味い、体に悪い
77 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:31:58.35 ID:f237vXLt0.net
中国韓国産ってわかってから行かなくなったな
78 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:32:01.86 ID:W6vVMn1r0.net
代わりに何が入るのかな
カフェとかかな
86 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:36:53.13 ID:mYC7uB4y0.net
ウェンディーズ行きたい
111 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:48:56.34 ID:vRHr7L1fO.net
ここが閉店するとは思わなかった
130 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:53:36.60 ID:drZTc6Lc0.net
暮れてゆく街角~
134 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:53:50.10 ID:+BMRBnM/0.net
事実上日本からの撤退ってわけか
142 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:55:52.92 ID:rKOhE/mM0.net
うちの近くのマクドナルドもドトールに変わるらしい
150 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 22:58:51.75 ID:WwyuP5haO.net
よっぽど困ってんだな
157 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 23:00:56.40 ID:aRmNa4xy0.net
ドムドム復活頼むぞ
210 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 23:13:02.79 ID:K/50E0q70.net
原田改革すごすぎw
224 名前:名無しさん@1周年:2015/12/21(月) 23:16:38.80 ID:r5XJ2oML0.net
グレート!ワオ!


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1337340 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/22(Tue) 01:26
さすがに2代も続いて、無能経営者が続けば
どんなに愛されていた企業も、縮小せざるを得ない。

経営の才と愛情のあった創業者が、つまづきながら育てて大きくしても
すべてを台無しにした経営者モドキは、知らん顔で他社の経営者へ・・・
いいなあ、ラクで。他人の努力に砂をかけて、飲む酒はさぞうまかろうな。  

  
[ 1337341 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/22(Tue) 01:29
どんどん閉店していってるな
戦略的(のつもり)なんだろうけど
単純に赤字と言うか採算が合わない場所を閉めてんのか?  

  
[ 1337346 ] 名前: パルプンテ  2015/12/22(Tue) 01:34
まるで自分の体を食べてるようだ。
幹部が自分の評価をさげないために短期的に無理やり黒字にしようとしてるだけだろな。  

  
[ 1337351 ] 名前:     2015/12/22(Tue) 01:41
まあ、もう無理だろ
緑肉の印象が壊滅的だ  

  
[ 1337354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 01:55
日本人って一度見限ると結構徹底するからな
レアアースのときとかも
マックは存在を忘れ去られて世代交代するまでこんな調子かもな  

  
[ 1337355 ] 名前: ななし  2015/12/22(Tue) 01:59
雇われ経営者が自分のキャリアのために目先の数字だけ作ればこうなるって分かりやすい実例ですね。
オーナー経営者と違って先のことまで考える真剣さが皆無だからな。
終身雇用の時代なら会社に対する愛着(執着)を持っている生え抜きの登用も有りだったけど、今は経営者の代替わりは難しいな。  

  
[ 1337358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 02:12
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住 
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1337363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 02:16
米本社も日本マック株売却するみたいだな。
カサノバのクビも秒読みか。  

  
[ 1337381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 04:18
とりあえずカサノバのクビ切って、将来のことも考えて愛される原田体制以前に戻さないとだめ。そんな経営者なんていないけどね。  

  
[ 1337382 ] 名前: 名無しさん  2015/12/22(Tue) 04:20
※1337340
※1337355
原田はアメリカ本部の意向(儲かればいいんだよ!)を限りなく忠実に遂行しただけだから
彼を責めるのはまったくの筋違いってもんだよ。彼には何の責任もない。
むしろアメリカ式の雇われ社長としては「超優秀」とか「トリプルAクラス」といっていい。

その証拠がカサノバだ。
もし原田が本部的から見てとんでもないク ソ野郎で、会社の方針と反する害悪な存在だったら、
原田を3倍マシしたこいつをカナダから連れてきて、社長に据えるわけがない。

要するに、アメリカ本部がク ソ。  

  
[ 1337387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 04:39
イネナウトこないかなーw  

  
[ 1337426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 06:34
マック?
あんなもんまだあったの?wwww  

  
[ 1337453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 07:21
それでも店舗数3千切ってないでしょ。
これまでが無駄に多過ぎだった。  

  
[ 1337503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 08:40
遂に米マクドナルドが撤退か、直轄体制になってからろくなことをしてないからな
でも持ち株を投資ファンドが買い取るなら、更にコスト削減に力を入れてくるかも  

  
[ 1337593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 11:26
原田の悪口沢山聞くけど、俺は原田の時のマックは好きだったよ。
テキサスバーガーとか。
カサノバになってからはもうだめ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ