2015/12/22/ (火) | edit |

newspaper1.gif
ネット通販の普及で、宅配業者の需要が増えている。時間指定料どころか、今や「全品送料0円」の時代。誰もが「送料ゼロ」を当然だと思い、送料無料でも“商品価格に送料を上乗せしているのではないか”と指摘されることさえある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450670479/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10978704/

スポンサード リンク


1 名前:ヒップアタック(秋田県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:19.84 ID:wr1Bd+4+0●.net 
ネット通販の普及で、宅配業者の需要が増えている。時間指定料どころか、今や「全品送料0円」の時代。誰もが「送料ゼロ」を当然だと思い、送料無料でも“商品価格に送料を上乗せしているのではないか”と指摘されることさえある。

 商品は安いままで、でも送料をとるのもNG。となると、削られるのはどこか?

 答えは、宅配業者に支払われる運賃だ。大手販売会社は、宅配業者に運賃割引を迫り、その結果、現場で働く配達員や運送を請け負う業者の賃金はどんどん下がる。それでも、誰もが当たり前と思っている「送料ゼロ」をやめることはできない。

 紗栄子(29才)との交際で話題の、大手ファッションサイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイの前澤友作社長の“失敗”が、それを露わにした。

 2011年、当時1万円以下の注文に送料がかかっていたことについて、“まじ詐欺やろ~”と利用者がTwitterでつぶやいたことに対し、前澤社長は、“ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。お前ん家まで汗水たらしてヤマトの宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ”と同じくTwitterで反論した。

 すると、どうなったか。

“お客様に対してこんなことを言うのか”と批判が殺到し、株価が下がる事態にまで発展、前澤社長はすぐに陳謝。翌月から、送料は全品無料となった(その後、注文合計3000円未満の配送は有料に変更されている)。

 ZOZOTOWNに限らず、送料について消費者の目は厳しい。

 Amazonが2014年に、重量物の飲料品について「特別取扱商品」として取扱手数料の徴収を発表したところ、「他のほうが安いから、アマゾンで買うのはもうやめた」「通常送料以外に配送料がかかるってなんだよ」など、カスタマーレビューに批判が殺到した。

http://news.livedoor.com/article/detail/10978704/
2 名前:閃光妖術(福井県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:01:54.64 ID:CJvmTpoL0.net
俺はヤフオクで送料無料にしてる
9 名前:ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:05:59.60 ID:FGNIzPQr0.net
ヨドバシとか便利過ぎる
10 名前:フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:06:02.03 ID:FcG2jiIQ0.net
運送会社も一枚岩になって対抗しろよ
15 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:07:44.34 ID:gr67lbyn0.net
前ヨドバシで買ったら自社のトラックで来たぞ
18 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:08:21.84 ID:r59NsQqv0.net
改悪されれば他の通販使うだけだな
19 名前:ジャンピングカラテキック(空)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:08:42.98 ID:QWP5Q0Lg0.net
運送会社はカルテル組めよ
23 名前:ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:10:39.87 ID:wZ8Lhufx0.net
コンビニ受け取りはすごい便利

4 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:03:47.14 ID:J4LKGum30.net
イヤなら運送業者が契約しなければよいだけでは?
7 名前:TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:05:04.61 ID:N7IPMM660.net
>>4
確かに
146 名前:頭突き(広島県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:45:11.07 ID:XzLY2ZCc0.net
>>4
これを書き込もうとした
185 名前:タイガードライバー(北海道)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 15:21:19.21 ID:esDtDsn10.net
>>4
ですな
32 名前:16文キック(奈良県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:14:44.70 ID:JNQfAv0C0.net
配達前に一本電話を入れてくれればいいのに
36 名前:クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:16:22.25 ID:VwUX74a20.net
佐川の配達員のおじさんが余りにも疲れ切った顔して可哀想になるので
佐川配送の選択は極力しないようにしてる
37 名前:スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:16:51.15 ID:PRP4FJ9/0.net
運送業者が黙ってる理由が分からん
赤字で仕事してもしょうがないだろ
44 名前:トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:19:54.61 ID:fCCdALYJ0.net
>>37
日本の企業て7割ぐらいが赤字
今度の法人税減税で赤字企業への課税が強化されるから、
倒産も増えると思う もちろん失業者も増える
激変緩和処置があるからすぐにというわけではないが
46 名前:キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:20:42.26 ID:+0KuUSII0.net
運送会社が不幸でも自分は得してるんだから関係ない
48 名前:ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:22:46.97 ID:wU2cbWId0.net
アマゾンプライム便利すぎるわ
59 名前:ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:28:18.45 ID:AApk3Jct0.net
アマゾンプライムを申し込んでるので無料とは思っていない。
72 名前:パロスペシャル(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:37:27.32 ID:MISmB6wE0.net
ゾゾタウン見直したぞ
小売業はその姿勢でいいよマジで
115 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:14:44.98 ID:iTNqYLyC0.net
毎年この時期は配達員の顔つきが悲壮なので
極力通販は控えることにしている
136 名前:ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:31:54.40 ID:FTOX3Cuq0.net
amazonプライムのCMなんなのあれ
141 名前:クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:39:38.36 ID:J9F2S/nF0.net
バイクのエンジン家まで運ばせた時は流石に申し訳なく感じた
147 名前:張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:45:32.85 ID:D1KyjQuF0.net
価格は安く、給料は高く、格差はなくせ
簡単だろ?
151 名前:キングコングラリアット(北海道)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:49:39.07 ID:fuqo3ZiH0.net
給料はともかく忙しくはなってるだろうなあ個々人の業務が
153 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:50:35.18 ID:zXZ3DR3C0.net
上乗せがほとんどでしょ
155 名前:閃光妖術(アラビア)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:52:06.55 ID:vjAglSQu0.net
この前アマゾンで19時に商品注文したら23時に
発送完了メールが来て目を疑った
お急ぎ便とか一切使ってないのに。狂気だわ
178 名前:サッカーボールキック(岡山県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 15:16:30.68 ID:mbs7GHss0.net
これを購入者側の責任にされても困るよな
180 名前:キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 15:18:05.81 ID:Ja4+pUIB0.net
あれだな個人個人で配達員にチップ渡せば良い

そうするとトラックとか営業所の人は損だがな
211 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 15:45:35.00 ID:EfPdoHU+0.net
格差社会は広がる一方やな
232 名前:キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 15:59:16.64 ID:KmIg5Sgb0.net
無料ではなく送料が価格込みにされているのだろ
この状態を顧客の責任にされちゃかなわん
247 名前:逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 16:16:53.60 ID:MQf6Ghcz0.net
送料無料なんじゃなくて最初から代金に送料分が入ってるのを
なんとなく安く思わせるようにしてるだけ
ホテルの朝食無料とかと同じ

配達の負担とかは全く別問題
273 名前:河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 16:54:17.57 ID:mti218OW0.net
プライム会員だけど全然早く届かないし
送料払ってることになると思ってる
303 名前:イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/21(月) 17:36:18.38 ID:Dr6iRxoX0.net
再配達有料はやるべきだな
夜10時近くまで佐川のあんちゃん
箱持って走ってるの見ると気の毒になるわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1337805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:25
安い方がいい。でもね、限界は越えちゃいけないよね。無駄な競争だと思う。  

  
[ 1337807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:30
いや、普通に商品コストに上積みするか利益から削れよ・・・  

  
[ 1337809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:33
対等なら断る選択肢も有効なんだが・・・
後は察してくれ  

  
[ 1337810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:36
で何?
佐川が引いてヤマトがあっち系だから値上げの擁護
  

  
[ 1337811 ] 名前: 名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:36
Amazonが運送会社に送料払ってないわけでもなし
その値段で請け負えると入札したんは運送会社側やろ?
Amazonでもましてや消費者でもなく
悪いのは低賃金重労働を押し付けてる運送会社やんか
  

  
[ 1337812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:37
企業と運送会社の契約の問題  

  
[ 1337818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:44
運送会社が給料払わないのが悪いだけ。
あとZOZOTOWNのは前澤の人格の問題だろ、送料関係ない。  

  
[ 1337820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:49
運送かわいそうだから俺は通販は基本的に使わないようにしてるわ  

  
[ 1337822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:52
運送会社が無理ならやめればいいやん
他に仕事とられたくないからチキンレースしてるだけでしょ  

  
[ 1337823 ] 名前:    2015/12/22(Tue) 17:55
送料0円のおかげで運送業は仕事が貰えてるわけだしな  

  
[ 1337825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 17:58
いい加減Amazonマケプレの価格を送料込にして欲しい
安いと思って見に行ったら送料980円とか出てガッカリするのが多すぎ  

  
[ 1337830 ] 名前: 名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:05
ZOZOTOWNの前澤が叩かれたのはわざわざこういう発言してる奴を探させて信者を動員して叩かせたからだろ
しかも炎上して話題になったタイミングで送料無料を発表というわかりやすさ  

  
[ 1337837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:17
アマゾンは納税しない  

  
[ 1337840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:22
>32
「配達前に電話してくれれば・・・」といいますが大手は知らないが同じ配送業として言わせてもらうと(まぁコレは会社が悪いといわれれば悪いのですが)電話代は配達員自腹ですよ。自分は宅配便じゃないで家具の配達だから一日の件数は多くないけど12件以上合ってそれぞれ電話していたら月の電話代いくらいくと思ってんの。電話し放題にしろよといわれればまたそれまでですが電話しても「今いないから何時に来て」やらその一件でどれだけ狂わされるやらゆえに約束した時間にはちゃんと家にいましょう
  

  
[ 1337845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:25
ある一定額以下の商品の場合送料無料の条件に営業所受け取りって付ければ丸く収まるんじゃない?  

  
[ 1337861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:45
消費者のせいではなく薄利で大口契約結んだ経営陣があほなんだろ・・
その穴埋めに個人の発送料が高くなってるんじゃねーの?
携帯料金よりこっちのが問題だろ思うわ  

  
[ 1337869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 18:57
変わんないのは経営者だけじゃなく消費者のマインドもか
デフレからの完全脱却はまだ先だな  

  
[ 1337872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 19:00
送料を価格にのせてるってのは嘘だからな
小売が送料のんでるだけだからな!!
間違えんなよ畜生が!!  

  
[ 1337880 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/12/22(Tue) 19:17
消費者が無尽蔵にサービス求めるから日本の労働条件がどんどん悪くなる。  

  
[ 1337889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 19:36
当たり前だが運送会社は下っ端の苦労なんざ知ったことじゃないからな
本当はタダ働きさせたい所をわざわざ給料を払ってやってるんだからその分こき使ってるだけ、嫌なら辞めて、どうぞ
ぐらいなもんだよ
ワタミの渡邉辺りを見ればわかると思うが  

  
[ 1337892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 19:40
本来、高付加価値ならその分の対価があった。
サービスが行き着くところに行き着いたから、あるいは安易な差別化のために「高付加価値サービスが無償・格安であるということ」が付加価値の一つという、トチ狂った状況になってしまっている。

送料に限ったことではなくナンでもそうだが、過剰サービスとダンピングのチキンレースはもうやめるべきだろ  

  
[ 1337899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 19:52
楽天のとあるショップで働いてるけど
送料を商品代金に上乗せなんかしてないよ!
無料にした送料分利益は減ってる。
減らした分の利益はやっぱり巡り巡って給与が減るわけで。

無料にした分誰かが泣いてる。
やらなかったらやらなかったで
サービス悪いとか言って何も考えずに送料無料が当たり前とか言うんだろ。  

  
[ 1337910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 20:13
委託、請負を使ってないよな。
個人事業主なら、過酷な仕事を押し付けほうだい。  

  
[ 1337921 ] 名前: 名無しさん  2015/12/22(Tue) 20:25
宅配の再配達はどこか負担してあげないと
運送会社に全部かぶせるのはちょっと酷じゃね?
なんでもそうだけど、適切なサービスに適切な料金じゃないと
良いものでも継続できないって。  

  
[ 1337926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 20:35
結局さ、価格競争そのものに人の追いつける限界があるんじゃないの?
で、最終的には品質も悪くなるし、企業も儲からなくなる=給料も貰えなくなる。

神の見えざる手なんて実はまやかしで、手を入れないと森林が保てないように、
市場もそれなりに手を入れないと衰退するんじゃないの?  

  
[ 1337935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 20:52
過剰サービスで運送以外でもア ホみたいに連呼しているおもてなしで
サービス業がかわいそうだけど、
利用者は当たり前、ちょっとかわいそって思ってるだけ。
この前夜の遅くに宅配してきたおじさんのいたけど、
目が死んでからなんとも言えんかった。

大手物流がルールを労働者側と国とで法律作るしくないよ。
自分に被害がないからって明日のゴルフが楽しみなお偉いさんが
少しでも下で配達する、労働者の気持ち考えたらスグ動けるはずなのに
なんで今もやらないの?  

  
[ 1337971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 21:25
TPP参加 日本の物流業界への影響は?
ttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8638.php

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1338015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 22:29
尼は殆ど使わなくなったな  

  
[ 1338032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 23:01
事前に電話しろとかいう汚客がいるけど、電話をかけてから話し終わるまで平均1分だとして、100個の荷物を持ち出していたら電話だけで100分かかる。そんな時間かけてられんのよ。  

  
[ 1338042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 23:12
知らんがな…  

  
[ 1338267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/23(Wed) 05:36
佐川がアマゾンとの契約を切ったとき、こんなようなこと言ったという。
取り扱い量は魅力だがアマゾンの押し付けてくる価格を飲んだらまともに仕事が回らない。ヤマトは引き続き請けるそうだが数年後にはウチが勝つだろう、と。
ヤマトの末端配送は年中毎日デスマーチだから事実になりそうだ  

  
[ 1338290 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/23(Wed) 06:23
現場の苦労を考えるなら再配達関係の問題を何とかしないと無理だろ

あとはコンビニ受け取りなら送料無料とか負担の少ない配達の形状を工夫すべき  

  
[ 1338338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/23(Wed) 08:41
適正な価格の送料でさえケチるような奴は、自分の給料の少なさに文句は言えないよなぁ。なんでも巡り巡って自分に返ってくるもんだよ。
  

  
[ 1338408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/23(Wed) 10:21
※1338290
コンビニ受け取りだとコンビニ店員の負担が増えるし使う人が多くなれば荷物の置き場所の問題も出てくるだろうな
普通に営業所で受け取る場合は送料無料で良いんじゃない
尼は営業所受け取りでポイント付与始めたみたいだけどさ  

  
[ 1338502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/23(Wed) 12:32
赤字でも受けないと他に仕事取られる。
こんな業界ばっかり。
行きすぎたら業界自体消滅の可能性もあるから是正してほしいね。
デフレ解消が一番手っ取り早いが。  

  
[ 1341249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/26(Sat) 15:11
昔みたいに業界が協力してストライキ起こしたらいいんじゃいない?と思う
弱い者に皺寄せがいくのは世の常だとしても、行き過ぎた場合は反撃ぐらいしないと息が詰まってしまうよ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ