2011/09/23/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
経済産業省は22日、購入や所有にかかる自動車車体課税の大幅な簡素化と負担軽減を2012年度税制改正要望の柱とする方針を固めた。所有段階でかかる自動車重量税(国税)と購入時の自動車取得税(都道府県税)の廃止を求め、ハイブリッド車など環境対応車(エコカー)への優遇も強化する。成熟化する国内自動車市場をてこ入れし、自動車産業を国内につなぎ留める狙いがある。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316736166/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 09:02:46.23 ID:42t70qeV0


 経済産業省は22日、購入や所有にかかる自動車車体課税の大幅な簡素化と負担軽減を2012年度税制改正要望の柱とする方針を固めた。所有段階でかかる自動車重量税(国税)と購入時の自動車取得税(都道府県税)の廃止を求め、ハイブリッド車など環境対応車(エコカー)への優遇も強化する。成熟化する国内自動車市場をてこ入れし、自動車産業を国内につなぎ留める狙いがある。


ソース→ 日本経済新聞

3 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 09:03:30.70 ID:6s9YvtDJP
買い時きたのか?

6 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:04:17.13 ID:+q5accsl0
車買うのに金かかりすぎなんだよタコ

8 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:05:10.02 ID:UVK0XU4w0
これつなぎとめとか書いてるけど軽は増税だろどうせ

11 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:06:25.50 ID:D4GlpsZ10
重量税まじで廃止

12 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:06:47.61 ID:AhohsaV0i
初期型ヴィッツでリッター16ぐらい走るからわざわざ
買い換える気にもならん

30 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 09:15:56.34 ID:zR2jRP0T0
>>12
5.5万キロ走ったがいまだにまったく不調なところが出てこない
初期ヴィッツいいわぁ~

13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:06:56.46 ID:qS3gcmy40
既に自動車各社、国内市場なんて見てねーっての
15年遅いわボケ

15 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 09:07:12.25 ID:l8EfkbvD0
車を維持する経済的苦しさ>>>>>車のある快適な生活
って苦しみが大きい構図をなんとかしないと
都会で車持つ人間なんていなくなる

19 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 09:09:24.70 ID:dx5WzIXp0
>>15
原2のバイク買って車売ったわwww
まじそうだよな

16 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/23(金) 09:07:14.93 ID:0DqvzYQc0
それより車検制度廃止しろよいらねーだろあんなもん

17 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:07:22.50 ID:yqLrQRkz0
維持費が年間1万以下で済むようになったら買ってやるよ

18 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/23(金) 09:07:49.48 ID:k3ZIa8Fx0
地方の貴重な財源奪うなよ

20 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:09:43.45 ID:gxPn9pnX0
そして軽自動車税が増税へ!!

21 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 09:09:47.70 ID:u5I+/NFs0
ぶっちゃけ軽が安いじゃなくて他が高い

22 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/23(金) 09:10:01.59 ID:g8v0WTdR0
自動車とか例え過失で事故っても、一生がパアになる
そう考えると運転する気にならない

23 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/09/23(金) 09:11:16.72 ID:xhFe9Wp60
日本だけだろ車買ったらワケわかんねー税金ガッツリ持って行かれるの。

25 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 09:13:28.70 ID:zA5oaphL0
軽自動車を下取りにだして
来年3月納車予定のプリウスα買った俺勝ち組

26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 09:14:52.32 ID:1TciM/4/0
3ナンバーからもっと搾りとれよ

28 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 09:15:42.98 ID:rKiNRuvG0
屋根付きの電動アシスト自転車が開発されたら本格的に車要らなくなるな

29 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 09:15:46.69 ID:nWy0foBb0
俺のFDちゃんに増税しないで(´;ω;`)

34 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 09:16:55.43 ID:PUfWRDuR0
好きなバイクとヤフオクで10万以下の軽壊れるまで乗り継いでる
バイク乗りにはコスパ良いよ

35 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 09:17:13.87 ID:/HPVBp010
テレビが売れないと地デジ化で、車が売れないとエコカーかよ
日本の大手企業はどんだけ優遇されてんのよ

47 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:22:03.02 ID:Q+SPG4Zr0
軽規格はもう廃止、1L以下普通車の扱いでいいと思うよ
その代わり1L以下普通車の自動車税を10000円位にまで引き下げればいい
車両もガラパゴス軽からグローバルAセグメントに変わって、値段下がるわ
安全性上がるわで悪いことはない

52 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:26:36.47 ID:5qAJ4GZB0
>>47
その通り。

53 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 09:26:40.74 ID:czAvegOq0
自動車税取って更に重量税だもんなガソリンにも消費税取ってるし
1.6リットルくらいまでを軽自動車レベルまで税金下げて
自家用車の車検も段階的になくしていけよ運輸支局まで態々持っていく意味あるのか
ディーラーの整備士の点検整備で十分だろ

55 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 09:29:41.16 ID:1aKrYTUf0
つまり新車を買える金持ちを減税して中古車からむしり取る作戦か!

56 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:31:34.95 ID:gQDG9bhp0
車検どうにかしろよ。

57 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 09:31:52.01 ID:jh8jEslb0
そもそも自動車税システムが現在に合っていない
いい加減法整備しろ
何の為の国会か

58 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 09:32:22.72 ID:vCpWjZZrO
維持費が高すぎる。
車なんてオワコン。
車検と自動車税どちらか無くさないと無理だから。

61 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 09:35:53.43 ID:Q+SPG4Zr0
さすがに車検は無くすと整備不良車だらけになって危ないんじゃね?
重量税無くなれば、車検があっても整備にかかる実費と
自賠責だけで通せるから負担は軽くなる。
ついでに言えば自賠責も今の任意保険加入率を考えれば廃止でいいと思うんだけど
それでも保険に入らず事故を起こしたアホには賠償金を全額自腹で払わせろ。

62 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 09:37:31.71 ID:UdRvYNlq0
ハイブリッドってなんでモーター側には課税されないんだろうね
100ps超えてるモーターとか、エンジン排気量に換算したら
プラス1500cc分くらい課税したっていいだろ

つーか、ロータリーには自動車税にロータリー係数がかかっているのに、
ターボエンジンやモーター付きがそのまんまってのはなんかおかしい
逆言えばロータリー係数を廃止しなきゃ不公平だ

63 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 09:38:16.70 ID:DhQ7CEek0
エコカー優遇だとハイブリッド車とコンパクトカーしか売れなくなるな。

67 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 09:41:59.85 ID:gQDG9bhp0
車検は初回が5年目でその後3年間隔くらいがいいと思う。

73 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:46:16.51 ID:wb8ZCvw70
>>67
車検代も今は相場が下がって、儲けの整備料金なんて大した額取ってないからなあ
殆どが税金だし、重量税自体を下げるしか無いわ

72 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 09:46:12.43 ID:CQ+B8Jz90
収入が上がらないと何やっても買い替える気が起こらないだろ

79 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 09:56:04.65 ID:j6/uDAD80
燃費、重量、占有面積、衝突安全性なんかにポイント設定して
合計何ポイントまでならいくら、みたいなランク制にすればいいのに

87 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:23:31.64 ID:ffolE2Yf0
乗らないのがエコだろ

88 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:24:46.23 ID:JFk6zhNg0
軽自動車税は上げるべき

90 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 10:26:29.22 ID:fQF9R8R00
イースとプリウスCがバカ売れだろうな

93 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:27:28.53 ID:NHUM9Q/Y0
重量税廃止だと年貢の納め時だとハイラックスサーフから乗り換え考えてたが
もう少し乗ろうかな
15年落ちなのに全然壊れそうにないし

99 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:36:30.29 ID:rp7t85dh0
すげ~やっと動いたか。よほど自動車が売れないんだな・・・。

104 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:38:19.33 ID:rp7t85dh0
環境性能で言えば軽は優遇していい。

107 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 10:44:14.52 ID:j6/uDAD80
>>104
旧規格なら確かにそうだけど、現行規格で660ccは明らかに燃費悪いだろ
もう少し排気量上げて低回転で走るようにしてやらんと

110 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 10:47:29.18 ID:rp7t85dh0
>>107
必死だな。ついこの間リッター30kmとか出たし。
軽以上で実現したら話を聞いてみようじゃん。

106 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 10:42:42.42 ID:NY9LuYSb0
軽が安すぎるんではなくて、普通車が高すぎる
そこを理解しておかないと、軽が普通車並の税金にされて誰も得しないまま終わりだ
普通車を軽並に下げないとだめだ

ファイナルファンタジーXIII-2ファイナルファンタジーXIII-2
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2011-12-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 29743 ] 名前:    2011/09/23(Fri) 13:16
つまり原ニ最強って事だな
日本が東南アジアみたいに原付だらけになる日も近いな  

  
[ 29744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/23(Fri) 13:49
※29743
地方、特に降雪地では無理
吹雪の中、あんな物に乗って会社には行けないわ

それにしても軽をいじめろとか言う意見が多すぎだろ
命綱なんだよ、軽は  

  
[ 29745 ] 名前: ブヒブヒ@名無し  2011/09/23(Fri) 13:55
「税金は軽くして、結果多く取る」
という発想が日本は遅いな。産業が死に体に
なってからそれやっても効果が薄い。
日本の上級公務員が優秀ってホントかよw  

  
[ 29746 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/23(Fri) 14:16
エコカー言うけど重量ごとの燃費基準とかいう嘘はやめろよな。

>62
モーターだけだと排気量みたいな扱いになるのにな。

>107
10年前の軽だが、最近測ったら18ちょいだったぞ?通勤でだ。  

  
[ 29747 ] 名前: 名無しのアレ  2011/09/23(Fri) 14:19
>>61
死傷事故や障害残った事故でそれだと大金持ち以外確実に自己破産で終了だよ
自己破産した側はそりゃ終わりだけど、賠償金0円の遺族や被害者の方が乙ってる  

  
[ 29749 ] 名前: やじうま名無し  2011/09/23(Fri) 14:23
>そもそも自動車税システムが現在に合っていない
>いい加減法整備しろ
>何の為の国会か

自分で車運転してる議員先生がどれだけいると思う?  

  
[ 29750 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/09/23(Fri) 14:24
自動車重量税は本来「軽2500円・車両重量500kgで2500円(自家用乗用)」だった
ところが暫定税率で大幅な増税がされていた(軽8800円・自乗500kg辺り12600円)
民主政権になって暫定税率の廃止をするはずだったのに、暫定税率の有効期間の廃止すると共に税額変更(軽7600円・自乗500kg辺り10000円)

安くなったけど、本則税に戻る機会は永遠に失われたようなもんだったな
要望だけは業界も産経省も以前からやってたはずだけど
増税路線の連中が何処まで考えるだか
少し前に軽は増税なんて話もあったし・・・ 
  

  
[ 29752 ] 名前: 名無しの萌さん  2011/09/23(Fri) 14:56
自賠責廃止は反対というか無理。
民法上の「無い袖は振らなくてOK」という概念を根底から覆さないと無保険野郎が引き起こす事故に対応できない。
事故の被害にあって両脚が用廃になりました。加害者は事故後何故か死にました。加害者遺族は相続放棄しました。ってなった場合、どうすんの?って話になる。  

  
[ 29754 ] 名前: 774  2011/09/23(Fri) 15:18
重量1.5トン超えてるようなクルマをそのクラスにしては燃費良いからって、
優遇するのは必要無いと思うぞ。  

  
[ 29755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/23(Fri) 16:04
※29747
税金滞納による自己破産は認められていない
同じように、賠償金滞納による自己破産を認めなければいい
  

  
[ 29756 ] 名前: 名無しさん  2011/09/23(Fri) 16:16 f
自賠責はいらないよな、どう考えても。
任意保険を強制にすればいいだけだろ。  

  
[ 29757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/23(Fri) 18:14
というか、軽は日本の居住面積パフォーマンスから見ればとても優れた車だと思うのだがな……。  

  
[ 29759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/23(Fri) 18:31
>乗らないのがエコだろ
真理そのものだが、クソ重い鉄の塊を売る事に依存しきる国の税体系が許してくれない
なんてアホな国だ  

  
[ 29764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/23(Fri) 19:24
自動車産業なんとかしろよ。
車なんて東京じゃ一人暮らしの奴なんて買えないぞ。
車検も糞高いし。  

  
[ 29767 ] 名前:    2011/09/23(Fri) 20:12
15年乗ってるMOVEがリッター20km走れる件。俺の車は優遇してもらえるんだろうな?
最近の車は性能が悪杉。心を入れ換えて真面目に設計しろ!  

  
[ 29779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/23(Fri) 22:46
マジで重量税と取得税がなくなれば車買うわ  

  
[ 29784 ] 名前: あひすけ  2011/09/24(Sat) 00:50
もっと早くやってくれよ… 維持費高いから住宅ローンの機会に俺の愛するFD売ってしまったんだぞ… 持ってる人、大事に乗り回してねw あれは走ってナンボの車だしね。  

  
[ 29950 ] 名前: 軽太郎  2011/09/26(Mon) 03:47
>47が大正解だ。
軽規格が輸出品目にも加えらるし。
  

  
[ 82745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/09(Mon) 22:11
車関連の馬鹿高い税金、維持費は、
すべて公務員、およびそれに順ずる隠れ公務員、の
死ぬまでの高水準の生活維持第一のため。

だからみんなちゃんと払いなさい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ