2015/12/24/ (木) | edit |

アメリカのマクドナルドが所有する日本マクドナルドの株式の一部を放出するそうです。本家マクドナルドは現在日本マクドナルドの49.9%の株式を所有していますが、そのうちの15-33%をファンドや商社などに売却する方針とされます。苦境のマクドナルドはいよいよ最終手段に出たのでしょうか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450872661/
ソース:http://blogos.com/article/151389/
1 名前:ニライカナイφ ★:2015/12/23(水) 21:11:01.21 ID:CAP_USER*.net
◆マックがダメなのか、日本が特別なのか?
アメリカのマクドナルドが所有する日本マクドナルドの株式の一部を放出するそうです。本家マクドナルドは現在日本マクドナルドの49.9%の株式を所有していますが、そのうちの15-33%をファンドや商社などに売却する方針とされます。苦境のマクドナルドはいよいよ最終手段に出たのでしょうか?
まず、このニュースで気をつけなくてはいけないのは、マクドナルドが日本マクドナルドを手放すわけではないことです。持ち分を減らすだけで日本のマックはあくまでもアメリカの本家の傘下に置かれます。仮に本家が49.99%のうちの49%を第三者に売ったとしても本家と日本の間に運営等に関する契約が存在する限りにおいて本家マックにはロイヤルティを支払う仕組みで、マックの看板が突然青いWマークになるわけでもありません。
欧米では所有と運営契約は全く別物でこのような契約はごく普通であり、運営者のノウハウを提供することによるロイヤルティフィーやマネージメントフィーと称するものは「親元」がしっかり確保できるようになっています。
今回の株式放出は本家マックが日本マックから得ていた配当金が将来的に減る可能性(減配)を見越し、株価が高いうちに放出するという戦略と思われます。特に日本マックは個人株主が株主優待目的で所有するケースが高い銘柄です。株主には年二回、持ち株数に応じて食事券が配布されます。例えば現在なら27万円ちょっとで100株購入すればマックのバーガー、サイドメニュー、ドリンクが6回楽しめるバウチャーが1冊もらえます。また、現金配当もあります。
本家マックに於いて日本市場は4段階のランクのうち、全く期待されないカテゴリーに属しています。期待されていないのですから運営に力も入らないでしょう。カサノバさんが何をどうやっても市場はそっぽを向いたっきりでもはや放置プレーにすら思えてきます。
ではなぜ、日本のマックだけがこれだけ不振なのか、ですが、アメリカ流マネージメントを押し付けるスタイルがワークしなくなったこと、もう一つはサラ カサノバさんに経営の風向きを変えられる期待が全くない、ということです。
日本のおしゃれなエリアでファーストフードが無くなる傾向があります。特に流行に敏感な女性が主導する街ではファーストフードが「ダサい」代名詞となりつつあります。ファーストフードは極端な話、駅の立ち食いソバと同様、今すぐさっさと腹を満たすというのが基本コンセプトです。ところが女性は話をしたり雰囲気を楽しむことが食べること同様重要なエレメントであります。あるいは提供されるフードがどれ位おいしそうに見えるかも重要です。ところが紙に包まれたバーガー、使い捨てカップのソフトドリンクでは味もそっけもないのです。このトレンド変化にマックは対応できなかったのです。あの牛丼屋ですらちゃんと陶器のどんぶりに入って席までサービスしてもらえる違いを指摘した人がいたでしょうか?
原宿からファーストフードが消えつつあり、その代名詞であるマックも閉店することが決定したのはこのストーリーを裏付けています。女子高生も今やマックじゃだめだということでしょう。この点においてはマックの経営陣に発想の転換が必要だったということになりそうです。
では、もう一点のサラ カサノバさんではだめだったのか、ですが、正直、私は彼女が着任する時点でダメだと申し上げました。理由はカサノバさんの個人能力の問題ではありません。日本の大衆の代表的存在となったマックについて市場とのコミュニケーションが期待できなかったからです。そして想像通りダメでした。
BLOGOS(ブロゴス) 2015年12月23日 10:00
http://blogos.com/article/151389/
※>>2以降へ続きます。
3 名前:ニライカナイφ ★:2015/12/23(水) 21:11:14.05 ID:CAP_USER*.netアメリカのマクドナルドが所有する日本マクドナルドの株式の一部を放出するそうです。本家マクドナルドは現在日本マクドナルドの49.9%の株式を所有していますが、そのうちの15-33%をファンドや商社などに売却する方針とされます。苦境のマクドナルドはいよいよ最終手段に出たのでしょうか?
まず、このニュースで気をつけなくてはいけないのは、マクドナルドが日本マクドナルドを手放すわけではないことです。持ち分を減らすだけで日本のマックはあくまでもアメリカの本家の傘下に置かれます。仮に本家が49.99%のうちの49%を第三者に売ったとしても本家と日本の間に運営等に関する契約が存在する限りにおいて本家マックにはロイヤルティを支払う仕組みで、マックの看板が突然青いWマークになるわけでもありません。
欧米では所有と運営契約は全く別物でこのような契約はごく普通であり、運営者のノウハウを提供することによるロイヤルティフィーやマネージメントフィーと称するものは「親元」がしっかり確保できるようになっています。
今回の株式放出は本家マックが日本マックから得ていた配当金が将来的に減る可能性(減配)を見越し、株価が高いうちに放出するという戦略と思われます。特に日本マックは個人株主が株主優待目的で所有するケースが高い銘柄です。株主には年二回、持ち株数に応じて食事券が配布されます。例えば現在なら27万円ちょっとで100株購入すればマックのバーガー、サイドメニュー、ドリンクが6回楽しめるバウチャーが1冊もらえます。また、現金配当もあります。
本家マックに於いて日本市場は4段階のランクのうち、全く期待されないカテゴリーに属しています。期待されていないのですから運営に力も入らないでしょう。カサノバさんが何をどうやっても市場はそっぽを向いたっきりでもはや放置プレーにすら思えてきます。
ではなぜ、日本のマックだけがこれだけ不振なのか、ですが、アメリカ流マネージメントを押し付けるスタイルがワークしなくなったこと、もう一つはサラ カサノバさんに経営の風向きを変えられる期待が全くない、ということです。
日本のおしゃれなエリアでファーストフードが無くなる傾向があります。特に流行に敏感な女性が主導する街ではファーストフードが「ダサい」代名詞となりつつあります。ファーストフードは極端な話、駅の立ち食いソバと同様、今すぐさっさと腹を満たすというのが基本コンセプトです。ところが女性は話をしたり雰囲気を楽しむことが食べること同様重要なエレメントであります。あるいは提供されるフードがどれ位おいしそうに見えるかも重要です。ところが紙に包まれたバーガー、使い捨てカップのソフトドリンクでは味もそっけもないのです。このトレンド変化にマックは対応できなかったのです。あの牛丼屋ですらちゃんと陶器のどんぶりに入って席までサービスしてもらえる違いを指摘した人がいたでしょうか?
原宿からファーストフードが消えつつあり、その代名詞であるマックも閉店することが決定したのはこのストーリーを裏付けています。女子高生も今やマックじゃだめだということでしょう。この点においてはマックの経営陣に発想の転換が必要だったということになりそうです。
では、もう一点のサラ カサノバさんではだめだったのか、ですが、正直、私は彼女が着任する時点でダメだと申し上げました。理由はカサノバさんの個人能力の問題ではありません。日本の大衆の代表的存在となったマックについて市場とのコミュニケーションが期待できなかったからです。そして想像通りダメでした。
BLOGOS(ブロゴス) 2015年12月23日 10:00
http://blogos.com/article/151389/
※>>2以降へ続きます。
※>>1の続きです。
これは日本市場の特殊性と私は考えております。応援するにしてもバッシングするにしても空気を作るのはトップの人望、対話能力、風評、評価などです。恐ろしいことに日本はマスコミ、メディアという化け物が前面に立ちます。更にそれに扇動されやすいほぼ単一の国民性が横たわります。一旦敵に回したら「ごめんなさい」をして辞めるまで叩き続ける傾向が強くあります。北米のように敗者復活戦もあまりありません。一度?がつくと消せない特殊な世界がそこにあります。
この市場に於いて原田体制から窮地に陥っていた日本マックを救えるのは、やはり日本人の顔だったと思っています。そういう意味では本家マックは日本市場の特殊性を甘く見た気がします。
さて、本家が売り出すであろう日本マックの株式に投資しようとする人はどんな会社か、はたまた飲食系の企業が加わった場合、本家マネージメントにどのような交渉を挑むのか、興味津々であります。本家が小うるさいことを言わない投資家を選べばマックの沈下は止まらず、口うるさい会社が出てくれば復活戦もあり得るとみています。
では今日はこのあたりで。
※以上です。
4 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:11:29.49 ID:E/LaH3cj0.netこれは日本市場の特殊性と私は考えております。応援するにしてもバッシングするにしても空気を作るのはトップの人望、対話能力、風評、評価などです。恐ろしいことに日本はマスコミ、メディアという化け物が前面に立ちます。更にそれに扇動されやすいほぼ単一の国民性が横たわります。一旦敵に回したら「ごめんなさい」をして辞めるまで叩き続ける傾向が強くあります。北米のように敗者復活戦もあまりありません。一度?がつくと消せない特殊な世界がそこにあります。
この市場に於いて原田体制から窮地に陥っていた日本マックを救えるのは、やはり日本人の顔だったと思っています。そういう意味では本家マックは日本市場の特殊性を甘く見た気がします。
さて、本家が売り出すであろう日本マックの株式に投資しようとする人はどんな会社か、はたまた飲食系の企業が加わった場合、本家マネージメントにどのような交渉を挑むのか、興味津々であります。本家が小うるさいことを言わない投資家を選べばマックの沈下は止まらず、口うるさい会社が出てくれば復活戦もあり得るとみています。
では今日はこのあたりで。
※以上です。
マクドナルドがダメ
5 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:12:13.19 ID:SYNpzYQm0.net緑肉は流石にダメなんじゃね?
7 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:12:41.17 ID:jEmvDB0i0.netアメリカ本国でもダメやん
10 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:13:22.74 ID:6ZWCRdce0.netバーガーキングがあればいい
11 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:13:24.88 ID:KisAgvBI0.net俺は変わらずマックは好きだがな
33 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:16:53.81 ID:yt9Akl6q0.netマクドナルドが駄目だろ、悩むことあるか?
45 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:18:02.74 ID:XQvA2Z/f0.netダメポナルド
49 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:18:31.77 ID:2gK4+y6k0.netただのマクドナルドの自滅だろ
55 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:19:05.13 ID:Scaa0vNu0.net安くて美味いものが他に沢山あるからな
マックが一個20円で売ってたら流行るんじゃね
68 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:19:56.51 ID:FYYe2dZT0.netマックが一個20円で売ってたら流行るんじゃね
あのミドリ中国肉を嫌うのは日本人だけじゃないと思うよ……
日本人が特別なんじゃない、マックの食材が特別なんです……
91 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:22:25.73 ID:6vviCgqK0.net日本人が特別なんじゃない、マックの食材が特別なんです……
マック原田の置き土産です
110 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:24:41.75 ID:iPf2BsAZ0.netろくでもないのに高いし
130 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:26:41.42 ID:UKWTCd/40.netもう飽きたってことだよ
132 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:26:50.18 ID:2/PAiSV9O.net日本人に嫌われたらおしまい
這い上がれない
167 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:30:16.93 ID:95keINSW0.net這い上がれない
月見を定番にして欲しい
171 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:30:24.11 ID:88jLjyqG0.net異物混入してもよくあるからって
開き直りしたからやろ
224 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:37:28.91 ID:hbChHYm+0.net開き直りしたからやろ
消費者を舐めてたからこうなるんだろ
305 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:44:30.70 ID:w6SbNM2O0.netマックに味やら質なんて求めてなかったけどなぁ
310 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:44:54.93 ID:ADQmiMTZ0.net本家のアメリカですら売上が落ちてきてるんだがw
348 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:48:35.87 ID:89etvkGgO.net安くもないファストフードやジャンクフードなんていらねーんだよ。
384 名前:名無しさん@1周年:2015/12/23(水) 21:52:02.17 ID:AO/5GqBx0.net日本人に食べ物で喧嘩を売ったからな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マクドナルド大量閉鎖 ピークの4分の3、跡地に競合店も 3892店→2975店
- マクドナルド、ポテトとドリンクの原価20円でも赤字の惨状 「セット買わせ」商法限界
- 500円の海鮮丼が人気…食べた客が次々に脱サラし、フランチャイズのオーナーになって出店、全国に広がる
- なぜ、「ケンタッキー」にはライバルがいないのか?
- 【時事解説】マクドナルドがダメなのか それとも日本が特別なのか?
- マック社内「なあ、ひょっとしてカサノバが悪いんじゃね?」 高まる更迭論
- 日本マクドナルド、ついに米本社に見放される いよいよ売却へ
- 渡邊美樹「ワタミは私の大切な子供!子供をいじめるのはやめようや、子供の幸せは私の幸せである」
- 「マクドナルド原宿表参道店」が2016年1月で閉店へ、日本最大の面積を誇る店舗
バーガーキング?また在.日の工作活動か
>マックの看板が突然青いWマーク
マイクロソフトWordバーガーか
マイクロソフトWordバーガーか
悪の根元は中国
カサノバが謝らなかった時点でもうマック離れに歯止めが利かんわ。
自分所のミスを人のせいにする企業なんか信用できんわ
自分所のミスを人のせいにする企業なんか信用できんわ
同じようなファーストフードでも、KFCはクリスマスバーレルというイメージの関連付けをうまくやって定着してるな。
ネスレのキットカットは受験の「きっと勝つ」とか。
マックもクォーターパウンダーとかアメリカーンなテキサスバーガーみたいなのは、そこそこ評価されてたんだけど、従業員(アルバイト)への締め付けがイメージをぶっ壊した感がある。
ネスレのキットカットは受験の「きっと勝つ」とか。
マックもクォーターパウンダーとかアメリカーンなテキサスバーガーみたいなのは、そこそこ評価されてたんだけど、従業員(アルバイト)への締め付けがイメージをぶっ壊した感がある。
要は、文化の違い。
ドライなアメリカ人気質なら、アメリカ流ビジネス論理が通るけど、日本人はもっと全体的な何かを求めているんです。
ドライなアメリカ人気質なら、アメリカ流ビジネス論理が通るけど、日本人はもっと全体的な何かを求めているんです。
>一度?がつくと消せない特殊な世界
?を払拭しようとした形跡すら見受けられないのだが・・・
?を払拭しようとした形跡すら見受けられないのだが・・・
むしろもっとアメリカ的にやればいいと思うよ
コストコ行ったらひき肉がすごく安い
せめて、カマボコみたいなハンバーグを、普通のひき肉のハンバーグに変えるだけでも、かなり違うかと思う。
立地とか接客とかそんなことより、値段相応のパンと肉に変えてから話が始まる
せめて、カマボコみたいなハンバーグを、普通のひき肉のハンバーグに変えるだけでも、かなり違うかと思う。
立地とか接客とかそんなことより、値段相応のパンと肉に変えてから話が始まる
原田やカサノばあさんみたいな負の塊をマクドの象徴にしてる時点で受け付けない
狂牛病問題 初期対応アウト 調理従業員問題 初期対応アウト
社長交代問題 初期対応アウト メニュー撤去問題 初期対応アウト
中国産輸入問題 初期対応アウト メニュー写真と実物と違い問題 初期対応アウト
異物混入問題 初期対応アウト 新鮮野菜(レタス)が茶色い問題 初期対応アウト
あと為替対応の放置
社長交代問題 初期対応アウト メニュー撤去問題 初期対応アウト
中国産輸入問題 初期対応アウト メニュー写真と実物と違い問題 初期対応アウト
異物混入問題 初期対応アウト 新鮮野菜(レタス)が茶色い問題 初期対応アウト
あと為替対応の放置
日本のデフレを養分に育った悪性腫瘍みたいな会社だからな。
>>7
北米も良くないよね。
マクドナルドがダメって事。
北米も良くないよね。
マクドナルドがダメって事。
トランス脂肪酸の多い安価な油を使いすぎだが、日本政府が規制していないという面もある
バーガーキング=ロッテリア=韓国ロッテグループ
マクドナルドより酷い。
その足下のアメリカでも落ちてるんるんだから
何か根本的な問題があるんだろうね
何か根本的な問題があるんだろうね
ただの自滅です。
敗者が復活できないのは敗因をしっかり改善できていないから
マクドナルドもワタミも人より金を重視してる本性がバレたことが失墜の原因なのに
そこをごまかして先へ進もうとするから復活できない
しかも、その手口を正当化するために日本文化のせいにするブログまで出てくる始末
それでは消費者に無視され続けるのは当たり前
マクドナルドもワタミも人より金を重視してる本性がバレたことが失墜の原因なのに
そこをごまかして先へ進もうとするから復活できない
しかも、その手口を正当化するために日本文化のせいにするブログまで出てくる始末
それでは消費者に無視され続けるのは当たり前
アメリカ式は日本では通用しないんだろ
アメリカがチャイナフリーなのに、日本人には食わすのか?
やらかして謝らないなら、またやらかすと日本人は考える
信頼回復したいなら、まず消費者に頭を下げて謝罪するべきだった
小手先は通用しないからね
お洒落な女は、牛丼屋には行かんだろ
アメリカがチャイナフリーなのに、日本人には食わすのか?
やらかして謝らないなら、またやらかすと日本人は考える
信頼回復したいなら、まず消費者に頭を下げて謝罪するべきだった
小手先は通用しないからね
お洒落な女は、牛丼屋には行かんだろ
マクドの上を幼稚園にすれば儲かるんじゃないかな
欧米企業は記者会見で
『私も被害者』やめろ。
裁判対策らしいがここじゃかえって高くつくんだ。
そこから勉強しろ。
『私も被害者』やめろ。
裁判対策らしいがここじゃかえって高くつくんだ。
そこから勉強しろ。
日本の風習とか社会性は、いわば国際社会におけるマイノリティ
欧米ルールが通じると思ってたら絶対に通用しない
それを理解できない限り無理だ
欧米ルールが通じると思ってたら絶対に通用しない
それを理解できない限り無理だ
一方フランスのマックは好調なんだよね。
彼らは昔からデモのたびに何度も焼き討ち(マジモンの店舗破壊)されてたから、
フランス人やフランス文化に対して、徹底した敬意を表す経営方針にすることで成功してる。
一方アジア地区では、中国人と日本人の区別もまったくつけずに緑肉を喰わせた。
アメリカ本部とカナダマックの無知と傲慢と日本蔑視が招いた結果、しのごの言わずに素直に受け止めるべきだ。
もし日本人がフランス人並の権利主張をする民族だったら、もうとっくに焼き討ちされてるレベルんだよ。
彼らは昔からデモのたびに何度も焼き討ち(マジモンの店舗破壊)されてたから、
フランス人やフランス文化に対して、徹底した敬意を表す経営方針にすることで成功してる。
一方アジア地区では、中国人と日本人の区別もまったくつけずに緑肉を喰わせた。
アメリカ本部とカナダマックの無知と傲慢と日本蔑視が招いた結果、しのごの言わずに素直に受け止めるべきだ。
もし日本人がフランス人並の権利主張をする民族だったら、もうとっくに焼き討ちされてるレベルんだよ。
1339468
欧州マックが脱税でEUの強制捜査入ったの知らんのか。
amazonとか米大手企業の優遇税制使った税金逃れが社会問題化しはじめてかなりたつが、今回の欧州&ロシアのマックにかかってる疑いが事実だったら、グレーゾーン(だったのが取り締まられるようになってきた)じゃなくてガチで違法だぞ。
欧州マックが脱税でEUの強制捜査入ったの知らんのか。
amazonとか米大手企業の優遇税制使った税金逃れが社会問題化しはじめてかなりたつが、今回の欧州&ロシアのマックにかかってる疑いが事実だったら、グレーゾーン(だったのが取り締まられるようになってきた)じゃなくてガチで違法だぞ。
不要なカタカナ表現を日本語に直してやり直し
まぁ日本は食と接客に関しては特別うるさいからな
日本ではチョコレートの箱がヘコんでるだけで傷物扱いだし笑顔でレシート渡さないと店員のやる気が無いと言ってその店避けるし実はとんでもない国なんだよ、これも一部のク レ ーマーさんが無駄に頑張ったせいなんだけどな
お宅の国みたいに箱が傷んでもそのまま売ったり釣り銭ほり投げるような接客では日本では絶対相手にされないよ
日本ではチョコレートの箱がヘコんでるだけで傷物扱いだし笑顔でレシート渡さないと店員のやる気が無いと言ってその店避けるし実はとんでもない国なんだよ、これも一部のク レ ーマーさんが無駄に頑張ったせいなんだけどな
お宅の国みたいに箱が傷んでもそのまま売ったり釣り銭ほり投げるような接客では日本では絶対相手にされないよ
あれじゃ、食べる気しない。ハンバーガーごときが、たかすぎるよ。
コーラ フライドポテト三つで200円くらいなら食うかもね。
コーラ フライドポテト三つで200円くらいなら食うかもね。
素材選びもそうだけど
単純によそと比べて高くて不味い
単純によそと比べて高くて不味い
小粋なレストランでステーキを食べる時、味も風味もやぱり本物は深みが違うなと思う。
今日たまたま昼飯をマックで済ませたが、チンした冷凍トンカツ程度の臭いも味もしなかった。マックは凡そ犬畜生の飼料と変わらん。
望んでメシ食いに行くことは一生あり得ないわ。
今日たまたま昼飯をマックで済ませたが、チンした冷凍トンカツ程度の臭いも味もしなかった。マックは凡そ犬畜生の飼料と変わらん。
望んでメシ食いに行くことは一生あり得ないわ。
米国と比較して、「美味そう」なものがどこにでもあるからじゃないの?
安っぽい、でも安くはない。
そんなマクドで売れるのは100円バーガーだけだと思う。
安っぽい、でも安くはない。
そんなマクドで売れるのは100円バーガーだけだと思う。
高かったハンバーガーの値段を下げた段階で裏切られた気分だったな。それからはマクドが嫌いになった。最近やっと周りの人も支持しなくなって来てほっとしたわ。
他のアメリカ企業みたいに、業績が落ちたらす早く日本から撤退する方が良いんじゃない?
他のアメリカ企業みたいに、業績が落ちたらす早く日本から撤退する方が良いんじゃない?
俺、福岡市民。
今日、朝飯抜いてたので11時にSCのフードコートにお立ちよりした。
結局、肉うどんにゴボウ天で670円。マックもあるが客がいない。
価格だけではないんだよね。
今日、朝飯抜いてたので11時にSCのフードコートにお立ちよりした。
結局、肉うどんにゴボウ天で670円。マックもあるが客がいない。
価格だけではないんだよね。
様々なファーストフード店ができたことにより昔のようにファーストフードで独占できず、コストが減らされてまともな食材を出すこともできず、そのことで叩かれ信用を失ってさらに売り上げが落ち、またコストを下げるしかないという負のスパイラル
今となっては手遅れだが
藤田スタイルの経営を拒んだのかが謎
客はマクドナルドにお洒落要素なんか求めてなかっただろうに
藤田スタイルの経営を拒んだのかが謎
客はマクドナルドにお洒落要素なんか求めてなかっただろうに
日本人は特別ってんじゃなく当たり前のことでしょ
信用で社会が成り立ってんだからさ
それが無くなったらまさしくお隣じゃん
飲食店の料金には衛生管理やサービスなんかも入ってるんだよ
そんな事お構い無し、当たり前のルールも守れ無いってのは無責任な途上国そのもの
信用で社会が成り立ってんだからさ
それが無くなったらまさしくお隣じゃん
飲食店の料金には衛生管理やサービスなんかも入ってるんだよ
そんな事お構い無し、当たり前のルールも守れ無いってのは無責任な途上国そのもの
歯や謎の緑の物体を好き好んで食うやつはおらんやろ
そんなに理由知りたいんか?
パテを機械で焼いてはダメ!パテがジューシーじゃないんだよ。
何でも効率化すればいいってもんじゃない。
不味くなっては意味無いだろ?
自分で自分の首絞めてどうする?
旨けりゃ、客は戻ってくる。
パテを機械で焼いてはダメ!パテがジューシーじゃないんだよ。
何でも効率化すればいいってもんじゃない。
不味くなっては意味無いだろ?
自分で自分の首絞めてどうする?
旨けりゃ、客は戻ってくる。
マクドはこの先も貧乏食に徹すれば良い。
価格帯が同じ位なら、モスの方が旨い。勝負にならん。
ベーシックなバーガー、あれで100円は高いわな。
価格帯が同じ位なら、モスの方が旨い。勝負にならん。
ベーシックなバーガー、あれで100円は高いわな。
結局原田体制になって米国式にしたせいなんでしょ?
フランチャイズ化とかで数字作れてたから原田の時は表面上儲かりまくってるように見えただけで
もう見かけ上の売上高作れなくなったとわかったらさっさとカサノバに渡して逃げたw
まあ部門の切り売りで体力減らして一時的に設けるアメリカ流ではあるなw
フランチャイズ化とかで数字作れてたから原田の時は表面上儲かりまくってるように見えただけで
もう見かけ上の売上高作れなくなったとわかったらさっさとカサノバに渡して逃げたw
まあ部門の切り売りで体力減らして一時的に設けるアメリカ流ではあるなw
>今となっては手遅れだが
>藤田スタイルの経営を拒んだのかが謎
一説だが、藤田商店が当然の権利として取っていた
経営指導料数億円が気に食わなかったので、潰しにかけたそうだ。
藤田は一号店を銀座に出したが、当時アメリカ本部は郊外の路面店にすべきだとして大反対してた。
それが蓋を開けたら大ヒット。しかも「マックはちょっとおしゃれ」という付加価値まで藤田は創造してしまった。
そのぐらい藤田の嗅覚に頼ってたのに、年間数億円の損が我慢ならないんだとw
>藤田スタイルの経営を拒んだのかが謎
一説だが、藤田商店が当然の権利として取っていた
経営指導料数億円が気に食わなかったので、潰しにかけたそうだ。
藤田は一号店を銀座に出したが、当時アメリカ本部は郊外の路面店にすべきだとして大反対してた。
それが蓋を開けたら大ヒット。しかも「マックはちょっとおしゃれ」という付加価値まで藤田は創造してしまった。
そのぐらい藤田の嗅覚に頼ってたのに、年間数億円の損が我慢ならないんだとw
マクドナルドは世界中でダメだろ。
日本で目立つというだけで。
流石にこれにひっかかるファンドとか無いと思うぞ。
むしろやる気ならば、とことん落として100%にすれば安く買える。
そこで再生して売りに出した方がもうかるけど。
もうMのマークじゃ無理じゃないかな。
人を育てるのだって10年単位だし。
日本で目立つというだけで。
流石にこれにひっかかるファンドとか無いと思うぞ。
むしろやる気ならば、とことん落として100%にすれば安く買える。
そこで再生して売りに出した方がもうかるけど。
もうMのマークじゃ無理じゃないかな。
人を育てるのだって10年単位だし。
ポテトだけは好きだ。高級志向のほくほくなやつ嫌いだから。
※1339471
全然関係ないじゃん。
脱税してようがしてまいが、客の扱いの悪い店には客は行かないって話だろそれ。
脱税さえしてなければ客扱いの悪い店によろこんでいくの?
全然関係ないじゃん。
脱税してようがしてまいが、客の扱いの悪い店には客は行かないって話だろそれ。
脱税さえしてなければ客扱いの悪い店によろこんでいくの?
原田が品質管理部門をコストと捉えて外部委託にしたからな。そのせいでノウハウが失われた。
フランチャイズを倍以上にしたことによって研修が行われなくなり、さらにアルバイトから正社員になる道もなくなって社員のモチベーションの低下のモラルの低下を招いた。
絶好調のときの記者会見で社員の給料上げないかとの質問だまっさかーwwwって返した
尚、億を超える役員報酬減額には大反対。藤田の資産を食いつぶして自転車操業しただけだよ
フランチャイズを倍以上にしたことによって研修が行われなくなり、さらにアルバイトから正社員になる道もなくなって社員のモチベーションの低下のモラルの低下を招いた。
絶好調のときの記者会見で社員の給料上げないかとの質問だまっさかーwwwって返した
尚、億を超える役員報酬減額には大反対。藤田の資産を食いつぶして自転車操業しただけだよ
でも原田は藤田がつくりあげた直営店構造を全部ぶっこわしてFCとして売り飛ばした金を
アメリカ本部に献上したから、カサノバと入れ替わりに会長に昇進してんだよなw
アメリカ本部にしてみたら優秀な経営者であったことは間違いない。
アメリカ本部に献上したから、カサノバと入れ替わりに会長に昇進してんだよなw
アメリカ本部にしてみたら優秀な経営者であったことは間違いない。
マックなんて安いだけが取り柄だったのに、
何を勘違いしたか、値上げしてしかもモスより格段に劣る低品質でモスより高くしてそれで売れると思ってんのかよwwwww
何を勘違いしたか、値上げしてしかもモスより格段に劣る低品質でモスより高くしてそれで売れると思ってんのかよwwwww
サプライヤがいい加減な仕事したんだろうが消費者には関係ない
むしろロクにサプライヤからの納品物の品質管理が出来てないって事は他でも品質管理がしっかりしていない可能性がある
商品の上流なんだから、なまじアホバイトがバカッターで炎上するなんて事よりよっぽどまずい
なのにあの対応されちゃ、信用のしようがない。
信用できない会社の食品なんて食べられない
これ、そんなに日本に特化した話なのか?
先進国なら当たり前なんじゃないのか?
むしろロクにサプライヤからの納品物の品質管理が出来てないって事は他でも品質管理がしっかりしていない可能性がある
商品の上流なんだから、なまじアホバイトがバカッターで炎上するなんて事よりよっぽどまずい
なのにあの対応されちゃ、信用のしようがない。
信用できない会社の食品なんて食べられない
これ、そんなに日本に特化した話なのか?
先進国なら当たり前なんじゃないのか?
カサノバ「タイ産に切り替えます!ママさんの意見を聞きます!エグチさんきてね!」
消費者「だからさ、緑肉はどこに行ったの?」
この質問に答えないまま、ついにここまで来ちゃったね。
正直に答えてた方がうんと安上がりだったんじゃないの?
実に愚かな会社だね。
消費者「だからさ、緑肉はどこに行ったの?」
この質問に答えないまま、ついにここまで来ちゃったね。
正直に答えてた方がうんと安上がりだったんじゃないの?
実に愚かな会社だね。
コンビニバーガーとマクドバーガどっちが美味い?
それが答えさw
それが答えさw
※1339540
週刊ポストの記事転載でも読んだ?状況は推移するよ。あれ2014年上半期で結構古い話なんだけど気付かなかった?フランスも既に売上減り始めてるよ。夏にスキャンダルもあったし。元々2008~2013で22億ユーロの脱税の疑い(フランス部門のみ)がかかってたのがそれ所じゃない話になってるけど、疑いが本当なら本当は採算なりたってんのかね?脱税した金で質を上げて売り上げ増やすとか詐欺の類でビジネスモデルとしてなりたってないぞ。
後、フランス人の心証下がらないのかね?
週刊ポストの記事転載でも読んだ?状況は推移するよ。あれ2014年上半期で結構古い話なんだけど気付かなかった?フランスも既に売上減り始めてるよ。夏にスキャンダルもあったし。元々2008~2013で22億ユーロの脱税の疑い(フランス部門のみ)がかかってたのがそれ所じゃない話になってるけど、疑いが本当なら本当は採算なりたってんのかね?脱税した金で質を上げて売り上げ増やすとか詐欺の類でビジネスモデルとしてなりたってないぞ。
後、フランス人の心証下がらないのかね?
カサノバ「日本で売れないのは日本人の特殊性のせい」
原田みたいなめちゃくちゃしても株主代表訴訟もないからな
シャープ然り、東芝然り
日本人の財産を好き勝手やられても、守ったり、はねのける気概がない
やっぱりこんな世の中にした団塊世代は死んだほうがいい
シャープ然り、東芝然り
日本人の財産を好き勝手やられても、守ったり、はねのける気概がない
やっぱりこんな世の中にした団塊世代は死んだほうがいい
貧乏神原田がとことんサービスの質を最底辺まで低下させ
貧乏神2号バ.バアが品質に対する不信感を極限までひきあげ
更に、品質改善も信頼回復の努力もせずに、とどめの詐欺的
連続値上げだもんな。
業績上がるわけねえじゃん。
貧乏神2号バ.バアが品質に対する不信感を極限までひきあげ
更に、品質改善も信頼回復の努力もせずに、とどめの詐欺的
連続値上げだもんな。
業績上がるわけねえじゃん。
日本人の飲食のこだわりはカサノバ社長には理解できんだろうね。
せめて、あの場では自分の本音ではないにしても形だけは謝っておくべきだった。あれを周りも止められなかったというイエスマンばかりという証拠なんだね。
せめて、あの場では自分の本音ではないにしても形だけは謝っておくべきだった。あれを周りも止められなかったというイエスマンばかりという証拠なんだね。
もうオワコンってことで決着やろ
藤田の時代の人間が育って他社で活躍してるんだからそっちが頑張ってくれたらいい
藤田の時代の人間が育って他社で活躍してるんだからそっちが頑張ってくれたらいい
値段、味、食材の産地と品質が全部ダメ
同額でうまいものは他にもあるんだから最低でも肉は国産にしないと客は戻らんよ
同額でうまいものは他にもあるんだから最低でも肉は国産にしないと客は戻らんよ
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ハンバーグが飽きられただけ。
他においしい物がいっぱいあるのに、
マックなんて罰ゲームではないか。
他においしい物がいっぱいあるのに、
マックなんて罰ゲームではないか。
マクドナルドまあ無理ですね
最近モスバーガーで食べてますが
最近モスバーガーで食べてますが
日産やマツダ、JALみたいに復活したとこもあるけどね。日産はまた最近落ち目だけど(それ以上にホンダがやべぇ)
詐欺やって 社長は土下座しなかったら 土下座しても 倒産は 普通だわな

藤田田が凄かったんや
独自色を出そうとしたり本社の言う事しか聞いてなけりゃ今みたいにそっぽ向かれる程度の品質
独自色を出そうとしたり本社の言う事しか聞いてなけりゃ今みたいにそっぽ向かれる程度の品質
不味いが安いから利用する休憩場所。
それくらいのイメージしかない。
そのイメージなのに値段が一般の食事並になればマックより美味しいと思う場所、値段に見合う場所に行くのは当たり前。
それくらいのイメージしかない。
そのイメージなのに値段が一般の食事並になればマックより美味しいと思う場所、値段に見合う場所に行くのは当たり前。
日本が特殊、というかさぁ…
同じアメリカ生まれのケンタッキーに学んでみたらどうかねぇ。
値段は割高なのに、ちゃんとお客さん入ってるし、クリスマス
なんか圧倒的っすよ?
その上でわからないならもう無理です。
同じアメリカ生まれのケンタッキーに学んでみたらどうかねぇ。
値段は割高なのに、ちゃんとお客さん入ってるし、クリスマス
なんか圧倒的っすよ?
その上でわからないならもう無理です。
「待ってる間に何注文するか考えろ」ってレジからメニュー撤去したのが悪かったと思うよ。
しかもそれを「待ち時間を減らしてお客様がより快適に注文できるように」とか、明らかに自社の利益の為なのにお客様の為ですよ、みたいなこと言ってたんだから。
別にお客様は神様だとか言うつもりはないけど、日本での最低限の礼儀もできてなかったってことでしょ。
でもまぁ、ベーコンレタスバーガーは好きよ。
しかもそれを「待ち時間を減らしてお客様がより快適に注文できるように」とか、明らかに自社の利益の為なのにお客様の為ですよ、みたいなこと言ってたんだから。
別にお客様は神様だとか言うつもりはないけど、日本での最低限の礼儀もできてなかったってことでしょ。
でもまぁ、ベーコンレタスバーガーは好きよ。
この間久々にマック行ったけどメニューが見づらいなと思った。たまに行く人にも分かりやすいメニュー表にしないと。ちなみにこれはCoCo壱にも言えるが。
ポテトは中国製から韓国製に!じゃなかったっけ。
だからポテトだけは絶対買わない!
だからポテトだけは絶対買わない!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
