2015/12/26/ (土) | edit |

持ち帰り用の海鮮丼を500円(税別)で販売する店が人気となっており、味に満足した客が出店するなど、店舗は全国に広がっている。ネタの種類も多く、100種類の丼メニューが並ぶところも。この海鮮丼店「丼丸」を運営するササフネ(東京)によると、2007年に都内に1号店を出店以来、直営店を増やし、14年にはフランチャイズ方式に移行。今ではおよそ270店で、来年も出店の勢いは続くという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451092031/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015122600009
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/12/26(土) 10:07:11.89 ID:CAP_USER*.net
持ち帰り用の海鮮丼を500円(税別)で販売する店が人気となっており、味に満足した客が出店するなど、店舗は全国に広がっている。ネタの種類も多く、100種類の丼メニューが並ぶところも。
この海鮮丼店「丼丸」を運営するササフネ(東京)によると、2007年に都内に1号店を出店以来、直営店を増やし、14年にはフランチャイズ方式に移行。今ではおよそ270店で、来年も出店の勢いは続くという。
1番人気のメニューは、マグロやイカ、サーモン、甘エビ、ホタテ、イクラ、コハダの7種盛り。人気について同社の中村正寿社長は「値段の割に食べてみると質、量とも満足感があること」と話している。
丼丸の海鮮丼を食べたことをきっかけに興味を持ち、脱サラしてオーナーになる人が多いという。ロイヤルティーは「のれん代」としての月3万円のみ。食材や資材の仕入れ先は紹介してもらえる一方、「500円未満の値段設定禁止」という以外の制約はない。
ネタはマグロやサーモンをはじめ、ベトナム加工の冷凍品が大半。それぞれの店にはすしネタのようにスライスされた状態で運ばれるため「ロスがほとんどなく、原価率が抑えられるのが強み」(中村社長)と胸を張る。
各地特産の魚介をメニュー化したり、イートインコーナーを設けたりするオーナーも。中には魚介のほか、具材に肉を使う店があるなど、自由度が高い点も特長で、独自色を生かしながら各店がしのぎを削っている。(2015/12/26-08:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015122600009
5 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:09:51.18 ID:yPkDw+P30.netこの海鮮丼店「丼丸」を運営するササフネ(東京)によると、2007年に都内に1号店を出店以来、直営店を増やし、14年にはフランチャイズ方式に移行。今ではおよそ270店で、来年も出店の勢いは続くという。
1番人気のメニューは、マグロやイカ、サーモン、甘エビ、ホタテ、イクラ、コハダの7種盛り。人気について同社の中村正寿社長は「値段の割に食べてみると質、量とも満足感があること」と話している。
丼丸の海鮮丼を食べたことをきっかけに興味を持ち、脱サラしてオーナーになる人が多いという。ロイヤルティーは「のれん代」としての月3万円のみ。食材や資材の仕入れ先は紹介してもらえる一方、「500円未満の値段設定禁止」という以外の制約はない。
ネタはマグロやサーモンをはじめ、ベトナム加工の冷凍品が大半。それぞれの店にはすしネタのようにスライスされた状態で運ばれるため「ロスがほとんどなく、原価率が抑えられるのが強み」(中村社長)と胸を張る。
各地特産の魚介をメニュー化したり、イートインコーナーを設けたりするオーナーも。中には魚介のほか、具材に肉を使う店があるなど、自由度が高い点も特長で、独自色を生かしながら各店がしのぎを削っている。(2015/12/26-08:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015122600009
かっぱ寿司で満足できるやつにはいいけど
9 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:10:52.13 ID:Acc3i00R0.netスーパーの方が安いと思ってしまった
41 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:17:58.95 ID:nK3Ud5Qy0.netイクラトロ丼が好きだったな、食べたくなってきた。。
51 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:20:24.38 ID:upGiwR3R0.netなかなかよかった
53 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:20:32.18 ID:fMfo7zgI0.netつか、そんなに仕入れれるものなのか
55 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:21:51.20 ID:KyTQiGKJ0.net結構うまいよね
82 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:27:06.98 ID:O8Zaoc030.netうーん、1度行ったきり。お得感はあるけどそれだけ
3 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:08:30.27 ID:5KKLqoBl0.net最近良く見るな
500円で利益出るもんなんだな
7 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:10:48.77 ID:aCo5QxC60.net500円で利益出るもんなんだな
ロイヤリティ月3万ってやっす
制約も少なくてやりがいがあるな
15 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:12:46.40 ID:kbz4A2Um0.net制約も少なくてやりがいがあるな
ここでよく買うわ。
確かにコスパがいい。
徒歩圏の近所に二店目ができた。
96 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:29:43.36 ID:61f8X2i+0.net確かにコスパがいい。
徒歩圏の近所に二店目ができた。
ロイヤリティ月3万というのが魅力だな
海鮮と併設して物品販売すればいい
脱サラならここだな
98 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:29:52.75 ID:oyE9Ten60.net海鮮と併設して物品販売すればいい
脱サラならここだな
モスもこれに近いよね
オーナーになりたいと言う人が名乗り出て制約はコンビニみたいにきつくない
場所もオーナーが選べるから辺鄙なところに店だあったりもするけど
104 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:30:52.17 ID:3OURzG3P0.netオーナーになりたいと言う人が名乗り出て制約はコンビニみたいにきつくない
場所もオーナーが選べるから辺鄙なところに店だあったりもするけど
結構、おいしいんよな
123 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:34:27.98 ID:KyTQiGKJ0.net近所にあった店はいつの間にかなくなってたんだよね
中目黒だけど
125 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:35:06.37 ID:PGfBq9LO0.net中目黒だけど
たしかに都内に急速に増えたよな丼丸
140 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:37:37.91 ID:jaH5v8Bc0.netデフレさいこーじゃねーか
142 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:38:14.39 ID:r6oD/+me0.net酢飯はのどがかわく
149 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:39:07.87 ID:MV9VkcW/0.netスーパーとの違い
酢飯がほんのりと温かいのがいいんだと
169 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:43:09.13 ID:G5oi+t080.net酢飯がほんのりと温かいのがいいんだと
オフィス街に一角にあるけどそこそこ流行ってるよ
店舗は相当狭い
172 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:43:30.36 ID:XbM2XB2C0.net店舗は相当狭い
うちの近所の500円海鮮丼屋は潰れたよ
184 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:45:20.82 ID:BqUFtts/O.net1度購入したがもういいや本当不味かった
197 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:48:28.79 ID:2xbLVlEM0.netもっと店舗増えてくれないかな
近所の店なくなったし困る
237 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:56:58.30 ID:dNs3OANC0.net近所の店なくなったし困る
生ものは怖いぞー
255 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 10:59:44.13 ID:uVqkITp40.netこれは近隣のスーパーの魚コーナーの質によるわな。
ライバルが少なければ買うだろうけど、夜遅くに開いてると便利だわ。
310 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:13:09.58 ID:fA4UgidQO.netライバルが少なければ買うだろうけど、夜遅くに開いてると便利だわ。
10円饅頭みたいに利益少ないから割に合わなさそう
347 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:23:23.94 ID:vLlVgrg+O.netフランチャイズは本部が儲ける仕組み。オーナーは自転車操業。
360 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:25:29.19 ID:6tSa7Mw30.net知り合いが脱サラして始めたけど最初はスゴい儲かってたみたい
でもその後他の店舗もあちこちで開店したから
すぐライバル増えて大変だなと思ったわ
378 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:29:23.44 ID:LHUZ9k6m0.netでもその後他の店舗もあちこちで開店したから
すぐライバル増えて大変だなと思ったわ
ロイヤリティ月3万とか良心的すぎる
379 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:29:24.64 ID:SF5fp9av0.netああ…脱サラフランチャイズで地獄を見るんだなw
399 名前:名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 11:35:14.37 ID:vigJeujU0.net500円でこれならコスパいいじゃん
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マクドナルド、経営破綻の可能性も…キャッシュ枯渇の懸念、託された「最後のチャンス」
- マクドナルド、200円バーガー追加投入 「チキンチーズバーガー」を発売
- マクドナルド大量閉鎖 ピークの4分の3、跡地に競合店も 3892店→2975店
- マクドナルド、ポテトとドリンクの原価20円でも赤字の惨状 「セット買わせ」商法限界
- 500円の海鮮丼が人気…食べた客が次々に脱サラし、フランチャイズのオーナーになって出店、全国に広がる
- なぜ、「ケンタッキー」にはライバルがいないのか?
- 【時事解説】マクドナルドがダメなのか それとも日本が特別なのか?
- マック社内「なあ、ひょっとしてカサノバが悪いんじゃね?」 高まる更迭論
- 日本マクドナルド、ついに米本社に見放される いよいよ売却へ
そろそろこのビジネスモデルの失敗に気づいてもいい頃なのにな
こんなもんがうまいと思うア ホ客に問題があるだろ
調理不要なんだから
調理不要なんだから
いかに味に満足したからって脱サラしてまで
オーナーになるとか普通じゃ無いかと
生き残るの簡単じゃ無いだろうに
オーナーになるとか普通じゃ無いかと
生き残るの簡単じゃ無いだろうに
縛りがゆるすぎると品質の悪い店が出てきて、
全体が悪く見られるような気がする
全体が悪く見られるような気がする
東京チカラ飯の臭いがする
コスパはいいし悪くない。
↑のやつが言うように、これから店が増えて
質の悪い店が出てくるまでなら悪くないと思う。
↑のやつが言うように、これから店が増えて
質の悪い店が出てくるまでなら悪くないと思う。
白いタイヤキと同じ匂いがするんですが
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
これ心斎橋にできてすぐ食べに行って本気でやろうかと思った
白い鯛焼きとかと違ってブーム系じゃなくてロスが少ないし末永くできるタイプ。
とにかくロスとか儲けが残ったりするタイプは長く続けるのは難しい。
ロイヤリティー無いうどん屋も末永くやってる。
固定客ついて余計なことしなければ長くいく。
とにかく儲けが残るタイプじゃないと本気で養分になるだけ。
とにかくロスとか儲けが残ったりするタイプは長く続けるのは難しい。
ロイヤリティー無いうどん屋も末永くやってる。
固定客ついて余計なことしなければ長くいく。
とにかく儲けが残るタイプじゃないと本気で養分になるだけ。
TV(テレ東)で見た。月三万円のロイヤリティーなら良心的だな
とにかくリスクが少ないだ
コスパの良し悪しは魚しだい
スーパーの夜に残った切った刺身セット程度のがのっかっているんじゃ
全然コスパいいとは思えないからな
スーパーの夜に残った切った刺身セット程度のがのっかっているんじゃ
全然コスパいいとは思えないからな
1個売ってどれだけの粗利なんだろ
こういうのは産地がねえ
回転寿司とかやっすい海鮮系のチェーン店の食材は汚染水バリバリな感じがして食う気になれんわ正直
回転寿司とかやっすい海鮮系のチェーン店の食材は汚染水バリバリな感じがして食う気になれんわ正直
ロイヤリティーは3万だけど、本社からネタを仕入れるのが条件なんでしょ。
ま、そこまでぼったくりではないだろうけど。
ま、そこまでぼったくりではないだろうけど。
海鮮ネタロス多いよww
ロイヤリティ毎日1000円は飲食にはきついと思うぜ
ロイヤリティ毎日1000円は飲食にはきついと思うぜ
※1341479
仕入先は紹介するけど、必須じゃないみたいだよ
キャッシュバックは多少あるんだろうけど
仕入先は紹介するけど、必須じゃないみたいだよ
キャッシュバックは多少あるんだろうけど
久々に見事なステマを見た
ステマ飯以来だなあ
ステマ飯以来だなあ
札幌のうちの近所に出来た。
一度食べたけど北海道でこのレベルの生魚はちょっと喉を通らない。
比較対象がコンビニ弁当の東京とかなら成り立つのかもしれないけど。
一度食べたけど北海道でこのレベルの生魚はちょっと喉を通らない。
比較対象がコンビニ弁当の東京とかなら成り立つのかもしれないけど。
1341483
ちゃんと読めよ
ちゃんと読めよ
ウチの近くには無いや
ロイヤリティー3万って結構安いな
ロイヤリティー3万って結構安いな
実はロイヤリティーは0円
会費みたいのが3万円
立地次第ではコンビニよりはるかにいいかもね
会費みたいのが3万円
立地次第ではコンビニよりはるかにいいかもね
こういうのって他に開店準備金とか保証金とか加盟金とか取られるのよ
月三万だけでいいのは開店後
月三万だけでいいのは開店後
これ容器代は別だっけか?
※1341498
ttp://sasafune.co.jp/kameiten
ここ見ると、加盟金100万かかるみたいね。
あと、保証金9万と研修費15万が本部に払うお金。
他の見たことないから、相場は知らない。
ttp://sasafune.co.jp/kameiten
ここ見ると、加盟金100万かかるみたいね。
あと、保証金9万と研修費15万が本部に払うお金。
他の見たことないから、相場は知らない。
魚介は仕入れ安定しないから増やしすぎて自滅そうなパターン
家の近くの丼丸がチェーンの癖にお好み丼なんてやってるのは決まりがないからなのか
東京チカラめし『 ひらめいた!! 』
外食は脱サラしてまでやるような業界じゃない
ましてやフランチャイズとか意味不明
ただの胴元のビジネスやん
ましてやフランチャイズとか意味不明
ただの胴元のビジネスやん
岡山の南区に一軒あるわ。
エンガワのが旨かった。
エンガワのが旨かった。
こんなんでロイヤリティー取るのか
ネタはマグロやサーモンをはじめ、ベトナム加工の冷凍品が大半。それぞれの店にはすしネタのようにスライスされた状態で運ばれるため「ロスがほとんどなく、原価率が抑えられるのが強み」(中村社長)と胸を張る。
すぐレンチン解凍できないからあらかじめ予想して解凍しなきゃいけないからロス多いぜ
商売やるとき生ものはきつい
すぐレンチン解凍できないからあらかじめ予想して解凍しなきゃいけないからロス多いぜ
商売やるとき生ものはきつい
脱サラしたいなら、死ぬ気でやれば何とかなる。儲け話しに乗ろうって気ならやめとけと思うね。
フランチャイズでも何でも商売好きじゃないと続かんよ。
フランチャイズでも何でも商売好きじゃないと続かんよ。
※1341444
そうだな
お前が部屋から一歩も出ずに食べさせてもらってるママのご飯に比べたら美味しくないよなwww
そうだな
お前が部屋から一歩も出ずに食べさせてもらってるママのご飯に比べたら美味しくないよなwww
海苔のコストが上がるというが、まさか…ね。
海鮮丼なら使わないし、影響範囲外か。
海鮮丼なら使わないし、影響範囲外か。
回転寿司より安い所はアリだと思う
炙りサーモン丼は月一で食ってるぜ
ネタも結構入っててお得な感じ
ネタも結構入っててお得な感じ
鮮度はお察しだし魚は高いから量とか満足感はあんまりないかもしれないけど500円で海鮮丼を食えるって選択肢があるだけでだいぶ差別化できるよな
肉系のなんてありふれすぎてるし健康考えると毎日食うのもためらわれるからこれはいいと思う
でも近所のは最初500円のがほとんどだったのに最近は600円~800円位の幅の方が増えてお得感減った気もする
肉系のなんてありふれすぎてるし健康考えると毎日食うのもためらわれるからこれはいいと思う
でも近所のは最初500円のがほとんどだったのに最近は600円~800円位の幅の方が増えてお得感減った気もする
スーパーの寿司コーナーだとこれと同レベル以下のものが600-700円だったりするからパッと見はお得に見えるねぇ
うーん、これを都会で540円で食べれるのって結構なことなんだけどなぁ
写真が韓国メディアにありがちなスーパーのモデルみたいな構図でワロタ
研ナオコみたいな奴ね
研ナオコみたいな奴ね
一回試してみるか。
試すならエンガワ系がおすすめ
回転寿司のエンガワと同じ安物感はあるけど量も多い
しこたまエンガワが乗ってる コスパが一番良いと思う
ウニ系は量も少ないし不味いからお勧めできない
回転寿司のエンガワと同じ安物感はあるけど量も多い
しこたまエンガワが乗ってる コスパが一番良いと思う
ウニ系は量も少ないし不味いからお勧めできない
10円饅頭や白いたい焼きを思い出せ。
脱サラしてやるもんじゃないだろう。
商品として買うんならいいけど。
脱サラしてやるもんじゃないだろう。
商品として買うんならいいけど。
ウチの近くもつぶれた
やり口に、妙な韓国臭さがある。
某国のビジネスモデルに、一人が上手く行くと、周りの人間が皆、真似し出すってがある。
気にし過ぎか・・・
某国のビジネスモデルに、一人が上手く行くと、周りの人間が皆、真似し出すってがある。
気にし過ぎか・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
