2015/12/24/ (木) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
高市総務相は12月18日、大手通信3社の社長を総務省に呼び、「携帯電話の料金引き下げ」の対応を直接要請したという。その後の会見で高市氏は「多くの利用者にとって納得感のある、分かりやすい料金体系やサービスが実現することを期待している」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450861627/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20151223-5/

スポンサード リンク


1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/23(水) 18:07:07.69 ID:CAP_USER*.net
12月23日03時00分 提供:キャリコネ

高市総務相は12月18日、大手通信3社の社長を総務省に呼び、「携帯電話の料金引き下げ」の対応を直接要請したという。その後の会見で高市氏は「多くの利用者にとって納得感のある、分かりやすい料金体系やサービスが実現することを期待している」と述べた。

いまやほとんどの人がスマートフォンや携帯電話を利用しており、一般消費者に恩恵があるのかと思いきや、批判的な見方もある。スマホ/ケータイジャーナリストの石川温氏は12月16日の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で、こんな発言をしていた。

「業界的には(総理が)あのタイミングであんなこと言うのか、というのがありました。ただの人気取りの発言でしかなかった」

■有識者会議はキャッシュバックを「著しく不公平」というが

値下げ議論は3か月前、安倍総理の「携帯電話の家計負担軽減は課題」との発言に端を発する。これを受けて政府の有識者会議は検討を続け、16日に提言をまとめた。問題とされたのは、実質0円など端末の高額な「購入補助」だ。

番組では、スマホを頻繁に買い替える大浜キャスターと、あまり買い換えない大江キャスターで比較。基本使用料とパケット料金は同じだが、大浜氏はスマホを買い替えた分の端末代2500円が毎月かかる。

ただし大浜氏はパケット代も同時に2500円ほど割引されるため、端末代金が「実質0円」となる。さらに他社から乗り換える場合は、多い時には数十万円分のキャシュバックがつくこともあるという。

その原資となっているのが、大江氏のような長期ユーザーのパケット代だ。有識者会議はこれを「著しく不公平」と指摘しているのだ。

しかし販売代理店は、大手通信会社からの「販売奨励金」を元手に値引きしており、それがなくなれば存続は危うくなる。購入補助の廃止は「死活問題。最後は廃業です」と不安を隠せない。

「新しいスマホ」は高くて買えなくなるかも? 大手通信各社は有識者会議の指摘を受け、データ通信利用が少ないユーザー向けの低価格プランを拡張し、「実質0円」などの行き過ぎたキャッシュバックを見直す方針だという。しかし石川氏はこれによって大手3社の競争がなくなる弊害を懸念する。

「ナンバーポータビリティなどのキャッシュバックがなくなることで、ユーザーの流動性がなくなる。ドコモを使っているとドコモユーザーになり続け、顧客獲得競争がなくなるので、キャリアにとってみると、ぬるま湯状態になる」

端末の割引がなくなることで、端末が売れなくなる結果、メーカーは撤退。販売代理店に対する奨励金もなくなって、ショップも減っていく。

「ユーザーからみると、(新しい)スマートフォンを買いたくても高くて買えなくなる。長い目で見ると、ユーザーのためにならない」

石川氏によると、総務省は「SIMロック解除」や「2年縛り」をなくすなどして競争が起きやすくなるよう準備していたという。それだけに、総理の発言は唐突に感じられたようだ。多くの一般ユーザーは、「スマホやケータイが安く買えるならいい」と考えがちだが、そう単純でもないようだ。(ライター:okei)
2 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2015/12/23(水) 18:07:24.92 ID:CAP_USER*.net 3 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:08:07.77 ID:/diCDJds0.net
安いほうがいいだろ・・
8 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:11:07.79 ID:5W0awsjr0.net
実質は高くなるのは確定だからね
26 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:14:50.26 ID:OFh1MxP90.net
安い方がいい
27 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:14:53.65 ID:JsB6kZvM0.net
実際は高市が言い出したとテレビで言ってた
28 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:15:18.96 ID:CqHsmyNq0.net
通話料やら通信料の方で競争してくれ
39 名前:名無しさん@1周年[f]:2015/12/23(水) 18:18:01.70 ID:ahs3paDD0.net
安い方がいいに決まってんだろ!
43 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:18:45.28 ID:R/s46i5S0.net
アンドロイドユーザーが一気に増えそう
12 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:12:02.66 ID:xyTMDKeR0.net
余計な機能と余計な過当競争と余計な
サービスを省けば割安になる。


57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:21:29.41 ID:l1ZC9szU0.net
値下げしなくてもいいよ
スマホ本体と通信料を完全に切り離してくれるだけでいい
70 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:22:25.31 ID:Pjy98y5R0.net
スマホを安くしろって言ってんじゃないのに
客が不公平を被るな商売を正せつってんの
119 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:30:35.80 ID:N/ia+N8N0.net
今だって殆ど競争してねーじゃねーか
120 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:30:54.67 ID:wLUgNrcg0.net
今より良くなることはあっても悪くなることはない
133 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:32:44.71 ID:TB3HNmsSO.net
不公平って答え出てんだろ
なんで同じキャリアを長く使ってたら不遇なんだよ
乗り換えたら安いって談合だろ
176 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:39:31.23 ID:iwRAY1Ly0.net
料金定額制の月々900円でいい
かけ放題パケ放題で900円でいい
日本も海外みたいに国営化しろ
183 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:40:50.20 ID:wNyNISS00.net
>>176
国営化したらなにも産まれないよ
むしろ規制撤廃して新規参入を増やすのが価格競争に繋がるだろう
182 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:40:34.68 ID:W6APX4Yb0.net
SIMフリーなど廃止すべきである
200 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:43:45.35 ID:sHwOghLV0.net
もうけすぎ
調子に乗るな
204 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:44:56.67 ID:gfLvlKUO0.net
安い方がいいに決まってるだろ。
244 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:53:17.22 ID:orOmS6HG0.net
黒電話しか許されなかった頃に戻っていいから無料にしろ
電話回線の自由化自体が間違ってる
263 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 18:56:43.71 ID:P/XJugYU0.net
主流のプランを中途半端に値下げすると
格安プランが廃止されたり値上げされる可能性高いし
現状で良いんじゃね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1339381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 12:32
プリンターの血より高いインクどうにかして  

  
[ 1339384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 12:41
血の値段って長年献血していると自分が輸血を受ける時に安くなるみたい。  

  
[ 1339390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 12:45
どうせ加入数が爆発的に増えない限りメーカーは撤退するだろうし、直営以外の代理店はすでに商売になってないだろ?潰れていいよ。
継続ユーザーより乗換厨のが得してる料金体系は昔から不愉快だったけど、メーカーは儲けるのが商売だし、いたちごっこじゃないの?
まぁ災害時とかの汎用性から、重要インフラになってる以上(ナマポですら必要!って喚く時代なんだからw)、安く広く行き渡らせるのは確かに政府の仕事だけどさ。
まぁパケホつきで1台月々3000円(税込)までが妥当なラインじゃない?
昔の通話&メール時代がそんなもんだったし、ネット見なくてもパケホ使わなきゃいけない現状は携帯会社側の都合だしw

>プリンターのインク
印刷屋に出してた時代より自由度が高い&総額安いんだし、デフレ時代は終わったんだから諦めろw
嫌なら印刷屋に出せば?w  

  
[ 1339393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 12:54
>格安プランが

で、どこに格安プランがあるんだ?  

  
[ 1339395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 12:57
だいたい町中でコンビニより多い「ケータイショップ」が50m置きに並んでて、それでも商売になってる現状が異常すぎなんだよ
海外じゃ携帯やスマホはスーパーやホームセンターで買うもんだし、町中にはショップの代わりにいろんなキャリアのSIMの自動販売機が並んでる  

  
[ 1339401 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/24(Thu) 13:09
>データ通信利用が少ないユーザー向けの低価格プランを拡張し

これいらなさ過ぎ
2G制限とか1G制限で安くするってことでしょ?
ていうかそれで足りる奴はスマホじゃなくてガラケーにしとけよ  

  
[ 1339406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:17
こういう詭弁うざったい  

  
[ 1339417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:34
少なくとも今までハイエナのような人たちが利益をむさぼってただけで
普通の人はあんまり  

  
[ 1339419 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/12/24(Thu) 13:39
必要性のなくなった事業は縮小すべき。
介護事業は人手不足で、そちらへどうぞ。  

  
[ 1339420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:39
三社:月の料金がお安くなりました=1G5000円通話無料なし!

三社:国に言われたのでキャッシュバックも一括ゼロ円も無くしました!
   その代わり10年使っていただければ月500円お安くなります!!

  

  
[ 1339422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:45
今の日本で一番ボッタクリなのは通信業界だよな。
国民全員が毎年5万とか10万とか払ってる。ほとんど税金なみに払ってる。
ボッタクリすぎだろ  

  
[ 1339423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:46
俺が言いたいのは球団経営やめればもっと安できるだろってこと。  

  
[ 1339428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 13:55
普通に2年縛りとその違約金をやめれば業界全体でいい方向にいくと思ってる。

  

  
[ 1339437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 14:06
あなたの為を思ってやってるのよ?と言いながら虐待を続ける
親みたい。  

  
[ 1339438 ] 名前:      2015/12/24(Thu) 14:07
電気・水道・ガスなどの物理的供給のライフラインより断然高い通信費ってのが異常。

ボッタくられてるのに気付け無い消費者が問題。  

  
[ 1339462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 14:59
皆で解約してボイコットしようぜ  

  
[ 1339503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 16:43
携帯料金もおかしいけど、本体価格も見直してほしい
昔持っていた携帯電話は、5年使っていても壊れなかったけど、最近は買い替える度に耐久力無くなってる
知人の中で最長年数の携帯電話持ってた人は10年近く使っても壊れてないと言ってた
今は1年や2年で操作不良となったり、スマフォが10万を越えたりする
消耗品に何万もする金額なんか出せない
液晶テレビより高いスマフォがあるとか、どういうこと?
  

  
[ 1339516 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2015/12/24(Thu) 17:02
はいはい、為にならなくていいから安くしろ。調子に乗るな  

  
[ 1339521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 17:04
今度は端末代金が高額になります。
分割金利手数料はお客様が負担してください。

  

  
[ 1339548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 17:48
いい加減回線と端末切り離せよ
それこそ誰のためにもなってねぇだろ  

  
[ 1339555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 17:59
MNPでメアドも持っていけたら、風穴があくと思うな~  

  
[ 1339586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 18:52
>長期ユーザーのパケット代
乗り換えたら良いだけじゃん。
それをせず長期ユーザーガーとか馬.鹿じゃね?  

  
[ 1339615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 19:49
まあ泣き見るのはユーザーだけどな。買い替えが高くなる訳だし。ケータイなんてパソコンと同じですぐに型遅れになるし。  

  
[ 1339646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 20:52
結果的に利用者側の負担は減らないというオチが見える  

  
[ 1339724 ] 名前: しろけ  2015/12/24(Thu) 22:17
同一キャリア内で機種変するユーザーとMNPするユーザーの端末代金に大差をつけなければ、それでいいのにな…  

  
[ 1339733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/24(Thu) 22:22
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/

TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1340001 ] 名前: 名無しさん  2015/12/25(Fri) 07:58
釣った魚にはエサやらないって販売形態自体が異常なんだよなあそれ無視して
他のデメリット騒ぎ立てるって提灯記事そのものじゃねえか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ