2015/12/22/ (火) | edit |

職場でも友人同士でも、なかなか「本音が言えない」という人も多いだろう。一方、テレビでもどこでも「本音」で語るのが、先日『本音で生きる』(SBクリエイティブ)を刊行した堀江貴文氏だ。いつでも「本音」で語り、やりたいことをすごい勢いで成し遂げてきたホリエモン氏に、その生き方について聞いた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1450731875/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00097012-toyo-soci
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:04:35.76 ID:CAP_USER*.net
職場でも友人同士でも、なかなか「本音が言えない」という人も多いだろう。一方、テレビでもどこでも「本音」で語るのが、先日『本音で生きる』(SBクリエイティブ)を刊行した堀江貴文氏だ。いつでも「本音」で語り、やりたいことをすごい勢いで成し遂げてきたホリエモン氏に、その生き方について聞いた。
「上司の言うことは理不尽! でも、そのことを言えないでいる」
「会議でも意見が言いづらい雰囲気……。雰囲気にのまれて、いつも何も言えない」
「下手なことを言うと、上司から嫌われて職を失ってしまう」
「本音を言うと人間関係が悪くなって、職場にいられなくなってしまう」
こんな話を聞くことがある。多かれ少なかれ「言えない本音」を持ちながら仕事をしている人は少なくないようだが、僕はまったく信じられない。むしろ、「なんで? 言っちゃえばいいのに!」と、心底不思議に思う。
■ 「本音」を言われて困るのは、上司のほう
まず、1点として、本音を言われて困るのは、実は上司のほうなのだ
「上司への文句」がその上の上司に伝わろうものなら、マネジメント能力がないと思われたり、部下から信頼されていないとされてしまう。さらに、昨今、SNSなどで何か言われたら、それこそ自分が危ういという計算もあるだろう。
だから、上司の言うことが理不尽であれば、何が理不尽なのかをきちんと指摘するべきなのだ。世間体を気にする上司なら、逆に丁寧に話を聞く姿勢を見せるかもしれない。それに、「言いたいことを言ったから」という理由で解雇することなど、今の日本の会社では非常に難しいのだ。
本音を言うと「人間関係が悪くなる」と思っている人もいるかもしれない。しかし、職場になじんでいようが、浮いていようが、仕事の結果には何の関係もない。同僚に陰口を叩かれるというのなら、相手に面と向かって「陰口を言わないでください」ときちんと言えばよいだけの話だ。
それであなたがやるべき仕事にどんな実害が及ぶのだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00097012-toyo-soci
東洋経済オンライン 12月22日(火)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00097012-toyo-soci.view-000
いつでも「本音」で語る堀江貴文氏の生き方とは?
4 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:06:00.90 ID:CAP_USER*.net「上司の言うことは理不尽! でも、そのことを言えないでいる」
「会議でも意見が言いづらい雰囲気……。雰囲気にのまれて、いつも何も言えない」
「下手なことを言うと、上司から嫌われて職を失ってしまう」
「本音を言うと人間関係が悪くなって、職場にいられなくなってしまう」
こんな話を聞くことがある。多かれ少なかれ「言えない本音」を持ちながら仕事をしている人は少なくないようだが、僕はまったく信じられない。むしろ、「なんで? 言っちゃえばいいのに!」と、心底不思議に思う。
■ 「本音」を言われて困るのは、上司のほう
まず、1点として、本音を言われて困るのは、実は上司のほうなのだ
「上司への文句」がその上の上司に伝わろうものなら、マネジメント能力がないと思われたり、部下から信頼されていないとされてしまう。さらに、昨今、SNSなどで何か言われたら、それこそ自分が危ういという計算もあるだろう。
だから、上司の言うことが理不尽であれば、何が理不尽なのかをきちんと指摘するべきなのだ。世間体を気にする上司なら、逆に丁寧に話を聞く姿勢を見せるかもしれない。それに、「言いたいことを言ったから」という理由で解雇することなど、今の日本の会社では非常に難しいのだ。
本音を言うと「人間関係が悪くなる」と思っている人もいるかもしれない。しかし、職場になじんでいようが、浮いていようが、仕事の結果には何の関係もない。同僚に陰口を叩かれるというのなら、相手に面と向かって「陰口を言わないでください」ときちんと言えばよいだけの話だ。
それであなたがやるべき仕事にどんな実害が及ぶのだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00097012-toyo-soci
東洋経済オンライン 12月22日(火)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00097012-toyo-soci.view-000
いつでも「本音」で語る堀江貴文氏の生き方とは?
■ 仕事で望ましいのは「セミドライ」な関係
当然のようだが、職場で大事なのは、やるべき仕事をやることだ。
僕にとって、仕事で望ましいのは、「セミドライ」な関係だ。仕事として相手には尽くすけれど、互いに寄りかからない距離がいちばんいい。
マンガでいえば、「ワンピース」的なものではなく、どちらかというと「島耕作」的なもの。
「ワンピース」では、「あいつは仲間だから」というだけの理由で、落ち込んでやる気を失った仲間にいつまでも構い続ける。しかし、仕事は、自立した個人が、目的を達成するためにつながって行なうものだ。慣れ合いではなく、目的を達成するために与え合う。そうしたベタベタしない少しドライな関係が僕にとっては気持ちがいい。
それから、日本人はとにかく議論を避けて、「意見」を同じにしたがる。僕はこれまでにさまざまな人と対談してきた。なかには、議論がまったくかみ合わなかった人もいる。でも、だからといって、相手を嫌いになることはないし、尊敬の念が減るわけでもない。
しかし、「お互いの価値観が異なっていることがわかる」というのは、とても大事なことだ。
なんとなくわかったふりをして議論が終わるのと、たとえ自分の価値観と違っていても、しっかり相手の意見を聞くのとでは、どちらが「相手のことを知る」ことになるだろうか。
たとえまともな議論にならず、ケンカになっただけだとしても、人と議論することが無意味だとは思わない。僕は、意見が一致しないからという理由でその人のことを嫌いになったりはしない。意見が一致しないことと、相手のことを嫌うということは、そもそも、まったく別のことだ。
だから僕は、対談だけでなく、ソーシャルメディアでも積極的に人とぶつかり合おうとしている。それは、その人が嫌いだからだとか、人格を否定するためではない。違う意見を持った者同士がぶつかることで、新しい発見があるからだ。
「議論は一致しなければ意味がない」
「意見が一致しない」=「相手のことを嫌いなんじゃないか」
という意識は、いい加減やめよう。
「わかり合えないことがわかり合えた」でいいのだ。
「価値観や意見が違う」ことがわかることが大事なのだ。人間関係は、デジタルで分けられるものではない。色彩豊かなグラデーションで構成されている。したがって「この点については意見は異なるけれど、相手とは仲がいい」ということだって、大いにありうるわけだ。
■ 本当にそこまでして好かれる必要があるか?
確かに意見が異なる人間を、自分たちの輪の中から全力ではじき出そうとする人もいる。
実際、著名人であっても、支持者やファンにそっぽを向かれないよう、自分に貼られたレッテルから外れた意見を言わないように振る舞っている人は多い。
そのとき考えてほしいのは、そんな人からも好かれたいのか、ということだ。一緒にいて嬉しくもない人にまで好かれようとするから、本当の必要なことが見えなくなるのだ。
誰かがあなたについてどう思おうが、それは自分の問題ではなく、相手の問題だ。他人が誰を嫌おうと、何を考えようと、それはあなたの人生にはかかわりのないことだ。
それに気づいたら、好かれたくもない人のことなど、「放っておく」こと。「相手が自分をどう思っているのか」なんてことにかかわりあって、自分の人生がなおざりになるなんて、本当にもったいないと思う。
周囲の「空気」や同調圧力など気にしてもしょうがない。同調圧力をかけてくる奴らは気持ち悪いが、それを気にして同調するのも同じくらいに気持ちが悪い。
輪のメンバーから嫌われたからといって、恐れているような実害など存在しないのだ。
結局、本当に言いたいことがあれば、言えばいいと思う。ケンカになってしまうこともあるかもしれないが、むしろそうすることで相手の考えがわかるし、いつかわかり合えることもあるのではないかと思う。
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:11:56.99 ID:2vI9nVD10.net当然のようだが、職場で大事なのは、やるべき仕事をやることだ。
僕にとって、仕事で望ましいのは、「セミドライ」な関係だ。仕事として相手には尽くすけれど、互いに寄りかからない距離がいちばんいい。
マンガでいえば、「ワンピース」的なものではなく、どちらかというと「島耕作」的なもの。
「ワンピース」では、「あいつは仲間だから」というだけの理由で、落ち込んでやる気を失った仲間にいつまでも構い続ける。しかし、仕事は、自立した個人が、目的を達成するためにつながって行なうものだ。慣れ合いではなく、目的を達成するために与え合う。そうしたベタベタしない少しドライな関係が僕にとっては気持ちがいい。
それから、日本人はとにかく議論を避けて、「意見」を同じにしたがる。僕はこれまでにさまざまな人と対談してきた。なかには、議論がまったくかみ合わなかった人もいる。でも、だからといって、相手を嫌いになることはないし、尊敬の念が減るわけでもない。
しかし、「お互いの価値観が異なっていることがわかる」というのは、とても大事なことだ。
なんとなくわかったふりをして議論が終わるのと、たとえ自分の価値観と違っていても、しっかり相手の意見を聞くのとでは、どちらが「相手のことを知る」ことになるだろうか。
たとえまともな議論にならず、ケンカになっただけだとしても、人と議論することが無意味だとは思わない。僕は、意見が一致しないからという理由でその人のことを嫌いになったりはしない。意見が一致しないことと、相手のことを嫌うということは、そもそも、まったく別のことだ。
だから僕は、対談だけでなく、ソーシャルメディアでも積極的に人とぶつかり合おうとしている。それは、その人が嫌いだからだとか、人格を否定するためではない。違う意見を持った者同士がぶつかることで、新しい発見があるからだ。
「議論は一致しなければ意味がない」
「意見が一致しない」=「相手のことを嫌いなんじゃないか」
という意識は、いい加減やめよう。
「わかり合えないことがわかり合えた」でいいのだ。
「価値観や意見が違う」ことがわかることが大事なのだ。人間関係は、デジタルで分けられるものではない。色彩豊かなグラデーションで構成されている。したがって「この点については意見は異なるけれど、相手とは仲がいい」ということだって、大いにありうるわけだ。
■ 本当にそこまでして好かれる必要があるか?
確かに意見が異なる人間を、自分たちの輪の中から全力ではじき出そうとする人もいる。
実際、著名人であっても、支持者やファンにそっぽを向かれないよう、自分に貼られたレッテルから外れた意見を言わないように振る舞っている人は多い。
そのとき考えてほしいのは、そんな人からも好かれたいのか、ということだ。一緒にいて嬉しくもない人にまで好かれようとするから、本当の必要なことが見えなくなるのだ。
誰かがあなたについてどう思おうが、それは自分の問題ではなく、相手の問題だ。他人が誰を嫌おうと、何を考えようと、それはあなたの人生にはかかわりのないことだ。
それに気づいたら、好かれたくもない人のことなど、「放っておく」こと。「相手が自分をどう思っているのか」なんてことにかかわりあって、自分の人生がなおざりになるなんて、本当にもったいないと思う。
周囲の「空気」や同調圧力など気にしてもしょうがない。同調圧力をかけてくる奴らは気持ち悪いが、それを気にして同調するのも同じくらいに気持ちが悪い。
輪のメンバーから嫌われたからといって、恐れているような実害など存在しないのだ。
結局、本当に言いたいことがあれば、言えばいいと思う。ケンカになってしまうこともあるかもしれないが、むしろそうすることで相手の考えがわかるし、いつかわかり合えることもあるのではないかと思う。
本音を言わないから治安が他国よりもいいわけで・・・
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:12:43.11 ID:TtnTJMDA0.net自分の本音がいつも正しいとは信じてないから言わないだけだ
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:13:08.43 ID:08aZ/OnM0.net人間関係が悪くなったら仕事の結果に影響するに決まってるだろ
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:21:45.23 ID:nq4FZsce0.net”大人”だから。
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:23:57.67 ID:w/qCOM+G0.net本音を言う事がいい事だっていう前提は何なの。
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:26:40.28 ID:V5So5ugV0.net本音と建て前
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:34:16.36 ID:su8lAYvV0.net本音って大半は個人のワガママだったりするんだぜ?
社会との強調を大事にするのが日本の風土良くも悪しくも
本音言い合うのがいい事ばかりならとっくに言ってるわw
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:34:46.06 ID:FxY3O724O.net社会との強調を大事にするのが日本の風土良くも悪しくも
本音言い合うのがいい事ばかりならとっくに言ってるわw
本音と建前は日本人の性分です。
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:41:31.90 ID:M+BPyrhQ0.net弱い自分をさらけ出す
本音を言える相手は
そうそういない
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:44:40.27 ID:tVJF/E9R0.net本音を言える相手は
そうそういない
本音で言う割には堀江さんの考えって上手く伝わらないね
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:49:42.11 ID:LdAdDdB10.net本音言ってこの不景気に干されたくないから
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:51:35.70 ID:Tm4OjHDJ0.net本音を言うことじゃなくて、本音を突きつけられても
動じない度量を持つことの方が大事なんだが。
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:53:27.25 ID:pnKouKpA0.net動じない度量を持つことの方が大事なんだが。
本音なんかぶちまけたら友達いなくなるわ
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:56:15.45 ID:341kv1bD0.net自分に有利な場を構築するためにしっかり意見を言っていこう、
という提言なら理解できる
が、本音という言葉の選び方は間違っていると思う
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:02:11.98 ID:CCtirMJ+0.netという提言なら理解できる
が、本音という言葉の選び方は間違っていると思う
言ってどういう結果を得たいのか
その結果を得たいなら本音じゃなくても良いわけで
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:07:45.59 ID:SgG5II4J0.netその結果を得たいなら本音じゃなくても良いわけで
>「本音」を言われて困るのは、上司のほう
上司を困らせたらクビになるだろ
世の中正社員や公務員だけじゃねーんだよ
222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:23:16.41 ID:GIdw1vLI0.net上司を困らせたらクビになるだろ
世の中正社員や公務員だけじゃねーんだよ
なんでなんで?とか子供じゃないんだからさ
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:25:38.81 ID:GdNBKInu0.net会社持ってた時、部下が本音いったら許容したのかね?
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:32:43.02 ID:BKdkAaYw0.net本音を言ったら仕事が回してもらえないとか、実害は有るじゃん
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:41:01.13 ID:4bG8WI+G0.netま、ファイトするには体力が要るわな
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 07:54:05.16 ID:nNnsJZ/D0.netすごく正論だがこいつが言うとなぁ(笑)
でも正論だから受け止めます。
432 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:16:28.38 ID:5xyJn9pT0.netでも正論だから受け止めます。
みんな本音でやりたいようにやってたら
争いになるだろ?
堀江はそんなことも理解できなから嫌われるんだよ
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:21:17.68 ID:MDxWY23p0.net争いになるだろ?
堀江はそんなことも理解できなから嫌われるんだよ
陰湿な人間いっぱい居るからな
本音出したら大変だよ
596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:47:07.93 ID:F6tXGsRd0.net本音出したら大変だよ
本音言った方がいい局面と本音は隠したほうが
いい局面の判断が上手くできればいいんだけどな
いい局面の判断が上手くできればいいんだけどな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 香川県「クレーマーに屈してたまるか!うどんカルタはそのまま発売する」
- 【新国立】僅差で敗れた“B案”デザイナー伊東豊雄氏「結果かなり疑問」(映像)
- 韓国人「日本の料理店で注文してもメインしか出てこず無料のおかずが無いんだけど?」
- 新人「希望する部署じゃなかったんで辞めます」 ← こういうのどうなの?
- 堀江貴文氏「なぜみんな本音を言わないの?」
- 非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション
- 近接武器であえて日本刀を選択する理由は何なの?
- 【こういうヤツがいるから…】地方プレミアム商品券、1人で858万円分も購入する男が発生。
- 【大阪・国歌はキリスト教徒だから歌わない】地裁「あーそう、はいはい」 そしていつもの棄却
まぁ、この人の元部下で本音が言いにくかった人は結構いそう
これアレだ
ヤンキーが腕力で殴りあった後に友情が芽生えるアレの言論版だわ
ヤンキーが腕力で殴りあった後に友情が芽生えるアレの言論版だわ
「なんで前科者がテレビに出てるの?」って言ったらキレるんだろ?
本音を隠す社会に救われてるはずなんだけどな。
本音を隠す社会に救われてるはずなんだけどな。
本音を言うことと意見することは違う。
本音を、そんなに親しくもないたかが仕事の付き合い程度=堀江が言うセミドライな関係の他人にわざわざ喋ってやる必要がどこにあるんだ?w
親でもないのに、何で出来の悪い赤の他人を躾てやらなきゃいけないんだ?w
出来が悪い人間は、直言を受け入れられないからこそ出来が悪いんだ。
何でわざわざ面倒事を作って頭突っ込まなきゃいけないんだ?意味わからんw
本音を、そんなに親しくもないたかが仕事の付き合い程度=堀江が言うセミドライな関係の他人にわざわざ喋ってやる必要がどこにあるんだ?w
親でもないのに、何で出来の悪い赤の他人を躾てやらなきゃいけないんだ?w
出来が悪い人間は、直言を受け入れられないからこそ出来が悪いんだ。
何でわざわざ面倒事を作って頭突っ込まなきゃいけないんだ?意味わからんw
あんたみたいになりたくないからだよ
前科モンがしゃしゃんなボケ(本音)
最近の堀江の言ってることって本音とかどうとかじゃなくって、ただ単に建設的じゃないから誰もが「言っても意味ない」って思ってることばかりなんだよなあ。
国際外交が本音とはかけ離れた美辞麗句でやりとりされることを考えれば、
本音で突き進む→戦争のコース。
戦争に必ず勝てるという自信がある人は本音で、どうぞ。
本音で突き進む→戦争のコース。
戦争に必ず勝てるという自信がある人は本音で、どうぞ。
どーせ堀江に言わせれば「悪口ワガママ以外は本音じゃない」ってオチだろうしな
居るよね、こういう「一緒に悪事を働かないと安心して話せない」思考のDQN
やたらとタバコ勧めてきたりや空き缶ポイ捨てさせようとして、それを断ったら「あいつは良い子ぶってる」とか言っていじめてくる底辺土方とメンタリティが一緒
居るよね、こういう「一緒に悪事を働かないと安心して話せない」思考のDQN
やたらとタバコ勧めてきたりや空き缶ポイ捨てさせようとして、それを断ったら「あいつは良い子ぶってる」とか言っていじめてくる底辺土方とメンタリティが一緒
ただの開き直った発達障害野郎
本音を隠して犯罪してた人がなんだって??
堀江って厨房時代くらいまでで今でも付き合いのある地元の親友っているのかな?
何のために生きている?
人は仕事をする為に生きてるわけじゃない。
職場は共同体であるべき。
それが共同体として機能しなくなり、残骸だけが残っているのが今の職場。
従ってホリエモンの提言は間違い。
必要なのは、職場を昔のように共同体に戻す事。
金儲けの為に働く共同体ではなくて、一緒に居て楽しく同じ目的の為に生きる家族にする事。
刑務所に居たい奴は刑務所の中で監視されながらドライに仕事してりゃいい。
な、ホリエモン。
金もうけ主義は止めようぜ。
金にならない事をして感謝されよう。
弱い奴らを助けよう。
強い奴らをやっつけろ!
人生仲間の為に生きようぜ!
人は仕事をする為に生きてるわけじゃない。
職場は共同体であるべき。
それが共同体として機能しなくなり、残骸だけが残っているのが今の職場。
従ってホリエモンの提言は間違い。
必要なのは、職場を昔のように共同体に戻す事。
金儲けの為に働く共同体ではなくて、一緒に居て楽しく同じ目的の為に生きる家族にする事。
刑務所に居たい奴は刑務所の中で監視されながらドライに仕事してりゃいい。
な、ホリエモン。
金もうけ主義は止めようぜ。
金にならない事をして感謝されよう。
弱い奴らを助けよう。
強い奴らをやっつけろ!
人生仲間の為に生きようぜ!
でも、お前は部下が本音で接してきたら、論破するまで叩き潰すんだろ?
まあ自分の言ってることが全て正しい、自分と違う考えの持ち主は全員愚者だと見下すような人には理解できないだろうさ
堀江がテレビ番組で言いたい放題なら分かるけど
結構大人の対応してるだろw
まず自分が実践してから言って欲しいね
結構大人の対応してるだろw
まず自分が実践してから言って欲しいね
お前のような恥知らずの基地外じゃないからだよwwwww
刑務所内でハイハイで本音言わないで過ごして来たことは黙って置こう
BY 炎上忘却恐怖症の豚えもん
BY 炎上忘却恐怖症の豚えもん
こういう発言って完全に中坊だよなw
ガキの頃、こういうこと言ってた気がするわ
ガキの頃、こういうこと言ってた気がするわ
実生活は建前で、本音は2CHで!
そりゃこいつみたいにはなりたくないからなぁ
珍しく同意見だな。
本音が言えない情弱な人達が多いから。
これ本音の意味が違うんじゃない?
ホリエ君 社会というのはそれの方がうまく回ることもあるのだよ
テロテヨンは怖い
何されるか怖い
集団で襲いかかるから怖い
火つけするからこわい。
何されるか怖い
集団で襲いかかるから怖い
火つけするからこわい。
本音を言うとこの堀江の写真が頻繁に目につくのがすごい嫌
堀江は東大OBから圧力を受けている。
つまらん男だ
つまらん男だ

■本音とか思ったことをハッキリ言うべきって人ほど
本音を言うと凄い怒り出すことが多いからなー
自分が本音を言うのはいいけど他人に言われるのは嫌ってワガママ多すぎ
■他人がなぜ本音を言わないのか聞きたい、と思ってる人へ
皆が言わない理由があったとしてそれがわからないからその言葉が出る訳だろ
そこまで深刻に考えなくてもいいが
「本音を話す相手」にあなたが選ばれてない場合が多い
■本音=正しい と、言うわけじゃないからね
本音を言うと凄い怒り出すことが多いからなー
自分が本音を言うのはいいけど他人に言われるのは嫌ってワガママ多すぎ
■他人がなぜ本音を言わないのか聞きたい、と思ってる人へ
皆が言わない理由があったとしてそれがわからないからその言葉が出る訳だろ
そこまで深刻に考えなくてもいいが
「本音を話す相手」にあなたが選ばれてない場合が多い
■本音=正しい と、言うわけじゃないからね
人の下で働いたことない奴が何言ってんだか
ホリエモンのように他者と円滑な人間関係が築けず、孤立するから
堀江が言ってる「本音」の意味合いをまったく理解できてないやつばっかりでワロタ
別に人の文句や欠点を指摘しろって言ってるわけじゃねーんだがw
別に人の文句や欠点を指摘しろって言ってるわけじゃねーんだがw
はい
いつもの思考停止で叩く流れ
いつもの思考停止で叩く流れ
建前を巧く扱い本音を制御するから人間だわ。
その上で本音を成就させるのが「やり手」なんだろ。
動物でも遣るとき守るときは狡猾に自分を隠し出し抜くものだ。本音一直線は動物にもなれんよ。
その上で本音を成就させるのが「やり手」なんだろ。
動物でも遣るとき守るときは狡猾に自分を隠し出し抜くものだ。本音一直線は動物にもなれんよ。
本音と意見具申はちがう
あからさまに本音として嫌悪感をだしても、何も生まれない
勘定で仕事は回るが、感情で仕事はまわらない
ま、裏目にでたり上手くいったり、ケースバイケースだわな
そんでもって、そん時の自分の判断ですわ
あからさまに本音として嫌悪感をだしても、何も生まれない
勘定で仕事は回るが、感情で仕事はまわらない
ま、裏目にでたり上手くいったり、ケースバイケースだわな
そんでもって、そん時の自分の判断ですわ
株主を騙していた奴がよく言うな
騙された株主もどうかしていたけど
「ライブドアの株は本当は価値が無い」と何で株主に本音を言わなかったんだ堀江
騙された株主もどうかしていたけど
「ライブドアの株は本当は価値が無い」と何で株主に本音を言わなかったんだ堀江
この人が言う意味での「本音」であっても
すり合わせができる人間は思ってるよりかなり少数だと思う
本音を言えという人間は相手のそれを引き出しても自分と同じなら満足
違うなら別の自分の本音を(結果的に)受け入れてほしいだけ
自分の支配欲や闘争欲のダシにしたいだけ(無自覚)なのが
はるかに多い
すり合わせができる人間は思ってるよりかなり少数だと思う
本音を言えという人間は相手のそれを引き出しても自分と同じなら満足
違うなら別の自分の本音を(結果的に)受け入れてほしいだけ
自分の支配欲や闘争欲のダシにしたいだけ(無自覚)なのが
はるかに多い
本音を言うというのは、そもそも本音を言いたくないがゆえに、自身に嘘をつくことが多々ある。
ホリエモンも大体そんなもんやん。
ホリエモンも大体そんなもんやん。
「社長これ粉飾じゃないんですかね」
本音言ってたら粉飾決算で犠牲者は出なかった
本音を隠したせいでぶた箱に入ったくせにwww
俺は常に本音だけど、特に困った事ないよ
嫌な物は嫌と言うし間違ってるなら間違ってると誰にでも言う
ストレス溜めて生きたくない
嫌な物は嫌と言うし間違ってるなら間違ってると誰にでも言う
ストレス溜めて生きたくない
いやあだってなあ
あんたみたいになりたくないし・・・
あんたみたいになりたくないし・・・
日本は集落文化アメリカ見たいになりたくない
何で、
犯罪を画策し、実行し、人々を騙して大金を得て、有罪判決&服役した奴が偉そうに語ってんの?
アレされなかっただけ感謝しつつ、粛々と隠匿して人生過ごせよ
犯罪を画策し、実行し、人々を騙して大金を得て、有罪判決&服役した奴が偉そうに語ってんの?
アレされなかっただけ感謝しつつ、粛々と隠匿して人生過ごせよ
本音でも多少言葉選んで話してると思うよ、じゃないと殴り殺されてるでしょ。
ブタ箱入ったけど刑務所で罪を償い終わったし、今もやりたいように生きて見えるから、なんと言われようと自分はホリエモン側の生き方が良いなと思う
ブタ箱入ったけど刑務所で罪を償い終わったし、今もやりたいように生きて見えるから、なんと言われようと自分はホリエモン側の生き方が良いなと思う
じゃ本音言うわ
オマエ、ウザいから消えろ
オマエ、ウザいから消えろ
何故いちいち堀江とかいう犯罪者の発言を取り上げて一喜一憂するの?
堀江氏がいうセミドライについては、同感だが、
今の世の中、只の我儘な個人主義が、時が進むにつれ色濃く出ているように見える
だから、多少は睨みを利かせ、あるいは不満を噛みこらえ
足並みをそろえるのは、必要ではなかろうか?
今の世の中、只の我儘な個人主義が、時が進むにつれ色濃く出ているように見える
だから、多少は睨みを利かせ、あるいは不満を噛みこらえ
足並みをそろえるのは、必要ではなかろうか?
そりゃ干されたくないからなぁw
自分の眼や口ぶりからダダ漏れしてる気もするけどw orz
ところでホリエモンにも一つだけ聞きたい。
土壇場で裏切った某氏の事を、諦めたような口ぶりでインタビューに答えているが、その時に自分の本音はどうしたのか?
本音を隠して、金儲け以外の方法で見返してやると誓ったのか?
まぁ、俺には『「裏切りを許す」あるいは「忘れる」ということ』が大事だと判っていても出来ないし、
こんな忠犬(大変失礼だが他に言い表せる言葉が見つからない)で担ぐにふさわしい御輿(更に失礼?)で多方面で実行力のある人を、
目先の利益で切る奴の事はさらに理解できないけどw
自分の眼や口ぶりからダダ漏れしてる気もするけどw orz
ところでホリエモンにも一つだけ聞きたい。
土壇場で裏切った某氏の事を、諦めたような口ぶりでインタビューに答えているが、その時に自分の本音はどうしたのか?
本音を隠して、金儲け以外の方法で見返してやると誓ったのか?
まぁ、俺には『「裏切りを許す」あるいは「忘れる」ということ』が大事だと判っていても出来ないし、
こんな忠犬(大変失礼だが他に言い表せる言葉が見つからない)で担ぐにふさわしい御輿(更に失礼?)で多方面で実行力のある人を、
目先の利益で切る奴の事はさらに理解できないけどw
相変わらずかっこいいこと言うよねコイツはwww
でも本音は「どうせオマエラには出来ないだろ?オレは出来るぞ」って言いたいだけだからな
これからも精々虚勢を張ってがんばってくださいなww
でも本音は「どうせオマエラには出来ないだろ?オレは出来るぞ」って言いたいだけだからな
これからも精々虚勢を張ってがんばってくださいなww
みんな「堀江はパカだ」って本音言ってるじゃんw
これはホリエモンと同意見だな!
本音を言わないと言うよりも
本音を言えない程、今の日本人は
ハートが弱いよな!
だから仕事なんかでは前に進めない
んだと思うな!
本音を言わないと言うよりも
本音を言えない程、今の日本人は
ハートが弱いよな!
だから仕事なんかでは前に進めない
んだと思うな!
ホリエモンさんの言うとおりだ。
今の僕たちは最初から従順なだけで忍耐という以外に才能はない。
いじめの中で負け犬として生きている。
少しばかり大きな会社に入ったせいで。
今の僕たちは最初から従順なだけで忍耐という以外に才能はない。
いじめの中で負け犬として生きている。
少しばかり大きな会社に入ったせいで。
堀江相手にはちゃんと本音で罵ってるぞ
建前=理性
本音=本能
って事すら理解できないの?
使い分けできない人間は動物以下
先ずは整形する民族にもの申せよ
自分を偽るなってね
しっかし組織を形成した側の人間が
同調=協調性否定とは全く笑えないな
本音=本能
って事すら理解できないの?
使い分けできない人間は動物以下
先ずは整形する民族にもの申せよ
自分を偽るなってね
しっかし組織を形成した側の人間が
同調=協調性否定とは全く笑えないな
自分だって時と場所と相手を選んで本音なんて言ってないでしょw
自分のスポンサーの要求に対して「お前は口を出さず金だけだしてりゃいいんだよ、それとも俺よりお前は賢いのか?」
なんて本音じゃ思っているだろw
自分のスポンサーの要求に対して「お前は口を出さず金だけだしてりゃいいんだよ、それとも俺よりお前は賢いのか?」
なんて本音じゃ思っているだろw
消費税8%の今の時点でぷんぷんだよ。
同僚や友人同士だから本音が言えないんだよねぇ。
突然自称元同僚に道端であたまおかcんじぁねって言ったら、後日取引先でばったり。
当然、うまくいくはずのものがいかなくなる。本音は絶対に言うべきではないと悟ったわww
突然自称元同僚に道端であたまおかcんじぁねって言ったら、後日取引先でばったり。
当然、うまくいくはずのものがいかなくなる。本音は絶対に言うべきではないと悟ったわww
こいつ社会出たのにそんなこともわかってないのん?
本音と建前は使い分けるべきだけど、
言うべき時に本音を言えない人は多いのでは?
本音を言い損ねて、損する局面は多々ある。感情的にも実際的にも。
言うべき時に本音を言えない人は多いのでは?
本音を言い損ねて、損する局面は多々ある。感情的にも実際的にも。
前にバラエティでメンタリストに無様に負けてたけど
あれも本音で勝負したの?ガチで惨めに負けたの??
あれも本音で勝負したの?ガチで惨めに負けたの??
本音を言うと在庫リアン共に右翼認定される日本w
自分を守る為、弱いって分かってる証拠
お前、
本音を言い過ぎて嫌われてんだろ。
そもそも、みんな本音を出したら戦争だろマヌケ。
本音を言い過ぎて嫌われてんだろ。
そもそも、みんな本音を出したら戦争だろマヌケ。
堀江んとこ死人出てたじゃん
お前こそ本当のことゲロっちまえよ
お前こそ本当のことゲロっちまえよ
お前も言ってないだろ。
金金いってろよw
金金いってろよw
この言い方、早稲田、こいつホントは日本人じゃないんじゃないか?
本音を言いたい··吐き出したい··
だから匿名掲示板とかがあるわけで。
だから匿名掲示板とかがあるわけで。
堀江貴文氏の本音って底が浅いのよね。
たぶん、人生で人に怒られた事が無いのか、
自分が怒られている事が全く理解できていない人かと思うな。
たぶん、人生で人に怒られた事が無いのか、
自分が怒られている事が全く理解できていない人かと思うな。
こいつ絶対に偏桃体障害あるな。
本音ばっかり出しちゃたから捕まったんだよなぁ…
本音ばっかり言って喧嘩したくない
引っ込みつかない末に、一方的に我慢強いる真似したくない
だから、本音と建前使い分けるんじゃないか
それに、例え大人だろうが、自己主張ばかりして本音しか言えないのは子供です
引っ込みつかない末に、一方的に我慢強いる真似したくない
だから、本音と建前使い分けるんじゃないか
それに、例え大人だろうが、自己主張ばかりして本音しか言えないのは子供です
本音のままに生きて、その結果犯罪者っと・・・
人間という存在を解明する過程でそもそも本音という概念が存在しない事に気づく事が多い。
ただ、それでは人類のためにはならないから皆言わないだけだった。
人文科学を極めた所謂文系なら常識だったのだが、新時代を切り開くイノベーターは未開の世界の先に辿り着き、常識を覆す何かを見つけているのかも知れない。
ただ、それでは人類のためにはならないから皆言わないだけだった。
人文科学を極めた所謂文系なら常識だったのだが、新時代を切り開くイノベーターは未開の世界の先に辿り着き、常識を覆す何かを見つけているのかも知れない。
正論っぽいけど、何かモヤモヤとするんだよな、こういう主張って
このモヤモヤ感を解消する方法がない限り、正論なんて何の実効性もないよ
このモヤモヤ感を解消する方法がない限り、正論なんて何の実効性もないよ
こいついつまでも学生気分抜け出てないよな
見ていて痛々しい
見ていて痛々しい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
